• ベストアンサー

色弱の方に質問です

私はP型強度の色弱です。 運転免許を取ろうと思っていますが、 信号の色がよくわかりません。 信号機では 特に赤と黄の区別がつかないのと 青(緑)も他の2色と間違うことがあります。 はっきり言って 3色ともよくわかりません。 (旧式はもちろん、発光ダイオードでも) 昼間はまだ区別がつきますが 夜は分かりません。 やっぱり運転で困ることって多いですか? 免許の色の検査は分かりづらかったですか? ちなみに私はまだバイクとかの免許も何も持っていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208392
noname#208392
回答No.5

#2です。たびたび失礼。 >おおっ!!海外でも同じ並びなんですねっ!知りませんでした おっと失礼。「日本中どこでも」のつもりでかいたんです。 私はヨーロッパに出かけることが多いのですが、あちらは縦に並んでいることが多いのです。ですから、縦の場合は日本と同じなのは(赤が一番上)よく覚えていますが、横はどうだったかな・・・ ごめん。 コンプレックスなんか感じること無いですよ。 私の場合、日本の信号は色を見分けることができるんですが、私の良く行くヨーロッパ某国で、赤と黄色が全く同じ色に見えます。 ところが、しばらくそのことに気がつかなかったのです。その国で免許をとることにして、色覚検査をしたときに初めて、赤と黄色が同じに見えることに気がついたのです。それまでに何万キロも走っているんですよ。色でみているようでも、実際には場所で見てるんです、絶対。 ただし、色覚検査をしたのは目医者さんの間違いで、職業ドライバーでなければその国では色覚検査は必要ありません。 国によって文化は違っても、今話しているのは人間の生物学的な機能の話ですから、ある国でOKなんですから、ほんとうは日本でも問題ないはずなんです。 もちろん、あなた自身が自信なければ無理には勧めませんけどね。 日本の話に戻りますが、私は免許試験場(私の行く試験場の話ですが)の色覚検査のライトは実際の信号と色が違うと思います。私には見え方が違いますから。 あの免許試験場の色覚検査は、やはり赤と黄色がとても近く見えるので、私はいつも緊張します。 だから、#2に、あなたはパスできないだろう、と書いたのです。でも、あなたと私で同じ色に見えるかは分からないんですよね。 あなたの場合、免許が取れないとするとちょっと不便ですが、他の人と世界の見え方が違うと言うのは、なかなか面白いことだと思いますよ。違うから悪いと言うわけじゃないはずです。 仕事なんかでね、私の周りの人はみんなピンクのマーカーを使うんですが、私はなんでこんな目立たないマーカーを使うんだろうといつも思います。でも、きっとみんなには目だって見えるんでしょうね。 わたしのお気に入りは黄色。もしかして、他の人には目立たなく見えるんでしょうかねwww

pockypony
質問者

お礼

勘違いしてすみません。本当にありがとうございます。 そうですね。見え方は個人差がありますもんね。 なんでも挑戦ですねっ!試験受けてみます! 私も蛍光ペンは黄色派です。授業の赤チョークは消失しますし、焼き肉は いつになったら焼けるのか分からないですしねっ!(笑 それも私の長所ですね。

その他の回答 (4)

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.4

確かに、 教習所の入所手続きには「色神検査」が有りますが そこで「異常」が認められたからといって「即アウト」に なるわけではありません 試験場(運転免許センター)に行って再検査を受けて 「教習可能」の許可を得られれば入所も免許取得も 認められます 私が以前教習所の職員として入所手続きに関わっていた頃 色弱の人はけっこういましたが単独で赤と緑が判別できれば 「問題なし」としてそのまま入所の受け付けは進めていました 稀に 赤や緑に限らずその他の色も全く判別できないと言う人も 何人か申し込みに来た事が有りますが、そのような人でも 上記のような手順を踏んで入所し、無事に卒業していきました いまから20年も前の事です 今ならもっと簡単かも知れません 心配しなくても大丈夫ですよ

pockypony
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パス出来なくても再検査があるんですねっ! 原色の赤とか緑なら見分けられます! やっぱり1度試験を受けてみないと分からないですね。 頑張ってみます!!

noname#208392
noname#208392
回答No.3

#2です。 そう、単なるステレオタイプで適当に人を判断する、これを差別とか偏見とか言うのです。 #2で書いたように、試験には色覚検査はありますが、道路では色が分からなくても大丈夫なように信号も標識も設計されています。

pockypony
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます! 今までちょっとした不便とかありましたし、 コンプレックスなんですけど、それも個性かなって 思ってます。 色弱者向けの新しい信号機もあるようなので 普及が進めばいいなって思います!!

