太陽光発電システムの年間予測発電量について

このQ&Aのポイント
  • 太陽光発電システムの年間予測発電量は、業者によって提示されていますが、その正確性について疑問があります。
  • 業者が提示する年間予測発電量は、メーカーのシミュレーションシステムに基づいており、周囲の環境や屋根の向き・角度によって個別の予測値が算出されます。
  • また、業者やメーカーによって年間予測発電量が異なることもあり、実際の発電量が予測を下回った場合の対応策についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

太陽光発電システムの年間予測発電量について

現在、太陽光発電システムの導入を検討中です。 実際に自分の住宅に取り付けた方に感想をお聞きしたいと思います。 現在、5業者から見積を貰っているのですが、どこも、メーカーのシミュレーションシステムで計算した内容を提示してくれます。 そのシミュレーションの元となるのは、地域別に予測した年間発電量となる訳ですが、メーカーによって、都道府県単位だったり、市町村単位だったり、するようです。 その年間予測発電量を元に、周囲の環境や屋根の向き・角度によって、個別の年間予測発電量を導き出して、「お宅の家ではこのくらいです」と業者から提示されていると思います。 そこで、質問です。 (1) 業者提示の年間予測発電量は、合っていますか? メーカーの元々の年間予測発電量は、現在は、どこも低めに出しているそうです。 昔、シャープが高めに出して、クレームが多かったそうなので、その教訓を生かしているそうです。 業者の話をまとめると、年々下がるけれど、10年目までは業者提示の年間予測発電量はクリアするとのこと。 本当にそうなのか、確認したいのです。 (2) 業者提示の年間予測発電量を下回っている場合ですが、業者とはどのような話し合いをしていますか? クレームをつけられないのでしょうか? シャープを提案している業者では、下回った場合、不足分の発電量×売電価格をシャープが支払う、とのこと。(本当?) そう言えるのは、その業者は、シャープ サンビスタ メンバーだからなのかも知れません。 それが本当なら、シャープにした場合の安心材料になるのですが、いずれにせよ、下回った場合の、業者やメーカーの対応を知りたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.3

昨年の11月に太陽光発電(シャープ サンビスタ:3.96k)を設置しました。 > (1) 業者提示の年間予測発電量は、合っていますか? 我が家の場合の場合の予測発電量は以下のような感じでした。 1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月/年間 266/305/400/410/454/399/397/466/391/359/272/271/4,390(kWh) 実際(昨年の12月から今年の3月まで)は、以下の通りでした。 ()内は、予測との差。 12月 290(+19) 01月 297(+29) 02月 295(-10) 03月 368(-32) まだ、半年も経っていないので、正確なことは言えませんが、 月毎の多い、少ないはありますが、トータルでみると、概ね、予測通りです。 > (2)業者提示の年間予測発電量を下回っている場合ですが、業者とはどのような話し合いをしていますか? > クレームをつけられないのでしょうか? myself2youさんが交渉されているシャープを提案している業者さんが言ってることは、よく分かりませんが、基本、予測より低いことによるクレームは受け付けてくれないと思いますよ。 天気に左右されるものですので、それを業者に言った所で、取り合ってくれないと思います。 説明資料中にも、「お約束できるものではありません」と明記されています。 今回は、5業者に見積を依頼しているということなので、各業者の数値を横並びで眺めれば、妥当な数値がわかると思います。 ご存知かもしれませんが、現在は、買電単価が通常より高く設定されており、今なら、設置から10年間は42円が保証されています。 少し前なら、24円でしたので、1.75倍です。 つまり、今なら、従来の6割弱の期間で、元が取れることになります。 買電単価は、年々、減額傾向にありますので、もし、導入コストが半分になったとしても、買電単価が、従来と同じ24円ほどになってしまっては、元を取る期間は、変わらない計算になってしまいます。 思ったより発電出来なかったり、故障してしまったりしたら、元が取れないのではないかという心配は、私もよくわかいますので、自分が納得できるまで、十分によく検討してみてください。

myself2you
質問者

お礼

シャープの単結晶も有力な候補なので、参考になりました。 天候に左右されますが、今のところ、概ね、予測通りということは、業者の見立ての精度が高かったようですね。 買電単価、補助金、製造コストの関係で、結局、来年になっても、再来年になっても、元を取る期間は変わらないようですね。 現代人の生活は電力の奴隷になっているようなものなので、早く電力自給自足の生活になれば良いですね。 貴重な経験談、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

DMM.comの発電シュミレーションは基準厳しいですよ。 販売システム上、予測誤れば自社に全部跳ね返ってきますからね。 一度、見積もりされて見て、他業者、他メーカーと比べる際の基準とされてみてはいかがでしょうか。

myself2you
質問者

お礼

参考にするために、DMM.comに見積もってもらう手もありましたね。 回答、ありがとうございました。

  • noe03
  • ベストアンサー率40% (159/392)
回答No.5

>(1)業者提示の年間予測発電量は、合っていますか? 他のページで私も回答しておりますので、 コピペいたします。 太陽光発電のシミュレーションについては、概ね数値通り、 または数値より1~1.5割り増しの発電をします。 しかし、初年度に関してはという条件付です。 シミュレーション数値というのは、パネル自体の劣化や、 様々な悪条件(気象、日照、黄砂、汚れ、多少の影)を考慮しています。 国内メーカーの出力基準というのは、 10年間で公称最大出力の90%の90%、すなわち81%以下にならないと、 出力低下保証は受けられません。 そういった意味でも、例えば実際の発電量実績を見せて、 「ほら、ホントはシミュレーションより多く出てるでしょう?」 というのは、大きな間違いです。 歴史が浅い業者か、インチキ業者はそのような売り方をしています。 要するに、「知らない」、「知らされていない」わけです。 そして、実際シャープは高めに出しています。 南向きでパネル1kWにつき1300kWhは、少し大目ですね。 他のメーカーも、最近では高めの設定で出しています。 建物や電柱の影に対しては、やはり業者さんを信頼するしかありません。 そういった意味でも、合見積りが重要になります。 影の影響については、パナソニックは時間が掛かりますが(1週間くらい?) 影による発電量減少のシミュレーションを依頼したことがあります。 もちろん業者経由ですが・・・・。 思っていたよりも低下は少なく、勘で10%程度と思っていたのが、 実際には4%の低下でした。 年間予測発電量は、10年トータルではほぼクリアしています。 条件が良ければ、10年の積算でもプラス目に触れる場合もあるでしょう。 >(2)業者提示の年間予測発電量を下回っている場合ですが、 >業者とはどのような話し合いをしていますか? これは、誰も保証してくれないというのが基本です。 ましてやシャープは保証してくれません。 過去に、パワコンが初期不良で、本来発電で得をしていたはずの費用、 数千円をキャッシュバックしてもらった実績はあるようです。 シャープサンビスタメンバーというのは、確かシャープとの直接取引の 優良販売店なので、そんな事を言うはずはありません。 自社で一部、独自の補償をつけている会社もあります。 あとは、商社の「高島」さんがお天気補償を付けていますが、 実際そこまで悪くなるはず無いというくらいの酷い条件です。 その分システム価格を安くしてもらった方が割に合います。 http://www.home-eco.jp/otenki/index.html まずメーカーは対応しません。 そんなことをしていたら、メーカーが破綻します。

myself2you
質問者

お礼

詳細な説明、ありがとうございました。 とても参考になりました。 メーカー選び、業者選びに役立てます。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

http://jyu-denkou.com/soora/so_ra1.html 下の図参考 現在はバンク内の普及率が低いので売電出来てますが、今後電力事情で普及が進めば、売電は100%出来る補償は有りません、売電出来ず自宅で消費出来なければ、電気は消滅します、 (普及率が上がらない内に元が取れれば良いのですが?) 今後スマートグリット網とスマートメーター普及出来なければ無理です、 その場合も太陽と同じ程度の金額の蓄電池設備する必要が有ります、

