• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう我慢ならない。バカみたい)

仕事での上司の態度について

eimotosubalの回答

回答No.4

No.1の者です。 今頃気づいたのですが、「手相」の話題の方でしたね・・・ 顔文字でようやく気づきました(´Д`;)ヾ あなたのそのしっかりした姿勢と勢いと強さなら今後も乗り越えられるでしょう。 けれど、人間は常に強いものではありませんから、一時的に弱ることもあるかもしれません。 その時は無理しないでくださいね。 長文&駄文失礼しました。

noname#211046
質問者

お礼

あ、「手相」ではお世話になりまして(^^) あの後手相はまるっきり忘れていました笑 一時的に弱くなる…ですか …確かに、浮き沈みが多いです。生理が近くなると、何故か沈みます……笑 無理しないで、なんて温かい言葉、ありがとうございます(*^^*) しばらく、バイトの時間を相談してずらして、様子を見てみます 今はとにかく、イヤっていう気持ちが大きいですから…… 沢山お返事くださってありがとうございます(*^^*)

関連するQ&A

  • 人にばかにされやすい、嫌われやすい

    30代前半男性です。 年上にも年下にも軽んじられやすくばかにされやすく、どうしていいのか分かりません。 もう少しふてぶてしくなったほうがいいと、言われています。人に愛想良くしようと、にこにこしているのですが、ニヤニヤしている、といわれます。 頼りなさそうに見られ、直したいと思っています。えらそうにするのは好きではないのでできれば人には下手に出たいのですが、それが返ってばかにされるようになっているみたいです。 30代前半ならば、人からも頼りにされたりすると思うのですが、私はそれがありません。自分には自信がないし、誉められるのも居心地悪いのです。誉められた経験が自分の自信につながり、人に尊大な態度をとったり卑屈に取ったりする態度もなくなると思うのですが、私は人にどう接していいのかよくわかっていないのです。本当に悩みです。 人に笑顔を見せなければ偉そうにしているといわれ、ニコニコしていればばかにされ、結局人に嫌われやすいようです。 今同棲している彼女がおり、私の作った料理など、ほめてくれたりするのですが、本当ならそういう小さなことから自信をつけていくのでしょうが、誉められると居心地が悪く話題を変えたくなります。 人に卑屈になることもなく、偉そうに見られることもなく、ばかにされることもなく自然に人と付き合いたいです。どういう風にすればいいでしょうか? 仕事でミスばかりしているので(やるべきことを上司と共有できていない、人とコミュニケーションがとれない、など、口数が少ない、話題が少ないことも社会人として自分の欠点だと思っています)ばかにされたりするのかもしれません。 仕事ができるようになればばかにされたりしないでしょうか? 頭のなかで色々な思いがごちゃごちゃになってしまっていて、考えるのをやめたい(=死にたい)と思うことが良くあります。 30代から変わるのは難しいのかもしれません。このままの姿勢でいき続けるのは、人と付き合い続けるのは非常につらいです。いつも自分が悪いと思ってしまったり、こちらから挨拶をしてもしてもらえなかったり(後輩などからされないことがある)することがあると、自分は人間として価値がないんだと思うのです。 いま一緒に仕事をしている上司は人間的にも仕事的にもできる人なので、そういう風になりたいと思うのに、怒られたりすることが多く、自分はやっぱり駄目なんだと再認識します。 アドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 『おバカさん』でいる事に疲れてきました

    『おバカさん』でいる事に疲れてきました といっても、基本的にその要素がない訳ではありませんが… 人間関係で、基本的に自己主張の強い人や自身を良く見せようとする人と一緒に居ると、つい一歩下がってしまうというか、相手の人を『主体』にして、自分自身は「大して重要ではない」というポジション(?)に身を置いてしまいます。ズルイなと自分でも思いますが、どちらかと言えば人間関係でゴチャゴチャしたりするのが面倒…っていうのもあります。 ただ最近、私自身至らない部分もありますが、そのキャラの所為もあるのか何かミスがあったり、ちょっとしたことでも「また〇〇(私)さんか」的な事を言われます。私自身の事でなくても、内容によっては「すみません」で済むのであればいいかと思い、謝ってしまうのですが…   急に『素』を出すのもどうかなとは思うのですが、正直このまま「出来ない人」「何も任せられない」というレッテルを貼られてしまうのは辛いデス。(何もバリバリ仕事が出来る訳ではないですが) いつもニコニコしてる『おバカさん』が急に態度が変わったら、余計に信用できないでしょうか?