noname#208392
noname#208392
回答No.2

>やっぱり運転で困ることって多いですか? 赤黄緑の並びの順はどこにいっても同じですから、まず困りません。 何色に見えようと、一番左が緑、一番右が赤です。縦型の信号なら下が緑、上が赤です。 外国の例では、免許を取得するときに色盲の検査を課していないところもあるくらいです。 交通標識は、色が分からなくても完全に理解できるようにデザインされているようです。 形が同じで色だけが違う、という標識はありませんから。 >免許の色の検査は分かりづらかったですか? 信号の色が区別付かないのなら、こっちは難しいと思います。 大昔は検査表で検査していたそうで、ページごとにこれになのが書いてあるのか覚える、と言う手があったらしいのですが、いまは色の付いたライトが光る形式です。 私の感じでは、あなたはパスできないと思います。 いつだったか、免許の更新に行ったときの話ですが、私の前の人が視力が弱くて、ちっとも読めないのです。 検査官がなんどもなんどもやり直してあげて、最後にはあてずっぽうでたまたまあたったのを合格にしていたのを見たことがあります。 色覚検査でもおなじようにしてくれるかも・・・・・? 一度、原付か何か費用のあまりかからなそうなので受けてみたらいかがですか?

pockypony
質問者

お礼

おおっ!!海外でも同じ並びなんですねっ!知りませんでした。 丁寧な回答ありがとうございます。 確かに標識で困った事は無いです!ちゃんと分かります。 そうですね 乗る、乗らないは別にして一度バイクの免許に挑戦してみます。 当てずっぽうで受かったら…乗らないでおきます(笑

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

信号の色が良くわからない というのは 致命的です 車は あなたの命 だけでなく  道路で走っている全ての運転手、 道路を歩いている歩行者、 助手席、後部座席に座っている全ての人間 の命に関わってきます それらの人の安全を守る為の物が「信号機」です 恐らく、自動車学校へ行っても、適性検査で落とされる可能性があります

pockypony
質問者

お礼

そうですね。何か事があってからでは遅いですよね。 それがあったので今までなんの免許も取りませんでした。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 色弱なんですけど・・・運転免許OK?

    まもなく運転免許を取得できる年齢になります。 しかし、悩みの種が色弱です。自分はどのタイプの色弱かわかりません。赤緑なのか青黄なのか・・・。ただ、全色盲ではないのは確かです。 いづれにせよ、色の点々の絵本はわからないです。それによって色弱とわかったのです。よく、赤緑色弱の人は赤と緑の識別がしにくいといいますよね。たとえば、http://www.happycolors.net/si_03.html にある「(A)緑地に赤文字」。しかし、ぼくの場合、これはわかります。はっきりと読めます。ただ、その下にある(C)緑と赤と茶などはわかりにくいですね。つまり、緑と茶色が識別しにくいです。また、青緑色(信号の青信号みたいな色)と水色が似ているように感じることがあります。よって、意識しすぎるせいもあるでしょうが、一部の水色などをみていると「これは青緑なのか、それとも」と想ってしまいます。 ぼくはこういう色弱です。ぼくの場合、信号機の識別も一応は出来ます。しかし、赤信号と黄色信号の識別がしにくいことがあったり、夜間は青信号が水銀灯のようにも見えます。 ぼくは運転免許を取れるでしょうか。 また、カラービューというワールドマンセル社から発売されているメガネを使用して、信号がみやすくなったなどの経験をお持ちの方や、サングラスをかけると識別がしやすいなどの経験をお持ちの方、ぜひ体験談を教えてください。 同じような質問を他の掲示板などでしたことがあり、そのたびに慰めていただいているのですが、どうもまだ、不安が消えません。

  • 色弱でも自動車を運転している方へ

    質問をまとめられず、つい別の質問を立ててしまい、すみません。一応、前回の質問(教習所の件)は「締め切った」ので、堪忍して下さい。 私は、色弱です。おそらく、赤緑型の色弱です。ただ、小4の時に、学校で「色の点々の本」を答えられず、「あなたは色弱です」と言われただけなので、あくまでも自分の色弱タイプが赤緑だというのは「おそらく」ということになります。 常日頃で不便を感じることはあまりありませんが、それは不便がないのではなく、生まれつきの色弱だから「不便を不便」として認識していないだけなのだと思います。「慣れた」という感じなんでしょう。でも、ときどきは痛切に不便を感じることもありますし、問題なのは、信号機の識別です。自動車信号の赤信号と黄色信号の区別が非常に難しいです。お昼なら位置で見分けられますが、夜は信号の外枠も見えないので、その方法では判別が出来ません。 こんな私でも免許は取れるでしょうか。 そして、実際に私のような色弱の方で運転されている方、いらっしゃったらお話をお聞かせくださいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 青信号と言う嘘を教えて良いのかな

    信号は 青 黄 赤と言いますが 実際は緑 黄 赤ですよね? しかし私たちは緑信号が青信号であると当たり前のように教えられ育ちました 確かに青色発光ダイオードが開発されたのは最近です ではなぜ 最初から青信号を緑信号と教えてこなかったのでしょうか? 緑は青系統だから青で良いんじゃね? 的な発想でしょうか? そして何故みんなは 青信号って言うけど実際は緑だし!笑 という疑問を持たないのでしょうか? まさか緑=青と思っているのでしょうか? 誰か解決させてください

  • 運転免許の色覚検査について

    四月から普通免許を取りに行こうと思っているのですが、 入校前の視力検査が不安です。 僕は色弱です。色盲とまでは行きませんが、赤系の色の 区別がうまくできません。よく茶色と赤を間違えます。 眼科の先生は「信号の赤、青、黄の区別ができれば大丈夫」 といってくれました。信号の赤、青、黄は区別できますが、 昔から「免許は取れないかもしれない」と言われていて不安です。 サイトを回ってみると「石原表」というような色覚検査方法が 紹介されていますが、全く分かりません。 普通免許の色覚検査はどういった検査をやるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 色弱の未来 矯正は可能になるか?

    ぼくは現在、色弱です。今まで、色弱で苦労することはないと聞いてきましたが、最近ショックを受けました。 電車の運転士や警察官などではなれないということです。 (文字で書くと、淡々としていますが、本当に悲しいのです。) 自動車の運転免許はとれそうですが、夜間の運転は難しそうです。なぜなら、赤信号をよく見ていると黄色信号にも見えてくるからです。。 運転ができないのは、そうとう苦労をすることを意味します。今や、自動車なしに生活するのは不自由極まりないです。 でも、今は色弱は治りません。嘆いても仕方ありませんから、悲しみをかみしめて我慢しています。 しかし、色弱の人に朗報な「色弱補正メガネ」(ダルトンみたいな)はありますよね。このメガネが将来的に進化し、色弱補正メガネとして、色弱の完全な矯正を可能にするものはできると思いますか? また、遺伝子治療などにより治療できるようになったり。。。 やはり無理な話でしょうか。 色弱の治療(矯正)に関して、現在の時点でどの程度研究がなされているのでしょうか? なんでもいいです。色弱の未来についてお知りのことがあればお教えください。 こう言ってはなんですが、「色弱でも日常生活に支障はない。」なんていいますけど、そんなことはありません。「個性」などと認めずに、治療(矯正)すべき対象として、研究していただきたいです。

  • 色弱 介護

    私は色弱があります。緑色弱と言われましたが、緑系以外にも紫系ピンク系など判別出来ない色があります。信号の赤青黄は判別出来、免許証は持っています。今後介護の仕事をしようと思っていますが、心配なことがあります。私でもお年寄りの顔色不良がわかるかな?という点です。体調不良による顔色不良を見分けられず命にかかわることになったら大変ですので。

  • 色弱について

     幼い頃、親に「これ何色?」と聞かれて答えられなかったり、違う色を答えてしまったりして、色盲疑惑がありました。  その後、現在もかかりつけの眼科に行ったとき、「色盲までは行かないけど、軽い色弱かも」という先生の言葉が気になりました。  鉄道撮影をやっていて、中央線201系=オレンジ、京葉線201系=青、京葉線205系=赤帯、武蔵野線205系=オレンジ/ 白/茶色帯などは識別できます。  ただ、今でも日産車の塗色、シャンパンシルバー等はずぱり何色かと聞かれると考えてしまいます。  幼い頃は、オレンジ色を緑と答えた記憶や、濃い紫を青と答えた記憶があります。そんな当時でも、信号や総武線103系の黄色くらいは分かりました。おふざけではなく、当時は本気でこう答えた記憶があります。  今現在は武蔵野線を緑と答えることも、半蔵門線を青と答えることも無くなりました。  生活する上で、自分で色弱と感じたことはなく、幼い頃は「色の名称が分からない」というのが本音でした。  就職希望の企業で、色覚異常は問題ありなのですが、幼い頃の知識不足なのか、自分の色の感覚が本当に違っているのかは分かりません。  就職活動前に眼科に相談はしようと思います。  求人票には「信号を確認しながらの職務なので、色覚異常不可」とありました。この場合、不可になるのでしょうか?

  • 色弱

    色弱です 今度検査のお仕事をするようになりました あからさまな赤青緑は解かるのですが薄い緑とか黄色はなかなか判別できません 黒地なのに細い白とかどこにあるのやらという感じです そこで色弱矯正メガネっていうのを購入しようかなと思ってます いろいろとブランドがありますが、色弱自体が一般的でないためかネットで検索しても古い情報しかヒットしません どういうのを買えばいいでしょうか? もちろん眼鏡屋に行き注文する予定です しかし色弱用レンズ自体を取り扱ってなかったり、取り扱ってても良いとされるブランドは取り扱ってなかったりなどあると思うので不安です 本当に嫌な因子を受け継いだものだと自殺したくなりますね

  • 色盲・色弱でしょうか…?

    パズドラの青、緑の玉の違いが 時々ですが、わからなくなります。 色彩サポート?をONにすれば見やすくなりましたが…。 黒板の字も、 黄色と白がよくみなければ違いがわかりません。ボールペンで書かれたピンクとオレンジ、黄緑と水色もです。 単に似ているからなのか、 軽度の色弱なのかしりたいです。 おねがいします。

  • 色弱について

    いきなりですが色弱は治りますか? 30代で再就職をしたのですが色を識別することが時としてあるんですが赤と緑系が判別出来ません?これは慣れれば色がわかるようになりますか?ダメならば辞めるべきかと思っています。 今まで困ったことはなかったので信じられないし、信じたくないですが、ネットの調べてみたら、やはり赤緑系がわかりませんでした。

専門家に質問してみよう