• 締切済み

父の年金額に大ショックです。

父に『年金決定通知書・支給額変更通知書』が送られてきました。 64歳になったので定額部分の支給も始まるとのこと。 でもその金額に皆で(笑)ショックを受けました! 母と歳が離れているので加給年金もあると思うのですが、月額にすると22万円ばかし。 加給年金を引くとたったの20万円切るんですよ~?! 今ってこんなに年金低いんですかね??。 書類には定額部分の加算の説明の他に、「一定の年齢に到達されたため配偶者および子がいる場合の加算額を年金に加算しました」とありますが、これが加給年金のことですよね? あんなにたくさん働いて、それなりに給料を貰って来てくれた父なのに(加算部分を除く)20万円を切るような月額の年金はあんまりだな~と思ってしまいました。 数年前は見込額ではまだ23~5万あったそうですが、いつの間にこんなに下がってしまったのでしょう? この分では私達の年金なんて本当に雀の涙どころか、アリの糞ぐらいしか無いではないのでしょうか。 ちなみにおじいちゃん達は結構いい年金もらってるそうです。 同じ計算方法ではないからでしょうか? おじいちゃんは自分でももらいすぎだと言っています。 若い人のために返すべきだと…。 父の年金、計算間違いじゃないですよね?!

noname#152269
noname#152269

みんなの回答

回答No.2

そんなもんじゃないでしょうか。 私の見込み額は65歳で年間150万円ですよ。 ずっと厚生年金に加入してるのに。 お父さんが、給料から引かれていた年金額に比べれば その何倍も1カ月にもらえるのならすごいじゃないですか。 その上、おじいさんが「もらいすぎだ。返したい」と言っているなら ちょうどいい。少しもらいましょう。

回答No.1

疑問解決するにしたって、ここで大騒ぎして聞くって読んでるだけでも あほらしいんですがね。 年金が下がって行ってるのは以前から言われてる話なんですが、 今更気づいたんですかね? 去年の支給金額よりも今年は3%引き下げられてます。 新聞とか読んだことあります?

noname#152269
質問者

補足

お言葉ですが、あほらしいのであれば回答しないでください。 文句付けたいのであれば他でどうぞ。 確かに渡しは無知です。 年金が下がっていることくらい知っています。 でも年金の敬さ自体難しいし、父の書類だってはっきり言って結構わかりづらいですよ。 貴女のようになんでも年金に対して知っている?型ならアホらしい話なのかもしれませんが。 どれだけの人が自分の年金について詳しく知っているというのでしょう。 その仕組や計算方法をどれだけ詳細に答えられると思いますか? 私だってネットで調べてみました。 でもなかなか理解ができません。 アホらしい、新聞読んでるのかとか人を小馬鹿にするような書き込みなら要りません。

関連するQ&A

  • 加給年金額について

    加給年金額の要件について質問します。 昭和27年5月生まれ(男性)の場合、60歳から厚生年金の報酬比例部分が 支給開始されるときに、定額部分を繰り上げ支給しようかと考えています。 現在は独身ですが、定額部分を繰り上げ後、もし65歳までに結婚した場合 (相手は、年齢50歳や厚生年金の加入期間が10年の場合)加給年金額は 65歳になれば、加算されて支給されるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 年金振込額が少ないのでは・・・

    無知なので、どなたか教えて下さい。 父が8月末で定年退職しましたが、社会保険事務所で金額の説明を受けた 際に月額13万ぐらいになると言われたそうなのですが、昨日届いた振込 通知書では2ヶ月で6万6千円でした。 国民保健で月額約6万も支払わなければならないのに、この年金額では 生活が出来ません。 8月末に説明を受けた際の年金見込額は1,604,000円で停止額0円ですが、 9月に入ってすぐ届いた証書では基本額1,059,700円、加給年金額または 加算額396,000円、支給停止額1,455,700円、停止事由01(厚生年金保険 の被保険者であるため)、停止年月16年3月となっています。 この停止というのも、よくわかりません。どうすればいいのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • 父の年金について。

