• ベストアンサー

CorelVideoStudioProX4について

Corel VideoStudio Pro X4の体験版をダウンロードしました。 インストールしていざ起動しようとしたんですが エラー:1 Corel VideoStudioのファイルが破損もしくは変更されています。オリジナルソースを再インストールしてください。 と出てしまい起動できません・・・ 再ダウンロード、インストールしてもダメでした。 私のPCでは使えないのでしょうか? PCスペック OS ・windows7Home Premium 64bit CPU ・intel Corei5-480Mプロッセッサー 2.66GHz 2コア/4スレッド メモリ ・4GB

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153189
noname#153189
回答No.3

一応似た事例は見つけましたが、未解決でリカバリに踏み切ったようです。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240543/SortID=13899362/ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240543/SortID=13922910/ そのものずばりのアップデータも出ています http://www.corel.com/corel/pages/index.jsp?pgid=800161&ppid=1100002 >一部環境で起動時にエラーが出てアプリケーションが起動できないことがある問題を改善 2番で回答した管理者として起動の画像を添付しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#153189
noname#153189
回答No.2

当方はVideoStudio x5ですが、x4の体験版も数日利用して、その後新バージョンのx5を購入しましたが、どちらのバージョンも特に問題なく起動します。 とりあえず定番的な方法ですが、UAC(ユーザーアカウント制御)を無効にし、管理者として実行でインストールと起動を行う。 セキュリティソフトを一時的に無効にしてみる。 以上でいかがでしょうか。 x5はWindows7、x4はXPにインストールしましたが、ご質問者のよりかなり古いPCです。 どうしてもならx5を試すという方法もあるかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.1

>私のPCでは使えないのでしょうか? 問題なく使えます。 ただし、環境は人それぞれですので絶対にOKということはできません。 >再ダウンロード、インストールしてもダメでした。 一度アンインストールしましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PremiereElements10について

    先日体験版をダウンロードしました。 編集作業など問題なく動きますが若干重たいというかもたつく感じがします。 左上にプレビュー画面?があると思うんですが、編集したものを確認しようと再生すると動画がカクカクします。 (レンダリングした動画は何の問題もなく動きます) またこのようなプレビュー時のカクつきは設定などで改善するのでしょうか? Premiere Elementsは重たいと聞いていましたがやはりこんなものなんでしょうか? それとも自分のノートPCではきついのでしょうか? PCスペック(PCはあまり詳しくないので余計なのを書いてたらすみません・・・) OS ・windows7Home Premium 64bit CPU ・intel Corei5-480Mプロッセッサー 2.66GHz 2コア/4スレッド メモリ ・4GB

  • 動画編集ソフトについて

    動画編集初心者のものです ゲームの動画などを投稿しています。 普段はwindowsムービーメーカーで編集していたのですがもっとこった編集がしたいな~と思いました。 そこで初心者にも簡単にできて高機能な編集ソフトってありますか? Adobe Premiere Elements10の体験版は使用してみたのですが少々重たくて使いにくかったです・・・ PCスペック(PCはあまり詳しくないので余計なのを書いてたらすみません・・・) OS ・windows7Home Premium 64bit CPU ・intel Corei5-480Mプロッセッサー 2.66GHz 2コア/4スレッド メモリ ・4GB

  • 多コア多スレッドのCPUは何が違う?

    Intel Core i5 9600Kを使用した、Windows11 64bit 自作PCを使用中。Intel 第9世代のCore i5は6コア6スレッドです。Intel第12世代のCore i5 12600Kになると、Pコア(パフォーマンスコア)6、Eコア(高効率コア)4、16スレッド、ハイパースレッティング対応です。明らかに同時稼働コア数やスレッド数が多くなっております。ゲーム以外の用途(Office使用時、ブラウザ使用時、アプリケーション使用時、Windows11の起動、その他)の、PC処理速度の向上と複数アプリ使用時の処理速度の向上は体感上分かってしまうぐらいの差なのでしょうか?教えてください。

  • Windows10へアップ

    PC-LS550HS1BG, Windows® 7 Home Premium 64ビット, 第3世代 インテル® CoreTM i5-3210M プロセッサー 2.50GHz(インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0に対応:最大3.10GHz)2コア/4スレッド(インテル® ハイパースレッディング・テクノロジーに対応) 上記のPCでWindows10へアップできないでしょうか? 8へはアップしましたが面白くなく戻しました。HDD交換等でできないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • イーサネットコントローラーのドライバー

    パソコンを初期化したところ、ネットに繋げなくなってしまいました。 タイトルどおりなのですが、パソコンのHDDデータが破損してしまいHDDを取り換えしたところ、イーサネットコントローラーのドライバーがインストールされていませんと出てネットにつなげません。 一応ほかのPCで検索して対応してそうなものをダウンロードし、USBから持っていってみたのですが、今度はインテル(R)アダプタがないという表示が出てそのドライバーもインストールできません。 PCに疎いのでこれ以上どうしたらいいのか解りません。 詳しい方、何をダウンロードすべきか、購入が必要だとか教えていただけないでしょうか。 私のPCは DELL XPS8300 Windows7 Home Premiumで、システムは64ビットOSです。

  • Corel VideoStudioが起動しません

    Corel VideoStudio Pro X7が起動しなくなりました。 先日新品のパソコン(windows7です)と,Corel VideoStudio Pro X7を購入し,このソフトをパソコンにインストールしました。 インストール直後は普通に起動し,動作も問題ありませんでした。 その後このパソコンにiTunesをインストールしました。この新パソコンはインターネットに繋げていないので,別のインターネットに繋がっているパソコンでiTunes Setupをダウンロードし,USB経由で新パソコンにiTunes Setupを移し,インストールしました。(たぶんこれが問題の原因だと思います。) すると,iTunesは普通に起動し,動作もしましたが,Corel VideoStudio Pro X7の全アプリケーションが起動しなくなってしまいました。(エラーが表示される,アイコンをクリックしても何も起こらない,「動作を中止しました」と表示が出る) その後,iTunes関係のものはすべてアンインストールしましたが,状況は改善されません。 どうすれば以前のように起動,動作するようになりますか?当方,機械にはあまり詳しくありませんので,できるだけ細かく解決策をいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • インテルCPU性能比較

    現在、10年?ほど前より使用しているPCのCPUは ⓪Intel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz(PCの詳細情報)が入っています。 古くなってきたため、下記CPU内臓のPCを検討していますが、 ①②③は⓪と比べてどうでしょうか? ①インテル Core i3-12100 (3.3GHz-4.3GHz/4コア/8スレッド) ②インテル Core i5-12400 (2.5GHz-4.4GHz/6コア/12スレッド) ③インテル Core i7-12700 (2.10GHz-4.80GHz/12コア/20スレッド) 素人的には①②はコア数が減って遅くなったりするのかなと思ってしまいます。。 宜しくお願い致します。

  • PC起動後、画面右下に0033の表示

    パソコンを起動して2~3秒後にまだ画面が真っ黒な状態のときに、 画面右下に、ほんとに一瞬ですが「0033」という数字が表示されます。 これってなんなんでしょうか? 何か、不具合とかあるのでしょうか? windows7 32bit intel core i3-540 home premium 2コア4スレッド 3.08GHz Geforce GTS250

  • Ivy BridgeとSandy Bridge 

    新しいPCを買おうと思っているのですが、 Ivy BridgeのインテルCorei7-3770K(最大3.90Hz/4コア)と Sandy BridgeのインテルCorei7-3970X-EE(最大4.00Hz/6コア) ではどちらが性能が良いのでしょうか。 Ivy Bridgeのほうが第三世代とのことで性能がよさそうなのですが、Hz数やコア数でみるとCorei7-3970X-EEのほうが上のような気がします。 詳しい方、教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ビデオスタジオプロX4が作動しません

    先日CorelのVideoStudio Pro X4を購入し、インストールしたのですが、何度やっても「Corel VideoStudio Proは動作を停止しました」と表示され、プログラムが終了してしまいます。 OSはWindows Vistaなので対応しているのですが、ソフトが起動しません。どういった原因が考えられるでしょうか? ちなみに今まで使用していたVideoStudio12は特にトラブルもなく、使用出来てました。 今回X4はアップグレード版でなく通常版を購入し、VideoStudio12をアンインストールせずにX4をインストールしたのでパソコンには2種類のVideoStudioが存在しています。

このQ&Aのポイント
  • 鼻の穴の大きさや広がりが気になっている方へ、改善方法についてご紹介します。
  • 鼻の穴の大きさや広がりを気にしている方は、整形手術を検討することがありますが、他の選択肢もあります。
  • 鼻の穴のサイズを改善する方法は、整形手術以外にもあります。気になる方は、まずは専門医の相談をおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう