• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイエット)

一番効率のいいダイエット方法は?

azukipapaの回答

  • azukipapa
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.5

こんにちは。 以前、ランニング雑誌で、ご質問と似た内容が取り上げられたことがあります。 その時の回答は以下でした。 「早く走ってもゆっくり歩いても、消費カロリーは移動した総距離にほぼ比例する。」 従って、「2時間」という時間の制約があるのであれば、 1~4を2時間それぞれ試してみて、最も長い距離を移動できた方法が、最もダイエット効率が良い(=2時間で最も多くカロリーを消費できる)ということになります。 体力のない時は1または2、体力がついてくると3、究極的には4がダイエット効率が良い、ということになろうかと思います。

familytynkk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最近は、ときどきジョギングンの合間にランニングもやっています。

familytynkk
質問者

補足

ランニング雑誌なんてものがあるんですね。そんな情報なら頼りにできそうです。とりあえずは、ジョギングで頑張ってます。4は自分には非現実的でしょうね・・・

関連するQ&A

  • 有酸素運動(ウォーキングやランニング)と無酸素運動(筋トレ)について

    有酸素運動(ウォーキングやランニング)と無酸素運動(筋トレ)について 簡単に言うと 有酸素運動は脂肪を燃やす、筋肉はあまりつかない 無酸素運動は筋肉がつく、脂肪はあまり燃えない と思ってるのですがあってますか?

  • ダイエットの運動どうしたら・・?教えてください(。>0<。)

    こんにちは。 ダイエットを始めようと思っている20代女です。 そこで、代謝をあげるために筋肉を増やすということを学んだのですが、脂肪を落とす前に筋トレ等をし、その脂肪がすべて筋肉になってしまうのかなーと疑問に思っています。 たとえば、たるんだ二の腕がすべて筋肉になってしまい、ほっそりするどころか、ムキムキになってしまうのではないのかな・・と。 そのようなことはないのでしょうか? また、有酸素運動も必要ということですが、有酸素運動というと頭に浮かぶのがウォーキングやジョギングです。 私は病気のため(ダイエット禁止の内蔵の病気ではありません)外出がほとんどできないのです(>_<;) そこで、室内でも踏み台昇降運動やステッパーなどで運動すれば効果は得られるのでしょうか? また、ダイエットに過去2回失敗してリバウンドの繰り返しになてしまいました。 正しいダイエットもわからず相当ストレスになっていたようで・・。 もしよろしければ、正しいダイエットの基本から運動等まで書いてあるHPのようなものをご存知でしたら、教えていただきたいです。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ダイエット

    ダイエットをしたいんですけどウォーキングだけじゃダメですよね?  脂肪を燃やす運動と筋肉を増やす運動がいりますよね? 燃やすのはウォーキングで筋肉を増やすのは筋トレですか?  後、オススメの筋トレ方法を教えて下さい。

  • 長時間の有酸素運動をせずにダイエット

    深夜に帰宅し、即寝で、朝に家事を手早く済ませ、出勤しています。 帰宅しない週は全国を飛び回っています。 ので、ウォーキングなどの有酸素運動を行う時間がありません。 筋トレであれば可能なのですが・・・。 筋肉質な脚や脂肪が付いているお腹を細くするには、筋トレだけでは駄目だと聞きました。 長時間の有酸素運動の代わりになるような、短時間でできる運動はないでしょうか? やはり時間をかけないと細身になるのは無理でしょうか?

  • ダイエットのことで、調べているうちに疑問が出てきたので質問します。

    ダイエットのことで、調べているうちに疑問が出てきたので質問します。 ダイエットに欠かせないのが運動ですが、 運動といっても有酸素運動・無酸素運動がありますよね。 有酸素運動であるジョギングなどは 脂肪と同時に筋肉も落ちるので体重は減りすぐに痩せ、 無酸素運動である筋トレは体重は減りにくいが 筋肉をつけて基礎代謝をあげ脂肪を燃やすといった感じですよね? ここで色々な方の回答を見ていると 有酸素運動も無酸素運動も両方やった方がいいと答えているかたが多かったのですが 1日に両方やる時間がないので、期間を分けて 有酸素運動で脂肪を落としたあとに無酸素運動で筋肉をつけ 太りにくい体にするのはどうなんだろう…と思ったのです。 私は今、できるだけ早く痩せたいと思っているので 有酸素運動をやる日、無酸素運動をやる日と決めてやればいいとも思うのですが それだと長期間じゃないと無理だと思うのです。 それと、短期間で体重を落とそうと無理な食事制限を行うと リバウンドしやすいと聞きますが、 運動をして筋肉をつけてもリバウンドしてしまう可能性は高いですか? どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • どっちがやせるの?

    脂肪を燃やすのは筋肉。だから筋肉を増やせばやせる。 筋トレをした方がいい(12回くらいが限界になるような負荷) と、言うのと・・・。 無酸素運動より有酸素運動の方が脂肪の燃焼率が高いからジョギングやウォーキングや踏み台昇降などを一日に20分以上やる。 どっちが痩せるんでしょうか?両方した方がいいってことですか?

  • 筋トレとお腹痩せ、両立は不可能?

    ジムに通い始めて半年、現在は週2ペースで励んでいます。 筋肉をつけて体を作りたいと思う反面、お腹の脂肪にも悩んでいます。 クランチやレッグレイズなどで腹に刺激は与えているものの、腹の脂肪はビクともしません(笑) 筋トレして多少硬くなった気はしますが、まだお腹はブヨブヨです。 そこで先日からウォーキングやジョギングを始めたんですが、有酸素運動は筋肉を落とすと聞き…。 トレーナーからも「有酸素は最低限に留めて下さい。腹は筋トレで追い込めば自然と引き締まります」と言うアドバイスを受けてます。 トレーナーはほとんど有酸素してない(やっても20分のウォーキング程度)のに、腹は割れてしっかり引き締まってます。 筋トレとお腹痩せは、やはり両立しえないものなのでしょうか? うっすらとでも割れた部分が見えてくればいいのに、それすら全く見えません。 少々の脂肪には目をつぶって、筋トレで追い込めばいつか腹はへこみますか?

  • ダイエットについての質問です。

    ダイエットについての質問です。 まず、現在行っている食事制限と運動について書きます。 一日三食豆腐とキノコを中心に少なめにとり、有酸素運動とは別の下記の軽い筋トレ後にプロテインを少し飲んでます。ビタミンのサプリも飲んでます。有酸素運動は毎日ウォーキングを二時間かプールでウォーキングと軽く水泳を二時間です。筋トレは毎日腕立てと腹筋を20回二セット、ダンベル(4キロ)で大胸筋と上腕三等筋を鍛える動きを20回二セットでうす。 さて、ここの質問で他の方の質問を見たり、webサイトで色々調べたりしたのですがどうしてもわからない部分が二つあります。 ダイエット時は食事制限と有酸素運動だというのはわかりますが、この二つの組み合わせ方がとある理論では「ダイエット時は空腹にならないよう食事量を増やすべき」とあり、別では「間食はダメ。空腹時の方が有酸素運動の脂肪燃焼効率があがる」とありました。 どちらもわかるのですが、脂肪を減らすには具体的には食事回数や運動の時間をどうしたら良いのでしょうか?  もうひとつは筋肉についてです。 体脂肪だけでなく筋肉量まで測定してくれる施設が近くにあるので定期的に行っているのですが、上記のダイエットで四か月で7キロほど落ちました。ですが、その内訳のほとんどが筋肉で脂肪は1キロほどしか落ちていません。 色々調べた結果では脂肪だけを減らすのは無理と分かりましたが、あまりにも効率がおかしく感じます。 筋トレの仕方がおかしいのでしょうか? ウエイトトレーニングのレベルでは休息日を置かなければいけないと言われているようですが、このレベルの筋トレではどうなのでしょうか?

  • 速筋と遅筋の鍛え方

    速筋と遅筋の鍛え方 1ヶ月前くらいからダイエットしている、もうすぐ19歳の浪人生♀です。 有酸素運動は時間がある土日はランニングやビリーをし、平日はあまり時間がないので50分ほどウォーキングする程度です。 また、筋トレは腹筋背筋、腕立て伏せをやる日とスクワットやレッグリフト?をやる日で分けてます。     で、ここからが質問なんですが… 有酸素運動だけだと脂肪燃焼とともに筋肉も燃焼されて結果的に代謝が下がるから、それを補う形で筋トレをするとよい、、、みたいなことが書かれてるのをサイトなどで見かけます。   ですが有酸素運動は遅筋、筋トレは速筋が使われるから、有酸素運動で燃焼された筋肉は筋トレでは補えないような……と思いました。 低負荷高回数の筋トレだったら遅筋を使ってたりするんですか??   と、最近の素朴な疑問です。 回答お願いしますm(__)m

  • お願いします。ダイエット目的で運動すること10年、欠かすことなく体を動

    お願いします。ダイエット目的で運動すること10年、欠かすことなく体を動かしてきました。内容は、ビリー、コア、ウォーキング、ジム通い、マシンで筋トレ。常に気になり、かなりハードに動き、筋トレに関しては正しいやり方で、細くしなやかな筋肉をつければ脂肪燃焼できると信じ、週3の筋トレ週7の有酸素運動。しかし、体は、どんどん大きくなり肩や胸が、あまり筋肉質ではない男のように。しかし下半身は、運動をしたことのない、ぽっちゃりさんみたいな足です。専門家に触ってもらったら中には、しっかり筋肉がついている、相撲取りみたいく脂肪をまとったまま筋肉が増強しているらしいです。しかし体脂肪は33%で、とても筋肉があるように見えません。今は、10年で初めて運動しないようにしています。太くなった筋肉を細くしたい、動かなければいいのかと、素人なりに考えました。教えて下さい。どうすれば全体的に細く見えるんでしょうか。