• ベストアンサー

SSDとHDDどっちがいいと思う?

あなたはパソコンを作ることになりました。 そこで、記憶装置のことでHDDとSSDどっちがいいか迷いました。 さて、ここで質問です。 あなたならどちらを選択しますか? 選んだ理由もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.10

容量と価格の問題から、C:ドライブにはSSDで、D:ドライブ以降はHDDでしょう。また、D:ドライブ以降もキャッシュとしてSSDを用いれば高速化が望めます。 SSDの容量についてですが、64GBで\8,000くらい、128GBで\15,000程度ですが、256GBになると\30,000~\40,000、512GBになると\60,000以上するので、通常は無理しても256GBが精々でしょう。(価格は大体ですので、結構前後すると思います) そのうち、大容量のものも多少は安くなるでしょうが、取り敢えずはそんなに一気には下がりませんので、SSDを使うなら小容量で済むC:ドライブ(システム)が最適でしょう。 あと、SSDは機械的な故障が無いと思われるのも、システム向きです。良くパソコンが動かなくなった、調子が悪くなった等の原因の一つがHDDです。電気的におかしくなることもありますが、殆どは機械的な故障、トラブルです。要するに消耗してしまいます。これが、SSDにするとその心配がなくなります。気を付ければよいのが、書き込み回数の制限ですが、それも最近のSSDはよく考えられていますので、通常の使い方なら大丈夫のようです。 従って、SSDをC:ドライブのシステム用に使うことによって、HDDのように機械的な故障で動かなくなると言う恐れがなくなります。HDDはデータのストレージに使いますが、こちらはバックアップが必須なのでHDDでも良い訳です。 難しいのがノートパソコンですね。HDDを1台しか積めないものが殆どなので、SSDにするとストレージの容量が減ってしまいます。それでも、機械的故障をあまり考慮せずに済みますので、HDDのように電源を入れている時は動かさないように、等と気を付ける必要がなくなります。まあ、これは決して乱暴に扱っても良いという訳ではありませんので。あと、ノートパソコンで一番のトラブルはHDDですね。 と言う訳で、どちらか一方を選べと言うならば、SSDです。ストレージで容量が不足する分は、外付けのUSB3.0 HDDで対処しましょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.9

システムドライブにはSSD データドライブにはHDD を選択します。 SSDの速さは魅力的なので、信頼性の向上を図りながら 大容量化されていくことを望みます。 自作される方なのでSSDが壊れても、再インストールも お手の物かと思われます。 システムデータは再インストールで救済できますが、 データファイルは信頼性のあるHDDを使用するしかないかな?と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

使用用途によります。 SSD・・コンシュマー向け 速くて、電力使わない、(大差はないが) HDD・・業務向け (追加のHDDは別と考えます) もしくは、SSDより安くする場合 ただし、業務向けでも、ノートPCのクライアントにSSDを使っている 例はあります。 ちなみに、うちは、速度選びつつ、HDDです。 ですので、キャッシュメモリ付のハードウェアRAID上に、15000回転のHDDがつながってたりするのが 現状です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.7

今の現状ならHDD。 理由として (1)SSDより大容量で値段も安い。 (2)速さはそれほど必要ないし気にならない。 (3)仮にOSやアプリ用でSSDを付けても、データー用としてはどっちみちHDDを付けなければならないので静音化も大して変わらない。 (4)頻繁にデータの書き込みや読み取りをして、いつ壊れるかビクビクしながらパソコンをしなければならないのではおもしろくない。 というわけで、特にSSDの必要性を感じません。 もっとも、いまのHDと変わらないくらいの容量と値段になれば別ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.6

私も両方ですね SSDには、OS その他データはHDDに入れます SSDはまだまだ高いですので・・・ 容量も少ないですから HDDは容量も大きく安価ですからどちらも使った方がよいと思います SSDは寿命が心配ですが、予測は出来ますから、 場合によってはHDDよりもSSDの方が長く持つこともありえますから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • one4all
  • ベストアンサー率28% (171/594)
回答No.5

信頼性でHDD。因みに、HDDを作っている会社にいる知人の薀蓄有る説明も多少入っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

両方

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194317
noname#194317
回答No.3

容量とコストを犠牲にしてもひたすら速度を追求する場合はSSD、コストは犠牲にできるが容量を犠牲にできない場合はSSD+HDD、そうでなければHDD。迷う余地はないですね。まあ自作だったら、「何となくSSDにしてみたかった、面白そうだし」という理由もありかも知れませんけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.2

どちらかと言われますと、SSDがいいですね。 最近では寿命も延びてきていますし、何よりHDDより格段に速いですからね。 ただし、自作ということであれば、CドライブをSSD128G、Dドライブを1T以上のHDDというのは駄目でしょうか。 私も次に作るなら、ハイブリッドにしたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

SSDです。 理由は、 1.PCの起動が速い 2.最近はSSDの容量が大きくなっていること 3.画像や動画を撮りためるなら外付けHDDで事足りる (補足) インターネットメインでパソコンを使用している私にとって 最も重要なことは起動の速さです。 どうしても容量の大きいHDDがないと困ることがあるという場合を除き、 SSDにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDとSSDの違いについて。

