• ベストアンサー

文学少女シリーズはハッピーエンド??

ライトノベルの文学少女シリーズのラストについての質問です。 調べた感じ「半熟作家と“文学少女”な編集者【ミューズ】」 というのが最終巻になると思うのですが、 この作品は最後はっきりとしたハッピーエンドで終わるでしょうか。 本編自体の最後は少し悲しい終わり方だと聞きました。 それでハッピーエンドという見方もあるのでしょうが、 個人的に「考えようによってはハッピーエンド」というのは もやもやしてしまって好きではないです。 この最終巻では物事が万事うまくいくようなラストが用意されているのでしょうか。 ※難しいかとは思いますが、ネタバレはなるべくなしの方向でお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

万事上手くいったハッピーエンド、というのをどう捉えるのか、によります。 『半熟作家と文学少女な編集者』 は、本編の番外編というか、後日譚というか、そういう位置づけになります。 物語としては、雀宮快斗という、高校生でデビューして大ヒットを飛ばした新人作家が、担当編集者になったシリーズのヒロインである遠子に惚れてしまう、と言う話です。 主人公そのものが別人ですし、既に遠子が心葉と結ばれたあとの話なので、快斗の想いが……というのはそもそも無理です。 ただ、快斗自身にも幸せな結末はちゃんと用意されていますし、遠子の描写などから心葉と幸せにしている、というのは感じられます。 このシリーズは大きく分けて、 井上心葉が主人公として、遠子先輩との関係を描く、「文学少女」シリーズ。 遠子先輩が卒業した後、文芸部に入った新入部員・日坂菜乃が、心葉を好きになる「文学少女見習い」シリーズ。 そして、快斗を主人公とする『半熟作家~』という形で構成されています。 本編というか、「文学少女見習い」の結末がちょっと悲しい形で終わるのですが、その辺りのフォローもされた作品と言えると思います。 どちらかと言うと、ドタバタコメディ的な要素も強い話ですので、『半熟作家~』を読んで、悲しい、とか、そういう感想は抱かないと思います。

Shiroudon
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 個人的に本編(物語全体で重要度が一番高い)の主人公とヒロインに幸せになってほしいな~というのがどの作品読んでいてもありまして・・・ ほかの登場人物も幸せなら幸せにこしたことはないですけど、物語の骨子としてはやっぱりメインの2人を中心に見てしまうので。。 とりあえず本編の2人はしっかり幸せになれるようなので、とりあえずそれだけで十分です! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#161269
noname#161269
回答No.1

なんと言いますか、まず最初に言っておくと、 半熟作家と“文学少女”な編集者 というのは最終巻というより、外伝という感じです。 だから、物語自体は本編できっちり完結していますので。 ハッピーエンドかバッドエンドかでいうと、たぶんほとんどの人がハッピーエンドだと言うかと……。 少なくとも僕はそう思います。 ですが、万事がうまくいくようなラストってのは、多分なかったと思います。 結論から言うと、万事がうまくいくようなラストが無くても、この物語はハッピーエンドになるってことです。 「考えようによってはハッピーエンド」というのが嫌いなら、読まないほうがいいと思いますよ。 そうでなければ読んでみて、それから考えていけばいいかと。

Shiroudon
質問者

お礼

そうなんですか・・・。 1巻を読んでみてすごく面白くて興味を持ったのですが、Wikipediaを見てたときにラストのことがちらっと書かれていて不安になってしまいました。 まあ完全なハッピーエンドなんて作品はめったにないと思いますし、このまま読んでみます! けどなんか最後別れて終わりとかじゃなくてしっかり幸せになった段階を見せてほしいんですよね・・・。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 劇場版「文学少女」について

    機会があったら文学少女の劇場版を見ようと思っているんですけど、 原作を5巻までしか読んでいない状態で見ても大丈夫ですか?(6巻以降のネタバレがあるなど・・) どなたか回答お願いします。

  • 野村美月の文学少女について質問です。

    野村美月の文学少女について質問です。 文学少女には古今の有名な作品が登場するとレビューなどで読んだのですが、それらの作品を読んだことが無くても楽しめますか? たとえば一巻には人間失格が出てくるみたいなのですが、タイトルは知っていても読んだことがありません。 宝島社の『このライトノベルがすごい! 』でよく上位にあがっているようなので興味をもったのですが、やはり出てくる作品を読んでいないと文学少女の面白さというのが理解できないものですか?

  • ハッピーエンドもしくは日常系の(ライト)ノベル

    先日、「イリヤの夏 UFOの空」を読みました。全体としては好きな作品なのですが、結末(作者が「難病もののヴァリエーションなんです」と言及している) が納得できない、というか、ちょっと・・・。 まぁあそこから完全なハッピーエンドにするには、ご都合主義にならざるを得ない気もしますし、あれでこそ感動が引き立つとも思いますが・・・。 そんな訳で、 ・感動でも、恋愛系でも構いませんが「ハッピーエンド」な もしくは ・日常系(「生徒会」シリーズなど) 小説(ライトノベル)を探しています。 名作・秀作と言える様なものをご存知ないでしょうか。 ちなみに今は「文学少女」シリーズを読んでいます。読んだのは「オーフェン」のシリーズなども。

  • 15年以上前の少女漫画を探しています

    少女漫画を探しています。 15年以上前に読んだ本なのですが、内容がほとんど思い出せません。 漠然とラストで覚えているのが、「最終巻になり急に絵が下手になった」「彼女の死後、彼は彼女を愛し祈りそこに樹が芽生え、それが世界を救う」です。ものすごく情報が少ないですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 機工魔術士

    ガンガンウィングで連載していて 現在単行本が16巻まで出ている、 機工魔術士(河内和泉) ってもう最終回迎えちゃって17巻で終わりなんですか!? 私は単行本派で本編はまだ見ていないので、 ネタばれしないよう教えて頂きたいです。(> <) ↑ ワガママ言ってすみませんっ(汗

  • 昔読んだ少女向け児童文学のタイトル

    小学校高学年の頃読んだ少女向け児童文学のタイトルが知りたいです。 主人公は小学校高学年か中学生の女の子。 お母さん(有名な料理研究家?)とお姉ちゃんはお菓子を作るのがとても上手なんだけれど、その子は下手で、学校のお菓子クラブに入ってるんだけど、その下手さを必死で隠してて、周囲にばれないように自分はほとんど作らないようにしている。 おぼえているエピソードはこんな感じ↓です。 クラブで焼きりんご?を作る時に、主人公の女の子がアルミホイルをりんごの形にしたりして、ラッピングの上手さで料理下手をごまかすシーンがあった。 好きな男の子に泣く泣く失敗した焼き菓子をあげる。お菓子自体は美味しくないんだけど、その男の子は優しくてけっこう喜ぶ。その子のお母さんが洋酒につけて寝かせれば美味しく食べられるんじゃない、みたいなことを言う。 最後はハッピーエンドだったと思います。 どなたかご存じの方はおしえてください。よろしくお願いします!

  • 文学の中の主人公がなぜ子供が多い?

    ナルニアやハリーポッター、不思議の国のアリス、時をかける少女 といった文学の中の主人公は なぜ主人公が子供で、 あんなに過酷なことをするストーリーなんでしょうか? 大人を主人公にするより子供のほうが書きやすいんでしょうか… 物語の中で仲間の死を経験しつつ 最後はハッピーエンド、というものが多いのも気になります。 教えてください!

  • 昔の少女漫画のタイトルを教えてください

    昔読んだ漫画のタイトルがどうしても思い出せません。 8年ほど前に読んだのですがそのとき既に古い漫画という印象をうけました。内容は、 ・主人公の女の子が突然アパート?に住むことになる。 ・常に女装している黒髪ロングの男の子など、様々な住人がいる。 ・彼らとのどたばたコメディ。 ・と思いきや、最終巻で主人公と黒髪ロングがハッピーエンド!(男の子が女装をやめ、きちんとした正装?で花束をもって主人公を待っていたような・・・) ・全部で10巻ほど? 初めて読んだ少女漫画だったので勝手が分からず、最終話を読んで初めて恋愛の要素が入ってることに気づき慌てていました(笑)楽しく爽やかな作品という記憶がありもう一度読んでみたいので、もしタイトル等ご存知の方がいらっしゃっれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 「焼きたて!!ジャぱん」のラストをお教え下さい。

    初めの方は面白かったのですが、途中から面白くなくなりました。 ギャグなのはわかるけど、河内が禿て膝に顔が移動したりとか、 ちょっと行き過ぎになってきました。 そんなもんで、単行本を買わなくなりました。 アタック25?の途中までは見ました。 ある日、本屋に行ったら最終巻が売っていて連載が終わった事を知りました。 今まで集めていた単行本は処分してしまったし、 最終巻だけ買う気も起きないので、ラストまでの内容をお教え下さい。 ネタバレ全然OKです。ラストが気になって仕方がないのです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【ネタバレ注意】東京喰種14巻

    【ネタバレ注意】 東京喰種14巻を読んだ方に質問です。 東京喰種の最終巻(14巻)を読んで少しわからなかったところがあります。 まず一つ目は、結局リゼと金木を事故に合わせたピエロの一人は一体何者なのか。 これに関しては事故に合わせたのがピエロの一員だとしか自分はわかりませんでした。 14巻の最後の方に出てきたピエロの集まりのところにそ喰種はいたのですが・・ 結局詳細はつかめませんでした。 二つ目はページの表紙の折り目にあるキャラクター紹介の文で これは今世紀最大驚いたのですが。。 「高槻 泉」(エト)って書いてありましたよね? 本編で高槻 泉がエトなんてこと言っていましたか? これもどこを見返してもヒントすら見つけることができませんでした。 それと局長と有馬が会話をしているシーンの最後のページに「はいせ・・・」と書かれたコマがあったのですが一体それはどんな意味を指すのでしょうか? 少し興奮気味でなにを言っているのかわからないと思いますが・・・ みなさんの意見を聞かせてください。