myself2you
質問者

お礼

蓄電池は高いですよね。 パナソニックのを見たことがあります。 48円の消費者が10年満期になる頃には、今度は家庭用蓄電池の補助金制度が始まるのではないか、と勝手に予想しています。 将来的には電力自給自足に近い形になれば良いですね。 ありがとうございました。

noname#222312
noname#222312
回答No.2

メーカーが出す地域別のシュミレーションですが、あくまで机上の理論でしかありません。 単に大体の目安でしかなく、ほぼその通りに年中発電する事はないでしょう。 日々の日照時間の事から雲の事までこまめに計算できるはずがありません。 平均的な数字だとメーカーで言う通り、実際には大きく違う事も珍しくありません。 まして取付するお宅の屋根の向きや角度まできちんと考慮して計算するわけじゃありませんので、お宅が平均の値にどれだけ近い数字を出せるかも判りません。 予測発電量を下回った際にシャープが不足分を補填してくれるサービスなんて聞いた事がありません。 なんかうさんくさい話に思えます。 それにそれなりの設備容量を乗せたのに、その容量ほど発電しないのは天候のせいです。 日照さえ確保できれば設備容量の8割くらい発電すれば上々です。 質問者さんが発電量をしきりに気にしているようですが、それは太陽光発電設備のローンの支払に売電料金を充てにしているからだと思います。 現在の余剰電力の買取料金は1KW/時当たり42円です。 質問者さんがどのような設備を検討してるのか知りませんが、それで一日にトータル何KW発電できるとお思いですか? 現在は毎月いくらくらいの電気料金を支払ってますか? たぶん業者のセールストークに騙されて、元が取れるとか儲かるとか言われているんじゃないのかと思います。 シャープなどの一般的な安価な設備だと昼間売った電気料金で夜買った電気料金を上回る月が年間のうちどれだけあるかというレベルです。 それでローンの支払に回すお金が出ますか? どのくらいの設備をして毎月いくらで何年のローンを組むのか知りませんが、もし経済的にあまり余裕がないのであればやめた方がいいんじゃないかと思いますよ。 《太陽光発電を設置すれば毎月の光熱費が断然下がるばかりじゃなく、発電した電力を売ったお金でローンの支払ができます》 などと営業マンから言われて信じてませんか? ちなみに我が家は一昨年新築時にパナソニックのHITを5KW乗せましたが、昨年1年間トータルで売電した料金と相殺すると毎月の光熱費は実質タダで、更に預金には12万円弱のお金が残ります。 これで太陽光設備に長期ローン組んでたら地獄だと思いませんか? 我が家のローンは手持ち金でほぼ支払ったのと昨年繰り上げ返済をしてあと残り5年を切ったところですが、今後また繰り上げ返済をしてあと2年程度で完済する計画ですので、太陽光設備に先行投資した事を気にしなければ上々の数字だと思います。 しかし太陽光発電設備が売電料金で元が取れるなどとは始めから思ってないので、私は太陽光発電設備を設置して良かったと思っています。

myself2you
質問者

お礼

マクロな御意見、ありがとうございます。 メーカーの地域別予想量をベースに、個別の住宅について業者が予想すると思うので、業者の経験に左右されると思っています。 今回は、それが外れた時の、業者やメーカーの対応についてお聞きしたかった次第ですので、少しポイントが外れていると思います。 回答者さんが業者とどのような話し合いをしているのか、お聞きしたかったです。 はなから業者やメーカーの言うことを信用していない様子なので、それも一つのスタイルだと思いますし、それはそれで尊重します。 なお、一昨年は無かったのかもしれないですが、損失補てんのような記述は、メーカー(大手)によっては最新カタログにはあります。 このあたり、メーカーに詳細を確認してみようと思っているのですが、実際にそれを受けられた方がいらっしゃたら、その話も聞いてみたかったところです。 今のところ、経験者がいらっしゃらないということは、損失補てんは最近出始めた話なのかもしれませんね。 それだけ、最近はメーカーに低めに出しているということなのでしょう。 特にパナソニックは低めに出しているそうですよ。一昨年はどうか分かりませんが・・・。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.1

一応専門家で、電力会社等通してメーカーに試算させた事もありますが、 最近はどこも低めの計算をされているとすれば、何処まで正確な物に近いのかはわかりませんが、しばらく前までは本当にいい加減な数字だったようです。 ひどい時は計算上の半分近くしか発電しない事もあったようです。 発電量の計算はあくまで希望的な目標数値から幾ら軽減するかですが、方位や取り付け角度、地域などに晴天率など細かな計算まではしていないはずです、と言うより、計算の方法が無い筈ですし、角度など専門家が測定するまでの経費はかけない筈です。 いくらやっても周りの建物の建物の高さまで実測したり、影までは計算の仕方がありません。 背の高い木があったりお隣に高い建物が建っていたりするのは計算できないはずです。 経年変化の低下率も仮定での営業トークでしかない筈です。 売ろうとする方は低減してもある程度良い結果になるような、希望的数値と見る方が間違いないようです。 その差額を負担すると言うのも何かからくりがあると思います。 アパート経営などで30年間家賃保証をするなんて会社もありますが、そのリスク分は最初の工事にしっかり入れているようですから、同じような事があるかもしれません。 もし、太陽光発電を付けられるならローンを組んでまでするのは止めた方が良いかもしれません。 現金で資金を出せる余裕が有って、設置費を忘れて毎月の電気代が安いと地球エネルギー的に・・・と満足するつもりなら着けたら良いかもしれません。 何年か先には補助金とコストダウンで今の半額近くで取り付けが出来る事になる可能性も大きいようです。 そうなれば間違いなくお得感が出ますから、ローンを組んでも採用すべきだと思いますが・・・

myself2you
質問者

お礼

詳細な説明、ありがとうございました。 とても参考になりました。 ローンは避けたいと思います。

関連するQ&A

  • 太陽光発電について

    太陽光発電を考えていますが、うちの屋根では2.4KW程度しか載らないようです。 メーカーの見積もりでは、この2.4Kwのシステムで年間2400Kwの発電量を見込んでいるようですが、そのくらい発電できるものなのでしょうか? ちなみに、所在地は兵庫県南部です。メーカーでは2400Kwは、本来の予測値より2割ほど割り引いた値らしいです。

  • 太陽光発電の発電量

    太陽光発電には多結晶と単結晶が有りますが 晴れた日は発電量はほとんど差が無いが、 曇りの日は単結晶の方が発電量が多いと聞きましたが本当でしょうか? 価格的には多結晶のメーカーの方が安いようですか?

  • 太陽光発電について

    家を新築したのですが、太陽光発電に興味があります。業者に聞いたところ3.4KWで約200万と言われました。この金額は妥当なんでしょうか。それとその業者が言うには、10年間は保証期間で保証期間がすぎても壊れたら部品にもよるが修理代は1万円は超えないと言ってました。現在の耐用年数は約30年持ちますとも言いました。以前自分で調べたときは20年とかいう数字だったんですけど。ちなみにメーカーはシャープです。どなたか詳しい方、または設置された方がおりましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 太陽光発電パネルメーカーQセルズについて

    我家でも太陽光発電を検討しようと思い、業者の方に見積もりしてもらいました。 何社かメーカー比較してもらった中で下記の3社を候補として上げているのですが ●Qセルズ 3.12kW 発電量3663kWh/年間 価格130万円(補助金含まず) ●ソーラーフロンティア 2.7kW 発電量3164kWh/年間 価格125万円(補助金含まず) ● シャープ 3.42kW 発電量3618kWh/年間 価格148万円(補助金含まず) この中でQセルズというメーカーはドイツのメーカーで、曇り空でもかなり発電するのが特長だと聞きました。価格的にも手頃でかつ年間の発電量も多いのですが、いかんせん日本での実績をあまり聞かないので少し不安です。 どなたか実際にQセルズの商品を買われた方か、太陽光発電に詳しい方がおられたら意見をきかせていただけないでしょうか。 また、単結晶と多結晶、CISのパネルはどれが一番いいのでしょうか? 電気への変換効率や耐久性などわかる方教えていただけないでしょうか。

  • 太陽光発電について

    太陽光発電について検討しています。 新築で条件が良い為(向き、角度等最低限は営業マン任せにせず調べました) 太陽光発電を検討しています。 その時に丁度新築の為、太陽光発電の営業が来たので話を伺いました。勿論営業さんの話なのでいい事をメインに言うのは理解しています。そこで値段が適正なのかをアドバイスして頂きたいです。 ・太陽電池モジュール XSOLのXLM72-275X-X10B 24枚(6.6KW) ・シャープ蓄電池 SHARPのJH-WBPD9350 この2つで工事費等込で265万円(そこから助成金で25万補助)です。※年間発電量7.800Kwhでのシュミレーション。 売電や今後電気代が上がること。等の事を考えると投資としては十分価値があるのかなと思っています。ただ、美味しい話には罠をあるのかなと思っています。 アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 太陽光発電所建設&開業

    皆さんご存知の様に最近、太陽光発電(以下:PV)の発電量(10KW超の場合)を固定単価(単価42\/KwH)で、20年間、電力会社に買い取ってもらえる事になりましたね。→再生エネルギー買取り制度。 各社の色んな講演会などで盛んに《儲かりますよ》といわれます。本当に信用して良いのでしょうか?。 チョッとした、空き宅地があります。所有者と親しいので相談すると、当面無償で貸しても良いとの事。(本当に儲かるならば、謝礼の意味で借地料を払う事になりそうです)。 空き宅地、現状は雑草が生えており、整地から始める必要が有ります。講演会を受けた会社で、発電量20KW程度の太陽光発電の見積りを貰う事になりました。発電シュミレーションなども作ってくれるそうで、どの位の儲けになるか予測できるとの事。資格も、人手もかから無いとの事ですが‥‥。 そこで、形だけでも発電所運営(経営)の為の会社(個人企業=青色申告企業)を先ず作ったほうがいいとの話が有ります。 会社(企業体)?、法人?、設立は初めてとなります。何から始めたら良いのでしょう。何処へ、何を届け出すれば良いのでしょう?。 ご指導願いませんでしょうか?。

  • 太陽光発電システムについて

    新築で家を建設中です。 業者さんに太陽光発電システムの見積りをしてもらったのですが、気になる所がありました。 メーカーはシャープのND-170AA、4.76KWの予定で、 パワーコンディショナーがJH-M1C3Pと書いてあったのですが、検索したら該当なしだったのでJH-L1C3Pかもしれません。 これだと4.5KWのようです。 足りないのではないか?と心配ですが大丈夫でしょうか? 調べてみると4.8KWの新しい物があるようですがこちらの方が良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 太陽光発電システムの業者提案について

