• ベストアンサー

海外航空券一方的にキャンセルされた

昨日航空券サイトを使って航空券を予約しました。3日後までに入金してくださいということでした。 ところが今日18時ごろ仕事が終わり,携帯を見ると13時ごろの伝言で,「今日の16時までに入金することを発券の条件とする」とありました。 サイトで確認すると予約はキャンセルされています。 仕事中に入金なんて不可能だし,3日後までに入金という約束を一方的に破られたことに対してクレームをつけられるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.4

まず、仕事中、云々の話をすると、決着はつかないので、まずはどうして3日後の入金という条件が今日の16時に急に変わったのか?について、話すべきでしょうね。 そのうえで、13時に伝言して16時入金だと、私の銀行の場合、ネットで入金しても1時間しか余裕がありません(当日扱いは14時までなので)。 朝一番での連絡ならまだしも13時にしかも、直接ではなく伝言というのは無理な話なのでは?と言うあたりを話してみてはどうでしょうか? (昼休みだとかなんだとかっていうのは、相手の勝手な推測ですからね。たとえば、飲食や医療の人たちは就業中携帯は持てませんから、伝言=了承なんていうのはそのタイトなスケジュールでは無理な話かなと思います) まずは入金期限が変更になった理由がわからないと・・・、ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#205976
noname#205976
回答No.8

航空券の場合 契約時期とは、 航空会社と旅客の間では、航空券が発券された時 旅行会社と旅客との間の手配契約では、 支払いがされた時 または 旅行会社が定める申込金を支払った時 (標準旅行業約款が適用される場合) 今回は旅行会社との間に 手配旅行契約自体が成立していませので 契約不履行にはなりません このことが大前提ですが 当然支払い時期が変更されたことで 不利益を受けられた訳ですので もし再度この旅行会社を利用するのであれば 多少の便宜(旅行会社が営業政策上できる範囲で) をお願いしてみるぐらいだと思います。 実際のところ、対応してもらえない可能性も大きいと思います。 旅行会社にとって、航空券販売は利益が少ない上に 航空会社の都合で、今回のように発券タイムリミットが 急きょ変更されたりすることもあり あまり魅力のある商品ではありません 支払いが予約後3日以内で案内しているのは 反って良心的とも考えられます 予約 即 入金 であれば 旅行会社にとって リスクもなく  無駄な仕事をする必要もないからです。

akiyamaoka
質問者

お礼

みなさん,早速丁寧な回答ありがとうございました。 昨日,旅行代理店から航空券の一方的なキャンセル通知を受けましたが 本日電話で確認したところ予約はまだ確保されているということでした。 すぐに,入金したら航空券を発行してもらえることになりました。 キャンセル通知は少しでも早く契約を確定したいための「脅し」だったのかもしれません。 航空券のネットでの購入は初めてなのでいろいろ勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

入金期日が早まったのは航空会社から発券期日が設定されたのではないかと考えられます。 航空券には予約完了後〇〇時間以内発券などルールがあります。 予約した便が混みあっていたり、出発までお日にちが近いと 規定の時間よりも前に早期発券期日が航空会社から設定される場合がよくあります。 本来なら入金期日を72時間以内で案内してたかもしれませんが 案内後に早期発券期日が設定されたのかもしれません。 予約後時間が経過して期日が設定される事も多いです。 中国系の航空会社はよるある事です。 (今回の航空会社はの記載がなかったので、違っていたらすみません) 但し、旅行会社側も携帯伝言ではなくて直接お話をして説明してくれれば良かったですね。 キャンセルされてしまったら、再度、その旅行会社に連絡をして 同じ価格の航空券、又は金額を少し上げて取れる航空券がないか確認をしてみては? お仕事中に入金が難しい場合はカード決済、コンビニ支払など、 他の入金方法も確認をしてみては??!! クレームを上げるよりも、旅行会社と穏便な解決をされた方がよろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tourisuga
  • ベストアンサー率24% (62/255)
回答No.6

私も3日後24:00までの入金だったのが 翌日電話がかかってきて3日後の15:00までに入金 に変更との連絡を受けたことがあります。 理由としては、航空会社からの要望でした。 PEXチケットでもありましたし、旅行代理店としては 航空会社からの提示を伝えることしかできないと思います。 最初から15:00までだったのを意図的に24:00と表記していたとしたら 旅行代理店の問題だとは思いますが、特にメリットも感じられないので 航空会社の都合だったと思います。 クレームを付けるとしたら航空会社でしょうし、 クレームを付けたとしても門前払いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (640/1655)
回答No.5

その相手方は、ちゃんとした旅行業者としての資格を持っている、あるいは登録をしているのでしょうか。まずその点を確かめる必要があります。 もしもアルファベットのKで始まる社名なら、それ詐欺ですよ。ネットにたくさん被害報告や苦情が上がっています。 入金前で助かったと思いましょう。いったん入金したら返ってきませんから。 もちろんクレームなんかつけたってどうにもなりません。最初から発券するつもりなんてありません。 他のまともな、少なくとも登録番号(たとえば「観光庁長官登録旅行業第○号」とか)が明記された会社で取り直すのがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.3

3日後まで・・・余り一般的な表現ではないですね。 普通は72時間前迄に入金です。 >仕事中に入金なんて不可能だし,・・・ これはクレームの理由にはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

「3日後までに入金してください」が明示されていてその条件で予約し、突然「今日の16時までに入金すること」の通告は、相手方が「「3日後まで」は誤記で、お客様の損失は補償します」などの対価提示が無い場合は、契約条項違反になりますので、苦情と言うか、契約復元要求の対象になります。 時間がたつと先方通告(或いはその一部)を認めたことにとられます。 なお、入金時間制限はたぶん相手方確認時間のはず。これが関係している場合は、一般的に銀行業務は15時過ぎ入金は翌営業日処理になるので、そのあたりのタイムラグは入金者の責任が普通でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>仕事中に入金なんて不可能 仕事中に入金が不可能な職場もあるかもしれませんが、可能な職場もあります。まあ、普通は「昼休み」を使って入金するものでしょう。それをしなかった質問者さんの落ち度でしょう。クレームは無理だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 航空券のキャンセルについて。

    明日から、東京に出張のため、JALの特割で航空券を予約したんですが、予定が変更になり、東京に行けなくなってしまいました。この場合、1度予約した航空券をキャンセルする際、キャンセル料はかかるのでしょうか?特割は、発券後のキャンセル、変更はできません、と言われたのですが・・・。 電話で申し込み、予約番号を聞いたのみ。クレジット決裁などはしていなく、当日空港で航空券を購入するようにしています。 電話一本で、予約キャンセルできるんでしょうか?それとも、ほっておいても大丈夫なものだったりします??? どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 格安航空券のキャンセル料について

    先日、旅行代理店でヨーロッパ行きの格安航空券を購入しました。 しかし旅行に行けなくなってしまったのでキャンセルしようとしたら、キャンセル料が30%もかかるといわれました。 その航空券はeチケットで一日前まで予約可能で、代金も払ってませんし、発券もしていません。今回は電話での予約で 名前、住所、電話番号を伝えただけで、申込書等は何も書いてません。代理店が言うには席を確保しているからとのことですが、簡単に日にちを変更出来るみたいです。この場合キャンセル料は払わなくてはいけないのですか? 前日までに払わないと自動キャンセルになるらしいので、それを待とうかとも思ったのですが、今日【三日前です】キャンセルしました。 大手代理店ではキャンセル料がかからなかったのに…。

  • 航空券キャンセル料

    数日前に旅行会社で、航空券を電話予約しました。 まだ、申し込み用紙も送っておらず、代金も入金していません。 先ほど「やはり予約をキャンセルしたいのですが」との電話をしたところ、20000円のキャンセル料ということでした。 電話の際、キャンセル料について一切説明はありませんでした。 その旨を伝えたのですが・・・ それでもキャンセル料は発生するのでしょうか? ちなみに30000円ほどの航空券。 出発は今月末でした。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 航空券のキャンセルについて

    JALで、8月のWeb悟空の航空券を、予約(?)し、『JAL国際線航空券 お申込み ありがとうございます』というメールが届きました。キャンセルをしようと思っていて、コンビニ現金支払のところに上記期限までに入金がない場合は、取消し扱いとなり、申込みいただいた予約をキャンセルします。と書いてありました。これは、手数料はかかるのでしょうか? 文章が変ですみません。

  • デルタ航空、 特典航空券

    デルタ航空のマイレージで予約した場合、 72時間前にキャンセルした場合でも150ドルの手数料が必要でしょうか? 発券前であればキャンセル料は払わなくて済みますか? 航空券の発券は予約と同時に発券ですか? よろしくお願い致します。

  • 航空券解約のキャンセル料について

    格安航空券として国内航空券をオンラインで予約したのですが、取り消し手数料の発生についての皆様のお考えをお聞かせねがえますでしょうか。 予約の際の利用規約の「ご予約について」の箇所に、 「ご入金いただいた時点で、ご予約いただいた航空券に関して、お客様と当店の間に契約が成立するものとします」 という文言があったので、いつでもキャンセルできるのだと思い、安心して予約をしたのですが、送られてきた案内メールには、注意事項として「取消・変更料金に関しては、入金前のお客様にも適応となります。」とありびっくりしました。 この文言から、当方の認識は、「支払いする前であれば契約は成立していない」=「手数料等かからない」だったのですが。。。 ちなみに、以下の事実があります。 ・送られてきたメールの注意にも「期限までにご入金が確認できない場合、お申込を取消させて頂く場合がございます。」との記載がありました。 ・オンライン予約直後(1時間後くらい)にキャンセル手数料の発生について問い合わせした ・問い合わせ後の連絡はまだきていない ・利用規約には上記「ご予約について」の後に「キャンセルについて」の記載があったが見落としていた(手数料はかからないものだと思い込んでいたので) ・格安航空券が売りのサイトであるにもかかわらず、正規航空会社の早割適用後よりも値段が高い 仮に、キャンセル料が発生すると、航空券の60%がかかるようで困っています。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 航空券キャンセル待ち中の取消料について

    以下のような場合は、取消料が発生するのでしょうか? 4日前:航空券のキャンセル待ちを申し込み。 往路→確保、復路→キャンセル待ち。 (ただし、往復でセットのチケットのため、 一方のみを購入することは不可能) ↓ 日程の都合上、キャンセルを待ち続けることができないため、 キャンセル待ちを取り消したい。 予約金の入金などはしていません。

  • 格安航空券は予約後すぐの発券が当たり前ですか?

    大変無知な質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。 来年のGWに海外旅行に行こうと思い、格安航空券を探しているのですが、 実は仕事が休めるかどうかはまだ確実ではなく、 もしかしたら1、2ヶ月前にキャンセルもしくは日程変更しなくてはならない可能性があります。 ただ、いろいろな格安航空券を調べていると、 予約後2日以内に発券、発券後のキャンセルは40,000円の手数料がかかります となっているところがほとんどでした。 どこの旅行会社でも発券は席が取れ次第すぐにしないといけないものなのでしょうか? 早めに予約ができて、ツアーのように1、2ヶ月前までならキャンセルや変更が可能な航空券なんてやはり存在しないのでしょうか?

  • 航空券のキャンセル料発生はどの時点で?

    これまで飛行機に乗ったことがありませんので、 航空券には詳しくありません。 急に1週間後に海外渡航することになり、 今日旅行会社で、航空券の予約をしてきました。 明日、パスポートのコピーと代金を旅行社に持参する予定でしたが、 急に事情が変わり、渡航が数週間後に延期になってしまいました。 飛行機に乗るまでに1週間を切っているので、 通常ならキャンセル料が発生するのかなと思います。 しかし、まだ代金を支払っていないし、航空券も手元にないので、 キャンセル料が発生するのか、よくわかりません。 昨日の段階ですでに発券されているかもしれませんし、 どうなんでしょうか?

  • 海外発の航空券を日本でとるには

    海外発(ニューヨーク発)の格安航空券を探しています。 いろいろと英語のサイトは見つけ、 Travelocity,Expedia,Orbitz,Cheaptickets, などのサイトで航空券検索は出来ましたが、予約はしていません。 いろいろと調べてみると、アメリカで発券されたクレジットカードが必要とのことで、予約は出来ないようです。 そこで、質問なのですが、海外発の航空券をとるときに、便利なサイトや旅行会社などを教えて頂ければと思います。

このQ&Aのポイント
  • 二日前の雷雨と停電で、Canon G7030の印刷機能が使えなくなりました。ただし、コピーはできます。手元に説明書がないため、Wi-fi設定の方法がわかりません。誰か教えていただけませんか?
  • Canon G7030の印刷機能が停電の影響で使用できなくなりました。ただし、コピーは可能です。Wi-fiアイコンが×と表示されているため、Wi-fi設定の方法を教えてください。
  • 停電と雷雨の影響で、Canon G7030の印刷機能が利用できません。ただし、コピーは可能です。手元に説明書がないため、Wi-fi設定の方法がわかりません。お知恵をお借りできませんか?
回答を見る