• ベストアンサー

初めての自動車免許更新なのですが、質問があります。

免許を取った時に住んでいた場所と現住所が違います。現住所の最寄の施設で更新手続きを行う場合に必要な書類は何なのでしょうか?また、住んでいる所によって違う場合は、あとでお知らせします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

記載事項変更 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kisai/kisai00.htm 住所の変更 1  免許証 2  住民票(コピーは不可)、新住所の健康保険証、消印付郵便物、 住所が確認できる公共料金の領収証、外国人登録証明書等(注2)(外国人の方) のいずれか1つ。 ただし、消印のないダイレクトメールや年賀状、転送された郵便物は除きます。 サイトは警視庁ですが一緒だと思います。 念のためお住まいの警察本部のサイトで確認してください。

a_event_sun
質問者

お礼

<2  住民票(コピーは不可)、新住所の健康保険証、消印付郵便物、 住所が確認できる公共料金の領収証、外国人登録証明書等(注2)(外国人の方) のいずれか1つ。 とのことですが、住民票だけ、もしく公共料金の領収書だけでもいいのでしょうか? それから本籍地は違う場所なんですが、本籍地は関係が無いのでしょうか? 度々申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

>いずれか一つ どれか一つです。 今の本籍地を動かさないのであれば 本籍地は関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運転免許の更新について

    度々お世話になります。 今回、初めての免許更新になるのですが、数点困っていることがあります。 誕生日が今月の28日なので、10月28日~12月28日までの2ヶ月間のうちに更新手続きをする必要があるのですが…。 現住所が本籍(免許届出住所)から離れた場所であるため、仕事などの理由から、帰省するのが難しい状態です。 郵送などで手続きする方法もあるそうなのですが、初めての更新の際には授業を受講しなければいけないため、これが不可能です。 住民票の移動手続きをすれば、最寄りの施設で手続きできるはずなのですが、すでに届出住所に免許更新のお知らせのハガキが届いている場合でも、これは適用されるのでしょうか。 もし可能でも、選挙権のように、何ヶ月以上、というような規定があるのでは…と思ってしまうのですが、どうなのでしょう?

