• ベストアンサー

LANケーブルの接続設定がわかりません。

パソコンを繋ぎたくてまだ無線LANをつないでないので エレコムのLANケーブルを買って繋いだのですが、 電波の表示??に黄色いマークが出てネットにつながりません。 どうやって設定したらいいでしょうか?? わかる方回答よろしくお願いしますm(__)m dynabookのノートパソコン(R830)でWindows7です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.2

有線LANがつながないのですか 質問の電波表示と黄色のびっくりマークは無線LANの表示なので LANの接続先が無線LANになっています 無線LANのスイッチを切れば自動的に有線LANに切り変わります。 私はLANケーブルがない場合には 無線ルーターの後ろまたは底の部分に接続用のID、パスワードがシールで張ってあるので このアンテナマークを左クリックすればIDの表が現れます ルーターのIDが表示されているアンテナマークをクリックすれば 接続されパスワードを聞いてくるのでパスワードを入力すれば無線LANがつながります。 windws7だとこの後にネットワークの種類を聞いてくるのでホーム(家庭)ネットワークを指定すれば 有線LANを使わずに無線LANを使用できます。 重要なのは無線ルーターのIDとパスワードです。 各機器によって違うのでカタログなどにはのっていません 各自身で管理してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.3

>パソコンを繋ぎたくてまだ無線LANをつないでないので、エレコムのLANケーブルを買って繋いだのですが 1、モデム、ルータ機種名をお知らせください。 2、LANケーブルでのインターネット接続は出来ているのでしょうか。 >電波の表示??に黄色いマークが出てネットにつながりません。 どうやって設定したらいいでしょうか?? 3、ワイヤレスの設定をしているの?LANケーブルでの設定をしているの? 4、電波の表示?はワイヤレスアダプタの種類を判明できていない場合などに表示されます。 正規ドライバがインストールされていない場合など、一度?印のドライバを削除しPCを再起動させてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sp6m6cy9
  • ベストアンサー率34% (162/473)
回答No.1

スタートボタン→コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター を開きます。 次にネットワークに接続→ブロードバンド接続を選択します。 プロバイダ情報の入力画面が出た場合は入力します。 これでダメでしたら診断と修復を選択し実行してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AOSSによるLAN設定

    急に無線LANが繋がらなくってしまったので、質問します。 使用しているパソコン NEC LaVie LL550/V(windows7) 使用している親機 バッファロー WHR-G54S クライアントマネージャVを使い、AOSSで無線LAN設定していました。 昨日、パソコンをつけたら、タスクトレイの電波アイコンのところに黄色△の!マークがついていて、 繋がらなくなっていました。 現在は、LANケーブルをつないでいる状態です。 再度、AOSSで設定しましたが、接続に成功しましたという画面はでるものの、相変わらずアイコンは!マークのままで、ネットに繋がりません。 無線LANに関して、無知に等しいもので、何を調べたらいいのかわからない状態です。 回答するにあたり、このほかに必要な情報などありましたら、言っていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 無線LAN 設定 BUFFALO接続出来ません。

    無線LAN設定方法お教え下さい。 東芝TX65J ビスタ使用しています。 モデムはAtermWD701CVです。 無線はBUFFALO 型番 WHR-Gです。 付属のCDからセットアップしたのですが、デスクトップ下の電波のようなものに×マークのようなものが出ております。 電波がたっている状態でも無線でネットができません。認識できないと表示がでます。 どなたか詳しい方どうかお教え下さい。 BUFFALOには、INTERNETという所にLANケーブルがさしてあります。そのLANケーブルはAtermの電話回線という所には 合う大きさです。 現在は有線で繋がっています。 もう一度始めから始めるにしても具体的な方法があるにしても一人では間違いなく解決出来ません・・・。 どうかお助けください。 分かりやすいサイト等あるのでしょうか? 説明が分かり難いかと思いますが補足も致しますのでどうか宜しくお願いいたします。

  • 無線LANやネット接続

    こないだ無線LANアクセスポイントつきのノートパソコンを買いました、それでネットに接続しようと、 無線LANをモデムにとりつけようとしました(モデムはケーブルネットワークの物)それでバッファローのを購入し 一階にあるデスクトップパソコンから2階のノートパソコンのところまで電波を飛ばしワイヤレスを設定できたのですが、 ローカルエリア接続のネットワークケーブルが接続されていませんと出ます。 パソコンは買ってユーザー登録くらいしかしていない状態なのですが どうすればいいんでしょうか?

  • 内蔵無線LANカードについて教えてください

    「Dynabook SS1610」というノートパソコンを使用しています。 購入した時点では内蔵の無線LANカードを内蔵していなかったため、 「Broadcom 94318BGM」と「無線LANアンテナケーブル」を購入して取り付けました。 ドライバをインストールし、デバイスマネージャでは正常に認識しているのですが無線LAN電波を拾ってくれません。 別の内蔵無線LANを搭載したパソコンでは電波を拾い、ネットが使用出来るので電波には問題ないと思います。 色々調べて見ましたが原因が特定できず困っています。 設定等ご存知の方がいらっしゃいましたら、方法をご教授ください。 どうかよろしくお願いします。

  • 無線LAN設定について

    無線LAN設定について 無線LANアンテナ内蔵ノートパソコン(dynabook EX)の無線LAN設定をしたいのですが 無線LANらくらく設定をクリックし、しばらくすると、 「接続は失敗しました。WPS対応の無線LANアクセスポイントが見つかりません」 と、表示されてしまいます。 ルーター(AtermBL172HV)に、無線LANカード(Aterm WL54AG)を入れて、 らくらく無線スタートボタンを押し、パソコンで無線LANらくらく設定をクリック ですが やり方が違うのでしょうか? 有線では接続出来ます。

  • 無線LANでネットに接続できない

    初めまして。現在yahooの無線LANを使用して各ノートパソコンに接続を試みようとしています。 yahooの方の設定も完了し各ノートPCに無線カードのドライバーをインストールして、設定できていたのですが、インターネットに接続できない状況で困っています。最初の数十分程度は繋がりますが、その後まったくネットに繋がりません。無線カードの方は接続済という表示があり電波状況もさほど悪くないようなのに、サイトの接続ができないのは何故なのでしょうか? 無線LANは今回初めて使うので、よく解らないのですが最初の数十分繋がるとこを考えても設定などは間違っていないように思います。 どのようにすれば繋がるのかお分かりになる方がいらっしゃれば是非ご回答お願いします。

  • 無線lanの接続について

    無線lanの接続についての質問です。 新しくノートパソコン(vista)を買ったので無線lanをつなぎたいのですが、説明書通りにしてもつなぐことが出来ません。以前XPで無線lanの設定をしたときは説明書通りに出来たと思うのですが・・・。 画面右下のマークはインターネット接続状態になっているのですが、「コントロールパネル→ネットワークに接続」をすると、  ノート =====corega==×==インターネット  パソコン のようになっていて、接続することが出来ません。 原因や解決方法が分かる方、回答お願いします。 専門用語が分からないので箇条書きになってしまいますが、 ・corega WLBAR-11 ・ノートパソコン:Windows vista  有線で接続しているパソコン:Windows Me ・OCN光

  • LANケーブルを長いものに取り替えるとどうしてネットに接続できないのですか

    パソコン数台あり1台は無線LAN他は有線でローカルネットワークを構築し使っています、1台のノートパソコン(XP)はデスクで有線にて正常にネットに接続できるのですが、 他の部屋で使おうと思いLANケーブルを長いものに取り替え、同じLAN端子に接続しましたがネットに接続できません、会社ではどこのLANケーブルをつないでもOkですが、LANケーブルを長いものに取り替えるとどうして接続できないか不思議です、アドバイスよろしくお願いします。

  • 無線LANの接続

    大変困ってるので、ご協力おねがいします。 先日、無線LANが壊れてしまい、古い型の無線LANをもらいました。(コレガ:CG-WLBARGTS) 今日、届いたので接続をしようとおもったのですが、どうやってもつながりません。 現在はNTTのモデム(NVIII)→(ストレートケーブル) スイッチングハブ→(クロスケーブル)ルータ(コレガCG-WLBARGTS) →ノートパソコンでつないでいます。。。 ノートは電波が上・下良好です。 ですが、ネット接続できません。 どうしたら、つながりますか??? もらった無線LANにはマニュアルがありませんでした。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続とケーブル接続の自動切換えNG

    Windows98のパソコンとXPのノートパソコン(東芝E8/520CDHY)をLANケーブルで HUBを介してルータ(NECのAterm WR7600H 親機)と接続して インターネットに接続すると共にパソコン間のデータ共用も出来ているのですが ノートパソコンの方は家のどこでも使いたかったので ルータ付属の「WL54AG」無線LANカードを使い 無線でも接続できるようにしたのですが ケーブル接続を外した時、無線LANに自動切換えさせたいのですが ゲートウエイアドレスとDNSサーバ検出出来ずでエラーになり 繋がりません。 但し「WL54AG」無線LANの接続設定をすれば 無縁で繋がります。 <無線で繋がった後あとの切り替え操作> パソコンの電源は入れたままでLANケーブルを繋ぐと自動でケーブル接続に切り替わる。そこでパソコンの電源を入れたままLANケーブルを外すと 無線LANカードでの接続に切替わる動作に入るのですが ゲートウエイアドレスとDNSサーバが見つからずとの表示で動かない。  

このQ&Aのポイント
  • エラーメッセージ「クリーニングできません FA」と出て、印刷も再起動も電源OFFもできない。コンセントを抜いてもダメ。
  • お使いの環境はMacOS mojaveであり、有線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリやWi-Fiルーターの機種名は不明ですが、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る