• ベストアンサー

医学部の学生および卒業生の方いろいろと教えてください。

inogeの回答

  • ベストアンサー
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.3

民医連に勤務した経歴がその後不利になることはあるか,という追加質問にお答えします。 民医連に勤務する医師の政治色は実際のところ薄くなってきているとおもいますが,病院経営者は保守系支持者が多いので若干の抵抗はあるかもしれません。私は地方にいるので関東方面の実情は分かりませんが,今後ともこういう傾向は薄らぎながらも続くと思います。どこにもいけないという事態にはならないとおもいます。現場レベルではまず問題にならないとおもいます。 民医連に行くデメリットとしては偏見の他に,中小規模の病院が多いので専門的な研修ができないかとおもいます。医者の世界では専門医志向が強いのが偏見以上に不人気の理由です。徳州会は病院によっては専門的な研修ができるところも有ります。が,一定期間の離島勤務も必須と聞いています。徳州会も医師会と仲が悪いですが人事で不利になることは聞いたことがありません。 とにかくいつでももらえるので紐付きはラストチョイスにして入学してから考えるのがいいでしょう。学校によっては医学部生には率の良いバイトがあることもあります。とにかく経済的理由で退学する人はあまり聞かないので苦労はあるでしょうが入学してしまえば何とかなると思います。

関連するQ&A

  • 大学(医学部)の選択、医学部卒業後の進路について

    私は今医学部を目指して浪人しているものですが、いくつかわからない事があるので質問させてください。 どなたか知ってる方がいましたら、どうぞよろしくお願いしますm(__)m 1、 お金のない家庭の人が私立医しか受からなかった場合、諦めざるを得ないのでしょうか? 私立医の学費のような、何千万もの大金を貸してくれる奨学金制度は存在するのでしょうか? 2、 地方の医学部を出てしまうと、首都圏で勤務や開業は困難となってしまうのでしょうか? 3、 最近は美容外科の医局がいろいろな大学にでき始めていると聞きましたが、具体的にはどこの大学にでき始めたのでしょうか? また美容外科医の収入は、やはり他の科よりも多いものなのでしょうか? 4、 医学部卒業後にMBAの資格を取られている方がいらっしゃいますが、医師の立場でMBAの資格をどのような用途に活かすのでしょうか? 長文になりましたが、とても悩んでいることなのでよろしくお願いしますm(__)m

  • どこの医学部が入りやすいでしょうか?

    現在高校三年で受験生のものです。 現在毎日勉強をして医学部を目指しているのですが、学力的に言ってとても首都圏の国立に入れるような実力はりません。 そこで地方国立または私立で比較的入りやすい医学部のある大学をおしえてもらいたいのです。 日本中どこでもかまいません。 できれば私立、国立の両方教えてもらえると有難いです。 よろしくお願いします。 ちなみに理科は化学、物理の2教科です。

  • 学士編入で私立の医学部に入ります

    こんにちは。 来年4月から私立の医学部に学士編入することが決まりました。 実は妻と子供(1歳)がいるので生活費を補うため奨学金を考えております。 いろいろ調べたのですが、大学独自で出している奨学金、育英会、民医連くらいしかみつかりませんでした。 その他、医学部向けの奨学金、民間団体・自治体が主催しているものなど何でもかまいませんので、奨学金についてご存知の方、お教えください。 また、働き手としての妻がいると奨学金がもらいにくいという話を聞いたことがあるのですが、そのあたりご存知であればご教授お願いします。

  • 医学部と新聞奨学生

    わたしは医学部を目指しています。 しかし、近くの国公立医学部は、医学部の中でも上のほうの学校ばかりです。 おそらく、わたしには無理だと思うし、もし合格圏内でもできれば安全な偏差値低めの学校を受けようと思っています。 そうなると、とても家から通える距離ではないので一人暮らしすることになります。 わたしにはまだ小学生の弟と、私大に通う兄がおり、母子家庭なのでお金に余裕がありません。 だから、一人暮らしをすると言ったら酷く怒られました。 しかし、わたしはどうしても医学部に行きたいんです。 浪人も怒られるので現役で行かないといけません。 そして、学校で新聞奨学生のポスターをみました。 サイトを見てみると、医大で新聞奨学生の人はいないし、6年制大学のことは書いてありませんでした。 やはり、医学部は新聞奨学生は無理なんでしょうか? 過去に医学部で新聞奨学生だったという方はおられませんか?

  • 私立医学部と地方国立大医学部

    千葉県在住の者です。弟が医学部受験を考えています。 実家から私立の医学部に通う場合と、地方国立大学の医学部に下宿して通う場合を比較した際、トータル6年間でかかる費用はどちらの方が多いのでしょうか。地方で生活するとなると物価は多少は安いかもしれませんが帰郷のための航空運賃などもバカにならないと思います。しかも弟はとても節約するタイプではないのでなんだかんだ言っては費用がかさむでしょう。 加えて、地方国立大学を卒業した場合首都圏に就職することはできるのでしょうか。自分は医学部ではないのでその辺りのことについては詳しくありません。どなたか教えていただければ幸いです。

  • 奨学金と大学進学(医学部)のことについて教えてください

    私は現在高校3年です。医学部を目指しているのですが、母子家庭という経済的事情で、私立の医学部は無理なので、国公立の医学部を目指しています。一つ目は、学力的な問題ですが、センター試験についてはそれほど心配はしていないのですが、(模試で680/800点位)二次の問題になると、英語以外は極端に解けなくなってしまいます。特に物理はまるでダメです。4割位解ければいいほうです。従って、どこでもよいので入りやすい国公立の医学部を教えて欲しいです。最低、どれくらいの成績をセンター試験で残しておかないと、国公立の医学部は難しいのでしょうか?最低ラインという観点からも教えていただければ嬉しいです。二つ目は、大学に入って奨学金をもらいたいと思っているのですが、その際に高校のときの調査書というか内申書の成績が関係すると聞いています。私の通学している高校は県内でも有数の進学校だったので、私個人の評定平均はあまりよくないです。(5段階で3はないと思います)ですから、大学を受験する際にも、調査書を点数化するところや、面接のあるところは極力避けたいと思っています。偏差値だけで国公立の医学部を見るとどこも偏差値が高いので、中でも入りやすい国公立の医学部を教えて欲しいです。それと、奨学金がもらえるかどうかというのが非常に気になりますので、どのような基準でもらえるのか?あまり偏差値の高い大学だと、周りの人のレベルが高いからもらいにくいのかな?って考えたりしています。そのあたりも教えて欲しいです。現在、国公立の医学部に通っていて、奨学金をもらっている方からの、情報などあれば非常にうれしいです。よろしくお願い致します。

  • 医学部を辞めたい

    長文、失礼します。 某私大医学部2年男です。 大学受験の時に母親に脅されて医学部に入ったことを後悔しています。 別に他の大学行ってもいいがその場合は縁を切る、と言われてやむなく医学部にいきました。1年の頃はまだなんとかなっていました。ですが2年前期を終えたとき、3年からのカリキュラムを見たときに愕然としてしまいました。こんなに嫌々やっている科目をさらに厳しくやるのか、と。それからというもの、勉強するときに涙が出てくるぐらい嫌になってどうしようもなくなってきました。 その時にまた、両親に中退をしたい、と伝えました。 すると母親から中退するなら父と離婚する、と宣言されました。父はふーん、と言っただけで終わりました。 それでまた、後期を受けていますが、やはりどれだけ自分に言い聞かせようともどうしようもなくなることは変わりはしないどころか悪化してきました。 もう、無理です。 今のところ留年や放校などの学力的心配はありませんが、このまま進んでいったら自分が壊れるような気がしてなりません。 中退したら、まず今のバイトをやめ(中退は受け入れてないので)、いくつかのバイトを掛け持ちして暮らしつつ再受験のために勉強しようと思っています。 本当に行きたい大学の学費は奨学金をつかおうと思っています。 今までかかったお金は新しい大学に入ったあとのバイトや就職で貯めて、変えそうと思っています。 ですが、これを言ったところで、家庭崩壊を伝えられると思います。 卒業してからではいいのでは、という意見も貰うのですが、まずそこまで持つとは到底思えませんし、何より一浪二浪が就職しづらいと聞くのに、なぜ6年別のことをしたやつが就職できるのでしょうか。 それにこのまま流されてると、仮に無事に卒業できたとしても再受験どころか研修医にならなければ、とまた脅されると思います。 甘ったれていると思われるかもしれませんが、これが私の本気です。 姉に言ったところで家庭崩壊を望むわけもなく諦めな、と言われましたが、私は嫌です。 どうにかして自分の行きたい道へと進みたいのです。 どうか助言をよろしくお願い致します。

  • 医学部を卒業後

    この春、某国公立大学の医学部に合格しました。 いわゆる予備校の偏差値でいうと、かなり高いところに位置すると思います。 そこで質問なのですが、大学を卒業して医師になる際に、そういった大学の難易度は関係あるのですか? 私にとって、私立大学の医学部を卒業した人に比べて優遇されることはあるのですか? 一般企業に就職する時は卒業大学は大いに関係あると思いますが、医師の場合はどうなのでしょうか・・・。 回答お願いします。

  • 医学部受験について

    現在高3です。医学部を目指してがんばってきたのですが、 京阪神および首都圏の国公立大学医学部は偏差値的に言って 難しい状況です。 地方の国立大学医学部を狙おうかと思ってますが気がかりなことが 有ります。 それは多くの地方大学の医学部において2次試験の面接の配点が高いことです。 面接は採点基準が明確でなく、 (1)地方における医師不足のおり、地元出身者に高い点数をつけたり、 (2)医師の世界は縦横の関係が強く大学の教員と言えど地元医師会との 関係は深く、地元の有力な医師の師弟に高得点をあたえる、 と言うことは無いでしょうか?このような不公正は無いでしょうか? わかる人があれば教えてもらえたら幸いです。

  • 地方国公立大学医学部と旧帝国大学医学部では卒業後進路にどういう違いがありますか?

    地方国公立大学医学部と旧帝国大学医学部では卒業後進路にどういう違いがありますか? またはそれを調べる方法を教えてください。 よろしくお願いします<(_ _)>