• 締切済み

認知障害により勤務困難です。

統合失調症で障害等級2級の44歳男性です。大学院は機械設計を卒業したので、主に機械関連のメンテンスやビルメンテなどで多少の経験がありますが、他は認知障害と被害妄想が強めで長続きしません。最近になって障害をOPENにして行くと言う道もあるようですが、私は認知障害及び記憶力の低下がひどく、発症して20年近くになって、多少改善されたとは言え、家に帰っては心身ともに疲労困憊して本を読んだりテレビを見たりする事も出来ません。バイトも含め何も良い事が無いので、自殺した方が幸せかなとも思います。もう勘弁してくれと言った感じです。同じハンデをお持ちの方はどのように職をされているのかお聞きしたく質問します。

みんなの回答

  • kenken408
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.2

私も、質問者様と同じ疾患を抱えています。 今は正社員でみんなと同じように働いています。 2,3年くらい前までは、よく体調が悪く、遅刻・欠勤をしていましたが・・・・  ちなみに職場では世間により広がっている”うつ病” ということでオープンにしています。 仕事に関しては、じっくりと粘ることだと思います。 職場に行って、なにか楽しそうなことを見つける ということで・・・・・・ここ1年半くらい、なんとか遅刻・欠勤もなしに 皆勤です。いかに続けて仕事に行くか毎日チャレンジしています。 被害妄想つらいですよね・・・・・・ あまり考えないことです、世の中理屈で回っているわけではありません、 不条理なことなんてたくさんあります、被害妄想的になることは 健常者でもよくあることです、とにかくゆっくりしましょう・・・・・ 僕は、そういったマイナス思考は自分に不利だと、考えるようにして、いまは ほとんどありません、ひどくなりそうなときは、主治医に言って 一時的に薬をすぐに増量してもらいます。 認知障害の件ですけど、僕は良い薬が見つかり かなりここ1年くらいよくなってきています。 僕は、以前はあまりこのことは意識していなかったのですが ある本を読んで、統合失調症にはつきものだとわかりました。 お医者さんと相談して薬を色々と試してみてください。 いまは質問者様に合う、良い薬があると思いますよ。 気軽に、生きましょう~ これって結構、大切だと思っています。 思い詰めないように~(^^) 生きていれば良いこともたくさんあるし、悪いこともたまにはあります。 ではでは 参考になればいいのですけど

resonancevox
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。やはり肩の力を抜いて、どんな職場でも楽しめる要素を見付けて行くことが長続きするコツと思います。それと一般に行った時でも、自分にはちょっと脆い面があると前置きして入るのも手だと知りました。自殺したらギターが弾けなくなりますからね。それといくら何でも家に帰ったら疲労困憊して食べて寝るだけというシビアな職場を最初から選ばない事ですね。私は派遣先で可愛がって頂いた本社の上司の方に、仕事とパートナーの選択はとても大事と教えられた事を思い出します。自分を大事に生きようと思います。

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.1

 初めまして。統合失調症で50歳♂です。  一昨年体調が悪かったもので手帳1級になってますが、厚生年金2級です。  僕も認知の障害と無為自閉が目立つ病状です。  ほんとは認知の障害酷かったの、20代とかなんですが、生涯学習などで改善されましたが、年齢的に中高齢になったので年金3級が2級になった感じもするかな。プロフィール等ご参照くださればと思うのですが、ホームページで発表している村上春樹作品論で検索トップになっていたりします。40代でのワークでした。認知の障害なのかな?  僕はフルタイムで働いていたのは38歳の時の測量助手くらいで(冬季休み)、そのあとは田舎小新聞に広告を出したりして、中学生の家庭教師をやったりしていました。良くて月1,2万円くらいですね。まあ、あと年金ですね。  最近、夜の車の運転とか自信が無くなってきたので、家庭教師も辞めて、親父が大工を引退するのに伴い、親父と相談して、遺産を前借して、證券で儲ける事にしました。具体的には海外新興国の債券の投資信託です。今元本100万円ほどで練習中ですが、後ほど生命保険満期のお金の200万円ほど追加で月副収入5万円程度を目指しています。だいたい毎年元本の15%以上くらいの分配金がフローで来ます。  母が老齢年金6万6千円しかないため、いざとなると生活費が足りませんので、何かかにか稼がなければなりません。  まあ、今の僕がフルタイムの仕事をしたら、かなり疲れるだろうし、帰宅後に自分の時間を作れないというのも嫌に感じると思います。  質問者様どちらにお住まいか分かりませんが、厚生障害年金2級くらい受給できれば場所によってはほとんどそれくらいでも生活できるのでは? 3級だけでも当たりませんかね。  残業など多いようでしたら、今お勤めの所に障害の事を伝えるとどうでしょうか、企業も障害者を雇っている事になると、2%ほどの枠の障害者の雇用義務のペナルティ金を払わないで済みますし、残業などもありましたら減るのでは?  今会社の戦力になっておられるなら、障害を開示しても即解雇というようなことにはならないかと思います。  とにかく負担が減るように持っていけなければ大変ですので、何か信頼できる同僚の方などにも相談なさったりするといいのではないでしょうか。  ぜひお元気で。  

関連するQ&A

  • 認知障害の判定基準は?

    お世話になります 私の叔父が2年前に脳梗塞にかかりました 他人からは,認知障害もなくしっかりしてるよ・・・と言われますが いつも一緒にいる人達に聞くと[認知障害]らしいです ・・・と言うのも車で喫茶店の壁に激突して明くる日に誰がやったんだと完全に自分のした事を忘れていたり・今までできた仕事が全然できなくて客先よりクレーム連発だったりとやはり一緒に生活している人が見たらあきらかに脳梗塞発症後に[おかしくなった]と言っています そこで疑問なのですが,これはあくまでも他者から見た推測での[認知障害]であり診断された訳では無いです もしかすると軽度の[認知障害]かも知れません これを立証するには,やはり医者で何らかの実験・もしくは脳梗塞の起きた部分からの特定などが必要なのでしょうか?

  • 障害者の就職相談窓口

    クモ膜下出血で左半身に障害が残りました。 通常の生活に大きな支障はありませんが 多少なりとも不自由はあります。 発症前とくらべると仕事も難しい部分が出てきています。 障害の等級は5級と軽度ですが 転職を考えた時やはり障害がハンデになり 不便です。 こういう場合職案の他に就職相談できる機関などがあれば教えてください。

  • 付き合いを続けるか、別れるか、きちんと話をする為には

    お互い自分を上手く出せず、お互いを理解しきれず、 微妙な付き合いが続いています。 上手く付き合っていくにはどうしたらよいか、あるいは無理なようであれば別れるか・・・。 お互い、納得のいく話し合いをしたいと思っています。 ただ、今彼は仕事が忙しく、心身ともに疲労困憊で余裕がありません。 何か話をしようとしても、すぐに面倒くさくなってきて 「もういいよ!疲れてんだから勘弁してよ!」と切れてしまい、話し合いになりません。 とことん話をしたいのですが、どう話を切り出せば良いでしょうか。 事前に「そういう話をしたいから」と気持ちの整理をしておいて貰った方がいいのでしょうか? また、彼は自分の事を大げさに言ってしまうタイプで、それを額面どおりに受け取ると、温度差が、食い違いが生じます。 彼の本心を聞くためには、本当の姿を見抜くためには 何を、どの様に聞いたら的確な答えを導きやすいでしょうか。 アドバイス願います。

  • 軽度認知障害について

    74歳になる義母の事について質問させていただきます。 義母は、17年前から患っている重度の喘息、5年前に 骨粗しょう症による心不全、3年前には心不全一歩 手前で入院というようにいろいろな病気を持っています。 現在喘息、骨粗しょう症、心臓、高血圧、腰痛の痛み止めと いろいろな薬を飲んでいます。これらの病気については 一進一退ではありますが、だいぶ落ち着いてきています。 今非常に心配しているのは、このところ記憶が曖昧に なってきている事なんです。 4月に義父が脳出血で倒れた事もあり、それ以来毎日の ように義母の様子を見守るために義母の所に行っているの ですが 1.親戚の話になり、私も詳しく義母の親兄弟の事を聞いた 事がなかったので、毎日のように聞いていたのですが ある時テレビを見ていて、ちょうど先生が出ていたので うちの親戚に先生がいるのでその事を話したら、義母は うちの親戚にもいると言っていました。その後も薬剤師も うちの親戚にいると言っていて、へ~そんないろんな職業を 持った親戚がいらっしゃるんだ~と話して、家に帰って 主人にこの話をしたら、”え?何それ?うちの親戚にそんな 人達はいないよ”と言うんです。まずこれが始まりでした。 2.その昔気にいってたハンカチがあったそうで、それは 旦那の職場の同僚の方からのプレゼントだったそうで それは間違ってないのですが、義母は”あの子が新入 社員で入ったばかりの時期に、定時になってとっとと 帰った事があって、上司から電話がかかってきた事が あったのよ。私はまだ帰ってきてません、まあすぐ 帰っちゃったんですか?申し訳ございません、帰ってきたら 怒りますのでって言ったのよ。そしたら上司の方が、まあまあ お母さん規則違反じゃないですし、怒らないで下さいって言って くれて、それからちょっと経った時に、その上司がお母さんに って気を遣ってくれてハンカチをくれたのよ”と言ってました。 その話を聞いた時も、なんか変だなとは思ったのですが 後で主人に聞いたら、案の定全然違ってて、”女性上司を 飲み会の後車で送ってあげた事があって、そのお礼で 男のあんたにあげても仕方ないから、お母さんにあげてと 言われて、お袋にあげたんだ”と言ってました。 主人が話したエピソードは15年前くらいの話で仮に Bエピソードとしますが、義母が話していた話は主人が 新入社員の時は20年以上前の話でAエピソードとしますが 義母の記憶の中でAエピソードの一部とBエピソードの一部が くっついて、全く起きた時期が違うし、登場人物も違うのに なぜかCエピソードとして覚えているんです。 3.月に1度の通院の日の前日に、午後からは通院だから 午前中にどうしても一緒に郵便局に行って欲しいので (そもそも義母がキャッシュカードの暗証番号を忘れた から変更したいと言ったので、じゃあ今度の通院に 合わせて行こうと約束していました)、11時頃に迎えに 来るから用意しといてねと何度も言って確認しました。 翌日早めに迎えに行くと、仕度をしていないので 今から郵便局に行くって昨日言ったでしょ?と言ったら ”え?そうだっけ?”とまるで覚えてない風な返事を してました。前の日にあれだけ言ったのに、そんな きれいさっぱり忘れるものか?と思って、そこで ちょっと不安になりました。 4.つい先日、月に一度の通院の日の前日に”明日は いつもと同じで2時頃迎えに来るからね”と義母に 言ったら、”え?2時?3時から診察が始まるし ちょっと早いよ”って言うんです。私もびっくりして ”お母さん、あそこの病院は2時半から受け付けで 早く行かないと一番乗りが取れないじゃない?いつも 一番乗りで行って、3時まで待合室で待ってるじゃない 忘れちゃった?一番最初にお母さんが時間の事は 私に教えてくれたんだよ”って言ったら、うーん・・・と 考えこんでしまって、”そっか、そうだったね、私も ボケちゃったかな、あはは~”と照れ隠しで笑って いました。でも本当に思い出してそう言ったのかは 定かではありません。 他にもこのところ、前よりは怒りっぽくなっていて 自分が間違っていないと思っている事を否定 されたりすると、非常に根に持って、蒸し返して きます。 先日も、すぐ下の弟の奥さん、義母の義妹が 亡くなったのですが、その事は非常に悲しんでいて ずっと義妹の思い出を涙ぐみながら話していたのですが 唐突に”ねえねえ、このお店のクーポンいる?”って 聞いてきました。私も唖然としちゃって、固まってしまい ました。義母はそう聞いた後、別にいらないよね~と 言って、また義妹の思い出に戻りました。 こういう感じで喜怒哀楽の感情が極端というか え?なんでそのタイミングでその話する?みたいな 唐突な事を言ってくる事も多々あります。 こういう事がこのところ続いていて、認知症の傾向が あるのではないかと、非常に心配しております。 ちなみにお金の管理、計算などはばっちりできますし カレンダーもちゃんと分かっていて、薬もちゃんと 管理して飲んでいますし、火を使ったり、お風呂を 沸かしたりもできますし、日々のニュースや天気も ちゃんと把握して関心もありますし、日常生活には 問題はありません。 義父が倒れて、介護認定を受ける事になった時 義母もこれだけ病気を抱えているし、一応認定を 受けさせようと、喘息の主治医に喘息の症状の他に 義母の記憶の件で気になっている事を相談してみたら ”それくらいの事はこれくらいの年になったら、誰だって 起こりますよ~”の一言で流されてしまいました。 まあ専門が喘息の先生なので、認知症の事は知らない とは思いますが、年のせいで片付けるなんて、医者と してどうなのよと思いましたが。 私なりに調べたところ、軽度認知障害に少しなりかけて いるのではないかなと思いました。軽度認知障害が進むと 当然の事ながら認知症に進行してしまいますし、もし本当に そうなら、物忘れ外来のような専門の病院に行って診て もらいたいと思っています。 義母の症状は軽度認知障害なのでしょうか?多分そうだ いやそうじゃない、どういうご意見でも構わないので 特に義母と同じような症状の方のご家族の方や医療関係者の 方など、アドバイスしていただけると有難いです。 どういう根拠でそう思うのか思わないのかを書いていただきたい ので、”違うと思います”の一言だけ書き込むような事は 控えていただければと思います。 どうぞよろしく御願いいたします。

  • 認知障害は改善しますか

    50日程前に脳出血した60代女性の事でご相談です。 出血部位は、【頭の左側】、【側頭葉から頭頂葉】にかけてです。 ただ…これは救急搬送時の最初の説明で、 後に(入院から1週間以内)、ICUへ回診へ来た時は、 科のトップの【側頭葉か】との問いに、担当医が【頭頂葉です】と答えており、 その後(入院から1ヶ月後くらい)の別の説明の機会には、【頭頂葉】と言われました。 とにかく、CT画像上で頭の下の方です。(頭の左側。画像上は右)。 当初、体の右側への後遺症と、視野欠損が出る可能性を説明されました。 ただ、まだ若いという事で、リハビリにより改善の余地はあるとの事でした。 搬送時、かなり抵抗して薬で落ち着かせて検査をしたそうで、 説明を受ける時、まだ会話が成り立たなかったのですが、後に治まると思いますと言われました。 現在、身体的には思ったほど後遺症は感じられません。 ただ…認知面が良くなっていると思う部分もあれば、良くなっていないと思う部分があります。 ご相談したいのは、この認知面の今後の見込みです。 自分で座り、箸で食事もします。 まだ、長時間座ってられず、車いすに自分では移れませんが。 距離感か視界かは不明ですが、この辺の後遺症は見受けられます。 同じ病室や周りの人の声に返事をしたり、よく反応します。 その場での会話では、やり取りは正しいと言えば正しいのですが、 途中で、別の話題になったり脱線したりします。 今の自分の状況はあまり理解できていないみたいです。 例えば、「早く帰らないといけない」「夕食の支度をしないと」「これを返さないと(と言って布団をたたみ出す)」等々状況に合わない事を言います。 トイレに行きたいと言ってパジャマを脱ごうとする事もあります。 看護師さんにトイレに連れて行ってもらい用を足す事もあれば、 トイレをすませたばかりなのにトイレに行きたいと言う事もあります。 (基本オムツですが、最近、トイレに連れて行ってもらえるようにもなりました。) 説明をすると、納得しておさまる事もあれば、言う事を聞かず機嫌が悪くなる時もあります。 自分が今何故こういう状況なのか理解するのですが、翌日には忘れています。 でも、説明をすると「それは何回も聞いた」とも言います。 時には、「私最近思い出せないの。困ったわ」「どうしよう」「ごめんね。世話かけて。悪いなって思って涙出るの」などと弱音を吐いたり涙声になる事もあります。 前は言えなかったのですが、自分の氏名と生年月日は言えますが、年齢の計算はできません。 きっかけやヒントがあれば、過去の事も芋づる式に出てきて、その話す内容は正しく筋も通っています。 脳出血発症後12日目に、血栓が肺へ飛び肺塞栓症を発症し、 脳出血4日目くらいからベッド上で足を動かすリハビリをしてくれていたのに、リハビリは一旦中止となった経緯があります。 今は、CTでも頭の出血は薄くなっており(吸収された?)、肺塞栓症も治療がうまくいき落ち着いているとの事で、リハビリをして頂いています。 (リハビリを再開できたのは、脳出血発症28日後くらいだったと思います) 本当に身体的には今見受けられる多少の後遺症は、十分受け入れられます。 諦めきれないのは、認知面です。 出血部位、上記の経緯状況からして、認知面の改善は見込めますか。 症状を改善させる手立て、せめてこれ以上悪化させないために、何をしたらいいでしょうか。 お見舞いは毎日行っています。

  • てんかんの人は障害者年金はもらえるの?

    てんかん持ちの友人がいます。 その方は成人してから交通事故にあい、その後遺症でてんかんを発症したそうです。 今は結婚して、だんなさんと子供2人いるのですが、生活費の為にと自分も働こうとするのですが、仕事中も度々発作がおきるので、なかなか長続きしないようです。 それでてんかんの人も障害者年金を受給する事ができるとの事なのですが本当でしょうか? 更に、車の免許習得後の発症だったので、免許はあるのですが(運転事態は控えています。)免許は取り上げられたりするのでしょうか?

  • 視覚障害者(弱視)としての認定には…

    見て下さって有難うございます。 どうぞよろしくお願い致します。 目に疾患があり、目を矯正しても、左右ともに0.1しか見えません。 視覚障害の等級でいうと、「両目の視力の和が0.13以上0.2以下」に該当するので 『5級』になると思われます。 (医者に視覚障害にあたると言われた訳ではありません。個人的に調べました) ただ、日によって視力に多少のバラつきがあり、時には右目0.15だとか0.2まで見える日もあります。 (そうなると、左右の視力の和が0.2を超えるので、5級から外れます) このように視力にバラつきがある場合でも、視覚障害者として認定されるのでしょうか? もしくは、一旦視覚障害の等級に当てはまる矯正視力が出てしまうと、視覚障害者として認定されるのでしょうか? またその際は、私の意思とは無関係におのずと視覚障害者に認定されてしまうのでしょうか? 「視覚障害者」はどのような流れで認定され、認定後どのような事が待ち受けているのか調べてもよく分かりませんでした。。 お詳しい方、或いは何か些細な事でもご存知の方がおられましたら、是非教えて下さると助かります。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • ゆっくり暮らしたい発達障害

    40代の母子家庭の母です。 一人娘の子育てに悩み精神科に行った事がきっかけで、今までのいろいろな症状を話しているうちに認知症の検査を受けた際、発達障害と診断されました。 思わぬところで診断を受けショックでしたが、幼少時代からの事を思い浮かべると全てが納得出来る病名でした。 ずっと自分の性格や能力の無さに悩み、人との関わりに苦痛を感じ、母としても感情のコントロールが出来ず、子供の存在さえ苦痛に感じる事もあり、心身共に疲れてしまっていました。 今現在は10年以上、介護職で生計を立てていましたが、発達障害とわかった今はもう無理をして生活しなくてもいいんじゃないかと思ってしまいました。 全く人と接しない事を望んではいませんが、そういう障害を抱えている人間がゆっくり気負いなく働ける施設などありますでしょうか?

  • 98歳の祖母の老人ホーム入居

    私の祖母は98歳です。 多少の認知症はありますが、まだまだしっかりしています。 ただこの年齢ですし、介護している母もかなり疲労しており、体調を崩しています。 今後のことも考えて老人ホームや、グループホームに入居させる事を考えています。 ただ、本人は頑固で、意固地なため、入居に納得するかどうか、疑問です。 今もデイサービスに行っていますが、市からの招待だからというウソをついていってもらっています。本人は、邪魔だから、老人ホームに入れようとしているんだろう・・という風に考えてしまう性格なんです。 そこで、同じような状況でも、老人ホーム等の施設に入居させることができた方、その辺の詳しい話を聞かせてください。  あと、どういった施設に入居させたのか、費用のことも教えてくださると助かります。 祖母の介護により、家族が疲労困憊している姿は見ていられません。 どうかお知恵をかしてください。 お願いします。

  • 認知症の父親による安眠妨害

    認知症の父親が、家族が寝静まっている夜中に、眠れないのか突然大声で叫び出したり暴れたりするため困っています。 特に父親の寝る前にその傾向が強く、家族としては突然の怒鳴り声や大声にパッと目が覚めてしまい、眠れなくなる事もしょっちゅうです。また、睡眠中にも同じような傾向にあります。 以前これらについて相談させて頂いたところ、レム睡眠行動障害ではないかとのご指摘を受けました。 父親はレビー小体型の認知症で、同じく高齢者のてんかんも発症しています。 私は認知症による高齢者の夜間せん妄だと考えていましたが、実際のところどう捉えるのが適切でしょうか。 とにかく、認知症の父親による家族への安眠妨害が酷いです。夜中に何度も起こしたり叫んだり暴れたりします。 その癖自分は眠くなった時に大いびきをかいて寝ており、なかなか起きてきません。それが非常に腹立たしくイライラします。 昨夜も父親の怒鳴り声でパッと目が覚めてしまい、様子を見に行くと大いびきをかいて寝ていました。その後私は結局眠れなくなってしまい、そのまま仕事へ行くハメになりました。 父親は眠剤も処方してもらっていますが、飲んでもあまり効果を感じられず飲まなくなっています。 ですが、家族への安眠妨害が続くとこちらの精神にも支障をきたしてしまうため、出来るだけ飲んでもらうよう努力しています。 こうした認知症の高齢者による家族への安眠妨害について、何かアドバイスや対策を教えて頂きたいです。 ご回答宜しくお願いします。