国民健康保険の仕組みと保険料の変動について

このQ&Aのポイント
  • 国民健康保険について詳しく教えてください。結婚してすぐの時には20,000円程度の保険料だったのに、今回は30,000円程度になっています。保険料の変動の理由を知りたいです。
  • 国民健康保険に加入している夫と私ですが、保険料が以前よりも増えています。夫の保険料は18,000円で、私の保険料は15,000円程度の請求書が来ました。以前は夫婦で20,000円程度だったのに、なぜ増えたのでしょうか?
  • 国民健康保険の保険料について質問です。結婚してすぐの時には夫婦で20,000円程度だったのに、今回は夫が18,000円、私が15,000円程度の請求書が来ました。なぜ以前よりも保険料が増えたのでしょうか?扶養制度などは存在するのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

国民健康保健について教えて下さい

私は3月末に派遣ですが会社を退職した主婦です。 そして私の夫は自営業なので国民健康保健に加入しています。 結婚してすぐの時も私はアルバイトだったので国民健康保健だったのですが、 その時は夫と私、合わせて20,000円程度の保健料だったのですが 昨日、国民保健の手続きをしに役所へ行ってきた際に 現在、夫は自分の分一人分として18,000円を支払ってますが 別に私の保健料として15,000円程度の請求書が行くと案内されました。 何故、以前は2人で20,000円程度の保険料だったのに今回は二人で合わせて30,000円程度 の保険料を納めないといけないのか不思議になりました。 国民保健には扶養制度みたいのはないのでしょうか?? 近々、また役所に行って聞いてこようとおもいますが、先にこのページで詳しい方 いたら教えて下さい。

noname#159194
noname#159194

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.6

国民健康保険の場合、世帯の加入者全員の所得の合計で、 所得割が決まります。 この所得は昨年分の所得をもとに計算されます。 アルバイトに比べ、派遣の方が年収が多く、 そのため増額になった可能性があります。

その他の回答 (5)

noname#212174
noname#212174
回答No.5

長いですがよろしければご覧ください。 >何故、以前は2人で20,000円程度の保険料だったのに今回は二人で合わせて30,000円程度 の保険料を納めないといけないのか不思議になりました。 ○まず1つ考えられるのは、harapekokittyさんとご主人の当時の収入と現在の(昨年の)収入の違いです。 「【国民】健康保険」の保険料は、たとえば平成24年度分(4月~翌3月)は平成23年(1月~12月)の所得を元に計算されます。 ○2つめは、自治体の財政難で保険料はずっと値上がり傾向にあることです。 しかも、「国保」は各市区町村が独自で運営しているので、隣街は値上がりしていないのに自分のところでは値上がりするということもあります。財政的に苦しいところほど値上がりします。 『国民健康保険>高騰する保険料』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA#.E9.AB.98.E9.A8.B0.E3.81.99.E3.82.8B.E4.BF.9D.E9.99.BA.E6.96.99 『国保改正案:成立 都道府県単位で医療費共同負担』 http://mainichi.jp/select/news/20120406k0000m010058000c.html 企業の健康保険も9割が赤字だそうです。 『国保改正案:成立 都道府県単位で医療費共同負担』 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120416/trd12041622330010-n1.htm ○3つめは平成20年度から導入された「後期高齢者支援金」です。 これは、そっくりそのまま負担増となっています。 『保険税(後期高齢者支援金等分)について|所沢市』 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/kokuho/hokenzei/sienkin/index.html 自治体によってはホームページで試算もできます。(ない場合は納付書に付いてくるパンフレットをご覧ください。) 『国民健康保険税の試算』 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/kokuho/hokenzei/sisan/index.html >国民保健には扶養制度みたいのはないのでしょうか?? 残念ながらありません。 所得の低い家族がいても以下のように「世帯」単位で保険料が決まります。 ・平等割:一世帯あたりいくらと計算 ・均等割:世帯の加入者一人あたりいくらと計算 ・所得割:世帯の(加入者の)所得に応じて計算 ※加入者の資産にかかる「資産割」のある自治体もあります。 harapekokittyさんが加入することで、「均等割」と「所得割」が増えることになります。 所得が少ない加入者については、「扶養のような優遇措置」ではなく「所得割が安くなる」ということで保険料に反映されます。 もっとも世帯全体の所得が少ない場合は減免制度もあります。 『国民健康保険―保険料が安くなる制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ ------------- (参考) ご存知かもしれませんがharapekokittyさんの支払う「国民年金保険料」はご主人が支払えば、全額ご主人の「社会保険料控除」の対象として申告できます。 『No.1130 社会保険料控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm 『保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868 『退職(失業)に伴う国民年金保険料の特例免除』 http://nona-office.com/cat11/post_31.html >>失業の理由を問わず、自己都合による退職でも適用されます。 ※配偶者の所得は審査対象です。 ※不明な点がありましたら「補足する」からご質問ください。

