• ベストアンサー

柔道事故どう防ぐ

来年度から中高生の体育の授業に柔道が必修化されることになるが昨日の京都新聞の特集記事で全国の中学校や高校の柔道クラブで事故が発生してます原因は顧問が部員に手本を見せるために投げ技や押さえ込みの技を何回も手がけんせずに行った為に発生してます頭がふらつく中そのまま命を落としてまったり意識不明になってしまった事案が文部省に多数報告されてます柔道事故の過失責任が学校や学校を監査する教育委員会に無いのは疑問に思います柔道の必修化が本格化する前に皆さんの回答お待ちしてます。

noname#153123
noname#153123

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

心技体・・・ まずは礼儀から教えて 受身を教えて・・・ 中学生ならそのへんを義務教育として取り入れるべき 攻撃(投げ、寝技)は、高校からでしょう。 いまの柔道教室とか警官とか教師とか教えてるところでも 「技」重視・・・教え方がおかしい 心と体をまず教える 受身が出来ない子に背負や大外とか・・・殺伐としていますよ 教育委員会は、もっと考慮すべきだと思う まぁ 近親相姦アニメを教育委員会が推薦とかするぐらいなので あたま、おかしいんじゃないのって思います。

noname#153123
質問者

お礼

ありがとう御座いますまず基本は実技で教えるのではなく柔道とゆうのはなにかとゆうのを学習する事から何ですよね参考になりました。

その他の回答 (9)

回答No.10

こんにちは。 学生時代に部活動で柔道をみっちり経験した者です。 中学の体育の授業で柔道ということだと、正に「生兵法は怪我の元」と言えます。 「小学生でもやっているではないか。」と言う人もいるでしょうが、それはきちんと経験と教育をされた 指導者がいればできること。 報道で聞くような、経験不足の指導者による授業ばかりでは、事故は大なり小なり起きるでしょう。 仮に優れた指導者がいても、体育の授業の時間(それも一部分の)程度では、教える内容は「柔軟体操 と受身練習」だけで3年間が終わります。投げ技は形だけ。実際にやらせない。 私が教えるとしたなら、そうします。 まだ体のできてない中学生に、短時間で技を教えて実際にやらせるなど、怖くてとてもできません。 なお、中学では部活動レベルでも(試合では)関節技は禁止です。 小学生では、関節技はもちろん、締め技も禁止です。 このように、柔道は成長段階に依って、常に安全性に注意を払う必要のある競技です。 しかし、私も経験ありますが、注意していても骨折などの怪我を完全に防ぐことはできません。 寧ろ、骨折程度で済めばいい、というぐらいの競技です。 事故を防ぐ唯一の方法は、柔道を選択しないことです。 学校現場には、武道の選択にあたり、なぜそれを選ぶのか、保護者に丁寧に説明する責任がある のではないでしょうか。

noname#153123
質問者

お礼

回答ありがとう御座います武道科目に関しては剣道に関しては少年剣道のツキ技は禁止されてますこれは指導者の安全指導会や講習会の参加が義務付けられてますが柔道に関しては安全指導が行きとうっないのが現実なのです。

noname#151505
noname#151505
回答No.9

何故、文科省が柔道授業に熱中するのか今だ理解できない一人です。 柔道家や講道館が反対しているにも関わらずです。 授業に正しく教える知識を持った先生がいない事を言っています。 一説に学校に警察OBを柔道指導者に天下りとして送り込む策略と言う人もいます。 其れと欧州諸国で柔道授業を必修にしている国が増えたので文科省として遅れを取ったと考えた等が理由に考えられますが、学校での柔道授業必修化に文科省が拘る明確な答えや説明がなされていない事も納得いかない理由の一つです。

noname#153123
質問者

お礼

回答ありがとう御座いますとても勉強になりました。

回答No.8

柔道の事故で死んだり大けがをする原因は2つあります。 1つは、受身が出来ず、頭を打つ、 もう1つは、技を掛けられたときの加速度で血管を切ってしまう。 前者については、受身ができれば防げますが、後者については、受身ができても防げません。 ただし、受身といっても、学校の授業程度の時間では、多くの人は身に付かない、と思います。 柔道に興味のある子が、柔道部や柔道スクールに通って、3~4年で何とか受身らしきものが出来る程度です。 また、素人が掛けた技はきれいな技ではないですから、受身が取りにくいでしょう。

noname#153123
質問者

お礼

回答ありがとう御座います確かに中高学校の柔道事故で脳の血管が切れて下半身付随になったと言った報告が文部省に寄せられてます柔道事故の責任は誰にあるのか?今後の大きな課題になりそうです。

回答No.6

柔道が必修化されるわけではない。『武道が必修化』されるのであって、正しく理解するべきだろう。 とりあえず、事故は防ぎようがない  では、事故を極力少なくするために必要なことは、受け身技術の習得を重要視し、生徒が厭きないように受け身技術に偏重した指導を行うしかないだろう。  と同時に、必修化に伴い指導教員を増強する、もしくは、事故事例の少ない民間指導者の指導を重視するなどの措置が必要であろう。  なお、現在でも選択科目として柔道は存在しているのであって、安全指導のマニュアルなどは整備されているだろう 問題は実施に対応できない指導者の指導力の領分であろうが、武道という科目の必修化の必然性からしても、異論は多々指摘されているように、いずれ必修化から選択科目にシフトして、元に戻るだろうことを指摘しておく

noname#153123
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 柔道は高校の時の体育の授業でやったのが最初で最後でしたが、レスリングの柔らかいマットの上で徹底的に受け身をやらされましたよ。  前受け身、後ろ受け身・・・ と言ったっけな。細かいのは忘れましたが。  頭を打たないように、頭から背中まで丸く曲げることとかね。  で、投げの基本など教えられて、一方には投げの基本をやらせながら、相手には受け身ね。  例えば、「大外刈り」とワザを指定して、1,2,3,とか声をかけながらワザをかけさせて、他方は後頭部を打たないように首を曲げて受け身をさせるとか。  とにかく徹底的に受け身をやらされました。  慣れてくると、回転レシーブみたいにグルリと回って立ち上がったりすることができるようになってきまして、それから乱取りでした。  子供の場合は、我々以上に受け身の練習が大切になるんじゃないでしょうか。  同じクラスの友達に「相手をしてくれ」と頼まれて、何の気ナシにOKしてエリをつかんで押したり引いたりしていたら、相手の顔がフッと消えて体がフッと空中に浮いてました。  きれいな一本背負いでした。  パーンと受け身も決まって、痛くはありませんでしたが、あの時の空中を舞っている時の気分はいまだに覚えています。  相手は中学時代から柔道をしている黒帯でした。  ほかの者はみんな、彼が黒帯を締めているのに気がついて相手をするのを断ったために私に申し込んだらしいのですが、私は迂闊にもそれに気がつかずOKしたわけです。  でも、ワザは上手な人に、綺麗にかけてもらうに限ると思いました。  かけ方がへたくそだと、投げられたほうの体が斜めになったりして、受け身が決まらず、痛い思いやケガをしますから。  その配慮も大切ですね。

noname#153123
質問者

お礼

回答ありがとう御座います参考になりました。

回答No.4

「柔道必修」ではなく「武道必修」ですよね。ですから簡単には柔道以外の選択。  個人的には愛知などでは主流の剣道がいいかと。防具つけるし突きだけ禁止しとけばかなりの事故は防げるはず。防具が共用だと臭いとか問題だけどね。

noname#153123
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。

  • eextu7
  • ベストアンサー率18% (33/176)
回答No.3

武道を必修にすることはおおいに賛成ですが、武道を知らないヒトが決めたのでしょうねっ♪♪♪ 柔道は、ちゃんとした指導者がいないと、とても危険なものです。 安全性を考慮したら空手の方がコントロールしやすいです♪♪♪

noname#153123
質問者

お礼

回答ありがとう御座います確かに柔道指導の経験がある講師を必修科目や柔道部の非常勤講師にするのも一つの提案です柔道部や剣道部の担当の顧問が武道の指導経験がなかったりすると事故が起こってからでわ遅いですからね。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>柔道事故どう防ぐ まだ何年か先の話になりますが、 うちの子供たちには 身体が弱いから柔道は見学ということにさせると思います。

noname#153123
質問者

お礼

回答ありがとう御座います武道の必修科目の中に剣道に関しては中高学校の剣道部少年剣道に関してはツキ技は禁止されてます社会人剣道に関しては尽き技は禁止されて無いみたいです。

回答No.1

 死亡事故が多発し、マスコミで大きく取り上げられるなどでもない限りは、変更はないでしょう。  残念ながら政府は一度発表したことを改めたりはしません。週五日制、ゆとり、総合・選択など、実施前からマイナス面が指摘されていますが、とりあえず10年は続けました。でないと、「自分達の誤りを庶民に指摘されて反省した」という図式ができるからです。国民のことよりも自分達の保身が優先です。これは国会議員も同じで、国民生活よりも党利党略が優先課題です。

noname#153123
質問者

お礼

回答ありがとう御座います無事解決しました。

noname#153123
質問者

補足

今朝の京都新聞の特集記事、柔道事故必修化の前に特集3を読んで見ると滋賀県の中学校で起きた柔道事故の裁判では死亡した生徒の遺族と被告人である学校の間で和解が成立してます柔道部の担当の教員に対しては死亡した生徒の家族に対して謝罪する方向みたいですが処分に関しては今後検討するみたいです。

関連するQ&A

  • 成人してからの柔道

    来年度から社会人となる情報系の大学院生24歳♂です. 私は中学3年間柔道部に所属していたのですがいま柔道をやり直したいと思っています. 当時,私は55kg以下級の階級に40kg前後で出るなど非力で体格が小さく,練習も不真面目で試合で全くといっていいほど勝てませんでした. 昇段試験も一度受けたのですが4~5人で総当りの勝ち抜きで全敗してしまいました@佐賀県 私の中学校では黒帯すらとれずに卒業した人がいたのは私の代くらいでした(1学年5~6人は部員がいた) 黒帯すら取っていないので中学校の時に柔道をやっていたことをあまり人には言いたくなく,真面目に練習をしなかったことを後悔しています. そこで,最近体がなまってきたこともあり初段を目標に柔道をやり直したいと思っています. 昇段試験は現住所の福岡,または就職先の神奈川あたりで取ろうと思っています. この年齢から昇段試験を受ける人って何割くらいいるのでしょうか? 成人してから柔道を始めるとやはり練習相手は中高生になるのでしょうか? 正直,今の年齢で中高生相手に勝ってもあまり価値がないようにも思えます. また,私は髪を茶髪に染めており,ミドルヘアーと呼ばれるくらいの長さがあります. これだとあきらかに昇段試験で浮いてしまいますよね? また,ここからは柔道に対する単純な思いなのですが,2年ほど前に地元の道場を訪れたとき,すっかり練習生は少なくなっており,先生と3人くらいで打ち込みの練習をしていました.(当時は20人近くで小学生,中学生で練習していた) 最近の子供って柔道はやらないんですかね・・・なんだか寂しい気持ちにもなりました. 以上,質問に対する回答,もしくは柔道に対する思いをお聞かせください.

  • 僕は柔道部に入っています。

    僕は柔道部に入っています。 元は別の部活に入っていたのですが人間関係、技術等の理由で退部し柔道部に入りました。 その柔道部は一個上の先輩はいなく僕含め五人全員初心者でした。最初友達の友達が入っておりそこまできつくないそこそこ筋肉もつくときき私の家庭では部活に入らないとすごく入れ入れと内申のためにと言われるので入りました。確かに最初のうちは楽しいなーと思い黒帯を取ることを目標に毎日練習をしていました。そして去年の夏休み前それが達成されました。それでも僕は最後の大会で一勝でもできればいいなと思い練習しました。でも夏休みに入ってすぐその日は遅刻をした部員がいました。そして遅れてきてその部員のために顧問が体が温まるまで待てと言い他の部員を待たせました。僕は他に腹が立つこともあって顧問が嫌いでそのときも少しイラっとしました。 そしてその日のやる気をすべて削がれあとの練習をかなり流しているとやる気がないんなら帰れと言われ腹が立っていたのもあり帰りました。 でも次の日なんて言って入ればいいんだろうとおもいあやまる?しれっとはいる?次の日その次の日とどんどん休み夏休み終わりまで休みました。 そして始業式にいろいろ話されぼくはやはり夏休みすべてサボったのは自分にもよくない点があったと思い奉仕活動をしろと言われたからしようやく部活に復帰しました。その時点で僕はあー、もう柔道で試合には勝てないだろうと思ってたので一切のモチベーションを持たずに部活をしていました。そうするとやはりサボりぐせがついていたのかすぐさぼってしまうようになってました。 病院に行くなど、ばれててもいいから一応理由をつけ休みました。 でとそうすると僕はいつも怒られます。やめるか?とまで言われます。僕はやめたいです。でも先ほども話した通り親は絶対に許しません。だからなーなーでも続けていたいぐらいに思ってます。 怒られるのは確かに当然だと思います。さぼっているのだから でも他の部員に一昨年冬骨折をししばらく部活を休みそれから技術で少し劣るようになり頻繁に休むようになったやつがいました。 それもバイトうちの学校では一応禁止なのですがが、やそいつは星が好きなんですが望遠鏡を買いに行くからなど明らかにサボりの理由で休みます。でもうちの顧問はなにも言いません。せいぜい来いよぐらいです。僕はそのことがずっと腹が立ちます。何故僕ばかり怒られるのかと、 それでもやはり部活には行くべきかと思い、冬休みは4日しかないんですが全部行こうと思いました。そして2日目僕たち柔道部は勝てないことはもう嫌という程わかってますからほとんどのメンバーがあまりやる気がありませんのでその日も1人休みがいました。そして練習の終わりにその休んでるやつのことには触れもせず、僕に手を抜いていると言ってきました。確かに一生懸命していたかと言われればそこまで必死ではありませんでしたが、何故また僕が言われるのか腹が立ちそれ以来部活には入っておりません。そして明日放課後来いと言われました。どんな話をされるんだか… ぼくはどうすればよかったのかまたどうしていけばよいのかもう部活を必死になってがんばることはできないと思いますが、という質問、というより相談、言いたいこと言いたかっただけかもしれません。 答えていただけるのなら本当にうれしく思います。

  • 柔道の絞め技が脳に与える影響(脳神経外科分野)

    柔道界に身を置く者(指導補助員)です。 柔道の絞め技が脳に与える影響について、脳神経外科の専門医の方にお尋ねします。 柔道の絞め技は、相手の頸動脈を絞扼したり、頸動脈洞を圧迫して頸動脈洞反射を引き起こさせたりして、脳血流を低下させ、相手を失神(落ちた状態)させて一本勝ちする技です。 中高生の試合では、絞め技が極まって落ちた状態(失禁も有り得ます)の選手を頻繁に目にします。 落ちた選手は、審判の活法により蘇生しますが、見たところ落ちてから蘇生までの時間は、短くて15秒(審判が直ぐに気付いた場合)前後、長くて30秒(相手が落ちた状態で抑え込みに入っている場合など)前後です。 落ちると一時的であるにせよ、脳血流が不足するのですから、素人目には脳に何らかの不可逆的変性が起こっていても不思議ではなさそうな気がしますが(脳に影響が生じるという俗説もあります。)、柔道界では伝統的に「脳には全く影響ない」とか「絞め技が巧くなると楽に一本勝ちできる」などの見解をはじめ、絞め技を推奨する声しか耳にしません。 柔道部の練習でも、部員がお互いに絞め合ったり、実際に落ちる稽古を繰り返したりしている実態があります。 また、試合では監督から「絞められても落ちるまでタップ(畳を叩く)するな!」と檄が飛び、落ちる前にタップして一本負けした選手に、監督が鉄拳制裁を加えることもよく見掛けます。これらは、柔道の強豪校では常態化しているようです。 来年度からは、中学校の体育で武道が必修化され、多くの学校で柔道が選択されます。 その一方で、毎年柔道事故が起き、死亡や重度後遺症に至った事例で、巨額(数億円)の損害賠償判決が言い渡されたとの報道もあります。柔道事故の中には、絞め技の際誤って気管を絞めて窒息死させた事例もあるようです。 従来、柔道界が関わってきた医学分野は、骨格(関節や脊椎を含む。)や筋損傷への対応がメインとなり、整形外科がその中核を占めてきました。頭蓋骨及び脳の加速損傷による急性硬膜下血腫を始めとする脳損傷は、これまであまり重視されることもなく、脳神経外科の領域は柔道界では、いわば未知の世界で、絞め技と脳損傷の関係についても問題意識が高まることはなかったように思われます。 そこで、気管を絞めて窒息させた場合は論外として、頸動脈のみ絞めて脳虚血状態に陥らせ失神させた(落ちた)場合、大なり小なり脳がダメージを受けるものなのか、それとも脳は一切ダメージを受けないのか、脳神経外科の専門医の方のご意見や最新の研究結果などをお聞かせいただきたいと思います。

  • 部活動のいきすぎたシゴキは暴行罪として立件できないのでしょうか?

    今日、ワイドショーでみた事件なのですが、どこかの中学校の柔道部で、足を痛めて休憩をしていた女子部員を、その先輩にあたる部員が勝手に休憩していることに腹をたて リンチまがいの練習でいためつけ、その結果、その女子部員は脳を痛めて植物状態となり、三年間、意識不明の状態が続いています。 テレビでは、そのことを公にしなかった校長が叩かれてるだけで、加害者である先輩のことにはほとんど触れられていませんでした。 何でも、顧問の先生が書類送検されたそうなのですが、 加害者であるはずの男子学生は何のおとがめもないというのはどういうことなのでしょうか? これは、立派な傷害致傷ですし、もし、この少女が死ぬようなことがあれば傷害致死です。 昼間の部活の出来事ですので、目撃者はたくさんいるし、いくら少年事件でも立件することはできるはず。 もしかして、部活動中でのことだから一概に暴行とはいえず、事故として処理されてしまうのでしょうか? 私は、この加害者の少年の家族には損害賠償の責任だってあると思うし、少年院に入って罪を償う義務だってあると思っています。 あの番組をみてから、今朝からどうにも納得がいきません。

  • ホカベンで・・、なぜ、民事訴訟?

    臨海学校に参加していた私立中学の生徒が海で水死する事故が発生。その学校の卒業生だった灯は、学園の顧問弁護士を担当することになった怜子の要請で、工藤率いる訴訟部門チームに加わることになった。 で、相手の父親に学校に対して納得がいかなければ、民事をと杉崎が話を持ちかけていましたが、どうして訴えられるのでしょうか? 父親は金の問題ではない、臨海学校で何が起こったのかを知りたいんだと言っていましたが、事実を知るために民事訴訟ってあるんでしょうか?

  • 体罰でしょうか、指導の範囲内でしょうか?

    中学1年生の男子生徒が学校の部活動の最中に、 監督(顧問教諭)から次のような行為を受けました。 1) 監督が椅子に座ったまま、生徒を蹴り上げ、 2) よろけた生徒の顔面を監督が椅子から立って平手で叩き、 3) 倒れた生徒の胸部から腹部を握り拳で数発殴った。 というものです。 こうした監督の行為は、上級生(3年生)にも及ぶことがあり、 部員(生徒)間では、「今回は●●君がやられた」として、 主に携帯メールなどを通じて大半の部員が認識しています。 しかし、一部の保護者やOBなどからは、 「入学前に、『殴られて鼻血が出ることもある』と言っただろ。 お前はそれを覚悟して入学したんだろ」 などと、暗に行為に関する事実の口封じを強要したり、 上記のような行為を受け入れさせたりするような言動も見受けられます。 私は、「練習中には水を飲んではいけない」とか、 さらにはビンタとか、いわゆる尻(けつ)バットが当たり前の時代を 経験した世代なので、多少叩かれるくらいは容認できますが、 今回の事案は、監督が蹴って、さらに握り拳で殴るにまで至っていることから、 行き過ぎた行為、すなわち体罰に該当する行為ではなかろうか、 と考えています。 上記の監督による一連の行為は 「体罰でしょうか、指導の範囲内でしょうか?」 ご回答をお待ちしております。

  • 中学部活動の車出しの誓約書について

    息子の中学校のサッカー部は平日は朝練&夕方の部活、土日祭日は対外試合のサッカー付けです。 遠征試合は親が車出しをしており色々と問題の多い部活です。 公共の乗り物を活用するように要望していますが、私一人だけの意見なので相変わらず危険な状況です。 先日、顧問の先生から部員全員に誓約書を出すように指示がありました。 「万一の事故等について運転・引率者への責めは一切いたしません。以上誓約いたします」 との文面です。 義務教育の公立の中学校でこのような誓約書を強制することが許されるのでしょうか? 近隣の中学校では原則として親の車出しは厳禁です。 部活に詳しい皆様方のアドバイスをお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 剣道の面で勝てない

    こんにちは。 去年から部活で剣道を始めた中二です。 うちの部活はそもそも部員が少なくて、中三もいるのに中二になったらすぐにレギュラーになることができるほどです。 僕も少し前にレギュラーになり、まあまあ試合では勝てています。(現在中堅です) うちの学校は中高一貫校なので中高生が一緒になって練習しています。 高校生がなぜか非常に多く、周りの部員はほぼ全員が僕より背がはるかに高いのです。(中一も僕より背が高い子ばっかり・・・) なので、地稽古や試合稽古の時にとるのがほとんど小手(たまに胴)になってしまって、面が非常に苦手です。 ある程度のレベルの相手はそれで通用していたのですがやはり二段三段の相手になってくるとそれが通用せず、この間顧問の先生から「攻撃のパターンが単調」とのご指摘を受けました。 そこで剣道をやっている、もしくはやっていた方に質問です。 面を速く打つための練習方法、意識すること、面を使った技で一本を入れるためのテクニック(特に合面)など面に関することを教えてほしいのです。 ちなみに普段は勉強や習い事等で予定が完全に詰まっているので道場に通うことは無理だと思います。(実際親に何度もお願いしては断られています。) 特に家でも出来る練習法等がありましたら是非とも教えていただきたいです。 練習で出来るだけ面を使うようにしているのですが全然上達せず、結局小手に頼ってしまいます・・・

  • 大手損害保険会社へ不信感を抱きました。 (加入していた保険が!)

    何の為に、大手保険会社へ保険したのか? もちろん自分自身の安心を買う為が!  国内最大手の保険会社において、川に転落の事故の発生により新価特約の付帯した車両保険の請求を保険会社へ行った後、保険会社は当然車両が高額なこともあり、調査会社の派遣担当者の調査を受けました。(当然、故意的に事故起こした訳でも無いので真実をすべて話しました。)受けたのは良いのですが、その調査会社とは過去1年程前に調査方法において人権を無視するような調査方法内容でその調査会社会社ともめた事もあり、今回の聞き取り調査においても、自分の話した内容を書き留めたメモの確認をさせず半分強引に署名捺印をさせた程です。   保険会社の顧問弁護士も「今回の事故は、支払う事案では無い」との回答でした。情報の開示もせず、保険会社の一方的な判断でした。  保険契約者が何の為に、高い保険金を支払っているのか?こんな事例有るのでしょうか?教えて下さいお願いします。

  • 14歳未満の強制わいせつ罪について

    昨年春、F県で行われた中学生の柔道大会での出来事です。 娘(12才、当時中1)が大会の見学席にて上級生男子より わいせつな行為を受けました。 ブラウスのボタンをはずされ中に手を入れられたり、 スカートの中に手を入れられたり、最後は人前で スカートをめくりあげられ、後々まで下着の色を 人前で言いふらされ、娘は大変傷ついておりました。 しかし、「試合に出られなくなるから親に言うな。」 の一言で娘は半年もわいせつ行為を受け続けながら 耐えていました。なお、当日は引率の顧問もおりましたが 常々、部活動などでも顧問は不在の事が多く当日も 見学している児童には付いていませんでした。 更衣室の鍵を壊され着替えを覗かれる、練習中でもない 制服中に道場に押し倒され耳に息を吹きかける等の 被害に遭っています。加害者はこの他にももう一人の 部員に冷却スプレーをかけ、低温ヤケドをさせるなどの 傷害事件、またその女の子に強引にキスするなどの猥褻も 2~3度起こしています。 事件は同級生の保護者からの通報で秋に発覚しました。 学校側はすぐに女性教師をよこし、娘や私に事件の 聴衆と、謝罪、教育委員会への報告をしました。 毎晩のように教頭、担任、女性教師が入れ替わりで家を 訪問し、あるいは学校に呼び出され10時も11時もまで 話し合いは続く毎日でした。 私はこのあたりから極度の過労と精神的不安定になり 不眠症と心因性の健忘症を発症、仕事を病気を理由に 更新不可と解雇されて現在も無職、通院中です。 加害者は発覚したのち、2ヵ月後に誕生日を迎え14歳に なりました。しかし、少年法に守られている為に事件の 被害届は出せましたが何のお咎めもありません。 (児童相談所には通達があったと思います) 彼の書いた謝罪文には生活態度の見直しなどが書かれてあり 彼の母親からの手紙には今後は弁護士を通して話をするように 書いてありました。 しかし、彼の生活態度は現在もいわゆる「不良」です。 また、弁護士に連絡しても 「依頼人が慰謝料を出す気がないので話し合いにならない。 こちらから出しなさいとは言えません」と突き放されます。 加害者宅に電話しても連絡さえつきません。 また、学校側に 「教師全員で彼の更正を」という話があったので教頭に 「全然できてないではないか!」と問い詰めると 「お母さん、学校は他にも事件がありよるとです。 その事ばっかりにかかっとるわけにはいかんとですよ」 と言われ愕然としました。また、柔道部顧問についても 「娘さんが今後も安心して柔道ができるように約束します」 と言ったにもかかわらずその後、部活に顔を出した事は ほとんどありません。 教頭も「私も道場に顔を出したり、目の届くようにします」と 私達夫婦に言っていましたが今や「言ってない」と言い出す始末で 言った、言ってないの水掛け論です。 最初、学校が誠意を持って自主的に教育委員会に報告した事で 誠意を感じていた私達は特に学校に責任追及するつもりは ありませんでしたが今は学校側の対応が許せません。 また、加害者についてもこのまま泣き寝入り状態で済ます事を 許したくありません。 私は職を失い、精神が病み、二次被害に遭っています。 娘はメンタル面では随分落ち着いてきて現在は学校も楽しく 部活は顧問が出て来ないことを理由に退部させました。 娘は自分よりも母親を苦しめたあいつが許せないと言い、 マスコミでも利用してとことん懲らしめたいと言っていますが ここでも少年法で保護されていた時期の事件のためどのように 動いていいか分かりません。 なんとか加害者と学校側に事件をうやむやにさせてしまわない方法は ないかと考えています。既に1年が経過しました。 当初、こちらも弁護士について頂いていたのですが 無料相談なども利用しましたが現在は経済的理由もあり 示談という形に持っていきたいのですがアドバイスを お願いします。