• ベストアンサー

ベタ基礎で雨

今日ベタ基礎のコンクリートを入れた後、昼に通り雨が一時的に降りました 夕方見に行って部分的に少し雨が薄っすらと残っている箇所はありましたが 基礎後、左官屋さんが来て上を綺麗にモルタル!?って言うんですか、 整えてある気がしましたがまだ柔らかかったです。下の基礎のコンクリートは 固まっていた気はします。 基礎後の雨の影響はどうなんでしょう?素人の質問でたいした事は無いの かもしれませんが心配でご質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wingmanX
  • ベストアンサー率67% (60/89)
回答No.3

コンクリート打設中から打設後数時間以内の大雨は要注意です。 しかし、多少の雨ならシート掛けなどをして雨を防げば問題はありません。 ご質問の文章からは、雨量や、工事のどんなタイミングの雨なのかなどの詳細はわかりませんが、「通り雨が一時的に・・・」とありますので、あまり多い雨量ではないように推察します。 また、雨のタイミングも、朝にコンクリートを打設し、昼に通り雨が降ったのであれば問題はないと思います。 つまり、コンクリート打設から(硬化開始から)数時間経過後の雨は問題がありません。 硬化初期のコンクリートは水中でも問題なく硬化が進み、設計強度に影響を与えません。 コンクリート打設中の雨の場合、それほど多くない雨量であれば、表面から何ミリかは水分量が多くなりすぎて強度が出ないと思います。その場合は、表面が平滑でなく、硬化せずに粉っぽい状態になることもあります。 そのような状態でも、表面の問題ですからベタ基礎本体に大きな影響が出ることは考えられません。 ご心配は要らないかと思います。

fu-gasi
質問者

お礼

回答有難うございます。建築場所が離れているのと雨がどれくらい 振ったのかも居た場所とでは差はあるでしょうが、おそらく午前中に 打設して振ったのは昼過ぎですのでおそらくは大丈夫なんでしょうね 今日また見に行ってきたんですが、特に素人には分からなかったですけど 固まっている気はします

その他の回答 (2)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.2

たぶん打設後であれば問題ないと思うのですが。打設中の場合は雨水が入り、水とセメントの比が変わったりして強度に影響あるかもしれませんが。通常打設後に一時的に雨がふった場合は雨があがった後、水をとり、再度左官工が押さえます。 特にべた基礎等はそれ自体が仕上げというわけではありませんので。ビルもので仕上げがその上にかかるような場合は、 浸透性の固化材や樹脂モルタル等をぬって仕上げます。コンクリ-ト打設後に雨があたった場合は、通常表面のセメントペ-スト部分が雨で流されるだけだと思います。

fu-gasi
質問者

お礼

回答有難うございます。左官屋さんが押さえてると言ってましたので 打設後なんでしょうね

  • kaorife
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.1

現場の管理状況に付いては、まず【現場管理者】(施工管理者)に問い合わせる。 次に、【現場監理者】(建物に関して瑕疵が無いように監理する責任者)に問い合わせる。 質疑応答に付いては、必ず、書面として残して下さい。(告発持、証拠書面になる) もし、雨中のコンクリート打設で、水セメント比が大きく変わり、不純物も多く混入し コンクリート強度が、設計値を下回るような事があれば、 【現場管理者】と【現場監理者】を告発して下さい。 ※少しの雨ぐらいなら、コンクリート強度は、落ちないと推測しますが? それでもご心配なら、コンクリート、コア抜き強度試験結果とか、非破壊検査結果などで、 コンクリート強度検査結果を、出してもらいましょう。

fu-gasi
質問者

お礼

回答有難うございます。素人には難しそうですね

関連するQ&A

  • ベタ基礎コンクリートのひび割れについて

    新築工事で、基礎のコンクリートを流し終わった段階で、まだ立ち上がり部分の板のようなものが外れていない状態です。ベタ基礎の水平部分(面の部分)の数箇所に10から30センチ位のひび割れを発見しました。深さはわかりませんが・・。これって強度的にやばいですか?水平部分から立ち上がる部分の型?を固定するためにこの水平部分に何箇所も釘が打ち込まれてもいます。コンクリートを外周の深い部分・水平の面の部分・垂直の部分と3回に分けて流したのですがいずれも一日程しか時間をおいていない状態でした。コンクリートはなんとかが300?ということで流した直後に雨が降ってもカバーもかけませんでした。ベタ部分の鉄筋の間隔はおおよそ30センチ位でした。外周の深い部分は近所の現場と比べてかなり深く、敷いてある石も10から15センチ位の大きな石をびっしりと敷き詰めてありましたので、素人の私には丈夫な基礎に見えたのですが・・。 だらだらと長い文章で申しわけありません。この水平部分のひび割れについて、どのような状況か教えて頂きたくお願い申し上げます。

  • モルタルべた基礎の平行だし???

    小さなガレージを作っています(BIKE用です)基礎はモルタルでべた基礎にしてその上から厚さ19mmのテラコッタ□300mmを敷き詰めようと思っていますが???基礎のベタの平行度をいかにすれば出来栄えがよくなるのでしょうか?全くのシロウトなので分かりません???本を色々読みましたが簡単に説明してあってよく分かりません???粘度を落としたモルタルを流し込むような感じかな?ともシロウト考えで思っています!!!アドバイスあればお願いします。。。

  • ベタ基礎だけど防水シートなし コンクリートは湿気を吸って強度を増す?

    家を新築しようと思って色々な建設会社から話を聞いています。 建築には全くの素人です。 大半の建設会社でベタ基礎を勧められます。 素人感覚なのですが、 ベタ基礎だと、 地面からの湿気が蒸発されず、水が溜まって、長い年月経つと、 住宅に影響が出ないか心配です。 建設会社の回答では、 ●防水シートで湿気は遮断 ●基礎パッキンで通風可能  とも言われますが、 何十年後、防水シートが破れたりして 基礎の下は水溜りになりはしないのか… と考えてしまいます。 ある建設会社では、ベタ基礎で防水シートはなしといわれました。 (通風孔は数箇所あり) そこでは、 ●湿気があがって、その水分をコンクリートが吸収して   コンクリートが強くなる と言われました。 これを聞いてびっくりしました。 本当なんでしょうか? 何かコンクリートについて参考になる 情報があれば教えていただきたいです。

  • 基礎コンクリート工事の直後に雨

    こんにちは。 全くの素人なので、不安になっています。 基礎工事のコンクリート流し込みを午前中に行い、その日の夕方から雨が降り出しました。 一部はシートをされていたのですが、一部はシートがされておらず、翌日見ると水浸しの状態でした。 もしかすると、コンクリートが乾いていない状態で雨が降り出したかもしれません。 基礎としては強度的には問題ないのでしょうか? 明日も基礎から土台?部分のコンクリートうちがあるようなのですが、木曜日が雨の予報ですので、不安です。

  • こんにちは!!今新築一軒家を建設依頼中なのですが、先週の雨の中基礎の土

    こんにちは!!今新築一軒家を建設依頼中なのですが、先週の雨の中基礎の土台?のようなものができていました。昨日は晴れていたのですが、コンクリートが流し込まれていて、20センチ以上のひび割れが数カ所ありました。 雨で地盤が緩んでいるのに基礎をしていいのかと不安です。 雨続きで基礎工事をして大丈夫なのでしょうか? 今後影響はあるのでしょうか? 素人なのでわかりにくいかもしれませんが、知っている方いらっしゃれば教えて下さい。お願いします!!

  • ベタ基礎がはつってあるのですが・・・

    家の立水栓と下水の配管を細工しようと立水栓の場所を掘ったところ、既設の立水栓を設置する際に、家の基礎部分をはつって設置してあるのですが、大丈夫なのでしょうか? しかも、それが、綺麗に切ってあるのならまだしも、削岩機かつるはしなどで叩き割ったような感じになっているのです。 素人考えで、基礎に傷をつけてはいけないと考えるのですが ベタ基礎(だと思うのですが・・・)と建屋本体との隙間も気になっています。 それに、水栓柱を設置したあとのモルタルの雑さも、「こんなんでいいのかなぁ?」と感じています。 この工事はまとも(普通)なのか、詳しい方教えていただけないでしょうか 仮にもしも、これが違法建築だったとして、どこへ相談すれば良いのでしょうか? ちなみに、この家を建てた会社は潰れています。 この場合は、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • ベタ基礎の水抜き穴について

    はじめまして、pink77pnk77といいます。 現在建築中ですが、ベタ基礎について工事中の水抜き穴(直径75)として、4カ所穴があいています。 建築後、キャップを付けるとの事ですがそう言う物なのでしょうか? モルタルなので塞がなくてキャップで良いのでしょうか?

  • 布基礎のようなのをベタ基礎にする工法

    近所に新築の家が建っているのですが、 やっぱり新しい家が建つとなると他人の家ですがどういった家になるのか気になりますよね。 さて、その近所のお宅なのですが、 この周辺は地盤が弱いので、杭を打っていました。 そして数日後、最近は殆どのお宅がベタ基礎になっていると思うので鉄筋を組んでセメントを流し込むのかと思っていたら、布基礎のような底の無い基礎部分をコンクリートで形成し、 さらに数日後、まだ土である部分(それぞれの部屋になる部分)を掘り返して厚い発泡スチロールの板を埋めていました。 不思議な工法だなぁ、と思っていたら更に数日後、土だった部分にセメントが入りベタ基礎になっていました。 結果的にベタ基礎になった訳ですが、素人が考えるのに・・・ 底は立ち上がっている部分とおそらくですが鉄筋で一体型になっておりません。こういう工法は上に家が乗っかった場合、十分に力を分散するのでしょうか? 何となくベタ基礎で鉄筋を組んだよりも弱い気がしてしまって・・・ こういった工法は、今の標準なのでしょうか、初めて見たもので気になってしまって。

  • ベタ基礎立ち上がりのジャンカ

    ベタ基礎の立ち上がり部下端、ベースとの打ち継ぎ部に、内外側ジャンカらしいものがあります。見られないところもありますが、数センチ~5センチくらいの幅で、途切れ途切れに全周続いて存在する感じです。部分的にはもう少し大きいものもあります。深さはわかりません。打ち継ぎ部分以外には、素人目に目立つジャンカはなさそうです。程度や補修方法(必要性)などを工務店さんの基礎完了検査のときに聞こうと思っていたら、完了検査の前に(工務店の人が見る前に)基礎屋さんがモルタルでジャンカ部分を埋めてしまっていました。信頼できる工務店さんだと思って契約をしたので、とりあえず現状の判断を聞いてみようと思っていますが、素人ながらも知識を持って説明を聞きたいと思いまして、質問いたします。 打ち継ぎ部分(立ち上がりコンクリート下端)のジャンカはどのていど許容範囲ですか?どのような補修が適切ですか? また、ジャンカをモルタルで埋めてしまっている状態で工務店さん(もしくは第三者)が検査する場合、どのような方法が適切ですか(何を求めればいいですか)? 他、なにかアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • DIYでウッドデッキの基礎をベタ基礎にしたいのですが、

    よろしくお願いしますm(__)m 庭にウッドデッキをDIYしようと思っています。 現在の庭は土のままです。 束石で基礎を施工しようとも思ったのですが、 施工後ウッドデッキ下の雑草に悩まされそうでしたので思い切ってベタ基礎にしたいのですが、どうすればいいのかわからないです。 DIYでの施工方法をネットで調べていたのですが、型枠、砂利入れ、メッシュなど、の工程は何とかなりそうなのですが、問題はコンクリートの施工です。。 業者から生コンを頼もうにも、我が家の庭は車が入れるような場所ではなく、ましてネコさえも乗り入れるようなところではないため、玄関先で生コンを受け取る!?ったところで運んでいるうちに固まってしまうのオチな気がするのです。 ホームセンターでモルタル?を買ってきてやろうともおもったのですが、 結局素人が少しの量何度も練ってしまうため、強度にムラができそうな気もします。 前にどこかのサイトで、モルタルを水で練らずに型枠に流して!?(表現間違っていたらすいません。。) 何日も養生して地面の湿気で完成させる施工方法を見たと思うのですが、 そんな施工方法を知っていたら教えてください。 もしくは、素人でもできる方法がありましたら教えてください。 ちなみに、基礎の面積は、5000mm × 2000mmにしたいと思っています。 業者に頼んだら、もろもろ込みで20万円といわれました。。ToT よろしくお願いします。