• 締切済み

小学生と遊ぶ近所のおっちゃん

近所のおっちゃんの家に小学生(3年生くらい。男女数人)がよく遊びに来ます。犬と遊んだりおっちゃんにお茶やアイスもらったりしてるようです。そこまでならいいんですが、最近になって数百円のお小遣いを与えたり家に入れて映画?を一緒に観たりもしていることがわかりました。これはさすがにやりすぎではないでしょうか。かといって別に違法なことではないですし昔はこういうことはよくあったような気もします。どう思いますか?客観的な意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

現金はアウトー 各保護者の教育方針もぐちゃぐちゃに崩れてしまうから。 でもどうしてそんなことわかったの? 子どもは自分に都合の悪いことは自分から言わないと思うけど…

jfhgljwrfqq
質問者

お礼

子どもに直接問いただしたのではないです。家の前で「○○のおっちゃーん、また200円ちょうだーい」「○○(映画のタイトル)みせてー」というやりとりを特に春休みに入ってからは毎日のようにやっているという状態です。他の人もある程度知っていると思います。おっちゃんにも子どもたちにもほとんど面識はありませんが、単純にそのやりとりを見てびっくりして心配になってきたという感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

男女数人なら問題ないでしょう。 それより気になったのが、あなたは誰? 何者ですか?

jfhgljwrfqq
質問者

お礼

田舎なのであまり具体的なことは言いたくないのですが、私は近くに住む普通の主婦です・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

それだけなら、子ども好きなおっちゃん。かな?と思いますが、 以前事件になったような気がしますが、 女の子だけの時に、エッチな映画を見せて興奮させて触ったり・・・交わったり・・・ お小遣いもお札にして、くち止めするとか・・・ って有ったと思います。 そんな風にならなければ・・・と心配してしまいます。 お茶やお菓子までだと思いますよ。 お小遣いも・・・と言うと、少し心配ですね。

jfhgljwrfqq
質問者

お礼

私もそういう心配をしているのですが現時点ではどうすることもできないし、でも何かあってからじゃ遅いし・・・と思って質問させていただきました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近所のおっさんに困ってます

    こんにちは!実は今、家の前に住んでいるおっさんに困っています。 そのおっさんは、門の前に出てきて自分の家のほうを見ながら吠えるんです。 明らかに家に向かってでかい声でなにか文句を言ってます。そのおっさんは、昔からそういうふうな感じで、近所では有名です。あまりにも頭にくるので警察にも言ったんですけど、警察の人が注意したけどいっしょです。警察の人も逮捕とかできないみたいで困ってます。そのおっさんは、たぶん、いやっ絶対精神異常者です。 なんかあってからじゃないと警察も動けないんだったら、たぶんなんか起こりそうです。自分も我慢の限界がきていて、いつ手がでるかわかりません。 できるなら、おおげさにならないようにしたいので、なにか良い方法はありませんか?

  • 近所のおじさん

    近所に変なおじさんがいます。 旦那さんに言えば、「50代位で独身。80代のばあさんと一緒に住んでいる。」と言いました。 最近其のおじさんが、私がシステムレンジのガス台を外で洗っていたらジーと見ているんです。 気持ちが悪かったです。 知らない顔をして、洗っていました。 今では旦那さんの親が住んでいる家の前の青空駐車の 囲いの前に座っています。 朝も6:00位から車のエンジンをかけて、アクセルを 踏み込んでいるようです。 大きな音がするのでよくわかります。 この間の日曜日には、何度も道を変えて歩いてきました。怖くなって家の中に非難しました。 ベランダで洗濯物を干していても、「にこ~」って下で笑っています。 本当にキモイし、何をされるか怖いです。 旦那さんは船の仕事で家に毎日は帰って来ません。 如何すればいいのか教えて下さい。 助けて!!

  • おじさんと関係を持ってしまいました。

    初めまして、私は中3の女の子です。 私の家は父と母と私の3人暮らしです。父は失業していて昼からお酒を飲み、私に度々暴力を振るいます。父のことは小学生の頃から嫌いでしたが、今は殺したいほど憎いです。そして、母は昼も夜も働いています。 さて、私の家から1キロくらいの所におじさんの家があります。おじさんは母の妹の旦那なんですが、母の妹は2年前に亡くなりました。でも、私が小学生の頃からちょくちょく遊びに行っているし、私より2つ年下のおじさんの子供とも仲がいいし、それにおじさんに勉強を教えてもらいに今でもちょくちょく行きます。 私はそんなおじさんが大好きです。でも、私、ついこの間おじさんと体の関係を持ってしまいました。この前のゴールデンウィークにおじさんとデートした時です。そして、お小遣いを沢山もらいました。 イケナイことだとは分かるんですが、家にはあまりいたくないし、出来ることなら家を出ておじさんと一緒に暮らしたいとも思います。 誰にも相談できずに悩んでいます。どなたか、助けてください。