回答No.4

私もそこまでは詳しくは知らないのですが法の改正があったこと。 扶養性はないですね。 世帯主が旦那様の場合その年収により金額がかわります。 奥様がアルバイトで収入がすくなくてもいっしょに暮している以上、あなたにはらえなくても旦那様の収入があれば大丈夫との事になっていますので個別の値段があがっています。 家も国保なのでこまっているのですがあくまで世帯主の年収できまるようです。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>国民保健には扶養制度みたいのはないのでしょうか?? いわゆる会社での健康保険には扶養と言う制度があります。 扶養になった場合は保険料は無しで保険の適用を受けられます。 ですから健保組合としては無闇に扶養を認めてしまえば、入る金額は変わらないのに出る金額だけが際限なく増えてしまいます。 ですから色々な制限を設けて加入者を増やさないようにしているのです、被扶養者の収入に関する制限もそのひとつで、その制限を越えれば扶養になれないということがあります。 一方国民健康保険には扶養と言う考え方はありません、扶養がないので例え生まれたばかりの子供でもある額の保険料は取られます。 >何故、以前は2人で20,000円程度の保険料だったのに今回は二人で合わせて30,000円程度 の保険料を納めないといけないのか不思議になりました。 国民健康保険の保険料は前年の収入から計算します、つまり前年の収入から計算してその年の4月から翌年の3月まで払います。 ですから異なる年度であれば当然前年の収入が異なるので保険料も違ってきます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>別に私の保健料として15,000円程度の請求書が行くと… それは誰に請求が行くと言われましたか。 まあ、窓口氏の言い方も不十分だったのでしょうが、国保に夫の分、妻の分、親の分・・・などという概念はありません。 家族で加入している者全員分まとめて世帯主に課税されます。 加入者が増えたからといって、増えたから家族個々に請求されることはなく、世帯主の課税分が増やされる形になります。 >国民保健には扶養制度みたいのはないのでしょうか… 被用者保険のような、(保険料が) 不要イコール扶養の概念はありません。 >何故、以前は2人で20,000円程度の保険料だったのに今回は二人で合わせて30,000円… 以前というのはいつの話ですか。 国保は前年の所得その他を元に算定されます。 「以前」の前年が、無職あるいは低所得だったのではありませんか。 >私は3月末に派遣ですが会社を退職… 年度替わりの時期なので、22年分がベースか 23年分がベースか正確なことは分かりませんが、いずれにしても無職でなかった以上それなりの税額 (国保は税金です) になります。 国保は自治体によって大幅に異なりますが、基本は「所得割」、「資産割」、「均等割」、「平等割」の 4つから算定されます。 このうち、あなたの前年 (22年 or 23年) を元にした「所得割」と「均等割」1人分の増額が、夫に「更正通知」として届くことになります。 (某市の例) http://www.city.kakamigahara.lg.jp/madoguchi/kokuho/hokenryo/keisan.html

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>国民保健には扶養制度みたいのはないのでしょうか??  ・ありません  ・個々人に保険料がかかります(赤ん坊にもかかります) ・保険料は、昨年の所得等から計算されますから、  当時との金額の違いは、収入が当時より多ければ自然に保険料は上がります  (また、国民健康保険の財政状況は厳しいので掛け率も上がっているかも知れません)

関連するQ&A

  • 国民健康保険と健康保険について

    国民健康保険と健康保険について 以前、国民健康保険について質問をさせていただいた者です。 また、質問がありまして、投稿させていただきます。 7月末まで派遣で1年以上勤務しておりました。(その間、国民健康保険に加入) 8月17日から12月末までの派遣の短期の仕事が決まりました。(8月17日付で健康保険に加入) 今現在手元に2つの保健証があります。近々、役所へ国民健康保健を返却しに行くのですが、 8月分はだぶって支払うことになるのでしょうか?

  • 母と息子の国民健康保健料と支払いについて

    母と息子、二人暮らしで一時期、二人とも国民健康保険に加入してたのですが、引き落としが世帯主の母から二人分引かれました。個別の支払いはできないようで。あとわたしも国民健康保健加入により母の健康保健料もあがりました。 お聞きしたいのは、 私が母と別れ、引っ越して別の市町村に行き、また国民健康保健に加入したら、また世帯主の母の口座からの引き落としになるのですか?個人引き落とし可能でしょうか また母と別れ、引っ越し、別の市町村にいっても私が国民健康保健に加入したら母の健康保健料も変動しますか?

  • 国民健康保健料と年金

    現在自営業です。 昨年の収入(所得総額)は、はずかしながら不景気の為68万円でした。 (申告金額も上記金額です) 先月まで健康保健は親の扶養(社会保険)に入っていましたが、低収入とはいえ、いつまででもそういう訳にもいかないと思い、国民健康保健に加入する事にしました。 手続きをして昨日納付書が届きました。金額が『月1万円』でした。 自営業の為、月の収入にはバラつきがありますが、昨年と同じ収入であれば月平均6万円ありません。 その中から、健康保健料1万円と、年金約14000円を支払うのは正直無理です。 この収入で健康保健料1万円って高くないでしょうか? 国保加入が始めてなので、基準がわかりません。 一応、間違いないか、書いてあった計算方法に従って計算しましたが、 間違いないようでした。 国保の保健料ってこんなに高いのですか?

  • 国民健康保健料について教えて下さい

    私は昨年に退職して、現在求職活動をしているのですが、この度国民健康保健料の納付書が届きました。年額で\237,990って高い!退職したときも今年の3月分迄を払いましたが、その時も\30万超えてたので役所に行き失業の証明書を見せて減額してもらいました。今年の分はどうしようもないんでしょうか?この前、市民税を払ったばっかりで本当つらいです。

  • 国民保健保険→社会健康保険

    国民保健保険に入っていましたが社会健康保険の扶養に入りました。 その場合市役所に行き国民保健保険の退会の手続きをしなくてはいけないのですか? なにもしていなかったらそのまま両方入ってることになるのですか?

  • 国民健康保険の保険料について

    自営業の彼の国民健康保険についておしえてください。 自営業の彼は去年度の収入を350万円程度で申告しました。 今年になって、国民健康保険料の通知書(なんの書類なのかは熟読していないのでわかりません)のようなものが来ましたがなんと月額¥44000くらいの金額なのです。 保険料は前年度の収入できまるとおもうのですが、その程度の年収でそんなに保険料をとられるのでしょうか? というのも、実は自営業を初めてから(社会保険脱退後)健康保険には加入していないらしく、実際保険料がいくらとられるのか相場がわからないのです。 そして、彼と同業の男性の奥さんに聞いても「うちは12000円しか毎月払ってないよ」というもので、その差に驚いています。(その夫婦だって同じ程度の稼ぎのはずなので) 区役所などしかるべき場所に問い合わせたくても今までの未納の分などを聞かれそうで、問い合わせしかねています。 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 来年くらいに結婚を考えているので、そんなに毎月支払うのかと早くも不安を感じています。 よろしくおねがいします。

  • 国民健康保険について

    昨年10月まで仕事をしてましたが、大阪にいる夫と同居するため11月20日に東京より越してきてすぐに国民健康保険に加入しました。11月分〜3月分で約17万円分割で払うよう言われました。 しかし12月に夫の会社の健康保険組合に加入したので、国民健康保険を脱退を市役所に申し出ました。 月をまたいだので1か月分(第9期分)だけ払えば良いと思ったところ、第10期分の支払いも命じられ、それが27000円かかり、合計33000円支払いました。 実際に国民健康保険に加入していた時期は約1か月です。 普通、こんなに支払うものなんでしょうか?

  • 国民健康保健

    脱サラして個人事業主として塾を経営しています。 前の会社の健康保険に入っていたのですが、 今度猶予期間が切れるので国民健康保健に入ろうと思います。 健康保健は所得に応じて金額が決まると 聞いたことがあります。昨年の所得が赤字の場合は 保険料はどうなるのでしょうか?。

  • 健康保健料について教えて下さい

    昨年退職したので、社会保健から国民健康保険に加入しました(父の)、この度就職が決まって再び社会保健に加入するのですが、先日国民健康保険の納付書が届き、今年度分を全額納付しました。社会保健に加入したらいくらかお金は返ってくるのでしょうか?

  • 健康保険と国民年金は連動するのでしょうか?

    私は自営ですが、毎年の年収が130万以内だったので夫の会社の健保に入っていました。先日、夫の会社から今年度から制度が変わって自営の場合の経費が認められなくなったと言われ、健康保険の資格喪失の連絡がきました(非課税証明書では、平成25年度の所得金額は205,710円です)。 それで役所で国民健康保険の申込みをしたのですが、同時に国民年金も加入してくださいと言われ、申し込みをしました。 年収が130万円以下であれば、厚生年金の3号で国民年金を払う必要はないと思っていたのですが、会社の健康保険と厚生年金はセットということになるのでしょうか?健康保険の資格がなくなると、同時に国民年金を払わなくてはいけないということなのでしょうか? 今回、夫の会社の健康保険加入の条件が昨年と変わってしまったために私は健保の資格(扶養)がなくなったわけですが、健康保険は会社独自の基準があり、その基準によって健保に入れないのは納得できます。しかし、年金は国で決められたものと思っていたので、企業の健保と連動しているのはちょっと変じゃないかと思うのですが・・。、 どうも、納得できないので、どなたかお詳しい方に教えていただければと思い、こちらに相談しました。どうぞ、よろしくお願いいたします。