• ベストアンサー

なんで厚生年金は会社が半分も払ってくれるのでしょう

usen_agareの回答

回答No.6

歴史とか、税金の話は抜きにして 別に会社がサービスで払っているわけではないのです。 自分に払われるべき給料の1部分を、名前を変えて会社が払っていると思わせているだけです。 厚生年金の会社負担を止めれば、給料をその分、多く払うことが可能になります。 よって、厚生年金だろうが、国民年金だろうが、自分の労働によって得られたお金で100% 支払っているのですから、損得はありません。

zsea74g6
質問者

お礼

会社が代わりに収めてくれてるだけで 自分のお給料から引かれてるという事でしょうか。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民年金と厚生年金の違いで厚生年金は会社が半分払うとみたのですが、給料

    国民年金と厚生年金の違いで厚生年金は会社が半分払うとみたのですが、給料に対して15%程度とみたのですが、たとえば給料月に22万だとするとこの15%で33000円ですが、自己負担が16500円で残りの16500円を会社がはらっていることになるのですか?この場合に多くはらっているからあとで生きていれば話ですが厚生年金のほうが多くもらえるわけですか?厚生年金だとじしつ国民年金の2倍ははらっているだろうから・・・・

  • 厚生年金のない会社

    厚生年金の半分の負担がない会社の場合、年金は国民年金だけになるんでしょうか??厚生年金は個人全額負担で入ることになりますか?? 厚生年金加入を会社側に交渉するのは厳しいですか?? また、全額負担の場合金額がわかれば教えてください 月収27万です

  • 会社は厚生年金を払っているのか??

    こんにちは 厚生年金は半分会社が払うのに、払ってない会社がある。 と最近ラジオで聞いたのですが、会社がちゃんと払っているかどうか 調べる方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金も健康保険も会社が半分払ってるのでしょうか

    会社員です。 給料明細を見ると 健康保険 10,224円 厚生年金 19,694円 となっているのですが、どちらも会社が半分払ってくれてるんですよね? と言う事は、実際は私名義で、 健康保険 20,448円 厚生年金 39,388円 を国に納税してる事になるのでしょうか? 私の認識は間違ってますか?

  • 厚生年金と国民年金の違い。

    厚生年金と国民年金がわかりません。 (1)医療費は、同じ3割負担、 (2)厚生年金は、会社が半分負担、国民年金は、自分で全部払う。 (3)将来的に貰える金額が厚生年金の方が高い。 (4)厚生年金は20年間払わないと年金貰えない。国民年金は、25年。 ↑ 意外に厚生年金の方が良い事は、ありますか? そして 二十歳から支払いで25才まで払ってたとして、事故や病気で働けなくなった場合に5年しか払ってませんが、幾らか補助金は、貰えるのでしょうか? その場合、厚生年金と国民年金に違いはありますか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • 厚生年金の支給額について

    こんにちは。 厚生年金の事で質問します。 現在20の女なのですが、厚生年金を払っていて将来貰える支給額はいくらなのだろうと気になりました。 親は、厚生年金の保険料は会社が半分負担してくれるものだから将来的に支給される額は自分が払ってきた保険料の倍貰えると言っていました。しかし、厚生年金の支給額の表を見たところすごく少ないなと思い、厚生年金の支給額について詳しく知りたいです。 一応、その支給額の表も載せておきます。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金は会社を辞めたらどうなるの?

    今は会社員の主婦です。ゆくゆくは、子供ができ専業主婦になると思います。 先日、あるある大辞典で年金についての特集があり、 それを見ていて疑問に思ったことがありました。 どなたかご存知の方は回答ください。 (1) 会社員は厚生年金を給与天引きされていますが、   今支払っている分は、会社を辞めてしまった場合どうなるのでしょうか?   受給年齢が来たときに、会社員時代に支払った分の厚生年金ももらいえるのでしょうか?   それとも掛け捨てみたいな感じでもらえなくなるのでしょうか? (2) これは、私の会社に限ったことかもしれませんが...   私は高校を卒業してすぐ今の会社に就職して、もうすぐ6年になります。   国民年金は20歳から支払いますよね。   だからそれまでは厚生年金だけを支払うのだと思っています。   しかし、20歳以前の給与明細を見てみたところ、   厚生年金の金額が今とあまり変わりがないのです。   (会社員は厚生年金に、国民年金も含まれているとテレビでは放送されてました。)   国民年金は、¥13,300/月 ですから、それをのぞくとおそらく¥3,000くらいが、   厚生年金の支払額になるのだと思います。   だから、20歳以前の厚生年金の支払額は¥3,000程度なのかと思ったら、   今とそれほど変わらないのです。   厚生年金の支払い額はどのように決まるのでしょうか?   給与額によって変わるのはわかっているのですが、   その決め方は会社によっても違うのでしょうか?

  • 厚生年金について。この場合…

    厚生年金は払った年数によって、将来もらえる年金の額が変わってくるといいますがこの場合どうなのでしょうか。 結婚して旦那様の扶養となって厚生年金に加入していた(=自分の給料から直接引かれているわけではない)年数と、結婚せずにOLとして自分の会社で厚生年金に加入していた(=自分の給料から直接引かれている)年数が同じ場合、将来給付される年金額に差はあるのでしょうか? あるとしたらそれは大きな差なのでしょうか? 旦那様の収入とは関係してくるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 厚生年金に加入しない会社について

    転職先なんですが、面接の際に厚生年金に加入できるのか?と質問をすると以下のような回答をもらいました。加入したい場合はもう一つの会社に入社していただいて、そこから出向という形にしてもらうか、厚生年金に加入せずに国民保険に自分で加入してもらうかになります。と言われました。 他の入社した方々はどうされているのか?と聞くと若い世代は将来帰ってくる確率は低いので各自で民営の保険に入ったりしていると切り出されました。正社員で、国民年金というのはあまり聞いた事がないので、心配です。出来たばかりの会社は厚生年金に加入しない事が多いそうなんですが,では加入しないで手取りを多くもらうのと厚生年金を支払い手取りが少ないのでは一長一短ですが、どちらがいいのでしょうか?しかしながら年金を支払うのは国民の義務だと思っていたんですが、、、

  • 会社が潰れたら厚生年金はもらえないの?

    厚生年金について教えてください。 これまでに何社か転職をしており、過去に在籍していた会社で、倒産した会社、他社のグループになった会社があります。 引退後、既に倒産してしまった会社に在籍していた期間の厚生年金はもらいなのでしょうか? ねんきん定期便等で確認すると、厚生年金の期間はきちんと把握されているので自分が厚生年金に加入している期間はハッキリしています。