    最近は、HDDのほかに、SSDという記憶装置が出てきてますが、 どう違うのですか? また、自作PCを作る際に、どちらを選んだらいいのでしょうか。 誰か、HDDとSSDのメリット、デメリットをわかりやすく教えてください。

  • HDDとSSD 

    こんにちは ノートパソコンを今購入するなら HDDとSSD  どちらを選択しますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • HDDかSSDか

    今、SSDにするのか、HDDのRAID0(2台)にするのかでまよってます。 PCの用途は、3DCG作成やphotoshopなんかです。 やっぱり、SSDは価格も高いし、HDD2台のほうがいいでしょうか?? あと・・・SSDは、発熱がすくないからといって、冷却装置をつけないのはマズいでしょうか??

  • HDDからSSDに載せ替え可能か?

    現在使っている旧いパソコンにHDDからSSDに載せ替え可能かどうかの質問です。 使用パソコン SONY VAIO  type F light VGN-FJ12B/W メモリ1G HDD 60GB  WIN XP SP3 このパソコンに HDD60GBから SSD 64GBに載せ替えできるかの質問です。 また、速度に効果がない。問題がある。場合等も教えて頂けたら幸いです。

  • SSDについて

    パソコンのBTO購入を考えている者です。 ハードディスクの選択のところで最近SSDの選択ができるようになりましたよね。SSDは高速、との話を聞きましたが、SSDを使うのにはどれほどの利点があるのですか?どうか教えてください。 私はSSDとHDDの二つをつけてSSD=OS、HDD=データベースとしようと思っていますが、これについてはどう思いますか?

  • HDDとSSDについて

    最近の中古パソコンには、「SSD128GBに換装してあります。」などの書き込みがありますが、このSSDというのは、どれくらいの容量があれば問題なく使えるものなのでしょうか? ちなみに、今までのパソコンでは、HDDが500GBあれば自分は満足しておりました(このHDDとSSDの違いが、もう1つよく分かりません)。よろしくお願いいたします。

  • SSDとHDDと色々

    例えば「SSD240GB」と書かれているとして、この場合、HDDがなくても気にしなくてイイのでしょうか? 外付けなどで対応すればイイんでしょうが、また外付けは何がイイんだろうと迷うのも疲れてしまって…。 SSDとHDDの併用がイイみたいに覚えていたので迷っています。 後、光学ドライブが有るのと無いのでは不便なことはありますか?あればDVDなど観たいとは思いますが、正直、それはテレビで可能なのでそこまで使うことはないように思います。ただ、パソコンの調子が悪くなって初期かな?する場合、WindowsのCDを入れていた時で止まっているので、最近のパソコンはどうなんでしょうか? ドスパラかパソコン工房でBTOノートパソコンを買うつもりです。 初歩の初歩の質問ですが、どなたか教えてください。

  • HDD+SSDのパソコンは選んで大丈夫?

    中古パソコンサイトで商品を見ていると、HDD+SSD(ハイブリッド仕様)という商品が多く出ています。この仕様はどうなんでしょう。 HDDとSSDはそれぞれ良し悪しもあるでしょうが、HDDだけのものよりこれからは+SSDだよって思ったほうがいいのでしょか。それとも今までどおりのHDDのみのパソコンの方が初心者には扱いやすく最適なのでしょうか。 SSDそのものは最近ネットで調べて少しは理解していますが、HDD+SSDは何かモヤモヤしてて手が出ません。アドバイスよろしくお願いします。

  • HDDにSSDが認識されない

    Dell Latitude4300(Windows7)のHDDをSSDに交換しようとし、まずSSDへHDDの中身を移そうとしたのですが、デバイスマネージャーでは認識されているもののコンピューターのハーディスクドライブではSSDが表示されていません。フォーマットされていないから認識されないのかと思い、コンピュータ - 管理 で、「論理ディスクマネージャーがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する必要があります。 ディスクの選択(S): □ディスク1 というところまで行ったのですが、このディスク1は、現在のHDDのことを指しているのでしょうか、PCに接続しているSSDのことを指しているのでしょうか? 間違えてHDDの初期化をすることにならないか悩んでいます。このままディスク1を選択し、進んでいっていいのでしょうか? また、SSDとHDDを接続してデータをバックアップするのにシンプルアダプターのようなもので、問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDからSSD

    HDDが故障したため、HDDからSSDに換装したのですが、リカバリディスクが作動し、言語を選択し、インストールの状態に言ったときに0x400110020000100A というエラーが出ます。 解決方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PC-TE510HAWのタブレットのインフォボードが消えてしまい、カメラやその他のアイコンがなく使いにくい状態です。元に戻す方法を教えてください。
  • PC-TE510HAWのタブレットのインフォボードがなくなり、カメラやその他のアイコンが表示されません。復元手順を教えてください。
  • PC-TE510HAWのタブレットのインフォボードがなくなってしまいました。アイコンが表示されないため、元に戻すにはどうしたらいいですか?
回答を見る