  • 親戚のおじさんに激しくほえる。

    こんにちは、よろしくお願いします。 間もなく五ヶ月になる、室内犬(テリア系)を飼っています。 家の中ではフリーです。 家に、お客さんやお友達が来たときに吼えますが、大丈夫と分かれば、おとなしくなります。 我が家の隣には、親戚のおじさんが住んでおられるので、犬を飼う前から、お茶を飲みに遊びに来られてました。 犬とのご対面時、特に吼えることもなく、普通でした。 ですが、そのおじさんは犬を飼うということに否定的です、戦争に行かれていた方で、 「戦時中は食べるものも無かったのに、犬を飼うなんて贅沢だ」 と、仰ってます。 なので、あまり犬が好きではないようです。 最近おじさんが遊びに来られると(外からおじさんの足音が聞こえたり声がしても・・・)喉を鳴らす威嚇のような声? 「ウルルルルゥ」「ワンワン」と、 おじさんに向かって、吼えるようになりました。一向に吼え続けます。 家族で「ナゼだろう?」「犬嫌いのオーラをだしているのでは?」 と悩んでおります。 そのおじさんも、最近あまりにも吼えられるので「ワシだけに吼えるのか?」と寂しそうに私達に聞いてこられます。 こちらも、おじさんに向かって、吼えるのを止めさす等の躾方法をどうすればいいものかと、答えがでません。 特定の人だけに激しく吼えたり、そのようなオーラ?を悟って吼えたりなどは、有得るのでしょうか? また、このような場合どのように躾ればよいでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ご近所関係

    私の家の前の方の話です! 私は、犬を飼っていますが、朝散歩の時や、トイレをさせる時、少しだけ外につないでいました。その際、家の前のおじさん(60代くらい)に、すごく吠えていて、一度 うるさい!ちゃんと言っとけ寝られない!と言われました。 申し訳ないことをしていたと思い、しつけも努力し、ドッグスクールにも預け、犬とおじさんが会わない様、気を遣いながら生活しているつもりです。 しかし、おじさんに会った際、挨拶しても 無視されます。 最近、私の子供が産まれ夜泣きが、ちょっとだけあります。夜は雨戸を締めて寝ているので前の家には、泣き声は聞こえないと思うのですが。 他のご近所さんとは、笑って喋ったりされてますが我が家には冷たい感じです。 私達家族も、まだ今の家にいたいし、ご近所関係は悪くしたくないので挨拶してますが どうしたらよいのでしょうか?

  • 叔父のことで悩み中

    いま訳ありで宇都宮の祖母の家(母の実家)に住んでいます 家には祖父、祖母、曾祖母(入院中)がいます もうかれこれお世話になって2年経ちますが、ひとつ悩みがあります それは祖母の息子であり母の兄である叔父の存在です 叔父は祖母の家の隣に家を構え、妻と子どもが3人います 仕事も順調で経済的にはかなり恵まれてる方だと思います しかし、隣から見ていると実情は叔父のやりたい放題です まずひとつは家の問題です 叔父の家は築十数年ほどで端からみてもまだ新築同様でかなり立派です しかし、いまそこには誰も住んでいないと言ってもいいです 子どもはすでに独立して皆出ていきました 一方、叔父とその奥さんなのですがあまり仲がよくないらしく、叔父は仕事以外はいつも祖母の家におり、奥さんは祖母の家のすぐ前にある小さな一戸建ての家(所有は祖父のもので以前は個人会社などに貸していた)にいます なのでいま叔父の家はほぼ無人化している状態です それもいまに始まったわけではありません 叔父の子ども(自分から見ていとこ)は学生のころ、実家(二階)にちゃんとした自分の部屋があるにも関わらず、祖母の家の二階を自分の部屋にして生活していました 他の子も同様に家の前にある小さな一戸建てを拠点にして、自分の家は使っていませんでした もちろんすべての家の電気代、水道代などは祖母が全額払っています 祖母は毎日、弁当から洗濯、風呂など叔父の身の回りの世話をしています寝るのも祖母の家で、いつも会うたびに気を使います 叔父にとっては実家なので出入りは自由なのですが、ちゃんと自分の家があるのになぜ?といつも思います 次に犬の問題です 叔父は動物が好きで家の中でも飼える小型犬を6~7匹飼っているそうです そこまではいいのですが、数年前その犬が繁殖して、さらに数が増えました すると困り果てた叔父はその繁殖したうちの3匹を祖母の家に置いたのです ところがしつけができておらず、家の中で飼う犬なのでどこでもしっこや、うんちをしてもう祖母の家はめちゃくちゃです 祖母は毎日ぼやきながらその後始末をしています もちろん餌代などもすべて祖母が払っています 以前も叔父は小型犬を飼っており、そのときは飽きたらしく祖母の家に放り出したことがあります 自分としてはお世話になっている身なので何も言えませんが、1匹ならともかく3匹はやりすぎだと思います 寝てるときでも客が来たら吠えてうるさいし、服に犬の毛はつくし、おかげで犬が嫌いになりました 最後にお金の問題です これは自分に直接関わってないのですが、叔父は借金が多いらしく、家のローン、子どもにかけた教育費などそのしわ寄せが祖母にかかっています 祖母の話では毎月20万近く請求がくるそうで困ってるらしいです 飲み代、月のおこずかい、急な出費などすべて祖母に頼っています 自分の十倍は稼いでいる叔父なのになぜ?とここでも思ってしまいます 各家庭でいろいろ事情があると思いますが、貧乏で育った自分からすれば叔父の家庭は贅沢だと思います 普段言えない思いですが、自分の思っていることは間違っているでしょうか? それに近々長男夫婦がお産のため叔父の家に帰ってくるらしいのですが、自分が祖父の家にいると都合が悪いらしく叔父から出ていくように言われます たしかに自分が実家ではなく祖母の家にいるのは間違っていると思いますが、祖母は祖父と2人で暮らしているので、いなくなったら寂しいとか、自分たちが元気なうちはいても構わないと言ってくれます 自分も早く自立したいと思っていますが、いますぐに出ていかなければいけないのでしょうか? 長文失礼しました

