• ベストアンサー

精神科医

患者として、どのように向き合えば良いのかわからない。処方されるお薬は、効果が実感できるが、減らしましょうと言われると不安になるし、そのことを伝えると、薬に依存していると、暗に非難されるし。診察の都度、気が張る。結局ぼちぼちですと答えて会計票をもらってサッサとかえるのですが。

noname#164855
noname#164855

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ako29
  • ベストアンサー率52% (23/44)
回答No.4

内科医などとは違ってあまり接触しない人種?ですもんね。    「この人は精神科医だ!」って思っちゃうと私もガクガクブルブル してました・・・。 観察されてる感じが嫌ですよね。 無理かもしれないですが、身構えてしまう気持ちもなんとなくわかりますが、 1、ホームドクターだと思い込む 2、次の心療の時に医師に伝えたいことは頑張って伝える 3、前回の受診からその日までの様子をメモに書いて渡す。 4、逆に医師を観察してみる はどうでしょうか。 薬を減らしてもらえるなんて良くなってる証拠ですよ。 悪くなったら戻せばいいですし、喜んで受け入れましょう! そういう私も診察のあとでしまった!と思うこと何回もありました。 本当言うと、医者が患者に気を遣わせてる現状のほうを改善していただき たいですよね。 ハーブティーなんか出してくれてドリフのBGMなんか流してくれたら リラックスできそうなのに~。

noname#164855
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。うーん、もう同じ先生でまるまる6年診療をうけているんですが、大学病院なので1時間待ち(3時間待ちの所よりはずっといい、待つのは苦にならないので)の、3分診療ですが、どこの大学病院も同じようですね。3分診察でも不満はないのですが、診察室の椅子に座った瞬間、時間が気になりだして、あまり長くなっちゃいけない、私はその他大勢の患者の一人に過ぎない、次の患者さんは風邪気味で待つのがしんどいかもしれないとか、一時期、サッサと帰る、主治医にとって楽な患者でいたほうがいいかもとか、でも心の底では睡眠障害だけでなく、じっくり話しを聞いてほしいな、ですね。最近、境界性パーソナリテイ障害と言われて、それからですね。半年に一回でいいから、双方向でコミュニケートできたらなあと。カウンセリングも調べましたが、自称カウンセラーの大半はインテリジェンスがちょっと、いや、かなりあやしいなあと。自分探しも自己実現も関心はありません。特に自分探しは、幻想だと思っています。この診断名は比較的新しく、シゾにたいするプロザックほどの効果のある治療法は確立されてはいないようです。メンタルの開放病棟での勤務経験もあり、精神科医とも仕事上御付き合いはあったので、ブルブルとかイヤとかはないのですが、いざ自分が患者になってみると、緊張しますね。患者になって、少しだけど、自分なりに見えてきたこともあります。

その他の回答 (4)

noname#157261
noname#157261
回答No.5

医者と患者の関係でいいんじゃないですか 先生が薬を減らしましょうと言うのは 減らしても大丈夫って思うからだと思いますよ そうでなかったら減らしましょうなんて言わないから 薬じゃなく先生を信じて見ませんか 私は精神的病気は精神で治すって考えです 考え方次第で完治すると思ってます 薬は心を落ち着かせるに過ぎない あなたの精神状態が良くなってきたと先生は判断した結果だと思いますよ 自信持って喜んでいいんじゃないでしょうか

noname#164855
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。私には精神的病気が考え方次第で完治するとは思えません。精神で治すという考え方は、究極、根性論であり精神科のフォローは不要になりませんか?睡眠障害も遠因には人それぞれに背景があると思ってます。考え方次第で寝つきが良くなるとは思えません。 もちろん本人に現状をなんとかしたい、という意欲がなければ薬剤の効果もあやしくなると思います。 先生の判断をすんなり受け入れられない、不安な気持ちがあって、そのことを伝えるのに罪悪感を覚え、でも口では素直に「はい、わかりました」でサッサと帰る、割り切れない想いを抱いたままの自分がいるということです。リストカットや自殺企図を繰り返す少女の8割は近親者から、あるいは赤の他人から性虐待を受けた過去を持っているという現状があります。摂食障害、うつ病、解離性人格障害、パニック障害、睡眠障害 重複している場合もあります。良い?考え方を持てれば、完治できますか?

  • jirinori
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.3

心療に関する場合、自分に合う医師を見つけることが大事とよく聞きましたが、自分もその通りだと実感してます。私の場合、何人かの医師を変えながら今の主治医と出会いました。医師との相性が良いため、今は安心しながら薬物療法を続けてます。 質問者様も現在の医師に不満があるのでしたら、違う医師を探してみるのも一つの方法かも知れないのではないでしょうか。

noname#164855
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。医者を替えて出会いを待つというのも、なかなか大変そうですね。相性の良し悪しに拘り過ぎてもキリがないような。田舎ですし、大学病院も一つだけでクリニックでメンタルを標榜しているところもありません。強い不満があるわけではないのですが。3分診療は仕方ないですね。単に自意識過剰で気が張るということなのかも。我ながらちょっと神経質かなと思いますが。もう少し焦らず時間をかけてみようと、今、多くの方の回答を参考にして、そう考えています。ありがとうございました。

回答No.2

お医者様にかかっているとお薬のこと 本当にいろいろ迷いますよね・・・ お薬を増やし続けられるよりも 少しでも減らして行こうとされるお医者さまのほうが 信頼できると思いますが。。。 どうしても減らせないか、減らしてみて、もしかしたら 大丈夫かも?まずは試してみては?? できればお薬は少ないほうがいいと思います。 もちろん体調みながらだとは思いますが。。。 お大事になさってくださいね。

noname#164855
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。睡眠障害でかかっているのですが、現在2種各1錠です。 正規雇用で勤務していた頃3日不眠が続き、鬼のような気持ちになって、自身を叱咤激励して出勤しました。予期不安がどうしても取れなくて。でも少しずつでも減薬出来たほうがいいですよね。退職して時間に余裕もでき、生活全般を見直しているところです。やさしい言葉掛け、本当にありがとうございます。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.1

貴方は治ればいいのであって医者のことなど気にする必要はないですよ。

noname#164855
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。私自身、感情の振幅が大きくて、会話で伝えることが、ヘタクソでつい、あれこれ考えてしまいます。性分を変えるって難しいですよね。子供の頃からの、顔色を窺うクセみたいなものが、なかなか抜けません。最近、入眠困難は少し良くなってきました。あまりグチャグチャ考えず、もっと体を動かさなくちゃと思うようになりました。自分を肯定してもらった感じで、ホッとしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レキソタンが効きません。

    現在レキソタン飲んでます。
対人、男性恐怖症で、絶えず緊張と顔のこわばりや震えで人と会話する事が怖くて悩んでます。
先月から初めて心療内科に通い始めましたが
処方された薬が毎回効かず、少しずつ強くしてもらってるような気がします。
このまま強くしてもらったら薬への依存も強まるのではないかと不安です。
リーゼ5mgを1日2錠→ソラナックス0.4mgを1日2錠→レキソタン2mgを1日2錠
この順で1週間ごとの診察のたびに替えてもらってますが、今週出されたレキソタンも効果が全くないです。
担当医からは「大丈夫、体に残らなくて依存したりしない安全な軽い薬だから」と言われましたがネット上で検索してみると結構レキソタンでも効果のある方を多く見かけると同時に依存に悩んでる方も見かけます。
ソラナックスが効果無かった時点で不安を相談すると今月末に心理検査を3時間かけてしてくれるとの事でした。
しかし、その時に今飲んでるレキソタンが効果ないと伝えれば更に強い薬を処方されると思うと色々と不安でいっぱいです。
効果や副作用、依存してしまうのも個人差もあるだろうし、医師の処方通りに飲めば大丈夫とは思うのですが、、
不安でみなさまの実際の体験談や意見、アドバイスなど色々聞いて少しでも不安を取り除きたいと思い質問しました。
回答宜しくお願いいたします。 追記です。薬を飲んで効果を実感してる方はどんな風に飲む前と違うのか教えて欲しいです。個人差はあると思いますがまだ効果を実感した事ないので、実際の体験者の方々の言葉を聞いてみたいのです。レキソタン以外でも良いので抗不安剤などの薬を飲んでる方もよろしくお願いします。

  • このようなとき、あなたならどうしますか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3594210.html こちらで質問をあげさせていただいていますが、別の角度でお願いします。 従姉妹が婦人科へいきピルの処方を希望しました。 従姉妹は病で色々な薬を飲んでいます。 ですから慎重にピルを服用しないといけないはずですが、診察もなく看護士による問診のみでピルが処方されました。 ネットでもピルの服用は糖尿病患者には注意と書いてあります。 最初に問診表には既往症は書いています。 40すぎの看護士は大丈夫!と言いましたが・・・実際に投薬されている薬の一覧表である薬手帳も見ずにそういいました。 当然、医師との診察があると思ったのですが・・・初診ですし。 ですがありませんでした。 質問はここからです。 会計で薬が出ました。 あなたならどうしますか? 1・医師の診察はないのですか?と聞きますか? 2・ちゃんと診て欲しいと不安を訴えますか?→不安ならやめましょうと薬がでない可能性あり。 3・こんな診察では薬はもらえない、と帰る。 確かに自己責任はわかります。 ですが、私はもし我が子ならどうだろうか?とすごく考えてしまいました。 結局、私は心配になり従姉妹に、もう一度他の病院へいかない?と言いたいのですが・・・ 皆さんならこんな医師との面談もなく簡単に処方されたら、どう対応するか教えてください。

  • 精神科から心療内科へ

    今,精神科から心療内科への転院を考えています。今通っている精神科は総合病院だし,治療費もすごく高いし,待ち時間等,不便な点が多いからです。ここで質問なのですが,精神科と心療内科の処方する薬はほとんど一緒なのでしょうか?現在,コンスタンという薬を飲んでおり,できれば,その薬は処方して欲しいのですが,処方されますか?また,心療内科はやはり,カウンセリングなど,一人の患者に対する診察時間も長いと思うのですが,やはりそれに比例して,診察料も高いのでしょうか?だいたいいくらくらいかも分かる方,お願いいたします。

  • アルプラゾラム(精神安定剤)の依存性

    先日ショックな出来事があり、 不安と辛さで寝つけず、精神科で診療を受けたところ、 アゾリタンというアルプラゾラム系の薬を処方されました。 お医者様からは1日3回服用するように言われ、1週間分処方されました。 処方箋を受け取る時に薬剤師?(医師ではなかったです)の方に「1回飲んだからと言ってすぐに効果が表れるものではないので、継続的に飲んでください」といわれたのですが、 家に帰って1錠服用したところ、30分程度で自分でもわかるほど不安感がなくなり落ち着きました。また、凄く喉が渇きました。 そこでこの薬のことについてネットで調べたところ即効性のある薬で依存性が高いとの記述がおおかったので、病院で言われたこと違うので不安になりました。 特に薬の依存性が恐くて1日3回も飲むのが恐いです。 だからと言って自分で勝手に判断して1日1回などにするのはいけないことなのでしょうか? どなたか詳しい方、専門的な知識を持った方、御助言をよろしくお願いします。

  • 小青竜湯

    慢性気管支炎で、医師に診療してもらっています。 今まで『クラリス』という薬を一ヶ月飲みましたが、あまり効果は感じられませんでした。 そして先日診察してもらうと「いろいろ薬を変えて、試してみましょう」と言われ『小青竜湯』という漢方を処方して頂きました。 まだ数日しか飲んでいないので実感はありませんが、何だか肩こりが軽くなった?気がします。 こういった効能は、ありますか? そして、 ・『小青竜湯』って、効き目が良いですか?? また来月処方を変えてもらうと思いますが、他にはどんな薬がありますか?

  • 精神科医の役割

     診察の時に色々話したのですが、カウンセラーと違って、こっちが話し終わる前に話し出したり、上からものを言うような発言をされたりしました。あまり自分のことをわかってもらえず、逆に気分が悪くなりました。精神科医はこんなものでしょうか?      精神科医の役割というのは、患者の症状を聞いて薬を処方することがメインでしょうか?それ以上は望まない方がいいでしょうか。

  • 精神科

    30才、母親どうはん。精神科へ通う。 いつも患者の症状を聞くばかりです。これは診察といえるのでしょうか? 患者自身に考えさせるということもあるのでしょうか?(例、家であっこうすれば楽になる。こう考えれば楽になるとか・・・) 薬の効果で頭自体が自然にプラスに考えはじめるということがあるのでしょうか? 統合失調症の奇異な行動というのはどんな行動なのでしょうか?(リアクションが大きい。突拍子もなく動き始めるとか・・・) 病名を教えてもらえません。なんで? IQはどんなに勉強してもかわらないの?独学で。

  • 精神安定剤

    色々あって、不安感やイライラ…精神が不安定になり精神科に通院する様になりました。 リーゼを処方され1ヶ月がたちましたが…初めは効いていましたが、だんだん効かなくなってしまいました。 安定剤は効かなくなるものですか? 来週、診察があるのですが、効かない場合、もっと強い薬を処方されるのでしょうか? 毎日、不安感が強く気持ちも苦しいし、家族には相談出来ないので辛いです。 もっと強い薬なら気分は解消されるのでしょうか?

  • 精神科医って気楽な職業だと思うのですが実態は?

    アメリカ在住なのですが 鬱病で今まで数人の精神科医に診て貰いました。現在も某精神科医に診て貰ってます。 そこで感じたのは初診は患者が目新しいからか色々と質問されたりしました(と言ってもmanualっぽい質問でしたが)。 処方してくれる薬もmanual的な感じで「欝っぽいからこれこれの薬から始めましょうね」って具合に。 次回からは話す話題も少なくなってきて病状が良くなってきたら薬をへらそうかとか,悪くなってたら適当にじゃあ薬変えましょうね見たいな感じで。 それで一通りの薬を試しても相変わらずならこちらが特に何も言わないと「いつものやつでいい?処方箋書いといたから。じゃまた来月ね。」って感じで。 病状が向上ししないと不満をいうと「鬱は時間がかかるもんなんだよ」とか「じゃあ精神科医変えてみれば?」とか気楽に言って来ます。 精神病患者は山のようにいて精神科医は誰でもひっぱりだこのようで病院を掛け持ちでやってる人もいるようです。 そういうの見てきて,「精神科医って適当に薬処方して,文句たれる患者は破門すればいいし(代わりの患者は幾らでもいるし)。。。。私も精神科医になろうかな」 と冗談半分で思ったりします。外科医のように責任重大ではなさそうだし(喩え患者が自殺してもmanual通りに治療してるらしいから責任は問われないだろうし)。喩え多少評判が悪くなっても圧倒的に需要が多いのでほとぼりが冷めればすぐに新たな患者らが診察に訪れるだろうし。 薬名や病名をほぼ暗記してるのかと思いきや,分からない事があれば患者の前で気軽にgoogleで治療法を調べたりするし、、本当,気楽な職業だなぁ。。。 とこういったことを日々考えてしまいます。 精神科医の先生方,精神科医の仕事はいい仕事だとお思いでしょうか?

  • 精神科では強い薬を処方してくれるところとそうでないところがあるのですか?

    不安神経症で困ってます。最近は閉じ込められるのが不安なのにもかかわらず、今度飛行機に乗る必要があるのに例えば意識の水準を眠りに近いようなぼーっとした状態になるような薬を処方してくれません。 そういう薬を持っているとそれがお守りみたいな効果にもなって飛行機にも乗れると思うのですが。 どうして、そういう強い薬を処方してくれないのですか?(現在はワイパックスを抗不安薬として使用) 精神科の病院によって強い薬を処方してくれるところとそうでないところがあるのでしょうか。