• 締切済み

吹奏楽のマーチング

kinkinkintaroの回答

回答No.3

マーチング経験者です 私も最初の方は痛かったですが 足と足をほんのほんのちょっとだけ感覚をあけたり、 もう気にせずにできたあざを押して うわあ頑張ったなあみたいなことしてました笑 なんかわけのわからない回答で申し訳ないですがやり方違うわけではないと思います!

関連するQ&A

  • 吹奏楽&マーチングバンドに・・・。

    吹奏楽&マーチングバンドに所属している女です。 うちの部活では男子部員が入らなくて困っています。 来年の部活勧誘で、男子を10人は入れたいと考えてるのですが・・・。今の男子と女子の割合は1対9ぐらいです。部員は60人。 男子を吹奏楽というかマーチングに惚れさせるには、どんな風に勧誘したらいいでしょうか?汗  というか男子はどんなところを見たら自分もやりたいって思うと思いますか?

  • マーチング

    私は吹奏楽部に所属しています。部活内でマーチングをするのですが、苦手です。そこで質問です。マーチングのコツや解説書があったら教えてください。

  • マーチング教本について

    マーチングを始めました。今まで吹奏楽をやっていたけれど、大好きなサックスが吹ける上、調度良い運動量と見た目の格好良さがサイコーです!しかしドリルがいっぱいいっぱいで楽器が吹けず、悲しいです・・・頑張って練習したいので、マーチングについて勉強したいです。マーチングの教本?のようなものってどこで売ってるのでしょうか?書店?楽器店?都内で売っている場所を教えていただきたいです。また、オススメのものがあったらおしえてください。]

  • マーチングのコツについて

    私は吹奏楽部でフルートをしています。私の所の部活ではマーチングをしています。 今年始めたばかりで上下運動がはげしかったり、足がしっかり上がっていなかったり、手が下がっているとか沢山できてない事があります。 自分でも沢山の事を気を付けながらしているつもりなのですが、先輩に比べてあまりに出来てないのです。 。あと、ハイマークタイムが恐ろしく苦手です。 経験者の方、もっと他にも気をつけるべき所、マーチングのコツ、ポイント、普段から練習出来るちょっとした事、何かマーチングについてなど、教えて頂きたいです。

  • マーチングの歩き方

    こんにちは。 私は今年の体育祭で、初めてマーチングに挑戦します。 暗譜もできたので、歩いて吹いてみようと思って練習してみたところ、当然なのですが、ちっとも上手くふけません。 音がブレたり、汚くなったり・・・・。 足の動作を小さくするとまだマシですが、そうすると見た目がかっこ悪くなってしまいます。 マーチング用の歩き方ってあるのでしょうか? お暇があれば教えて下さい。

  • マーチングのコツ

    私は吹奏楽部でサックスをしています。私の所の部活ではマーチングをしています。 今年始めたばかりで上下運動がはげしかったり、つま先が上がっていなかったり、手が下がっているとか沢山できてない事があります。 自分でも沢山の事を気を付けながらしているつもりなのですが、先輩に比べてあまりに出来てないのです。 普段言われていることとかでは、つま先をあげるのはひざをピンと伸ばせば自然になる。ホンズアップの状態で腕は地面と平行で、目線は親指の爪。あとは姿勢は背中側で真直ぐ平たくなるようにっていうのかな。あと、ホンズアップの腕が開いたりしないように。お尻をきゅっと閉める、首が前に出ないようにするなどです。 一歩感覚はとても大切なので、家のフローリングにテープを貼って成るべくそこを歩こうとしています。あと、普通に歩く時なるべくかかとに力を入れてズンダンってならないように歩く、って言うのを忘れてない時はしています。 今、サイドマーチにとくに四苦八苦しています。リアマーチは恐ろしく苦手です。って言うかマークタイムの時点で上下運動してしまいます。 経験者の方、専門科(?)の方、もっと他にも気をつけるべき所、マーチングのコツ、ポイント、普段から練習出来るちょっとした事、何かマーチングについてなど、教えて頂きたいです。

  • マーチングの服装

    私は現在吹奏楽部に所属しており、今度地域でマーチングをすることになりました。 その時の服は学校が用意してくれるとのことですが、靴下はハイソックスであれば色は自由とのことでした。 現在私はその準備をしており、私が靴下の色を決めることになりました。 そこでマーチングをする際のハイソックスはどのような色が望ましいかご意見をいただきたいです。 学校に履いて行っている白のハイソックスが無難でしょうか。 または、服装の色に合わせた方がいいのでしょうか? 私の学校の吹奏楽部はマーチングをするのが今回初めてなのでアドバイスしていただけると助かります。

  • マーチングのフォーメーション(?)の作り方

    娘が中学で吹奏楽部に入っています。レベルは、県大会レベルくらいでしょうか。 吹奏楽といえば、マーチングもありますよね。 マーチングのフォーメーション(っていうんでしょうか)って、皆さんどうやって作っているのでしょうか? 今年初めて練習風景を見に行ったのですが、ほとんど3年生主体で子供達だけでやっていて、大会ぎりぎりまで出来上がっていないような状態でした。顧問の先生は、あまりマーチングに関心がないらしく練習もあまり見て下さらない様子。 大会では、他の学校の演技を見て、やはり子供達だけの知恵では限界があると、他の保護者の方たちと実感しました。でも、他校も子供達だけで作っているのかもしれませんね。 そのあたり、全くの素人で私達は何も分かりません。 来年の大会の為に、子供達に何か手伝ってあげられたらと思っています。マーチングの作り方、練習の方法など情報をお願いします。

  • マーチングの指導方法を教えてください!!

    はじめまして。 ある中学校で今年はじめてマーチングに挑戦する事になりました。 今までは一般的に椅子に座ってる吹奏楽の指導を行ってきましたが、 マーチングに関しては、恥ずかしながら無知で、 一体何から指導したら良いのかわかりません。 コンクールは9月1日に開催されます。 これから私も必死で勉強して行きますが、 マーチング指導方法に詳しいページやアドバイスを 頂けたら幸いです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • マーチングバンド部がある中学校

    わたしは音楽が好きなのでマーチングバンド部に入りたいと思っています。ですが近くに吹奏楽はあるのですが、マーチングバンド部がありません。日本の中学校の中でマーチングバンド部がある学校を教えてください。どこの都道府県でも構いません。わたしの中学校、マーチングバンド部あるよ!という方は是非投稿してください。みなさんからの情報待ってます。