  • 普通自動車免許更新についての質問があります。

    この度普通自動車免許を更新したいのですが、いくつか質問があります。 私は免許を現住所ではない他県で取得しました。なので免許証には他県の住所が記載されています。更新日時を知らせるハガキは郵便局で住所変更手続きをしていないので着ていません。住民票は現在の住所に移動させています。 私は違反を一度もしていません。 質問があります。 更新センターへ行くに当たって、更新センターの営業時間であれば何時でもいいのですか?また免許書に書かれた住所を変更しないと更新できないみたいなのですが、その時に必要なものは水道料金の領収書でも可能ですか? それから以前別の件で質問した時に以下のような回答をされました。 __________________________________________________________________________________________________________________________________ >初めて更新を行う際に必要な金額は幾らですか? 必要事項、費用、日時、場所は、すべて、事前に届く更新連絡書(ハガキ)に書いてある。 違反をしたかしてないかで、費用は大きく変わる。質問者さんの運転経歴(違反の有無)が判らないから、費用は不明。 必要な費用は、違反の有無や運転者の区分ごとに、届くハガキに記載されているから「必要な金額は?」と言う質問が出る事自体がおかしい。 ちゃんと免許証の住所変更をしておけば、ハガキが東京の自宅に届いた筈なのに。 >地域は東京です。免許証に書かれている住所は他県です。 住所変更をやってないので「免許証の住所の県」まで行かないと更新は出来ません(東京では「初回更新時講習」を受講できない) ○東京で更新する際に必要なもの ・免許証記載の住所の県の試験場で受講した「初回更新時講習修了証」 事前に「免許証記載の住所の県」に出向いて、その県の試験場で「初回更新時講習」を受けなければなりません。 初回更新時講習の手数料は「その県の収入印紙」で払うので、その県に行かないと、その県の収入印紙は買えません。 普通は、他県で初回更新時講習を受けると同時に更新手続きもするので、講習受講と更新を別々に行う人はいません。 ・収入印紙 更新手数料と、転送手数料として「東京都の収入印紙」が必要。 ・その他、以下の「免許証記載の住所の県で更新する際に必要なもの」に記載した物すべて 以下参照。 ○免許証記載の住所の県で更新する際に必要なもの ・免許証 これが無ければ始まらない。 ・更新連絡書 免許証の住所に届くハガキ。 無くした場合も更新できるが、更新の場所や時間帯がハガキに書いてあるので、必ずハガキを確認する必要がある。 いきなり更新を行う施設に行っても「今日はやってない」「今日はもう受付が終わった」と言われ、門前払いされる。 もし「更新が可能な日の最終日」に門前払いされると、免許がパーになる(更新できずに失効、無効になる) 違う住所にハガキが届いているなどで、手元にハガキが無い場合は、免許証記載の住所を管轄している運転免許センター(試験場)に電話で問い合わせ、更新可能な日時と場所を確認しておく事。 更新は「受付時間」が厳密に決まっているので、当日の受付時間を1秒でも過ぎると、その日は更新出来なくなるので注意。 更新可能な最終日に1秒でも遅刻すると、受付できずに免許がパーになるので注意すること。 更新は毎日できるとは限らないので注意。場所によっては「更新の受付をしてない日」もある(新規取得と違反講習だけの日には、更新の受付をやってない、とか) 「可能な日時」はハガキに書いてあるから、ハガキがないとお話にならない。 ・運転免許証更新申請書 更新する場所に置いてある。 ・印鑑 認め印でよい。 ・県収入印紙 初回更新時講習の手数料と、免許更新料として申請書に貼ります。 「免許証の住所の県」の収入印紙が要ります。 更新場所に売っていますが、東京では買えません(なので「免許証の住所の県」まで行かないと更新できない) ・上記以外のお金 旅費、飲み物代、昼ご飯代とか。場合によっては免許証用写真の撮影代金も要る。 ○住所変更も同時に行う場合 住所変更も同時に行う場合は、以下の4つも用意する。 ・新住所の住民票 ・健康保険証 ・新住所に届いた本人宛ての消印付郵便物(消印のないダイレクトメール、年賀はがき等を除く) ・新住所が確認できる公共料金の領収書 ○どうしても「免許証の住所の県」に行くのが無理の場合 まず、新しい住所の免許試験場で「免許証の住所変更」をします。 必要な物は、前述の「○住所変更も同時に行う場合」と、免許証と印鑑。 住所変更を済ませた後は「東京で普通に更新手続きが可能」なので、後日、東京で普通に免許更新をします。 なお、住所変更手続きをすると「その日の更新手続きの受付時間に間に合わない」ので、別の日に更新する事になるのが普通です(試験場が開く時間に行ってアサイチで住所変更すれば午後の受付に間に合う事もある) ____________________________________________________________________________________________________________________________________ この回答によると、収入印紙を取りに免許を取得した県に行かないといけない。 ハガキがないと更新日時が分からないから話にならない。 とあります。 まず、収入印紙とは何でしょうか?それとハガキに記載されている日時しか更新が出来ないのでしょうか? 私は、水道の領収書と印鑑と免許証を持参すれば、免許証の住所変更をした後に免許更新が出来るものと考えていましたが、違うようです。 HPを見ても私には理解が出来なかったので、どなたか分かりやすく説明をお願いします。

  • 自動車免許の更新について

    今年、転居してきて区役所で(転入届)住所変更手続きは済んでいるのですが、免許証の住所変更はどこで手続きしてもらえるんでしょうか?また、手続きには何が必要ですか? それに、来年、年明け早々免許の更新なんです。その時、実家の帰省と日程が重なるので、転居前の公安で免許更新しようと思うのですが、可能でしょうか?その時には何が必要とされますか? 教えて頂ければ幸いです。

  • 免許の更新

    都内に住んでいます。 3年前に運転免許を取得して、今月中に更新しなくてはなりません。 今年の4月に引越しをして、免許に記載してある住所とは別の場所に現住所があるのですが、その場合、免許の更新は最寄の警察署でできますか?ちなみに、免許を取得したのは、東京都ではありません。 もしできるのであれば、更新時に何か必要なものはありますか?? 分かる方教えてください!!

  • 運転免許の更新

     免許の更新をするために免許センターに行きます。そこで質問なのですが、更新の案内はがきには本籍、住所、氏名が変更になった場合には住民票などの必要書類も持ってくるように記載してありました。今年に入って結婚し、本籍、現住所、氏名が変わり、すでに最寄の警察で変更手続きはしました。免許証の裏側に手書きで変更後の本籍、現住所、氏名が記載されています。このような場合はすでに変更済みということで変更手続きの書類は必要ないのでしょうか?現在の運転免許証は裏に手書きで直してあるだけなので、ちょっと不安になり質問しました。違反講習を受けなくてはいけないので、自宅から遠い免許センターに行くことになり、二度手間を防ぎたいとも思いましたので。  よろしくお願いします。

  • 運転免許証の更新についてお教え下さい

    表題と同じなのですが今回初めて免許証の更新を致します。 ただ、免許証に書いてある住所と現在住んでいる住所が異なります。 (住民票の変更は致しました) 免許証の有効期限は今年の12月9日までです。 まだ免許証の更新を促す手紙などはきておりません。 時期から言ってもう更新手続きをしなくてはいけないと思うのですが 上記の場合どこの警察署で更新手続きをすれば宜しいのでしょうか? できれば今住んでいる最寄の警察署で 更新できるとありがたいのですが もしかして免許証にある都道府県の警察署まで 行かなくてはいけないのでしょうか? 他にも更新手続き時に所持すべきもの等がありましたら お教えくださいますと助かります。 ご回答の程どうぞ宜しくお願い致します。

  • 免許の更新について

    自動車免許の更新について質問があります。いろんなホームページを読んでもいまいちわかりません。。。 今、私は茨城県に在住していて住所も変更しています。しかし、免許の住所は千葉県のままです。なので免許更新のはがぎが千葉県の公安委員会から届きました。 免許の更新の際免許書の住所も変更したいと考えています。 この場合千葉県の免許センターで更新手続きをするのですか? それとも茨城県で行うのですか? また、必要書類なども教えてください。ちなみに違反者講習です。。。

  • 免許の更新

    現在、私だけ 家族と違うところに住んでおり、免許証の住所変更だけしました。短期間なので(もう少ししたら 家族の家に戻るので) 住民票は 変更していません。 こういう場合、免許の更新は 免許証の住所の管轄で手続きするのでしょうか 住民票のある場所で更新手続きするのですか?

  • 結婚後の免許更新について質問です

    先日結婚をしまして、住所、名前が変更になりました。 役所での手続きが終わった後に、結婚前の住所(実家)に免許更新のお知らせが届きました。 免許については変更したいのですが時間がなく、まだ手続きをしていないため旧姓、旧住所のままです。 この場合、旧住所の場所での免許更新をしても良いのでしょうか? それともすぐに免許の変更を行い、新姓、新住所にて免許更新をしなければならないのでしょうか? わかりづらい質問ですみません。 なかなか時間が取れないため、旧姓、旧住所での更新が出来ればと思い質問させて頂きました。

  • 運転免許更新について

    免許更新について2点質問です。 1.土日受け付けは場所によってまちまちなのでしょうか? 2.実家は大阪にあるのですが、住民票は福岡に移しています。  この場合、福岡の最寄りの施設での免許更新は可能なのでしょうか? 教えて下さい

P950NWテープカッターが動かない
このQ&Aのポイント
  • 5枚ほど印刷するとテープカッターが動かなくなる問題について相談します。
  • Windows10でUSBケーブル経由で接続していて、アナログ回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう