• ベストアンサー

変数同士のx<xは成り立ちませんよね?

回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Equations
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.2

同じ変数どうし、例えばxどうしのx<xやx>xは成り立たないが、x≦xやx≧xなら成り立つ。

hosi17tu
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

 「x<x」 という式が意味を持つためには、xは、関係"<"が定義されている集合Xの要素でなくてはなりません。そのようなXは、普通、たとえば整数だとか実数だとかであることが多いでしょう。しかし、勝手な集合Xを持ってきて、勝手に関係"<"を定義しておくというのでも、もちろん構わないのです。  たとえば集合Xが実数全体の集合Rだとして、関係"<"が実数の大小関係を表すものとするとき、   x∈R → x<x は「恒偽式(こうぎしき)」、すなわちどんなx∈Xを持ってきても真にならない(成立たない)述語の一種です。("→"は「ならば」という意味の論理演算子です。)  なので、「x<xとなる実数xの範囲は?」と聞かれたら   { x | x∈R ∧ x<x} =空集合 ということです。("∧"は「かつ」という意味の論理演算子です。)  また、集合X={a,b}を決めて、X上の関係"<"を普通の大小関係とは違う、たとえばa<a, a<b, b<a, b<bという関係だと定義すれば、   x∈X → x<x は「恒真式」、すなわちどんなxを持ってきても真になる述語の一種です。  さらに別の集合Y={p,q}を決めて、Y上の関係"<"を普通の大小関係とは違う、たとえばp<pという関係だと定義すれば、   x∈Y → x<x はxがpであるとき真になる述語です。  つまり、「x<x」という式だけを取り上げて「成立つか?」と言われても答えようがありません。式に書かれた関係"<"と、その関係が定義されている集合Xを指定した上でないと、この質問そのものが意味を持たないのです。

hosi17tu
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変数xについて

    集合についてです。一つ納得いかない事があります。 例えば A={1、2、3、…} という集合で、x=1のとき~、x=2のとき~、…としていくとき、このxは値を代入するにつれて動く数と考えられます。つまり x=1のとき A={x=1、2、3、…} x=2のとき A={1、x=2、3、…} となると思います。(本当は数字の上にx=とつけるべきでしたが、表しにくかったので。) 集合の円で考えるときも、xは値を代入するにつれて動く数だとイメージ出来ます。 しかし次の場合がちょっとイメージしにくいです。 A={x|x>0、xは整数} このxはx=1のとき~、x=2のとき~、…というようにxは個々の要素を表しているのではないと考えてしまいます。つまり、このxは常に全体を表す数だと考えてしまいます。 だから x=1のとき A={1} x=2のとき A={2} というようにxが変わるんだから、集合の要素が変わってしまうと考えてしまいます。 だけど、このxも変数と言われているんだから、当然これは間違いですよね。 なので、こう考えました。 A={x|x>0、xは整数} これにおいて、見えないけどxの下には1、2、3、…が隠れていて、xはそれらの上に重なっているのではないでしょうか? すると、動かせるxとなり、変数だとイメージ出来ます。 集合の円でも、x一文字で全ての要素を表してある図がありますが、これも実は見えないけど1、2、3、…が隠れていて、xはそれらの上に重なっていると考えました。 数学的には正しくないかもしれませんが、イメージとしては大丈夫でしょうか? もしくは、正しくないのなら、教えて下さい。 長文すみません。

  • 従属変数yと独立変数xを用意します。

    従属変数yと独立変数xを用意します。 xの2乗という演算を行い、その結果をyに格納します。 このときyが非負となるxの条件何か? またyが非正となるxの条件は何か? 算数や数学の初歩的なレベルで回答をお願いします。 質問者のレベルをいくつか想定して回答もらえると嬉しいです。

  • 数学の変数にはなぜ「x」が使われるのですか?

    数学の変数にはなぜ「x」が使われるのですか? 例えば、一次関数の式 y=a*x+b では、変数に「x」、従属変数に「y」、 定数に「a」と「b」を使っていますが、 なぜ変数に「x」という文字が使われるのですか? アルファベットの後ろから3番目の「x」が使われる、何らかの理由、 あるいは歴史的な経緯がありますか? 数列{an}の添え字の「n」は「number」の頭文字を採ったであろう ことは推測できますが、 変数の「x」はなぜ「x」が使われるのでしょうか? できれば、中学校卒業程度の数学の学力の子供にわかる説明を お願い致します。 よろしくお願い申し上げます。

  • 確率変数Xは…

    確率変数Xは自由度nのカイ二乗分布に従うとする。 このとき φ(t) = E(e^X) を計算せよ という問題に取り組んでいます。 E(e^X) = ∫e^x * f(x) dx ( f(x)は標準正規分布の確率密度関数) とすればあとは計算するだけと思ったのですが 次のことで迷いました。 「Xが自由度nのカイ二乗分布に従う」という文章は Σ(1->n) X^2 がカイ二乗分布に従うことを意味してるのか それとも Xがカイ二乗分布に従うのか どっちを意味するのだろうかと。 前者なら E(e^X) = ∫e^x * f(x) dx を計算していけばいいのですが、 後者だと 確率密度関数 にガンマ関数が含まれるようで 私の数学力では対応できません。 テキストや、web上では普通 Xは標準正規分布に従い、Χ^2(カイ二乗)がカイ二乗分布に従うと書いてあります。このことを考慮すると、後者の方が適しているような気もします。 アドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。

  • 変数xが定義されていないときだけ

    xを1として定義するには if(x==null)x=1; でよいのでしょうか? 同様にa[3]が定義されていないときだけにa[3]を1に定義するには if(a[3]==null)a[3]=1; でよいのでしょうか?

  • 変数型

    JavaではLong型(-9223372036854775808から9223372036854775807)よりも大きい整数は扱うことは出来ないのでしょうか? どなたか回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • x*√xってx^3/2になりますか?

    √xがx^1/2なのは理解しています。 回答待ってます!

  • JavaScriptの変数をさらに変数で表したい。

    例えば、Perlだと ${$変数} とすれば変数自体を、別の変数で表せます。 javascriptでも同じことがしたくて 色々と試してみましたがどうにもうまくいきません。 検索しても答えが見つからないのでご質問させていただきます。 簡単な質問で申し訳ないのですが 回答お願いします。

  • (1/2) ^ x = 0.7 → x = ~

    (1/2) ^ x = 0.7 という式を x = の形にしたいのですが、 どういう計算をすればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • x^x=2の解き方を教えて下さい

    高校2年生です。方程式 x^x=2 の解き方を教えて下さい。高校数学の範囲で解けますか?回答お願いします。