• ベストアンサー

USBメモリーに空のファイルフォルダやファイル

使用中のUSBメモリーの1つに、空のファイルフォルダが3個、空ファイル3個が作成され、 更新日時はまだ先の2014./03/20や 2016/04/13であったり、まったくなかったり、 フォルダ名は「4td2台.2.td」や記号の組み合わせ、 開こうとすると「利用できない場所を参照・・・」「アクセスできません・・・」「開くプログラムの選択・・・」「このファイルは開けません・・・」、 削除しようにも「削除できません・・」となります。 このUSBメモリー以外には、このような事例は今のところ生じていません。 対処方法をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pai3_14
  • ベストアンサー率56% (319/566)
回答No.3

問題のフォルダ以外は問題ないのですね。 その場合 そのUSBメモリにウィルススキャンをかけてから 必要なファイルを別ドライブにコピーして そのUSBメモリはフォーマットするのが簡単です。

inoyagen
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 フォーマットをして問題あるフォルダやファイルは削除されました。 しかし、ほとんどのファイルやフォルダはコピーできましたが、コピーしたフォルダの一つが「○○をコピーできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取ることができません」とでて、完全解決とはいたっていません。(他のUSBメモリーにはコピーOK)  現象をみながらまたお尋ねしますので、ご教授ください。

その他の回答 (2)

  • hmnnrkz
  • ベストアンサー率37% (18/48)
回答No.2

自分が作ったものでなければ、「そういうものだ。」と理解しておいて、 無視しておけば良いのでは?

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

とりあえずそれは捨てる 以後、別のUSBメモリーでも再発するか 注意する 当たり前ですが 「USBメモリーにしか保存していなかった」などというデータの運用はしない

関連するQ&A

  • USBメモリー内の空になったファイルを削除できない。

    USBメモリー内の空になったファイルを削除できない。  整理のために、USBメモリーに保存しておいたいくつかのファイルを他のUSBメモリーに移動し、元の空になったファイルを削除しようとすると、下のような文字が出てしまいます。 『ファイル'Thumbs'はシステムファイルです。システムファイルを削除すると、Windowsまたは他のプログラムが正常に機能しなくなる可能性があります。 完全に削除しますか? Thumbs 種類:Data Base file サイズ ○○○KB 更新日時:2009/02/30 24:62  』   5~6年前のUSBメモリーではこうしたことはなかったのですが、最近買ったUSBメモリーにはこうした現象が起きてしまい、削除して空になっても次々にこうした不要のファイルが増えてしまって困っています。  どうしたらこうした現象は防げるのか、また「完全に削除をする」を選んで実行したら、パソコン全体の機能がだめになってしまうのでしょうか。

  • フォルダやファイルが開かなくなりました。

    Win2000を使用しています。 PCを立ち上げた時にプログラムの更新を促すボックスが出てきたため、 よく確認せずに更新してしまいました。 更新の途中、エクスプローラーの6.○の○○を更新中という表示が 出たように思います。そのためインターネットエクスプローラーが 更新されたのではないかと考えています。 再起動すると、フォルダやファイルが一切開かなくなりました。 右クリックから「開く」を押しても反応しません。(プロパティを 見ることは出来ました) スタートボタンから「最近使ったファイル」を開こうとすると 「・・・参照しているオブジェクトは削除されたかまたはアクセスできません」と表示されました。 PCでの作業がまったく出来なくなり困っています。 対処方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • (再質問ですが・・)Globalization と言うファイルフォルダについて

    カテゴリを変えての再質問です。しつこくてスミマセン・・・ Windowsのファイルフォルダを開くと Globalization (更新日時2006/11/02) と言う 空 のファイルフォルダがあります。 削除しようとしても”対象のフォルダへのアクセスは拒否されました”と出ます。 何のフォルダなのでしょうか?  どうしても気になります。 空 でもそのままにしておいた方が良いのですか? 又、ここでも回答が得られない場合 どこへ聞けばよいのでしょうか。 (Windows ですか? メーカーの Fujitsu ですか?) 本当にしつこく聞いてばかりで申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します・・・