    父は昭和18年9月生まれ(今年の9月で62歳)です。 この年月に生まれた男性は、 60歳から、特別支給の老齢厚生年金の報酬比例部分が、 62歳から、定額部分が、 それぞれ65歳になるまでもらえるんですよね? さらに、母は昭和20年3月生まれ(再来月で60歳)ですので、 母が65歳になるまでは、父は加給年金ももらえますよね? 現在、父は61歳で、母は59歳なので、定額部分と加給年金は、まだ対象外ですが、 報酬比例部分は、おととし(平成15年)の9月から対象となってますよね? さらに、再来月には母が60歳になるので、 父は、報酬比例部分と加給年金の両方が支給されますよね? で、今年の9月(父が62歳になる月)からは、 父は、報酬比例部分と加給年金と定額部分の合計が支給されますよね? まず、以上は正しいでしょうか? ちなみに母はここ数年無職(専業主婦)。 父はおととしの9月に60歳を迎えてからも、同社でアルバイトをしており、厚生年金を納めています。 先日、両親は社会保険事務所(市役所だったかな?)に、父の年金について問い合わせに行きました。 すると、 平成16年の4月(父60歳7ヶ月)からの分しか、支払うことは出来ない。と言われたそうです。昨年の4月に制度が変わったからだそうです。 細かい話ですが、なぜ、 平成15年の9月(父が60歳になった月)から対象になっているのに、 その時からの分が支給されないのでしょうか? ひょっとして、その社会保険事務所の方が間違っているのかと思い、みなさんに質問させていただきました。 父は今年の9月(父が62歳になる月)で、アルバイトも辞めようと考えています。 この場合、9月以降、失業保険はもらえるのでしょうか? それとも、年金を支給されている人は失業保険の対象外、のようなきまりはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年金の計算

    どうしても分からないので、お願いします! Aさん 生年月日 昭和18年6月21日(誕生日に60歳定年          退職)     年金加入歴 厚生年金に38年加入     平均標準報酬月額 35万円(計算は従前方式による 妻Bさん 生年月日 昭和20年7月8日(専業主婦)     年金加入歴 第3号被保険者期間を含め60歳に            達するまでの国民年金の納付期間30          年 1)Aさんがもらえる報酬比例部分相当の老齢厚生年金(部分年金)の額(100円未満四捨五入)、 2)特別支給の老齢厚生年金の定額部分の額(1円未満四捨五入)、 3)特別加算を含んだ加給年金額、 4)特別支給の老齢厚生年金と加給年金額(特別加算を含む)をあわせた年金額 5)妻Bさんの老齢基礎年金額(100円未満四捨五入) 6)Bさんの振替加算額 7)Bさんの65歳からの年金額 沢山あって大変申し訳ないのですが、年金に詳しい方 お力を貸してください!!よろしくお願いします。

  • 支給停止額の計算に経過的加算額は含まれるか否か?

    いつもお世話になっております。 満65歳の元公務員で、間もなく在職老齢厚生年金を受給することとなっています。 先日、年金機構へ申請(基礎年金については、繰下げで申請)したら、数週間後に通知書が送られてきて、内訳にA報酬比例額、B経過的加算額、C加給年金額がそれぞれ明示されていました。 そこで、ご質問は支給額や支給停止額の計算でのB経過的加算額の扱いです。 1.(A+B)-[給与+(A+B)-47万円]/2=支給額 あるいは、Bは計算対象でなくて 2.A-(給与+A-47万円)/2=支給額 支給額が1.の場合はマイナス(全額支給停止)となり加給年金は支給されない、2.の場合は若干プラスとなり加給年金は支給されると思っています。 1.か2.、どちらが正しいのかお教えください、宜しくお願いします。

