• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:名付けについて(ご意見お願いします))

女の子の名付けについてのご意見を募集します

noname#151779の回答

noname#151779
noname#151779
回答No.4

女性らしいのはどっちかというと「みち」だと思います。 友人に「未知(みち)」がいます。 深知・深智なので良い意味に捉えたいですが、どうしても「深」の字が暗いイメージというか、うっとうしく感じてしまいました。 賢い意味を出すなら「知、智」があれば十分かと。 「きお」は響きはかわいいですね。一方言いにくくないかと心配です。 本人もそうですし、周りには「きよ」と聞こえないかなとそれだけ気になりました。

senga243
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、深という字は、深海・・・のようなイメージで、暗い感じを受けます。しっとりと落ち着いた女性になればよいですが、少し柔らかさに欠けますね。 いっそのこと、希代ちゃん、でも可愛いかもしれません! 参考にさせて頂きます♪

関連するQ&A

  • 名付けで悩んで何がいいのかわからなくなってきた・・・

    3月に女の子を出産予定です。 ここでも名付けのアドバイスをよく読みます。名前の候補は結構あるのですが、決めてはなんなんだろう・・・ 無料の姓名判断も4・5個くらいで検索しても、同じ名前でも良かったり 悪かったり・・・あまり参考にならない感じ(汗) 名前の響きを大事にしたいのであまり姓名判断に頼りたくはないのですが あまりにも名前のせいで不幸になっちゃ嫌だし・・・ 皆さんはこれを参考にして決め手にしましたとか、響きだけで決めたとかありますか? 候補が増えてきて、どれもピンとこないような気がして来ていますが、皆さんはこれってピンときたのかな? 教えてください。

  • 名付けで迷っています。

    ~名付け相談~ 来年5月に女の子が産まれる予定です。 (1)咲 さき (2)風香 ふうか (3)百歌 ももか が候補になっています。 この3つの名前それぞれの感想 及びどの名前が良いと思うか たくさんの忌憚のないご意見をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ☆女の子の名付け☆ご意見ください。

    ☆女の子の名付け☆ご意見ください。 第一子の女児を出産予定です。 今候補にあがっている名前があるのですが 【茉智(まち)】という名前です。 ジャスミン(茉莉花)の花言葉である素直で愛らしい。 「智」の字はかしこいという意味があるので 愛らしくかしこい女性になってもらいたいと願って考えました。 少し読みにくいかなとも思うんですがどうでしょうか? また名前の印象はどうですか? みなさんの意見を参考にさせてください。

  • 名付けについてご意見聞かせてください。

    名付けについてご意見聞かせてください。 女の子を出産予定です。 でもまだ名前にすごく悩んでいるところで決められません。 名前は一生のものなので意味のこもったものをつけたいんです。 やっと今候補にあがっているのが、 「いすず」 です。 意(い)思の強い 素(す)直で 真っ直(す)ぐな子に育ってほしい という意味で考えました。 でもまわりの人からは「ダサい」「古くさい」「もっといい名前つければ?他にないの?」と言われて、悩んでいます。 漢字はまだ決まっておらず、 親戚に五十次(いそじ)という方がいるので 「五十鈴」 は候補から外しています。 何か他にいい漢字はありますか? とてもごちゃごちゃした文になりましたが、 (1)「いすず」は古くさいでしょうか? (2)もしつけるとしたら「いすず」の漢字の候補をうかがいたいです。 すみません、客観的な意見をお聞きしたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 名付け

    名付け 男の子の名付けで質問させていただいたのですが、実は知人に生まれた子供が男女の双子ちゃんでした。 それで名前を考えていて、いくつか候補があるので、どう思うかと聞かれました。 知人は(1)夏生まれなので夏を連想させる字が入っていること、(2)双子なので、二人の名前に同じ字が入っていることを条件に下記の候補を考えたそうです。 私は妊娠・出産どころかまだ結婚もしていないので、よく分からないのですが、下記の候補を見ての私の意見を書きました。 皆さんの意見を聞いてから知人に連絡したいので、何か意見があればお願いいたします。 男の子 (1)海夏人(かなと)…響きはいいかなぁと思いましたが、「海」と「夏」が入っていてこだわりすぎか           な?と思います。 (2)夏那登(かなと)…(1)と同じで、響きはいいなぁと思いました。でも、画数が多くてテストなどで           名前を書くのが大変かなぁと思います。 (3)颯樹(そうき)…「颯」も「樹」も画数が多いので、大変? (4)航海(こうかい)…夏といえば海ということで「海」が入っているのはいいかなぁと思いました。で           も、「後悔」というあまりいい言葉じゃないものがあるので、NGですよね? 女の子 (1)夏葵(なつき)…夏生まれなので、「夏」が入っているものを。「葵」は「向日葵」から。響きはかわ         いいと思うのですが、画数が多い? (2)海那(かな)…男の子の候補(2)から2文字をとって。字を変えて「海夏」はNG? それから、男の子の名前で自分の名前に「はる」が入っているので、「颯輝」と書いて「はるき」と読むのは無理があるかと相談を受けたのですが、前にテレビで例としてですが、「太郎」と書いて「はなこ」という読みにしてもOKだし、「花子」と書いて「たろう」という読みにしてもOKだと聞いたことがあるので、私はOKだと思います。ただ、画数が多いので「輝」の文字を「颯希」とか、「颯生」とかに変えて画数を少なくしたほうがいいと思いました(本人がどうしても「颯輝」がいいと言った場合は別ですが…)。 知人は出産前にネットなどでいろいろ見たようで、男の子だと「なつき」とかあるようですが、それだとありきたり(?)だと思い、ちょっと変わったものを考たようです。 私はあまり変ってると変ですが、例えば学校の先生が出欠などで名前を呼ぶ時に読み方が分からず、本人に「なんて読むの?」と確認する程度ならOKかと思います。実際に私の同級生にもいたので…。 ほかにも夏を連想させる名前でいいのがあったりしたら教えてください。(男女共に)

  • 女の子の名付け

    女の子の名付けなんですが、「くずは」という名前が候補なんですが、 皆さんどう思われますか? ご意見を聞きたいです。 ※ひらがなで「くずは」を考えていますが、漢字 樟葉 もいいかなと悩んでいます。

  • 女の子の名付けについて

    女の子の名付けについて、迷っています。 皆様ならどちらがいいと思われますか? 主人が画数重視なので、あまり候補がありません。 ①由依菜 ゆいな 漢字があまり好きではないのですが、画数が良く、響きを気に入っています。 ②愛菜 あいな 主人が気に入っています。ただ、可愛すぎることと、私も「あ」から始まる名前のため、主人から「あーちゃん」と呼ばれるので、子供の愛称が「あいちゃん」だと紛らわしいような気がしています。

  • 女の子の名付けについてご意見下さい。

    女の子の名付けについてご意見下さい。 「希」という字を使いたくて色々と考えていますが、 考えれば考える程無理矢理な気もして悩んでいます。 候補に挙がっているのが、 希羽(きわ) 希帆(きほ) 瑠希(るき) の3つなのですが、DQNネームと思われてしまうでしょうか? ご意見頂けると嬉しいです。

  • 名付けについて

    男の子を出産予定なのですが、名前で悩んでいます。 次男なので長男と止め字を揃えた名前、揃えず全く違う名前がそれぞれ候補に上がっています。 止め字を揃えると似た音になる名前ばかりで、それを避けると昭和にはなかったような少し今どきの名前になります。(読みランキングでは30位以内くらい) ただ響きや漢字は気に入っていて、長男との繋がりも感じられるし良いなと思っています。 また、止め字を揃えない方の候補は昭和からある響きですが、結構人気のようで、読みランキング10位以内に入ってます。 こちらも響きが気に入っていて、他にも色々考えましたが夫と話し合いの末最終候補に残りました。 先日も公園に行ったらこの候補の名前を呼ぶ保育園児がいて、あーやっぱ多いんだな…と思いました。。 それでも気に入ったからこれがいい!と強い意志を持って名付けるべきでしょうか。 保育園など入って名簿見て後悔しないか少し不安です…。 皆様は名付けランキングを気にされますか? 被らないように人気の名前を避けたりしますか? アドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 女の子の名付けでご意見下さいm(__)m

    女の子の名付けでご意見下さいm(__)m 来月女の子を出産予定です。 名前を【さら】にしようと考えていますが漢字で迷っています。 みなさんはどちらがぃぃと思いますか? 紗良 彩良 画数なども自分なりに考えながら二つにしぼりました。 紗良は普通に誰でも読めるのでいいと思っています。 彩良は明るい感じで好きです。