  • バカと有名大学。結論として関連性は?

    簡潔に何がいいたいかと言うとですね。 有名大学の人でも信じられん。と思うくらいバカな人がいます。 有名大学に入った人でもどうしてアホやね~。と思える人がいるんでしょう? 頭がいい、バカ、アホ の定義がどのようなものなのかは、人それぞれかもしれませんが。 誰しもが、思う疑問じゃないですか?

  • バカや頭の悪い人達を・・・

    バカや頭の悪い人達を丁寧に親切に詳しく、 誰が聞いても解りやすいような言い方や 発言や言動の仕方はありますか? 誤解の無いように言っておきますが、 バカや頭の悪い本人達にストレートに 直接、ハッキリとバカだのアホだの 堂々と言うことではありません。 それでは回答、よろしくどうぞ。

  • 「バカ」と「ワラ」を冗談で使うリア友・・・

     メールで「バカ」「アホ」「頭大丈夫?」「ワラ」をたまにメールの文中に使ってくるリア友が居ます。  「バカ」「アホ」「頭大丈夫?」「ワラ」さえ使ってこなければ良い子なので我慢しているのですがついに「バカ」「アホ」「頭大丈夫?」「ワラ」をミクシィという不特定の人が見ている公の中で使われ、そろそろ限界です。  アク禁、受信拒否すればいいのですが、学校の連絡網として、受信できるようにしなければならないのでできません。こういう人と上手く付き合うにはどうしたらいいのでしょうか?

  • バカにされたくないのに

    長年仲良くしていた異性の方がいます。 最初はお互い尊重しあい良い付き合いをしていました。 一時期私が仕事を辞めて無職の時がありました。 その頃よりその人の私に対する態度が変わってきたのです。 私は時間を持て余しているから 忙しい自分の事など理解しないだろう。 社会人として自分は普通に仕事をしている。 仕事が出来るから給料が自分は上がり忙しい、理解出来ないだろう。 私みたいに暇ではない。 自分は責任ある仕事をしているんだ。 など、バカにしたように言われ続けていました。 現在私は責任ある仕事に付いて、しっかり目標を持ち働いています。 それでも、私の事をバカにした態度で接してきて、現在私がしっかりと仕事をしていることも見てくれなく、その人の中では無職だった私のままのようです。 俺は凄いんだ と自慢をしてきては私をバカにするのに縁を切ろうとはしません。 たぶんその人は会社では認められてなかったり、仕事内容も苦情係りです。心許せる友人もたぶんいません。 なぜその人は私だけに偉そうな態度をするのでしょうか? ここ何年もバカにされたような態度をされ、見返してやりたいのです。 その人の気持ちや対応など アドバイスをぜひお願いします。

  • バカにされてる?

    以前、このコーナーで「先輩にいじめに遭っている」と相談させて頂いたものです。 その先輩のいじめ(今は無視が主)は相変わらずなのですが、仕事をきちんとこなし、あいさつや身なりなどにも気を付けて、自分なりに恥ずかしくない生活を送って来ました。 それなのに、その先輩以外も私に対してよそよそしくなる人が増えてきました。 幸い社長やその奥さんなどにはそういう態度を取られないのですが、その先輩についた短期バイトの女の子が明らかに口数が減り、横柄な態度をとってきます。 最初は「どうせ短期バイトだし・・・」と諦めていたんですが、入れ知恵するとしても、どう言えば何も実害を及ぼしてない私のことを堂々と避けられるようになるのでしょう? 短期バイトの子だけでなく、社員の子も数人、私に対してだけ横柄な態度をとってきます。 具体的に言えば、相手を気遣うような言葉をかけても迷惑なのか話を広げるようなことをしない。忙しいのはわかるけど、他の人(いじめる先輩を含めて)には楽しく会話しているのを見ると、孤独を感じてしまいます。 何度か「私、何か悪いことした?」と聞いてみようかと思ったのですが、たぶん「別に」と冷たくあしらわれるだろうし、余計に疎外されそうで、気づかないふりして、いつもと同じようにしてます。 冷たくバカにされたりすると「私も冷たくバカにしてやろうか?」と怒りがこみ上げますが、くだらないのでしたことはありません。ただ好意的な態度はとれず、必要最小限の会話以外はあまりできないです。 会社は友達探しやおしゃべりの場ではなくて、仕事をするところ・・・と割り切ってきましたが、やっぱり雑談を少しはさんで楽しく仕事をする方が精神的にいい気がして、そういう風に持っていきたいのに、なぜかアウェイな感じです。あまり必死にコミュニケーションをとるのも逆効果だし・・・何かいい方法ありますか?

  • バカにされた上で、うわべで付き合われているようです。

    バカにされた上で、うわべで付き合われているようです。 職場での人間関係ですが、 どうも、ある男性の態度が、私に対してだけ違います。 高学歴の人って、バカが嫌いであることが多いようです。 口にこそ出しませんが、いったんある人をバカだと感じたら、 カテゴリーの異なる人、と見なしてしまうようですね。 まともに扱ってもらっている感じがしません。 まるで子どもを扱うかのように、 作り笑顔を浮かべ、作ったそつない言葉で返答されます。 バカが嫌い、という感性を持つということについて 否定するつもりはありません。 なぜなら、人には好みがあるからです。 私が嫌いなら嫌いでも構わない。 しかし、一方で、 なんでそんな接し方しか出来ないんだろうと思います。 そんな扱い方されて、人が傷ついていることに気づかないのかな。 私の傷なんて構ってないのかもしれませんが。 ちなみにその男性がバカ扱いしている人は、 私だけではありません。 とある他の男性に対しては、 他の「利口組み」とともに、悪口に花咲かせているのを聞きました。 「あいつら、頭の袋がちいせーんだよ!」とか言ってるようです。 確かに彼は、一流大出。私は二流、悪口言われている男性は三流です。 仕事では全くかないません。 できれば、エリート然気取りのこの男性を見返してやりたいのですが、 どうすればいいと思いますか。

  • 人をバカにしなければ、自分もバカにされない?

    「人をバカにしないようにすれば、自分もバカにされない」 という事をよく耳にしますが、本当にそうなのかなあと思います。 自分自身は正直、他人が失敗しようが変な成績をとろうが、その人が人間的に優れた人間ならバカにしたりすることはないです。 それなのに、自分は最近は変なミスをしたりしてる訳ではないし、人をバカにしている訳でもないのに、バカにされます。特に男(質問者も男です)からバカにされることが多いです。 自分自身も、日頃から自分の欠点は改善しようと努力しているし、実際に年上の人(教授や先生等)は、「良くなった」と認めてくれました。 今まで生きてきたなかで、人をバカにしない人というのはほとんど見た事がありません。みんな、精神的に病んでいるのでしょうか? みなさんは、「人をバカにしなければ、自分もバカにされない?」は正しいと思いますか?

  • 小ばかにする人にはどう対処するのがよいですか?

    私は男性の多い職場で仕事をしてる関係から、以前は男性の方が一般的に女性よりもさっぱりしていると思っていました。しかし男性にもネチネチとした性質の意地悪をしてくる人がいると痛感しました。 男性は男性特有の自尊心のようなものがあり、そこのところをないがしろにしないように付き合うのは結構難しいです。 そこは父や兄相手でもそうで、年下の私が下手に理路整然と筋を通しても、それは案外相手にとってはかわいげなく受け取られるらしいです。 さすがに父とはたまにしか会わないので、あからさまな態度をされることはないですが、兄には邪険な態度をされることがあります。 男性は女性よりも優れていたいという気持ちが強いのかも知れません。だから私のような(言いなりにならないかわいくない)女性には腹が立つのではと思います。 兄とはずっと別段仲がよい兄妹とは言えなかったのですが、最近母が亡くなったことで以前より頻繁に連絡を取る機会が増えました。が、一度ある事で意見が食い違ったのをきっかけ(私は兄の言いなりにならなかった)に、ぷっつりと連絡が途絶えました。先日遺産相続のことで実家を訪れたときも、あからさまにバカにした態度をとられました。子供を連れていっても挨拶もなし。兄がそんな人だとは少しがっかりしました。 兄は独裁的な人なので余計に、思い通りに動かない私が面白くないのかもと思います。 明日は49日法要ですが無視されるか小バカにした態度を取られるだろうと思います。 そういう場合、どのように対処するのがよいでしょうか? バカっぽくのれんに腕押し~♪がいいのでしょうか。 それとも生意気でも言うべきことはやはりガンと言うというスタンスのままでいいのか・・・。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう