• ベストアンサー

義理の姪との結婚

80521255の回答

  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.1

先ず13歳未満の場合、完全な合意があっても『強姦罪』です。 ただ『強姦罪』は親告罪ですから、少女本人或は親権者の告訴が必要です。 逆に言えば告訴がなければ、罪に問われ事はありません。 血縁関係のない伯父と姪の結婚はできます。ただこの男性が姪の少女を養子とした場合、例え離縁しても結婚は出来ません。 この二人の関係がどうなっているかで、答えは変わります。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、犯罪でありながら罪に問えないと言う宙ぶらりんな状態になるわけですね。まさか警察や検察が女の子の実の父親を探して認知させ、父親に告訴させるとは思えませんし。 しかし、肉体関係まで行ってしまったら世間からは白い目で見られると思いますが、養子縁組みより結婚した方がいいでしょうね。

関連するQ&A

  • 後見人のおじさんが中2の女の子とラブラブ

    この前も質問を出したんですが、ぼくは高3の男子で5つ年下の妹がいます。そして隣の家には4つ年下のいとこの女の子がいます。二人は大の仲良しです。 でも、ぼくたちは去年の大震災で両親を亡くし、震災孤児になりました。そこへ、津波で家ごと流され、奥さんと息子を亡くしたおじさんが隣の家に避難して来て住み着きぼくたち3人の後見人になりました。おじさんは厳密にはぼくたちのおばさんの夫になるので ぼくたちと血のつながりはありません。でも、妹の話だと いとこの子がおじさんと一緒に寝ることがあるそうなのです。どうも恋愛関係にあるようなのです。 この前の質問では いとこの子は寂しくて近くにいる大人に甘えているだけで、おじさんの方はそれにつけ込んで弄んでいるだけ とか言っていましたが、どうも違う気がします。 ちなみにおじさんは32歳ですが、こんな大人が自分の年齢の半分にも満たない女の子を相手に恋愛ごっこするのは間違っていると思うし、いとこの子だって そんなおじさんに心も体も預けて 折角の青春を台無しにしてほしくありません。 ただ、今の状態で児童相談所とかに相談しても ロクに取り合ってもらえないばかりでなく ぼく自身の首を絞めることにもなりかねないので、先ずはいとこの子に目を覚ましてもらうのが先決です。どうすればいいでしょうか?

  • おじさんがいとこの子と関係

    こんにちは。ぼくは今度高3になる男子です。 去年の震災までは父さん、母さん、そして5つ年下の妹と住んでいました。そして、隣にはおばあちゃんとおばさんと4つ年下のいとこの女の子が住んでいました。  でも、去年の震災でぼくの家と隣の家は床上浸水で済みましたが、ぼくの両親と隣の家のおばさんとおばあちゃんが津波で流されてしまいました。それと海辺の近くに住んでいる親戚の家には おばさんとおじさんと小1のいとこの男の子が住んでいましたが、家ごと津波に流され、おじさんだけが助かりました。  おじさんは隣の家のおばさんとも仲良くしていたこともあり、隣の家に避難してきて住みつきました。 おじさんとは血のつながりはありませんが、ぼくと妹と隣のいとこの子の後見人になりました。 妹と隣のいとこの子はもともと仲良しで、隣の家に住みました。ですから、隣の家に3人住み、ぼくは自分の家に一人で住み、食事だけは隣の家でしました。いとこの子はぼくのことを嫌っていて、 おじさんはぼくを隣の家に長居させてくれませんでした。 でも、最近いとこの子とも急に仲良くなり、4つも年下だし、ぼくのタイプでもなかったんですが、とうとうセックスまでやってしまいました。ぼくは童貞でしたけど、なんかいとこの子の方が慣れていたみたいでぼくの方がリードされていました。 この前もこのことで質問を出したんですが、ぼくといとこの子も厳密には淫行になるらしんですが、 おじさんといとこの子の関係は重い犯罪になるんだそうです。でも、これって確か親告罪ですよね。 だとすると、誰が告訴することになるんでしょうか。それとも、だれかが通報すれば、告訴なしでもおじさんが捕まるんでしょうか? でも、その場合、証拠採取のために、いとこの子をさながらレープするみたいに2人くらいの男で取り押さえて無理やり服を脱がせて身体検査することもあるんでしょうか。もしそうなら、そっちの方が問題だと思います。 

  • いとこが結婚

     するのですが、もし司会に人が来て何か一言と言われたらどう答えたらいいのでしょうか?  ちなみに私は男(20) いとこも男 年(20代) ----------------  話が変わるのですが、おばの夫の母(以下Aさん)が呼ばれていないくて私を呼ぶのは変だと親戚が言っていたんですが変なんでしょうか?  たぶんいとことは血族関係にあたり(?)Aさんはつながりがないかと思います。  このような場合「血」と「年」とどちらが優先されるのでしょうか?

  • 未成年後見人と被後見人の恋愛

    最近あった質問にあった話です。 震災で妻子を失った男性が 両親を失った妻の姪の後見人になりました。その女の子は当時小学生6年生でした。しかし、2人の間に愛が芽生えて、男女の関係になったそうです。この場合、性交渉が女の子が13歳前に行われれば、強姦が成立しますが、女の子が告訴しない限り、強姦では追訴できないそうです。しかし、2人が真摯に愛し合って結婚の約束をしていたとしても男を検挙することはできるでしょうか。また、できるとして、いきなり男を逮捕しても、女の子が路頭に迷うことになりますが、警察は女の子を一時保護はできても、ずうっと面倒を見ることはできないはずだし、どうするもんでしょうか。 また、男はどれくらいの刑を受けますか。何より、性交渉があった立証はどのようにするんでしょうか。女の子が否定しても、犯人の取り調べみたいに女の子に無理やり白状させ、強制的に身体検査をするんでしょうか。 そして、もし、証拠が出て来ない場合は、女の子は警察を訴えることはできるでしょうか。最後に、性交渉はどこからを言うんでしょうか。一緒にお風呂に入るのもアウトでしょうか。もしそうなら、世間のお父さんの半分は捕まっちゃいますが。

  • ぼくは損な性格

    ぼくは高3の男子です。ぼくには5つ年下の妹がいて、隣には4つ年下の従妹がいます。でも、去年の震災でぼくたちは震災孤児になり、隣におじさんが来て、ぼくたちの後見人になりました。おじさんと言っても厳密には父さんの妹の夫なので ぼくたちと血のつながりはありません。 おじさんも最初のうちはぼくのことも気にかけてくれたんですが、従妹と妹ばかり可愛がりだんだんぼくにつれなくなってきました。 心当たりがあるのはおじさんと議論になっても絶対にぼくが譲らなかったことです。でも、これは父さん譲りかもしれないです。父さんはよく人にこびて自分の信念を曲げる男にはなるな と言っていました。 一方、従妹はぼくより4つも年下なのに、ぼくより大人だと思うことがあります。 というのは、隣の妹には父さんのいとこの女の人が半分住み込みで手伝いに来ていて、最低1週間に1回はおじさんのお姉さんも顔を出すのですが、従妹を見ていると 父さんのいとこの女の人と おじさんのお姉さんとでは びっくりするほど器用に態度を変えてるんです。妹も従妹にならって合わせている感じです。ぼくにはできない芸当です。 それで主に相談したいことは2つです。 ひとつは、おじさんは気難しい性格でもなく愛想がよく温和ないタイプなんですが、何かと恩着せがましい態度を取ったり、気に食わないと ネチネチ嫌がらせします。どのように接したらいいでしょうか。 もうひとつは妹のことです。震災で2人きりになった兄妹なのに、震災で絆が強まるどころか、逆に遠くなってしまいました。というのは、従妹が妹を離さなくて妹は隣の家で寝泊まりするようになり、ぼくよりも従妹を見習うべき先輩みたいに思っていて、ぼくよりも従妹の方に大きな信頼を置いていることです。どうしたら、妹との関係を取り戻せるでしょうか?

  • 母親の子供放棄の責任

    拝啓 お世話になります。早速ですが、ご質問させて頂きます。 あるご夫婦仲が悪くなり、お互いの暴力で、奥さんは告訴しています。 子供は、小1と中2の男のお子さんですが、お父さんが仕事にでると、子供達は家の中で二人ですごさなければならず、とても心配な状況です。 こんな子供を、見捨てている母親を逆告訴できますか? 又、法律的にこの様な母親を罰する事はできないでしょうか? 何かドバイスを頂けましたら幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 子供を義理の親に預けたくなくなった

    こんばんわ、困った出来事が起こったので皆様ご相談に乗ってくださいお願いします。 自分は夫の立場なのですが、 うちの奥さんがどうしても平日に個人的な用事で、子供を面倒見れないときは、 うちの実家に預けているのですが、その際にTVは2時間まで、とかお昼寝は2時間ぐらいまでと 色々お願いをしていたようです。 最近2歳を過ぎたので、だいぶ自我が芽生えてきまして、好きなものは好き 嫌なものは嫌という状況になってきたのですが、 子供を夫の実家の親に預けて、母親が家を出て行くと、子供がギャン泣きをするようです、 うちの親は小さいうちは良かったのですが、最近では面倒をみるたんびにギャンギャン泣かれるので うちの両親も神経が疲れるといって、子供の機嫌をとるためにアンパンマンのTVをずっと見せたり、 お昼ねを長くさせたりしているのですが、うちの奥さんがそれをすごく嫌がっているみたいで、 TVを長く見せたり、お昼寝を長くするのをやめてほしいと言っていたので、 夫の自分が代わりにうちの母親に伝えたのですが、 そしたらうちの母親が 「面倒みている立場の人にそんな、条件をつけられたら、今度はこっちのほうが参っちゃうよ 「ギャンギャンなかれるから、こっちも大変だから、TVとか見せているのに 「それをやめてくれっていったら、今度は見ているこっちが神経が参って大変だよ 「そんな条件ばっかり付けるようなら良い気持ちはしないし、 「それに私たちは、その子の親じゃないんだから、そこまで条件つけてあーだーこーだいうなら 「自分たちで見なさい」といわれました。 まぁそれを言われたとき、たしかにその通りだなーと思ったのですが、 どうしてもまだ、保育園に入れて居ないので、うちの奥さんが体壊して、病院いったり、 就職活動をいま、しているのですが、どうしても面接のときなどでは子供を一緒にはいけないので 面倒をみてもらっているのですが、うちの奥さんがあまりにも条件つきで あーだーこーだ言ってくるからうちの両親もちょっと怒れたようで、 そのことをさきほど妻と話し合ったのですが、 「いまさら、色々言われても、今まで預けていたときは何も言ってこなかった 「つらかったら、いつでも預けにおいでーと夫の両親が言っていたから、預けているのに 「そんなふうに言ってくるなんて、夫の両親大嫌いと 話し合いになる始末 僕も自分なりに意見を言いました。 「でもたしかに、見てもらっている人に対して、そこまで条件つけるなら良い気はしないよ? 「そりゃたしかに、TV長く見せたり、お昼ね長くさせたりすれば、後々はつらいのはこっちだから 「そうゆうふうな発言が出るのは分かるけど、夫の実家に預けるのなんて、毎日じゃないんだから 「預けるときぐらいは我慢して、むこうの好きなようにさせてあげてほしい」 と伝えたら、妻が、 男は自分の両親を絶対かばうんだよねーと言ってきました ちょっと妻のワガママな発言に自分も嫌な気持ちになりました。 でも、今後もどうしても、用事があるときは、やっぱり預けないといけないわけで・・・・ 妻をどうやって説得しようか悩んでおります。 ご意見お待ちしています。 冷静になって夫の立場の僕からみれば、妻のワガママだと僕は思っているのですが どう思われますか?

  • 姪にムカついてしまいます。(長文です)

    私は、3人兄弟の末っ子で、姉、兄がいます。姉には、2人の女の子(10歳、7歳)がおり、この子供たちが苦痛です。私にも6歳の女の子がいるので、子供同士は仲がよく楽しく遊ぶのですが、私は姪達に会うのが嫌でたまりません。姪は、(二人とも)言いたい放題やりたい放題で、子供だから~と思われるかもしれないのですが、子供でも言っていいこと、常識は教えないといけないと思います。「○○(私の娘)がわがままなのは、親(私)の育て方が悪いからよ!」とか「おばちゃん(私)って、ケチやけすかん!」etc平気で言うし、障害者の方を指さして、二人でケラケラ笑うし、コソコソ陰口は日常茶飯事です。少なくとも私だったら、娘が同じことをしたら許さないのですが、姉は「○○ちゃん(姉の娘)は、怖いものなしだからね~」なんて笑ってます。そんな親だから、子供も悪いと思わないのでしょうが、私は不愉快で大人気ないとは思いながらも、時々ぶちキレて子供相手に言い返してしまうのです。 姪たちに会うのは、月に1・2回で、実家で会うので半日ぐらいは一緒にいます。たまに泊まる事もあります。祖父母(私の両親)は、孫がかわいいので、私の心が狭いと思っているようです。親の教育が悪いと思ってはみても、姪の父親は教師、母親は専業主婦で、いい暮らしをしています。一方、私は離婚して子供と二人暮らしです。 私の娘にとっては、大好きな従姉妹なので、私が姪たちに会わないようにするのは(娘が)可哀相だとも思います。特に娘には兄弟がいないので・・・。 ちなみに、2年位前までは姪たちもかわいかったし、私も普通の叔母以上のコトはしてきたつもりです。でも、今はもう会いたくないのです。そんな気持ちになられたことのある方いませんか?不愉快な思いをしてまで付き合わないといけないのでしょうか?

  • どのように呼べばよいのかわかりません。

    1. 実の妹に電話をしたとき、妹の夫が出たとします。例えば「〇〇子はいますか?」 ですか。「奥さんいますか?」はおかしいですか。 2.夫の伯母の家へ行ったとき、夫の母親のことを「ハハがよろしくと......」「おかあさんがよろしくと......」とか。 3.夫の両親や弟のまえで、「主人は朝早く出かけるので......」「〇〇男さんは朝早く出かけるので......」とか。 自分方の親戚がないので見習う人がいません よろしくお願いいたします

  • 成年後見人になる予定

    お世話になります。おじさんのことなんです。母の兄で、母は他界、おじさんは、内縁の妻と30年ほど連れ添っている。85歳。の、相談です。奥さんが、緊急入院、おじはひとりになった。地域の支援センターからの依頼で、認知が進んでいるので、私に後見人にと。支援センターでいろいろ段取りしてくれるようなんですが、私も努力しなければ。・・・・と思い、投稿しました。私47歳です。男です。 1)後見人になる前に、すでに、治療費などかかっております。たまたまおばさんの親戚が立て替えております。おじさんの通帳から払っていいですか? 2)後見人になるのに、どれくらい期間がかかりますか? 3)奥さんの兄弟が遠方にいるのです。私は、おじの後見人であり、おばさん、(おじの妻)の後見人にもなるのでしょうか??? 4)自営業で、仕事を休んで、収入を減らしていろいろ手続きしますが、日当はもらうことが出来るのでしょうか。 何もわからないのでばかな質問ですみませんが、宜しくお願い致します。