  • 年齢60歳で年金繰上げ受給した時の振替加算額について

    自分の妻がまもなく60歳になり年金請求書で手続きが必要です。 日本年金機構年金事務所へ伺い受給開始年齢など選びたい思いますが 自分は64歳で妻が65歳になるまで加給加算額がプラスされます。 又妻は65歳に振替加算額がプラスされその時加給加算額は無くなります。 妻の年金繰上げ1年~5年の場合を選択した時 (報酬比例部分+定額部分+振替加算額)は (老齢厚生年金+老齢基礎年金+振替加算額)は どのようになるのでしょうか?。 又加給加算額と振替加算額で自分の年金に支給停止等生じる 場合ありますか?。 よろしくお願いします。

  • 老齢厚生年金の月額の計算に関して

    老齢厚生年金の月額の計算に関して、改めての質問です。 --加給ありなしの前月、当月、次月の額の計算-- 仮に、報酬比例1400000円 経過的加算=15000円 配偶者加給年金額=389200円 妻の65歳の誕生日 2月8日 12月の年金支給額=(1400000+15000+389200)/12=150350円 1月の年金支給額=(1400000+15000+389200)/12=150350円 2月の年金支給額=(1400000+15000+389200)/12=150350円 3月の年金支給額=(1400000+15000)/12=117917円 2月の年金支給日には、上記より150350+150350=300700円 4月の年金支給日には、上記より150350+117917=268267円 年金は、毎月、条件をチェックして、年金額を計算、12等分して 毎月の額を計算していると理解してよいでしょうか? よろしく、お願いします。

  • 年金額を計算する際の月数について

    現在年金について勉強をしているものですが、わからないことが2つあるので質問させてください。 1.60歳以降も厚生年金の被保険者であるものが特別支給の老齢厚生年金を受けれる場合、61歳以降から支払われる場合の定額部分の月数はいつの時点の月数で計算するのでしょうか?    たとえば62歳から定額部分がもらえるとして、定額部分といっても特別支給の老齢厚生年金であるのだから60歳の時点で報酬比例部分とともに計算してしまうのか、それとも支払い年齢である62歳時点での被保険者月数で計算するのか? 2.65歳以降も厚生年金の被保険者であるものがその後退職したとき、経過的加算額も退職改定として計算しなおすのでしょうか?  経過的加算は老齢基礎年金に変わる際年金額を減少を起こさせないためにあるというのを何かで読んだことがあるのですが、それならば65歳以降に経過的加算額が増えるのはおかしいと思うのですが。やはり被保険者期間が上限までいっていなければ退職の際経過的加算額も計算しなおすのでしょうか? 長文になりまた非常にわかりにくい文章になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 65歳以後の在職老齢年金の支給停止について

    「在職老齢年金の仕組みにより加給年金額、経過的加算及び繰下げ加算額を除いた 老齢厚生年金の全部が支給停止された場合、加給年金額(扶養手当)も支給停止。 ただし、この場合であっても経過的加算の額及び繰下げ加算額については支給停止されない。」 と書いてあります。自分の勝手な解釈かもしれませんが、加給年金額は、扶養手当(付加)の様な為、全額の場合、支給停止だと思います。ただ、これ以上の事はわかりません。 支給停止されない経過的加算の額及び繰下げ加算額についても引っかかる所があるのですが、 経過的加算については、65歳以降「定額部分」と「老齢基礎年金」との差額調整として支給される。よよって、基礎年金の補填の為、そのまま支給される。 繰下げ加算額についても何となく分かるのですが、いまいち説明できる段階ではないです。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 年金「定額部分」と「加給年金」について

    父が来月64歳になります。 どうやら64歳から年金の「定額部分」が支給されるようになるらしいのです。 この「定額部分」というのは、貰ってしまうと月の支給年金額が少なくなるとか障害年金が受給されなくなるという類のものとは別なのでしょうか? (早めに受給するとそういうリスクがあると聞いたらしいので…) また母と年齢が離れているので「加給年金」の対象となっているようです。 (もらえる条件はクリアしているとのこと) その場合は「定額部分」と同時に支給されますか? そのための手続きは本人に行かせないといけないのでしょうか。 64歳の誕生日が来月に迫っているのに父はのんきにしています。 年金なんか遥か彼方先の問題である娘の私のほうがなんだか心配になってきました(苦笑) 詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。