• 締切済み

医学部の第一外国語と医学英語

医学部を目指す高校生です。 志望校を決めるときに疑問に思ったのですが、第一外国語と医学英語の違いはなんでしょうか? ほとんどの大学は第一外国語や外国語というくくりでカリキュラムに記載していますが、 中にはあえて「医学英語」と記載する大学もあります。あえてそう書くということはその大学が 英語教育に力を入れているということなのですか? 指導の力の入れ方に違いはあるのでしょうか… 詳しい方、回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • lisztaus
  • ベストアンサー率51% (48/94)
回答No.2

勘違いされてるようなので補足します。 どの大学でも、第一外国語は必修だと思います。教養科目として必ずあるのではないかと。 医学英語といったいわゆる専門英語は、選択科目として設置されているのではないですか?少なくともうちの大学ではそうです。 つまり、第一外国語(英語)と専門英語(医学)どちら…という問題ではなく、専門英語(医学)という“選択科目”があるかないかだと思います。 つまり、専門英語(医学)がある大学に行っても、まず教養の外国語科目として履修するのは第一外国語(英語)です。 ただ、大学によっては「医学」部の第一外国語(「英語」)を「医学英語」としている可能性があります。シラバス上必修科目かつ講義内容に医学的な要素がない場合のみ、第一外国語=医学英語が成立します。シラバスをよく確認してください。 ちなみに念のため説明しますが、第一外国語(英語)と専門英語(医学)の関係は、高校でいう物理IやIIのような関係ではありません。つながっていません。強いていうなら、第一外国語(英語)は高校でいう1年次に文理関係なく必修で習う理科総合A、専門英語(医学)は理系だけが習う選択科目としての生物IIや化学IIのような関係です。

rk1868
質問者

お礼

なるほど、すごくわかりやすくて為になりました。 丁寧な説明ありがとうございます。 場合によっては両方習えるということですね。

  • lisztaus
  • ベストアンサー率51% (48/94)
回答No.1

◆第一外国語としての英語 言語としての英語。基本的な文法や会話を学んだり、大学という高等教育においての、高校までよりもさらに上級の単語や表現を習得する。 単位としては教養科目にあたる場合がほとんど。 ◆専門英語(医学英語) ツールとしての英語。文献を読解できるように、論文によくある専門性の高い表現や、疾患などの英名・ラテン表記を習得する。 単位としては、教養科目として他に第一外国語の英語があるならば、専門基礎科目になるかと。

rk1868
質問者

お礼

そうなんですか。 将来留学して技術を磨くことを視野に入れてますが、やはり医学英語を習ったほうがよさそうですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国語学部と文学部

    大学のカリキュラムでよく分からない点があるんですが、例えば「外国語学部英語専攻」と「文学部英文学科」の根本的な違いはなんですか? もちろん外国語学部は言語を学び、文学部は文学を学ぶところ・・・という事は分かるんですが、例えば授業内容や演習をする対象でどのような違いがあるのか教えてください。

  • 医学部の第二外国語

    今、高校生です。 医学部はドイツ語が必修なんですか? 言語を選べるような大学もあるんですか? たとえば、国公立の大学は、どんなかんじですか? 医学部の第二外国語について教えてください。

  • 医学部の選び方

    よく、医学部に入る前に「カリキュラムが自分に合うか」や、「研究に力を入れているか」などを調べてから入った方が良いと聞きますが、どうやって調べればよいのでしょうか。 私は入りたいと思ういくつかの大学のホームページを見ましたが、違いがよく分かりませんでした。

  • 医学部受験、英語について

    もう直ぐ大学2年のものです。現在、外国語学部の大学に所属しています。ですが最近ある決断をし、今年度から大学を休学して、医学部受験をします。目標は昭和大学の医学部、若しくは獨協大学の医学部です。大学は、昔ベルギーに住んでいることもありフランス語が喋れて今の大学に入るのは問題はなかったのですが、医学部はどこもフランス語受験が出来ません。大学では英語の授業はありましたが、ただ単にこなしてきたので、受験の知識はありません。それで英語についてですが、どの勉強から始めればいいでしょうか??大学受験の英語について詳しい方、回答お願いします

  • 私は大学で外国語(英語)がやりたいのですが教育学部の英語科で

    私は大学で外国語(英語)がやりたいのですが教育学部の英語科で やろうというのは間違ってますか? 文学部だとどうしても英語の文献をよんだりとかばかりになりそうですが 教育学部だと航行の授業の延長線みたいな感じみたいでそちらのほうがやってみたいのです。 しかし私は教員になりたいとは思っていません、英語がやりたいだけです。 外国語学部にいけばいいと思うかもしれませんが、ちょっと学力と地理的な問題で無理なので。 こういう発想は間違っているでしょうか?

  • 教員になるには教育学部か外国語学部どちらがいいのでしょうか?

    私は今高校3年生です。 将来は高校の英語教員になろうと思っています。 今までは地元の教育学部へ進学しようと思っていましたが、担任の先生から外国語大学へ行ってはどうかと提案されました。 高校の英語教員になるには教育学部で教育について学ぶか、外国語学部で英語について深く学ぶか、どちらがいいのでしょうか? ちなみに、金沢大学と大阪外国語大学で迷っています。

  • 外国語学部

    高校生です。 私は今目指したい大学について悩んでいます。 担任にも親にももうそろそろ決まってないとまずいと言われています。 将来なりたい職業というのは正直ありません。 唯一の夢といえば将来ハワイで暮らしたいと言うことです。 なので外国語学部を目指そうと思っています。しかし私はこういうカリキュラムがいいとかではなく英語コミュニケーション能力を身につけたいだけなのでなかなか大学を決めれません。 なのでとにかく英語コミュニケーション能力が身につく大学というのを教えていただきたいです。

  • 外国語学部(特に英語)を目指す人って・・・

    英語に興味があって大学でも英語を勉強したいなぁ~って思っているのですが、外国語学部を本気で目指している人って英会話に行ったりとか英検で2級とか準1級を持っているような人たちが多いんですか? もし僕が外国語学部を目指すことになって合格できたときに、他の学生とあまりにも英語の力が離れてたらちょっとショックなんです・・・。 入学してからも、僕だけ英語で苦労するのも嫌ですし・・・。 どういう方たちが目指しているのか知っておきたいので、参考になる情報よろしくお願いします。

  • 外国語学部

    自分は外国語学部を目指している高校生で、「英語を学びたい、留学したい、英語圏で将来働きたい」という思いで外国語学部を志望しています。 そこで不安に思うことがあるんですが、英語を話せることは最近では珍しくもなくなり(海外では当然ですし)、世間では「英語+αでないといけない」という風な話をよく耳にします。確かに「英語を学ぶ」という面では外国語学部は良いかもしれませんが、『「+α」も得て、かつ「英語も学ぶ」のであれば他の学部でも良いのではないか?』と最近思い始めました 以上のことを踏まえて聞きたいのですが 1、外国語学部のメリットは何なのでしょうか? 2、仮に外国語学部で真剣に勉強すれば、海外で働いたり、暮らしたりすることは可能なのでしょうか? 3、外国語学部で「+α」を得ることは出来るのでしょうか?また得られるのなら、どんなことを得られるのでしょうか? 愚問かもしれませんが、答えていただけると幸いです。

  • 国際性に優れた私立医学部

    私は今高3で私立医学部への進学を目指し勉強しています。 昨年まで他学部を考えていたためオープンキャンパスなどへ行ったこともなく、まだしっかりと志望校が決めれていません。 将来は海外でも活躍できる医師になりたいです。 そのため大学でも語学に励みたいと考えています。 私立医学部で英語に強い、カリキュラムに英語が多く含まれている、国際性に優れている大学はどこでしょうか?宜しくお願いします。