• ベストアンサー

M(漫才)-1グランプリについて

8menkoの回答

  • 8menko
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

わたしも,麒麟がおもしろいと思いました!!! 麒麟は結構いいとこまでいってもよかったとわたしは思ってたんですけど!! わたしは,審査員+観客 がィィと思います!!

関連するQ&A

  • M-1グランプリで

    2001年⇒中川家 2002年⇒ますだおかだ 2003年⇒フットボールアワー 2004年⇒アンタッチャブル 2005年⇒ブラックマヨネーズ 2006年⇒チュートリアル 2007年⇒サンドウィッチマン 2008年⇒ノンスタイル ※この中でブラマヨがなぜ優勝したのか私にはわかりません。 おもしろかったですか? みなさんはどうおもいますか?2001年から2008年までの優勝者にそれぞれみなさんが審査員でしたら何点つけますか? 見てなかった年とかはつけなくていいので教えて下さい。

  • 小説 フルメタルパニック 悩んでられない八方塞がり? 愛憎のフェスティバルについて

    ミス陣校の得点についてですが、 最初の東海林未亜の得点は 観客点50+審査員点46の合計96点と書いてあります。 次に千鳥かなめの得点ですが、 観客点50点で審査員点が 5+5+5+5+5+4+5+4+4で今のところ42点です。 残りの一人が5点を出せば合計98点で未亜の得点97点を上回ると書いてあります。 ここで二つの疑問が浮かびました。 (1) さっき未亜の得点は96点と書いてありましたが、   ここでは97点と書いてあること。 (2) かなめの得点で残りの一人が5点を出したら、   50+42+5=97   98点にはなりません。   私の読解力、日本語力、計算力が低いせいかもしれませんが、   何度も計算して、何度も読み直しましたが、   得点が合いません。   それか作者の間違いなんでしょうか。   どうしても、気になってしまいます。   どなたか教えてください。   お願いします。

  • Rー1グランプリliveなのに?!

    気付いている方が、私以外にもいると 思いますが、たいして面白くないのに 観客の笑い声の感じに違和感があり、ドリフ大爆笑でお馴染みの、後のせ笑いに聞こえてしまいます。 確信している訳ではないのと、演出上は有りなのはわかります。が演者さんが後で見た時、後のせ笑いでも納得できるのでしょうか? 声に出して笑えなかった自分がおかしいのでしょうか?

  • 漫才のM―1グランプリ2017」について

    M―1グランプリ2017」について 「霜降り明星」が優勝したが全く面白くない。 東京に在住しているけど関西の笑いが全く理解できない。 昔の芸人は面白かった派M-1グランプリでは何も笑えない。 やはり関西人と関東人では笑いの文化が違うのだろうか? あの程度の芸ではお金は払えない。 関西の方、関東の方いろいろな意見をください。

  • 統計?について

    こんばんは。 今度、10個ほどの作品に対して、20人ほどで品評をするのですが、 審査の結果の得点に隔たりが出てしまうことを懸念しています。 たとえば10点満点だとすると、Aさんは平均が5になるように得点を付けるが、Bさんは平均が8になるように得点を付ける、といったことが起きるのではないかと思うのです。 自分の作品に対しては自分自身は審査をしないというルールなので、 Bさんが審査をする場合としない場合とでは、総合得点に影響が 出てしまいます。 これを修正するためには、すべての人の得点に対して標準化を行えばいいと思っているのですが、間違いないでしょうか? また、それが正しいのだとして、 どのようにすればそれを手早く処理できるでしょうか? エクセルでもできると思うのですが、よくわかりません… あまり詳しく説明できていないかもしれません、すみません。 よろしくお願いします。

  • ボウリングって面白いですか?

    私はほとんどしたことがありませんが、ボウリングってある程度上達すれば全部ストライクが出せるのではないでしょうか? ルール上、ストライク以上の高得点はありませんですから、ある程度上手な人が集まれば差が出ずスポーツや娯楽としての面白みが少ないのでは? 野球やサッカーなど、相手の得点を阻止でき、実力次第で上限なく得点を取れるスポーツなら上級者同士でも差は出るでしょう。 ボウリングは自分の実力で相手の得点を左右することは出来ませんし、いくら上達しても自分の得点は全部ストライクの300点が最高点です。プロボウラーは皆そこに到達してしまいそうな気がするのですが。

  • 文化祭のネタ求む!!(漫才でもコントでも)

    3週間後の文化祭で、クラスメイトと(コンビ)でお笑いを900人の前ですることになったんです。それなのにネタがないんですよ。( ´д`) 相棒はコントがいいなーって程度で、僕は漫才でもコント(ショート)でもどちらでも可です。みんなが知らないお笑い芸人のをパクろうとしましたが、(笑)900人もいたらバレてしまうとおもいました。 時間は短くても長くてもいいので、ネタを求みます。(T_T) 高校2年生なんで、先輩がいるのであまりシモネタ系や客を突っ込む系は遠慮します。 なにか、少しでも思いつかれたらのせてみてください(*´∀`*)  お願いします

  • 王シュレット

    大問題になってますね。 最近のお笑いって、自分たちで練りに練ったネタではなく観客や素人、今回のような部外者、あるいは共演者をいじって笑いを取る人(番組)が多くなったように感じます。 もっともっとネタで勝負してほしいと思うのですが、皆さんは今回のことどう思われますか?

  • カンニング・・・

    今高校一年です。 英語の授業があり、毎週のように単語テストがあるんですが、カンニングしてる奴が数人います。その人達とは仲は悪くはありません。良い人もいます。 自分だって前はカンニングをしていました・・。しかし、最近、アメリカに留学したいという気持ちが高まり、英語を話せるようになりたいと思えてきたため、「真面目」にやることにしました。自分は英語は得意ではなく、20点満点のテストで6点とかです。でもカンニングした人は15点程とっており、担任から「VERY GOOD!」と書き足されていました。 机に向かって一つでも多くの単語を覚えた自分が、カンニングしてる奴らとなぜ平等に評価されなければならないのか悔しくてたまりません・・!。例え担任にカンニングしてる奴がいる、と伝えても名乗り出るはずもないし、苦労した自分がその程度の評価で終わっているのが悔しいです。カンニングしてる奴らよりも高得点を採って見返したいですが、奴等のやり方が気に入りません。どうすればいいでしょうか? ちなみに英語は移動教室で、クラス分けされているんですが、自分は今上から2番目のクラスです・・。一番上に行くために頑張っています。

  • 正規分布

    あるN人が試験を受けたとします。得点分布が正規分布に従うと仮定し、最高点Mと上位U人の平均点A、上からU人目の得点Lは与えられているものとします。 このとき、ある人の得点からその人が上から何番目か求めることはできますか? できないとすれば、どのような条件を加えれば求まりますか?