• ベストアンサー

ブリタニカ百科事典、印刷版打ち切り

ブリタニカ百科事典の印刷がなくなるそうです。今後は実物の本はなくなっていくんでしょうか? 図書館などもデジタル閲覧に変わっていくんですかね http://www.cnn.co.jp/business/30005913.html

  • NT-D
  • お礼率97% (36/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問文の中の「実物の本」というのが、「紙で作られた本」であると仮定して書きます。 まず、全体の流れとして、紙の書籍の発行部数が下がっていく、ということは避けられないと思います。 ただ、その書籍の取り扱う中身によって、異なるのではないかと思います。 例えば、質問文でも例として挙げられている「百科事典」。それに近いものである「辞書」。 No.1さんが仰っている「ぴあ」のような情報誌。 こういうものは、電子情報に取って代わられる部分が強いものだと思います。 というのは、これらは、1冊を通読して楽しむ本というよりも、必要に応じて、必要な部分を見る「道具」としての側面が強いものだからです。「道具」であると考えた場合、数十巻もある百科事典や分厚い辞書というのは、どうしても不便になります。必要なとき、必要な部分だけを引き出せる電子情報の方が優れている、ということになります。 また、「ぴあ」というのは、コンサート情報などを記し、チケット予約などのサービスもかねた雑誌でした。読者が求めているもの、というのは、速報性、利便性だと思います。刊行から1年を経過した「ぴあ」を見ても、ごく一部の人が、それを見て「このコンサート楽しかった」と思うことはあっても、それに価値を見出せないでしょう。そういうものの場合、随時更新が出来るネットの方が紙媒体より優れている、ということになり、取って代わられるのは当然のことといえるでしょう。同様のケースとしては、バイト情報誌や、不動産情報誌などが廃刊になっている、というのもあげられると思います。 ただ、その一方で、文芸作品などは、(部数が減ったとしても)しぶとく残ると思います。 小説などの文芸作品というのは、基本的に、速報性などを求めたものではありません。1年後だろうが、10年後だろうが、場合によっては100年後だろうが、読者がいる限り、読み続けられるものです。 この場合、「保存性」という観点から見て、紙の書籍のほうが優れています。 というのは、電子情報というのは、ちょっとした操作ミスや記憶媒体のダメージなどで簡単に消失してしまいます。また、情報は残っていても、リーダーなどの機械の互換性がないと、情報を受け継ぐことが出来ない、ということも起こりえます。 紙の本であれば、燃やすとか、水に沈めるとか、物理的に破壊しない限りは残り続けるわけなので、保存性が良い、ということが言えます。仮に、数百年が経過したとしても、物理的に残っていれば、その時代の人がその本を読むことが可能だからです。これは、電子情報ではまず出来ないことと言えるでしょう。 また、読者の視点にたって言うなら、紙の書籍という物理的な存在を伴ったものであれば、古本屋などに売るとか、知人・友人に上げるとかが出来ます。 しかし、現在の著作権の法律からして、電子情報ではそれが出来ません。 新刊で、千円で買った本を、読み終わったら、古本屋に500円で売ったとすれば、実質的に読者は500円で本が読めた、ということになるわけですが、これは、文芸本などが時間が経過したあとでも十分に読む意味を持っているから出来ることです。 それを考えたとき、速報性を伴わないものであれば、紙の書籍はしぶとく残るように思ったわけです。 と、長くなりましたが、速報性や道具としての側面を強く出すような書籍は、今後、電子情報にとってかわられるものと思います。 しかし、そうでないものは、しぶとく残るのではないかと思います。

NT-D
質問者

お礼

速報性・保存性のお話は「なるほど」と思いました。面白い本を貸すというのもコミュニケーションであり、文化の共有ですよね。過去の例からも、最初は急激にデジタル化が進みますが、そのうちアナログの良さも見直されて、共存するという形も多いように見えます。紙の本もよさを生かして残っていってほしいですね。

その他の回答 (1)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

要するに 売れない本はだれも買わないから作られなくなるだけのことです 最近 本屋さんに行くと 昔買っていた趣味の雑誌が 見当たらないなーとか 感じませんか? 子供がいる世帯に 百科事典のセールスマンが来るような世の中でもなくなりましたしね。 デジタル化というより いつでもどこでもネットで必要な情報を得られるから 紙の本を買わなくてもいいと感じるのでしょう 若い人がだれでも買っていた「ぴあ」だって もうなくなっちゃいました

NT-D
質問者

お礼

たしかに雑誌の廃刊、休刊なども多いですね。デジタル化は便利だけど、紙の本が減っていくのも少し寂しい気もします。そのうち「紙の本は贅沢品」「図書室を持つのがセレブの間で流行」なんていう時代が来るのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 百科事典

    百科事典を買い取ってくれるようなところってあるのでしょうか? 今私の家に「ブリタニカ百科事典(初版)」が全巻揃っています。状態もいい方だし、高かったので捨てるのはどうももったいなくて… 図書館などに持っていったら貰ってくれたりするんでしょうか? 捨てるしかないのでしょうか? 何かいい方法があったら教えてください。

  • ■百科事典

    カテゴリ違いかな?と思ったのですが、この質問に該当するカテゴリがわからなかったので、質問させていただきます。 百科事典サイトといば、ウィキペディアが有名ですよね? 何か、他にも百科事典関係ってないでしょうか? 自分で調べたら、ブリタニカ?というのを見つけたのですが、他にもなにか百科事典関係ありますでしょうか? 知っている方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • ブリタニカの大項目事典

    個人が自宅でブリタニカ百科事典の大項目事典を参照する方法はありますか?

  • 百科事典ソフトを買おうと思っているのですが

     パソコン初心者です。  百科事典ソフトを買おうと思っているのですが、書籍の百科事典とソフトって全然値段が違うのですが、(ソフトの方が安い)何か違いは有るんですか?  あと、同じ物でもDVDとCDROMがあるのですが、何が違うのですか?  個人的にはブリタニカがいいのかな?と思ってるのですが、他におススメありますか? 

  • 百科事典は?

    今、小2の子供に百科事典or図鑑などを探しております。いろいろお勧めなどが紹介されていたので参考にしていたのですが、デジタル百科事典なるものも発見しました。単純にどっちがいいのでしょうか? 本として持つ方がいいような気がしますが、今の時代に合わせたようなパソコンで調べるのも将来的にいいような気がしてきますし・・・

  • ブリタニカ国際大百科事典 小項目版 2008をEBPocketで使える様にしたい

    LogoVista電子辞典の「ブリタニカ国際大百科事典 小項目版 2008」をWindows Mobile用の電子辞書ビューワーであるEBPocket(所有しているのはProffessional版)で使える様にしたいのですが、その方法をご存じの方、教えていただけないでしょうか。単純にデータをコピーしただけでは使用出来ず、困っています。

  • 英語版の百科事典ソフトを探しています。

    英語版の百科事典ソフトを探しています。 東京都内でEncarta(エンカルタ)、Britannica(ブリタニカ)といった英語版百科事典ソフトの購入が可能な店をご存知の方、ぜひ店名をご教示ください。 宜しくお願い致します。 ■大手電気店、amazon.co.jpなどで探してみたのですが、百科事典ソフトは日本語版しか売っておりませんでした。 ■amazon.comでの購入も考えたのですが、出来ればお店で直接購入したいと思い、今回質問させて頂きました。

  • 電子辞書の百科事典ってどうですか?

    学生時代から百科事典がほしいと思っていました。しかし、経済的にもスペース的にも無理でした。 それからかなりの年月がたち、ふと調べてみると平凡社やブリタニカの百科事典がパソコン用ソフトで売っているではありませんか。これを買おうと思ったのですが、調べてみると電子辞書にも入っているのがあるんですね。 仕事中などに紙の辞書を引くのがかなり面倒に感じてきたのでそろそろ電子辞書を買おうと思っていたところだったということもあり、パソコン用ソフトを買うよりも百科事典入りの電子辞書を買った方がいいかと思い始めました。 現状において論文を書くとか○○について頻繁に調べるとかの目的があるわけではないんですが、百科事典がほしいという気持ちはありありです。 そこで質問です。 (1)電子辞書の百科事典は使いやすいですか。 (2)パソコン用ソフトを買うか、電子辞書を買うか、どちらがいいと思いますか。 (3)ブリタニカと平凡社の両方のソフトを使っている方、どちらの方が使いやすいですか。(なんとなく興味にまかせていろいろな言葉を調べるという使い方で) 漠然とした質問だと思いますが、よかったらご回答ください。

  • 百科事典購入にあたって、アドバイスください

    百科事典を購入しようと思っています。 本ではなくてCD-ROM版です。 インターネットでそれなりに調べてみた結果、私なりには、 …ブリタニカ国際大百科事典を購入しようかなぁ?… とおもってます。この事典の項目数は15万3000項目でした。 事典にはくわしくありません。せっかく買う(安かろうと、高かろうと)のだから、質のいいもの、長く使える物がほしいです。 用途は、個人的に疑問など浮かんだときに調べるため、また、物語をかくために必要だからです。私は学生ではありません。社会人です。それから私は日本語しか使えないので日本語版がよいです。 「ほかにもこの事典いいよ~」とか、おすすめ、アドバイス等あれば教えて下さい。 結構、つっこんだ濃い内容、専門的なアドバイスもあると大変嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • レファレンスブックの一種としての百科事典について

    印刷版とCD-ROM、インターネット上にもある百科事典。 学校図書館で新しく百科事典を買う場合に3つのうちどれが最適なのか、 また、それはどのような理由からなのか、教えてください。