• ベストアンサー

お守りを売る人は「ありがとう」言ってはだめ?

以前、ネットを見ていたときに見かけた話なのですが、 神社やお寺でお守りを売る(授ける)人は買った(授かった)人に対して、 「ありがとうございました」と言ってはいけなく、「またお参りください」などと言わなくてはならないと聞いたことがあります。 この話の真偽と、本当であればその理由を教えていただけますでしょうか。

  • qltte
  • お礼率87% (54/62)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

営利目的の売買だと税金が高くなるから。。。 http://yuzo-goroku.jugem.jp/?eid=1689 というような理由はさておき、 神様の功徳を授けただけであって、 お守りと言うものを売ったわけではない。 というのが一応の建前です。

qltte
質問者

お礼

授ける側としては「ありがとうございました」と言わないんじゃなくて言えないんですね。 確かにその方がお布施が少ないときは便利ですもんね。 少し夢が壊れる話ではありますが・・・;;

その他の回答 (2)

noname#177763
noname#177763
回答No.3

そう言えばお守りを買った時 「500円をお納め下さい」と言っていました。 普通の買い物でしたら 「○○○円になります」(本来は間違った言い方。 本当は「○○○円のお買い上げです」が正しい言い方) 神社は利益目的ではありませんからね。

qltte
質問者

お礼

営利非営利的な問題もあるにせよ、そうした方が授かる方も授ける方も、 ありがたみは増す気がしますし、そういった意味合いも含まれているのかもしれませんね。

回答No.1

本当です。 以下はお金払った場合を挙げました。 例えば、病院に行き 「ありがとうございました」 お寺に行き 住職から「ありがとうございました」  罰金払った帰りに  「ありがとうございました」← ムカつくでしょ? 葬儀会社から    「ありがとうございました」 こんな理由となります。

qltte
質問者

お礼

気持ちの問題や営利非営利の問題が絡んでくるんわけですね。 確かに罰金払ったあとのありがとうございましたはただの嫌味になりますがw

関連するQ&A

  • 神社のお守りについて

    実家が神社をやっている友人から聞いた話なのですが、「神社で売られている御守りは、業務用カタログのような物で余所に発注をして取り寄せたものを売っている」と聞きました。よその御守りや神社に関するサイトさんによると「この様な御守りは御守り自体に効果はない」「持つ人が効果があると信じる事で効能がでる」等と書かれていました。 本当に御守り事態には効果は無いのですか? そういえば余談ですが、お寺にも卒塔婆プリンターなるものがあるとテレビで見ました。

  • お守りの持ち方について

    お守りについて伺いたいのですが、罰当たりなことに私は財布にお寺のお守りと神社のお守りの2つを一緒に持っています。やはり、お守りは別々に持ったほうがいいのでしょうか。ちなみに、お寺のほうは身代わり守りというもので、神社のほうは厄除けのお守りです。

  • お守りについて

    お守りについて、以下の2点質問させていただきます。 (1)お守りは1つの鞄にいくつまで付けてよいのですか?2つ以上は好ましくないとする説は本当ですか? (2)お寺のお守りと神社のお守りは一緒につけてはならないのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • お守りの処分について

    お守りを処分するとき、神社に古いお守りや破魔矢やお札を おさめる場所があったら、そこにお寺のお守りをおさめるのは よくないでしょうか? 神社のものは神社に、お寺のものはお寺におさめないとだめでしょうか? よろしくお願いします。

  • お守りなどの納め方について

    昔に買ったストラップのお守りや厄年に買った厄除のキーホルダーなどは机の中にしまってあって使ってはいませんが持っていても大丈夫ですか? また納める場合、お守りを買った神社と納める場所が違っても大丈夫ですか? それと神社で買ったかお寺で買ったか分からない場合 もしお寺で買った場合でも神社に納めても大丈夫ですか?(神社に行くつもりなので)

  • お寺のお守りについて

     カバンを整理していたら、三年位前に高野山で買ったお守りを入れていたことに気づきました。毎年、正月頃に近所の神社でどんど焼きがあり、神社系のお守り等は納めているのですが、このお守りはお寺のものなので神社に納めていいものか迷い、今までずっと入れっぱなしにしていたのでした。  お守りは、やっぱりずっと持ち続けるのはよくないですか。また、お寺のお守りを神社のどんど焼きで焼くのは、やっぱりよくないですよね。このお守りはどうすればよいか、知恵をお貸しください。

  • お守りや御札に関して

    自分で購入したお守りや頂いたお守り、御札、破魔矢などが、たまってきたのですが、神社に持っていくものかと思っているのですが、神社も1つではなく複数の神社のものであったり、お寺のお守りがあったりなど複数なのですが、これは1つの神社にまとめて(神社とお寺のお守りを)持ち込んで返納しても問題ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • お守りは買う?

    有名な神社などに行って、必ずお守りを買う人と買わない人がいるかと思います。 あなたがお守りを買う理由、あなたがお守りを買わない理由はなんですか? 教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • どこのお守りかわかりますか?

    ちょっとお守りの写真をコピーしようとおもったのですがコピー出来なくてすいません。  インターネットで見てたら「岩国に鎮座する神社八幡宮で祈願済み」の除災幸福 身代り御守 があったのですが、これはキーチェーンタイプで中には人形が入ってます。 私が持っていたのはこれにそっくりな物ですがキーチェーンタイプではなくいろんな色の混ざった紐で、お守りの中には人形ではなく確か観音様が入ってました。 主人にもらった大切なお守りでスマホに付けていたのですが、いつの間にか知らない間にお守りはスマホに付いたままで中の観音様だけがはがれてどこかにいったのかわかりません。  お守りにはどこにも神社やお寺の名前も書いてないのでどこで買ったのかわかりません。 一番確率の高いのは奈良県の神社かお寺、二番目は京都です。 主人にもらった大切な身代り御守なのでどこのお守りだったのか探してそれと同じお守りを買いたいです。 誰かわかる人がいれば教えて下さい。 お願いします。

  • 色んな神社のお守り

    恋愛に関して成就して欲しい願いがあるので神社でお守りを買いました。 東京大神宮のお守りと氷川神社のお守りを持っています。 今、新たに京都の鈴虫寺のお守りを欲しいと思っています。 色んな神社の、たくさんのお守り持つのは良くないのでしょうか??

専門家に質問してみよう