    現在、太陽光発電システムの導入を検討中です。 家は新築で、元々、将来的に太陽光パネルを載せるつもりでいたので、屋根は南向きの切妻にしています。 今2社から提案を貰っているのですが、公平な立場から詳しい方のアドバイスをいただけると有り難いです。 屋根は、5°東に振れた南向きの切妻で、南側は縦5.3m、横11mの平板瓦です。 2社とも、万一の場合を考えて、15年ローンを勧めるのですが、10年ローンでも、現金1回払いでも良いそうで、比較のために、ここでは現金1回払いの金額を記します。 個人的には、ローンは金利分だけ損な気がして好きではないですし、払おうと思えば、現金1回払いでも払える状態です。 ☆A社提案 東芝SPR-240NE-WHT-J、単結晶、4.8kW(240W*20枚) 導入費用は全部込みで、現金1回払いで、277万2千円 業者お勧めポイント ・モジュール変換効率が世界一高い ただ、業者の在庫が少なくて、今度いつ入ってくるのか不明とかで、パネル確保のために早い回答を迫られています。 私の試算では、元を取るのに11年必要。(現金1回払いで) ☆B社提案 シャープNQ-190AA、単結晶、6.08kW(190W*32枚) 導入費用は全部込みで、現金1回払いで、275万円 業者お勧めポイント ・インターネット経由で10年間はメーカーがモニター管理 (故障を見つけてくれる) ・B社が、1・5・9年と無料定期点検。(PVアナライザでFF値を調査) 私の試算では、元を取るのに9年必要。(現金1回払いで) ○共通 パワコンの交換は、基盤の交換だけで対応できるそうで、その場合、4万円位だそうです。 2社とも、メーカーのカタログ数値に近い年間発電量で試算して提案しています。 また、買電費用は、年間を通じた平均価格で計算しています。 ○比較 屋根の上の配置図を見ると、B社は、いっぱい載せた感じで、A社は、まだまだ余裕がある感じです。 ただ、B社でも、もう一列増やすことは可能らしいです。 その場合、パワコンが2台になり、パワコン費用が高くなるそうなので、あまりお勧めしないようです。(パワコン交換費用も高くなるでしょうし) 売電が42円というのは10年間なので、その後は確実に下がると見られるので、10年以内で元が取れれば、と思っています。 私は、用心のために、11年目以降の売電価格は、24円で計算しています。 B社の場合、モジュール変換効率が低くても、枚数が多い分、トータルの発電量が多く、導入費用もA社と同じくらいなので、結局、早く回収できる見込みです。 ○質問 ・提案金額は妥当ですか? 高いですか? (相場を知らないもので) ・A社、B社、どちらの提案が良いですか?  プラン修正の余地があれば、それも教えてください。 ・他の業者からの提案、または、他のメーカー製品での提案をしてもらった方が良いでしょうか? ・メーカーのカタログ数値の発電量は、何年間位キープできるものなのでしょうか?  年々、変換効率は落ちていくと思うのですが、10年後もキープできるでしょうか?  業者はカタログ数値を元に、20年、30年の試算をしますが、とても疑問に思います。 ・太陽光発電システムの撤去費用はどのくらいでしょうか?  本来は、その費用も含めて、回収期間を考えないといけないと思うので。 ・シャープは熱に弱い(猛暑だと発熱しなくなる)そうですが、単結晶でも同じでしょうか? ○前提 積雪の心配はほとんどありません。 津波の心配はありません。 温暖な気候です。 周囲に高い建物はありません。(日陰になりません) 建物がすぐ近くにはありませんし、出来る予定もありません。(他者への騒音迷惑は考えなくて良いです) 以上、よろしくお願いします。

  • 太陽光発電が無料で・・・

    平成21年11月1日より太陽光発電による売電1kwh¥48の制度が始まりますが 例えば現在毎月の平均電気料金が¥1万4000のご家庭の場合 年間で¥16万8000になります。 南向き30度勾配屋根に3.3kwの太陽光発電システムを設置した場合 某メーカーの年間予測発電電力量:3,500kWhとなります。 なので¥48×3,500kWh=¥16万8000の電気が売れます。 そうすると電気代がただになる計算になるのですが? それとも、朝・昼・夕で使う電力の余剰電力で売電されるので 実際にはこのようにただにはならないのでしょうか? 計算上では理に適うと思うんですが。 ただになる計算なら毎月支払う電気料金を太陽光発電の設置費用にあてると考え15年で ¥16万8000×15年=¥252万となり 電気代を15年貯金すると思えば、ただで太陽光発電が設置できますよ。 もちろん、アフターや故障などの維持費も考えてですがね

  • 太陽光発電の設置について検討しており、業者の見積もりとシミュレーション

    太陽光発電の設置について検討しており、業者の見積もりとシミュレーションをしたところ、10年ぐらいで元がとれるような計算になりました。 4.4Kwのパネルを設置(京セラ製品)し、約250万円の費用がかかり、年間20万円分の電気を発電するそうです。(真南向きでさえぎるものがなく好条件とのこと)250万円のうち、40万円は補助金(県、国)で賄える予定です。 ただ、一時費用が高いのでどうしようか悩んでおり、そこで質問です。 ?補助金、および、電力買取等があり、買い時なのか、待てば設置費用はもっと安くなるのか、見解をお聞かせください ?パネルは京セラを考えていますが、シャープ等他メーカーとくらべ品質はどうなのか