  • USBメモリー

    最近USBメモリーがよめなくなりました。つなぐとプログラムから読むように指定され、参照からマイコンピュータ、USBメモリーを開くとファイルがでて、PCへの移動(コピー)が可能です。またPCからのマイコンピュータのなかのUSBメモリーへの移動(コピー)は可能です。以前のようにつなげただけでファイルからよめるようにしたいのですが。マイコピュータからよみにいってもダメです。Windows XPです。

  • USBメモリーの中のいらないファイルが削除できない

    USBメモリーへ写真のフォルダを移動中に突然フォルダの移動が止まりました。 今回の移動ですでにUSBメモリーの中に入ったのを見てみようと思って開いたら、中にもともとない沢山フォルダ名が文字化けなっているSUBフォルダと沢山のINFOファイルがありました、例「",#(7).,01」「リ・JF.IF」、「F6{困雫P.!m%」・・・こんな文字化けみたいな名前になっています。 これらのフォルダはみんな開こうとすると、警告音に伴い下記画面が出ます。 「×××にアクセスできません。ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています。(下にOKボタン)」 これらのフォルダを削除しようと思っても、警告音に伴い下記画面が出てきて、削除もできません。 「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。(下にOKボタン)」 パソコンを再起動しても削除できません。どうすればUSBメモリに入ったこういうフォルダを削除できるんですか?よろしくお願いいたします。

  • USBのフォルダを開くと「このフォルダは空です。」と表示されます。

    USBのフォルダを開くと「このフォルダは空です。」と表示されます。 ショートカットが繋がらないなあと思って直接USBのフォルダを開くと「このフォルダは空です。」と表示され、入っていたものが何もない状態でした。特別なことは何もないし、思い当たるような操作はしていません。 しかし、プロパティを開くと以前と変わらず使用されている状態ではあるようでした。 中身のファイル自体はまだ存在しているのでしょうか?復元は可能ですか? 詳しい方おられましたら、回答願います。よろしくお願いします。

  • iPadの空メモリーが増えません

    iPadの空メモリーが少なくなったので、動画ファイルを削除しましたが、空メモリーが増えません。どうしたら空メモリーを増やすことがでくるのでしょうか?

  • 空のフォルダの削除

    デスクトップに空のフォルダが作成しており、削除しても「ほかの人またはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」と出てしまい削除できません。 一応コマンドプロンプトで「del "\\?\<ドライブ名>:\*****\*****\フォルダ名"」でやっても消せません。OSはWindowsXPです。よろしくお願いします。

  • フォルダ内のファイルソートについて

    表題の件について教えて下さい。 フォルダ内のファイルを整理したいと考えているのですが、 (1)第一条件としてファイル名でソートした後、その大元の順序は変えず、 (2)第二条件として更新日時でソート出来るような方法、あるいはソフトはありませんでしょうか。 ((1)でソートした後、ファイル名が被っているもののみ、更新日時でソートするという事です。) といいますのも、そのフォルダ内に非常に多数のファイルがあり、 また、ほぼ同名のファイルが多数あり、それらの内容もほぼ同一内容であるため、 同名のファイルについては、更新日時が新しいものを残し、古いものを削除したく考えております。 ファイルの表示方法を”詳細”にし、更新日時を確認しながら、 一つ一つ削除していくことも可能ですが、もっと効率的な方法はないかと思い、 ご質問をさせて頂きました。よろしくお願い致します。

  • USBフラッシュメモリー内のフォルダが削除できない

    指紋認証のUSBフラッシュメモリーに保存しているファイルを削除したいのですが,『書き込み禁止フォルダのため削除できません』というエラーになります。 フォルダのプロパティで読み取り専用のチェックを外すのですが,うまくいきません。 フォルダの中身は,エクセル・一太郎・パワーポイント などが保存されています。 (フォーマットもエラーになります。) ご回答をよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう