• ベストアンサー

新紀元社の本について

新紀元社の本で、2011年に新しくなってでた「幻想世界の住人たち」シリーズの本の中身はカラーでしょうか?1988年に発売されていたのは白黒だったので新しくなったのはカラーかと期待しているのですが・・・ 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.1
kikunon
質問者

お礼

ですよね・・・ カラーではないようですが、イラストの参考にと思っていたので買ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 西暦をやめて、新しい紀元を定めるとしたら

    キリスト教に依存してる西暦の使用をやめて、万人が納得できる合理的な理由で 新しい紀元を定めるとしたら、どこに紀元を持ってくるのが妥当だと思われますか? ちょっと候補を考えてみたんですが・・・ 紀元になる年   特徴    B.C. 5000あたり エジプトで文明成立。紀元前を使わなくてすむので計算が容易。 1492年     コロンブス新大陸発見。世界の一体化。 1522年     マゼラン世界一周 1789年     フランス革命(革命暦) 1961年     宇宙飛行

  • 折り紙の本に詳しい方、古い本を探しています。

    20年ほど前に手元にあった本を探しています。 ・本の特徴 本のサイズは漫画の単行本くらい。結構厚みがあった。 カラーのカバー付き。中身は始めの数ページだけカラー。 ・本の内容 子供向け、3~4冊くらいのシリーズで 〔インテリア/人間/服〕 〔ユニット/めいめい皿〕 〔野菜/花/動物〕 に分かれていたと思います。 * よくいろんな材料をつかう折り紙の本がありますが、 探しているこの本はほぼ折り紙のみを使う方法が載っていて、 せいぜい、のりかはさみか糸が必要なくらいだったと思います。 Amazonで調べたところレディブティックシリーズの本が 探しているものと雰囲気が似ていたのですが、探している本は見つけられませんでした。 覚えている情報が少ないのであまり期待はしていませんが、 大好きな本でしたので見つかれば嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 紀元前○○年や○世紀って、どう考えるの?

    私は高校2年生の者です。世界史の授業で出た、この問題の考え方や解き方が分からなくて困っています。その問題というのが、この三つです。 (1) 16世紀とは、西暦何年から何年までか。 (2) 紀元前4世紀とは紀元前何年から何年までか。 (3) 紀元前2千年紀とは、紀元前何年から何年までか。 世紀が100年単位だとか、千年紀が1000年単位だということは分かるのですが、それをどう使いどう考えるのかがよく分からないんです。良ければこの問題が分かる方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • この本に心当たりがありますか?

    昔、小学校4年生(今から12年前)ぐらいに、近所のお兄さんから借りた本で、世界の推理小説の中身を簡潔に書いてあって、かなり面白い本がありました。推理の問題には、A級からC級まであって、A級が一番難しいかったのを覚えています。A級の問題はかなり読むページが多かったかも。小学館か講談社か?出版社は良く覚えていません。でも小学校の子が良く読むシリーズものの1つだとおもいます。 本の厚さは、5センチぐらいあったとおもいます。 この本に心当たりがある方は、お願いですのでなにか情報をお送りください。

  • 紀元0年の世界の人口

    イエスキリストが生まれたとされる紀元0年の世界の人口は、何人でしたか? そんな過渡がわかる表はありませんか? よろしくお願いします。

  • 本を探してます

    飯田朋子さん作の、のんびり世界の住人という本を探してます かなりさがしたのですがなかなかわかりません ぜひ購入したいです どなたか知っているかたよろしくお願いします。

  • おすすめの本

    読書をしたくなり、皆さんおすすめの本があったら教えて下さいm(__)m ちなみに私が読んでいる本は、香月日輪の妖怪アパート、畠中恵のしゃばけシリーズ、よしもとばななが好きです。 子供っぽい本だけど、中身はためになって感動する本が好きです。 何かおすすめがあったら教えて下さいm(__)m

  • 探しています!妖精・妖怪の辞典なのですが・・・

    10数年前に発行された妖精・妖怪の辞典をずーっと探しています。 書名・出版社・著者等何も分からないのですが、 ・10数年前に販売されていた。 ・表紙はエンジ色っぽい赤一色 ・サイズはA4変形?A4の縦がちょっと寸詰まりっぽい感じ。厚さはだいぶ厚くて2,3cmくらいありました ・洋書の訳本ではない感じでした。 ・挿絵イラストが描き込みの細かいリアル系。特に大きく口を開けたリアルなアヌビス神のイラストが印象に残っています。 ・新紀元社「幻想世界の住人たち」シリーズとほぼ同時期に出版されており、内容も似ていたが「レッドキャップ」「ハーン」等マイナーな妖怪についての記述があった。 ・販売価格は1800円(ちょっと曖昧です) 今までいろんな本屋&図書館で探したのですがどうも絶版になっているらしく見つける事ができません。 かなりマイナージャンルな上、だいぶ古い話なのですがどなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

  • 昔読んだ「地震と火山」という本を探しています

    私の子供のころ(昭和55年くらい)に「地震と火山」というA4サイズ(カラー)だと思いますが子供向けの本がありまして、とてもよく読んだものでした。内容は地震と火山のメカニズムや科学的分析をわかりやすく図入りで記してあったり、村人を津波から救った”稲村の火”の物語(白黒ページ)も書かれていました。覚えているのはこれくらいなのですが、この本の出版社、とうなんでもいいので情報を教えてください。なんとかまた読んでみたいんです。よろしくお願いします。

  • おすすめの本はありませんか?

     ノスタルジックな話、神秘系の話、民俗学系の話で、なんだかためになるような本ありませんか?  漫画でいうと、『もっけ』や、『蟲師』のイメージです。小説ではQEDシリーズ、終わりのクロニクルシリーズ、妖魔夜行シリーズ、巷説百物語。資料としては新紀元社の本が好きです。  嗜好としてはジュールベルヌの”神秘の島”のように描写が細かいものが好きです。"第六大陸""導きの星"のような、職人魂溢れるものも好きですね。好きな作家は上遠野浩平、鷹見一平、柘植めぐみ、京極夏彦、奈須きのこ、山本弘、冴木忍、小川一水さんです。  お勧めの本の魅力なども、一緒に教えてくださるとありがたいです。