  • ご近所付き合い

    以前にも近所付き合いについて質問した者です。 今回も悩んでます、どうかアドバイスお願いします。 以前は子供同士の付き合い方、についてだったのですが、今回は大人同士の近所付き合いについてです。 当方分譲戸建ての全16棟です。 子供たちも多いので、小学生チームと幼児チームに分かれます。 当然親たちも分かれるわけです。 私はこどもが保育園児なので幼児チームになるわけですが。 今私自身治療中のため仕事を退職しました。辞めて一ヶ月くらいになります。 で、子供のことを16時くらいに迎えにいくのですが、昼間は大体家にいることが多いです。 外出するとお金もかかりますので。 当然小学生チームの母親は専業の方もいますので家にいます。 となると必然的に会う回数(たとえば井戸端とかお茶とか)が多くなるわけです。 でもその中に私はいないです。 はっきり言って入っていけない感じです・・・ お恥ずかしい話、私は気が小さく話しかけるのにも勇気がいるのです。 それに比べ、ウチのお隣さんは幼児チームなのに、どこの家とも仲がよくて、話上手で褒め上手で、時々パンを焼いては配っているようです。 そして時々は一緒にパンを焼いたり、お茶をしているみたいです。 きっととてもマメで気配りが上手なんでしょうね。 私も小学生チームの方と仲良くなりたいのですが、話すきっかけもありません。 結局はとてもうらやましいでのす。どうやったら皆さんと仲良くなれるのか、お茶ができるのか知りたいです。 たまたま会ったら「お茶でもどうぞ~」って誘えばいいのでしょうか。 でも私はずっと家の中にいるし・・・ ちなみに子供はこどもで誰かれかまわず走り回ってます。 どうか良いアドバイス、または渇でも何でもいいのでお願いします!

  • 80歳の叔父が15歳の少女に貢いでいます。

    80歳になる一人暮らしの叔父(公団住まい)が近所の15歳の不良少女に恋愛感情を持ち、大量の金を小遣いとして渡しています。それによって、叔父の金銭管理や身の回りの世話をしている私の母親(叔父の妹)が大変な目にあっています。少女の家や母親とも面識があるので、話すことが出来るのですが、一度それが叔父にわかり、叔父が怒り狂い、一時期私の母とも絶縁状態になりました。少女の母親も見てみぬふりをしています。ひょっとすると親子で結託しているのかもしれません。 そこで叔父に知られること無く、少女を永遠に叔父から遠ざける方法があればぜひ教えてください。とにかく生活費や家賃の底がつくほどの金額を渡しているようです。 ちなみに私の母親は叔父の家から車で30分のところに住んでおり、少女の家は叔父の家から徒歩15分のところにあります。少女の中学の元担任にも会いましたが、現在少女は学校に行っていない様子です。 回答よろしくお願い致します。

  • 小学生のサッカチームは男女混合?

    小学生のサッカチームは男女混合?  小説を書いているのですが、疑問があったので質問させていただきました。  かつて男の子ばかりの小学生チームで女の子が一緒に練習していたのを見た経験から、無意識のうちにサッカーは小学生までは男女混合だと思い込んでいました。実際、私がやっていたアイスホッケーは小学校まで男女混合でした。  しかし実際どうなのでしょうか?   1.小学生チームが男女混合で試合をするというのは、現実に反した設定ではないか 2.小学生の男女混合チームが県大会に出場するというのは可能か。不可能なら特例はあるのか。 上記二点について、現実に反したものになってはいないか、ご回答よろしくお願いいたします。

  • あいさつをしないご近所さん

    わたくしどもの家のご近所に、「こんにちわ・こんばんわ」 と声をかけても無視する おじさんがいます。 60歳くらいでしょうか。家にいらっしゃるようで、よく、うろうろされていてお逢いします。 集合住宅(昔で言う文化住宅)があって、数年前に越されてきました。 ほかは、わたくしどもも含め、一軒家です。 わたしは、知り合いでなくても、近所の方なら、最低、会釈くらいするものかと思いますが、 世の中いろんな方がいるのでしょうが、みなさんなら、ご挨拶がない方には、こちらからも しませんか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ18から27ベーシックをインストールする方法とデータの移行方法についてまとめます。
  • 新たに購入した筆まめベーシック27にデータを移行する方法について解説します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスである筆まめ18から27ベーシックへのインストール方法やデータの移行について詳しく説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう