• 締切済み

PEN PL1の買い替え

PL1ダブルレンズキットを所持しています。 ISO感度と、AF性能のみ(逆に言えば、これがすべての性能ですが・・・) に不満があり、買い替えを検討しています。 レンズはパナの1.7f 20mmを持っています。 とりあえずレンズ資産は、このまま持っておきたく マイクロフォーサーに、最後の投資をして、今後はミラーレスから撤退しようと思います すでに、EOS X5ダブルレンズキットを購入検討していますが、 こちらの方は、室内とカメラ撮影がメインの時のカメラにします。 最後の投資にふさわしい、選択を教えて下さい。 PEN PL1に感じている不満は ISO感度 AFがショボイ たった、それだけ。 それ以外は好きです。 PL2? PL3? PM1? もしくは、パナ GF? G? GX? 本体は中古でも可能です。 価格は3万台まで お願いします。

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

PEN E-P3も、EDレンズでないと、ハイスピードイメージャーAFの真価は発揮しないし、元々マイクロ4/3は、高感度ノイズ耐性は優れているとは言い難いので、投資しても不満の解消には至らないでしょう。 じゃ、Kiss X5で不満は解消するでしょうか? どの程度のAFレスポンスや高感度ノイズ耐性を期待しているのかにもよりますが、何れも、PENよりマシでも画期的と言える程、改善できるかは疑問です。 取り分け、サーボAFの追従性能まで言い出すと、最低、EOS7D+リングUSM仕様レンズが必要。 高感度ノイズ耐性まで言い出したら、5DMarkIII。 その点、充分検討を要すると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.1

3万円台で買えるかどうかは別として、私はE-P1を発売と同時に購入して、その後昨年E-P3をやはり発売と同時に購入しました。 この二台を比較すれば、オートフォーカスも高感度もかなり進化したと感じました。 誰もが同じように満足できるとは限りませんが、私の場合はE-P3があれば、一眼レフも要らないといって良いくらい満足できました。 液晶でなく有機ELのモニタなので、明るい屋外でも見やすくなってますし。 なので、E-P3以降に発売された機種の中から選ばれることをお勧めします。 パナソニック製品に関しましてはGH1を使っていますから、こちらも悪くはありませんが、オリンパスと違ってボディに手ぶれ補正がありませんので、今お持ちのレンズのことを考えれば、オリンパスの方が良いだろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オリンパスE-PL1とE-PL1sについて

    早速ですが質問させていただきます。 現在オリンパスのPEN E-PL1sを購入予定で色々な電気屋さんをまわっています。 そんな中でE-PL1のダブルズームキットが44000円で販売していました。 私はE-PL1sのレンズキットを購入しようと思っていて、そちらは53000円程。 約10000円の差があります。 お店の方はE-PL1sはマイナーチェンジでスペックはE-PL1と一緒だとおっしゃっていました。 しかしカメラの知識がほとんどない私なりに調べたら、マイナーチェンジでもE-PL1sはレンズの性能がとてもよくなったと聞きました。 10000円安くてレンズがふたつ付いているE-PL1、10000円高くても後続機であるE-PL1s、どちらが良いと思いますか?? 私にとって10000円は結構な額なので出来れば安い方が良いのですが、せっかく買うのであれば、良いものを買いたいと思っています。 またダブルズームキットの望遠レンズはあまり必要でないかなぁとも思っているのですが‥^^;; 色々考えていたら訳がわからなくなってしまったので、皆様のご意見をお聞かせください☆ 因みに撮りたいものは空など風景、お花、雑貨などで、日常的に持ち歩いて気に入ったものをぱしゃぱしゃ撮れたらなぁという感じです。 乱文申し訳ないですがよろしくお願いします! ※先ほどカテゴリーを間違えて質問してしまったので、そちらの質問は削除し、新たに質問させていただきました(>_<)

  • 一眼レフ PEN かGF2で悩んでます

    一眼レフ(マイクロ一眼レフ)購入を検討中です。 1 子どもや雑貨の撮影時に背景をボカしたい 2 予算的になるべく安いもの 3 初心者に使いやすいもの(操作が簡単なもの) ・・・という条件で絞って、オリンパスのPEN E-PL1sかパナソニックのGF2のふたつで迷っています。 また安い方のレンズキットで充分なのか、ダブルレンズキットを購入するべきなのかも悩んでいます。 被写体は子どもや雑貨などで室内撮影がメインで、コンデジよりちょっと綺麗な写真が撮れればいいな、という知識的にも意識的にも超初心者レベルです。 上記の条件でどちらのカメラのどちらのレンズキットの方が良いのか教えてください。 よろしくお願しますm(_ _)m

  • オリンパス PEN Lite E-PL2

    オリンパス PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを譲ってもらうことになりました。これで接写をしたいのですが、何かアダプタをつけ、手持ちの49mm径のクローズアップレンズを使うことは可能でしょうか?もしできるなら方法を教えてください。純正のマイクロコンバーター MCON-P01を買うべきでしょうか?

  • オリンパス ペンライト E-PL1の購入を考えています

    オリンパス ペンライト E-PL1の購入を考えています レンズキットかボディーのみ購入してパナのパンケーキレンズをつけるかで悩んでいます 主に撮影したいのは、ペット犬猫、人、景色です アドバイスください

  • デジタル一眼初心者です。オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブル

    デジタル一眼初心者です。オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットを購入してから2か月がたちましたが、そろそろ新しいレンズが欲しくなりました。パンケーキレンズはファッショナブルで、しかも高画質の写真が撮れるそうですが、高いお金を出して購入するべきか悩んでおります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • どのPLフィルタを買えば・・

    Panasonic DMC-FZ3を使っています。 最近、PLフィルタを買おうと思うのですが、以下の2点がよく解りません。 カメラにはかなり疎いので、ご教授戴けると嬉しいです。 1.PLフィルタの種類 「サーキュラーPLフィルタ」「PLフィルタ」の どちらを買えば良いのか? このカメラはAFの筈ですので、やはり前者になるのでしょうか? 2.PLフィルタのサイズ 正直、このレンズのサイズがよく解りません。 仕様表によると、 「焦点距離 f=4.6~55.2mm(35mmフィルムカメラ換算:35~420mm相当)」 とあるのですが、これはこのカメラのレンズが55.2mmであることを表しているのでしょうか? ということは、フィルター径が55mmのPLフィルタを買えば良いのでしょうか? よろしくお願いします。 メーカー仕様表 http://panasonic.jp/dc/fz3/spec.html

  • ペンE-PL3ダブルズーム用のバッグ

    オリンパスのE-PL3ダブルズームを買ったのですが、 普通のカメラバッグは大きすぎます。 本体とレンズ2本、外付けストロボと、若干のフィルタ、電池を 入れることのできるバッグでおすすめはありますか? よろしくお教えください。

  • ニコンD70からの買い替えについて。

    ニコンD70からの買い替えについて。 現在ニコンD70を使っています。 画質にはそれほど不満はないのですが、背面の液晶が小さくて画質が悪かったり、 ファインダーが見づらいためにフォーカスを合わせづらいなどの不満があり、買い替えを検討しています。 今考えている選択肢としては 1. D90 2. D5000 3. D3000 (4. D80) があります。 金銭的に厳しい状況であるのと、他に欲しいレンズがあるので、中古での購入になると思います。 画質に大して不満はもっていないこと、また可動性を重視しており、手軽に持ち歩けるような小型機に魅力を感じること、またその価格の安さからエントリー機のD5000やD3000も選択肢に入れています。 持っているレンズがすべてニコンのものなので、ニコン以外のメーカーのカメラは考えていないのですが、中級機からエントリー機への乗換えって実際どうなんでしょう? 描画性や操作性の点でやっぱり劣ったりするのでしょうか?あの小ささはとても魅力的なのと、D70からの移行なのでエントリー機でも十分高性能に感じたりするのですが。。。 後々のことを考えると、またよりよいカメラが欲しくなりそうで、 だったら思い切ってD90を買ってしまった方がいいか。。。 などなかなか決められません>< 不満に思っている背面液晶とファインダーが大幅に改善されるので、とあえずD80の中古でもいいかなとおもったり。。 あとこれは私の勝手な好みの問題なんですけど、ビデオの機能がついてるのがなんとなく嫌なんですよね(笑)カメラなのに! ということでビデオ機能はまったく重視していません。 写真撮影はもっぱらマニュアルモードでしています。 持っているレンズは D70のキットレンズ、AF-S Nikkor 35mm 1:1.8G、AF Micro Nikkor 60mm 1:2.8Dなんですけどどのカメラに変えたらどれか使えなくなるのとかってあるんでしょうか? 無知ですみません。 ご教授よろしくお願いします。

  • E-PL3と交換レンズの持ち運び

    オリンパスペンE-PL3のダブルレンズキットですが、 世間の人は、どんなバッグに入れて持ち運ぶのですか? 普通の、一眼用のバッグだと大きすぎるのですが、 おすすめはあるのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 初めてのミラーレスデジタル一眼のおすすめ

    質問させて下さい。 今までコンデジのcanonのixyを使っています。 これからは景色をメインに周りがボケた写真も撮ってみたいと思って一眼カメラを買うことにしました。日常生活でも使うために持ち運びが便利なことからミラーレスを買おうと思っています。 予算が4万前後なため、型落ちの以下の3つで迷っています。 (実際、量販店に行って触ってみたのですが、あまりわかりませんでした・・・。) (1)canon EOS M ダブルレンズキット (2)olympus PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット (3)sonyα NEX-5RL パワーズームレンズキット (1)はAFが最悪との噂がありますが、景色とか動かない人間をメインに撮るので必要ないかと。また、セットでついてる単焦点レンズが魅力。それにダブルレンズを買っておけば、M2とかが安くなった時に性能の高い本体にチェンジしていけるかなと。しかし、あまりcanonはミラーレスには力を入れないかもしれない不安が・・・。 (2)はネットや雑誌でとても評判が良く、可動式モニターなどが使いやすそう。ただ、マイクロフォーサーズなので、ボケを強く出したい自分に合ってるのかどうかが不安・・・。 (3)はAPS-Cな上に、AFにも不評はなく総合的には魅力的。ただ、価格的にダブルレンズキットまでは手を出せないため1つだけレンズがついているレンズを買ってみて一眼を楽しんでみるのもいいかなと。しかし、sonyはレンズが高いものも多いとのことでそこに不安が・・・。 結局、触ってみてもわからず、HP等で性能等を調べてもわからないので、知識が豊富な方に意見を伺いたく質問させて頂きました。 質問の内容が不十分、ずれているかもしれませんがよろしくお願いします。 性能とか実際に使ってみた感じの意見も書いて頂けるとうれしいです。