• ベストアンサー

体を温めて寝ると、朝の基礎体温は上がりますか?

夜23時頃にお風呂につかって、体がポカポカな状態で寝ると、朝(6:30)の基礎体温はあがりますか? 普段はシャワー派なのですが、昨日お風呂につかってすぐ寝たところ、基礎体温が普段より0.2℃ほど高かったのですが、関係ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.2

20年弱、基礎体温をつけています。 私的結論から言うと、お風呂では基礎体温は変わりません。 一晩中電気敷き毛布を使って寝ても変動しないくらいなので(年に1~3回です) 外部からの温度や気温には、影響を受けにくいと実感しています。 体がぽかぽかな状態で寝ると体温が上がるのなら 真夏の熱帯夜続きの時には毎日高体温になってしまいますよね? でも、実際には、真夏も真冬も同じような体温域を上下動します。 私の場合ですが、周期と無関係に0.18℃以上体温が高まるのはこんな時です。 ・睡眠時間がいつもより3時間以上短い ・起床時刻がいつもより1時間以上遅い ・風邪 ・アレルギー症状が出ている この時期は、起床までに花粉症の薬がきれると体温が少し上がります。 もっとひどくなると37.2℃を越えて喘息が出るので 多分アレルギーの影響なんだろうと思っているだけなのですが。 ちなみに、体重や体脂肪率が大幅に増減しても、 起床時にのぼせていても、深刻な冷え症になろうとも、 基礎体温には影響しません(私の場合ですが)。 参考になれば幸いです。

noname#194527
質問者

お礼

> 真夏の熱帯夜続きの時には… 確かに…納得です!(・・;) 基礎体温は昨年の6月から計りはじめたのですが、まだまだわからないことが多々あります(^-^; 今回、睡眠時間がいつもより多かったため(いつもは1時頃就寝)、もしかしたら明け方の眠りが浅かったとか、花粉症の影響等があったのかもしれませんね。 お風呂に入ってすぐ寝る、という行動が記録を取りはじめてから初めてで、タイミングよく基礎体温があがってしまったので戸惑ってしまいました。 ためになるお話をありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

単に,保温状態が良かっただけでしょ。 朝の基礎体温があるなら,昼の基礎体温。夜の入浴前の基礎体温もあるんですかねぇ? 食事の量・運動量・体重の変化をしないようにして,毎日計って,変化が出たら関係あるんじゃないですか。

noname#194527
質問者

お礼

昼や入浴前の基礎体温…でしょうか?? 私は睡眠を夜から朝にかけてとっていますので、私にとっての基礎体温は朝の計測です。 体重の管理はできますが、食事の量や運動量は…仕事が不規則なので難しそうです(^-^; ご回答ありがとうございました(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基礎体温について

    基礎体温について 私は妊娠希望の36歳です。 産婦人科に通院しており、基礎体温もつけております。 普段は6時~7時ごろ起きて体温を測っておりますが、昨日は夜寒かったらしく、4時ごろ起きてしまいました。 一度起きたのだからと体温を計ったところ、36.07度でした。 まだ起きるには早かった為、一度睡眠をとり7時ごろ起きたので通常の時間通り又体温を計ったところ、37.77度でした。 通常は低温期だと36.07度~36.37度位、高温期だと34.47度~38.07度と体温にばらつきが見られるのですが、昨日の体温はどちらを記録するべきなのでしょうか? ちなみに今日に体温は34.47度でした。 今日で高温期14日目ですが、通常であれば、今日生理予定日です。 今はまだ来ていません。 同じ経験したかたいませんか? 教えて下さい。

  • 基礎体温について

    こんにちは。いつもお世話になります。 基礎体温と気温(室温)の関係についてお尋ねします。 私の普段の基礎体温は、 低温期:36.0~36.50 高温期:36.50~36.90です。 現在、高温期3日目なのですが、8/16は36.62 だったのが、昨日と今日は36.35、36.33でした。 ちなみに8/16はクーラーをつけず室温29度でした。 昨日と今日の朝はクーラーをつけて室温が26度になっていました。寒くて目が覚めたくらいです。 昨日、今日はどちらともクーラーを切って二度寝して一時間後に測定すると、 36.66、36.90でした。このときの室温は30度でした。 排卵は病院で確認してますので、高温期3日目というのはは間違いないと思うのですが、どちらの体温を信用するべきでしょうか? 本来の基礎体温は目覚めたとき、というのはわかっているのですが、クーラーで体が冷えて低くなったのかなぁ・・・と思ったりしてわからなくなってしまいました。やはり最初の体温をとるべきですか? ご教授ください。

  • 体が冷えてしまった朝、基礎体温に影響はありますか?

    現在高温期で、通常36.70~36.90℃の間くらいなのですが、 昨日窓を開けっ放しで寝てしまい、朝起きると寒くて体全体が冷えていました。 そして基礎体温を測ると、36.56℃でした。 生理予定日は来週なので、まだ生理はこないと思います。 外気温、または体の冷えにより、基礎体温もそんなに下がるものなのでしょうか? 先月は高温期が来ず、低温のまま生理がきました。(無排卵月経?) 今までは順調だっただけに、少々不安です。

  • 基礎体温の測り方

    基礎体温をつけて病院でタイミング指導してもらってます 私、トイレが近く明け方にトイレに起きることがよくあります 夜中の2時くらいならトイレに行ってまた寝ますが 基礎体温は朝起きてすぐの状態で測るとのことで 4時くらいだと基礎体温をその時点で計ってしまいます (その2時間後くらいが起床なので) 今朝は3時ごろに目が覚めたので トイレに行く前に基礎体温を計りました 昨日から高温期に入ったはずがまたちょっと下がってました また今月もがたがたかぁ。。。と思いながらまた寝て その3時間後くらいに起床して、そのときもまた計ってみたら 昨日よりも結構上がってました。 今日の基礎体温はどっちの体温が正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • あやしい基礎体温。。。。

    あやしい基礎体温。。。。 私のこと、子供ほしくて、作り中です。 今月のこと詳しく説明させてください。 7/13日、結構伸びるおりものがあって、夜、そんなことやりました。 7/14日、初めて目覚めった時(7:30)、基礎体温:36.73℃でした。結構高かったです。       おりもの無 7/15日、初めて目覚めった時(6:00)、基礎体温:36.26℃、 また寝って、7:30ぐらい起きる前にもう一度はかって、36.69℃でした。       伸びれないおりものが有。 7/16日、初めて目覚めった時(5:20)、基礎体温:36.36℃、 また寝って、7:30ぐらい起きる前にもう一度はかって、36.76℃でした。       伸びれないおりものが有。 最近、暑かったですので、夜休み時、布団が全然使わなかった。朝、ちょっと涼しかった感じて、目覚めって、布団に入ってまた寝るので、基礎体温二回計りました。 質問:何回目の体温参考できる?     7/13日前、朝何回基礎体温をはかっても、36.3℃ぐらいですので、私は今高体温期に入りますか? 経験有る方、教えてください。

  • 基礎体温のはかりかた

    今9ヶ月の子供がいて、そろそろ二人目をと思い 次は女の子がほしくて産み分けの病院に行こうと思っています。 病院から、基礎体温をはかってきてくださいといわれ 基礎体温を測ろうと思うのですが、子供が夜何度も起きるし、 朝もたいていなきわめいて起きるという感じです。 それも5時だったり6時だったり時間もばらばらです。 基礎体温は毎日同じ時間に起きたら体をうごかさずにすぐ測るとよくいいますが、こういう場合、いつはかったらいいのでしょうか。 夜中に子供が目を覚まして寝かしつけたあとにはかったほうがいいのか 朝子供が起きてなだめてからはかったほうがいいのでしょうか。 同じ時間に体を動かさずに・・・てのはちょっと現状無理です。

  • 基礎体温について

    私は妊娠を希望し、基礎体温をつけ始めました。 基礎体温は、朝ベットでほぼ同じ時間に計っていますが、いつも37度くらいあり、高いように思います。36.7くらいの時もありましたが、ここ10日ほどはずっと37度くらいです。同じ日の夜には36.3くらいになることが2-3日ありました。基礎体温は一日の中で一番低いと聞きましたが私の場合高いです。夜のほうが下がるように思います(食後など)気のせいでしょうか?それとも何かおかしいのでしょうか。

  • 朝の基礎体温と日中の体温

    最近、朝、基礎体温をはかりはじめたところ、 低温期で35度台後半、高温期で36度台前半から半ばくらいでした。 ちょっと低いのでは…と気になり、夕方や夜もはかってみたところ 朝の体温プラス0.3~0.5度という感じでした。 日中の体温はあんまり気にしなくてもよさそうですが、 朝はやっぱり低いような…。 あんまり気にしなくても大丈夫ですか?

  • 基礎体温について

    婦人科に通院してる為に基礎体温を1か月ほど前からつけはじめました。 今朝、4時半頃に目が覚め、その時に測ったら36.48℃でした。(4時間半くらい寝ています) そのあとトイレに行ってから、また寝ました。 二度寝後、9時頃に起きたので、また4時間程寝た状態なのですが、36.40度でした。 そんなに大差はないですが、こういったときはどちらを採用するべきですか? 普段は8時前後に測ることが多いです。 基礎体温、初心者なので、今後もこういったことがあったとき、正しいのがどちらかわからなくて質問させてもらいました。

  • 基礎体温

    基礎体温について教えてください。 わたしは、6時に測定しているのですが、 最近、4時や5時ごろ暑くて目が覚めてしまいます。 もう寒くなってきているというのに 暑くて目が覚めるんです。 それで仕方なくその時間に基礎体温を測るのですが、 36.8℃近くあります。 (今、高温期です。) 基礎体温はずっと低めで夏場の高温期でも36.6℃台でした。 朝起きてしばらくして(8時ごろ)測定すると36.4度台だったりします。 寒くなってきたから?・・・とも思うのですが、 基礎体温が日中より高いことってありますか? 夏場より冬場の方が高いことってありますか?

専門家に質問してみよう