• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビルトイン食洗機について)

ビルトイン食洗機の交換はどのメーカーがおすすめ?

alexonの回答

  • alexon
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.1

AEGをお勧めします。 機能的にはミーレでもいいと思いますが、ミーレは正規代理店の直販以外やってないのではないでしょうか? AEGなら国産メーカーと変わらない価格で、工務店などでも取り扱い可能ですので アフターもメーカー・工務店の2社に依頼できます。 ミーレは取付もアフターもミーレ代理店になりますので、実際のユーザーの話を聞かないとわからない部分があります。

kaori1717
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 AEGの機能をご存じですか? HPは見たのですが。。。。 もし、ご存じなら、ここが良くて ここが、イマイチなどあれば 教えて下さると、助かります。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • ビルトイン食洗機が壊れた場合

    システムキッチンにつけるビルトイン食洗機についてですが、他のサイトを見ていると機械がもたなくなったらシステムキッチンごと交換しないといけないと書いてありました。 そうなのでしょうか?それなら別に食洗機を買いますが・・・

  • 食洗機の故障

    パナソニックのNP-P45VDPKというビルトインタイプの食洗機を使って5年半になります。 最近、突然、上手く洗うことができなくなりました。 スタートボタンを押して、いつもならすぐに洗い始めるのですが、スタートを押しても、ウイーンという音は鳴るのですが、食器を洗う音はしません。実際、洗えていません。 何の故障なのでしょうか? ビルトインタイプの修理は高いとききます。 新しく交換した方がましなのでしょうか?それも高そうだし・・・ 毎日のことなので困っています。

  • ビルトイン型食洗器の内側のカゴのコーティング剥がれ

    パナソニック製の、ビルトイン型食洗器を使っています。 すごく調子も良くて、もう取り付けて8年になりますが、毎日5回も回しているのに全然問題なく動いてくれていて助かっているのですが、 食器などを載せる・・・食洗器内部にある、何と書けば伝わりますでしょうか・・・金属にプラスチックのコーティングをしているカゴと言うのでしょうか、皿などを立てる骨組みがありますよね。 大型のフライパンなど結構強引に入れているせいか、その骨組みの所の、皿を立てる部分のプラスチックが欠けて(破損して)しまい、金属がむき出しになってしまいました。 できれば、この中の骨組みだけ買い替えるか、自分で簡単にコーティングできるならやりたいと思っているのですが、同じような悩みで対応された方はいらっしゃいますか?

  • 食洗機ってどれぐらい使ってますか?

    食洗機ってどれぐらい使ってますか? 最近の新築マンションには当たり前のように付いているビルトインの食洗機ですが、 普段どれぐらい使われてますか? 特別必要も無かったけど、標準で付いてたって方もおられると思います。 実際使ってみてどうですか?食器の汚れはきちんと落ちますか? 聞いた話、パスタを入れたお皿はソースがなかなか落ちないということでした。 その他でもある程度水で流してから入れないとちょっと残っていたり、 一度乾燥してしまったものだとこびりついたままで落ちていないとのこと…。 本当にそんな感じですか? 実際に使っている方の声が聞きたいです。 また、付いているけど使っていない方は何故使わなくなったんでしょうか?

  • パナ製ビルトイン食洗器で洗うと黒い煤のような点が

    パナソニックのビルトインタイプの食洗器を使っています。 もう、9年くらい同じ物を使い続けています。 今まで気にならなかっただけなのかもしれませんが、洗い終えた食器に、物凄く小さなススのような物がところどころ付着し始めました。 過去、手持ち鍋などもガンガン入れて回したのですが、その手持ちの金属部分が、食洗器に入れたら真っ黒になる物がありました。 丁度、ススけたような黒さで、食洗器から出してスポンジで擦ったら、スポンジが真っ黒になるような物です。 入れたらダメな鍋だったのだろうと思いますが、 それを入れなくなっても同じように黒いススのような物が付きます。 カビかなぁ、と思ったりもしたのですが、本当にススっぽいのです。 庫内は一応全部見てみたのですが、以前鍋を入れた時のススが、まだどこかに残っているのでしょうか? それとも、食洗器を使う上では、このススのような物は必ず出るとかありますか?

  • ビルトイン食洗機、設置に難あり。どうしたら?

    現在、新築し、引渡し直後の状態です。 設備について不満があり、どうしたものかと思い相談です。 キッチンは大工さんに木で作ってもらい、すばらしいキッチンに仕上がり、大満足です。オープンキッチンでわが家の顔になるキッチンです。 そのキッチンに予算上、現在使っている卓上型の食器洗浄器をもっていく予定で、それがこわれたらビルトインを入れようと45センチのスペースを空けてもらっていました。 しかし引渡し直前に、新しい蛇口に卓上型の分岐水栓が付かないことが判明し(蛇口も設備屋さんからの発注です)、結局ビルトインを選んで設備屋さんに取り付けてもらうことにしました。 しかしそのビルトインも奥行きが合わず、1cmほど飛び出した状態になってしましました。面材がつけてない状態なのでそれをつけるとなおさら飛び出しが目立つと思います。 蛇口やビルトインをデザインで選んだのは私ですが、卓上型を最初設置することは設計士や設備屋さんは知っていたわけですし、ビルトインを設置するときもキッチンを測っていたのに、飛び出した状態なのは残念でなりません。蛇口やビルトインを選ぶ時に専門家からのアドバイスがほしかったです。 こういった場合、施主は我慢しなければいけないのでしょうか。 またビルトインの機種を交換してもらえるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • ビルトイン型 食器洗い乾燥機について教えてください

    現在、リンナイのビルトイン型食器洗い乾燥機を使用しています。 落ちが悪いのと、食器が入りきらなくなってきてるので、パナソニックのディープタイプの食器洗い乾燥機に買い換えようかと考えています。 ディープタイプにすると、現在ある食洗機下の引き出し収納がつぶれます。 どうせ引き出し収納がなくなるのなら、ミーレやAEGなど外国産の大容量のものを考えましたが、200V電源を引く工事をしなければならない、リンス剤を使わないと乾燥がしっかりできない、この春から、ネットでの安売りなどがなくなり、高価であることから、断念しました。 国産の食洗機って、あと何年あとなのかは分からないけれど、将来、もっとたくさん入ったりするものが、出るのかな?と思ったりすると、リフォームに踏み切れないでいます。 次回の新品が発売されたら、型落ちを購入しようかとも考えているのですが、食洗機に詳しい方がいたら教えて欲しいです。

  • キッチン設備  ビルトインの電気オ-ブンレンジについて

    今、キッチンの設備を検討しています。 食器洗浄機は入れるつもりですが、オ-ブンレンジもビルトインで入れようか悩んでおります。 今は、超古い電子オ-ブンレンジを持っていますが、付いているオ-ブン機能はほとんど使用してなく温めや解凍専用になってしまってます。 でも新築したらオ-ブン料理を色々作ってみたい!という夢もあります。 今は置くタイプのでもヘルシオとか色々と高機能の物がありますよね、そういうのを新築後に購入するというのも考えましたが、せっかくの新築時にビルトインした方がいいのか?とも思います。 ビルトインのほうが庫内が広そうですし、狭いキッチン内に電子レンジを置かなくてよくなるのは魅力です。 ただコンロの下に入るので物の出し入れが不便そうかな、というのとよく言われてますが故障時の事が不安です。メ-カ-に修理依頼すれば直してもらえないのですか? 最近は食洗機のビルトインは普及しつつあるように感じますがオ-ブンレンジはなかなか普及しない感じですよね、それって何ででしょうか?教えて下さい。

  • 故障後のビルトイン食洗機について

    今までとても便利で入れた当時は不自由なくやってきました! 便利な物が発明されたなあ…なんて気楽に思ってたのですが、 8年目にして壊れました。 水漏れのせいで床の方も直しが必要でいくらかかるか考えたくないのですが、 とりあえず見積もりを何社かに出してもらったら工賃など含めて20万前後でした。 買った時には便利さとキッチンのすっきりさに感動してうれしかったのですが、 壊れてしまった今…20万もの大金そうポンとは出せません…。 かと言って据え置きタイプを置くスペースもなく…。 ビルトインで付けられる時は流行である事もあり、 目先のことしか考えられなかった自分が本当に情けないですが、 壊れた後こんな高額だと思わなくて…。 家族での話し合いでは、この金額出してまた食洗機を入れるくらいなら、 ・子供の習い事や他の事にお金かけたいよねえ…。 ・家族旅行も行けてないからそっちに20万かけた方がみんな喜ぶよ! ・その20万円があればそろそろ寿命の洗濯機と冷蔵庫も買える! ・むしろその20万を子供の受験費用の為に貯金した方がいいのでは… という事になってしまっています。 嫁からは買う時は壊れる事考えなかったし最初安かったから入れないと損と思ったけど、 壊れた時にかかるお金がこんなに高いと思わなかったから、 知ってたらその場所収納にしたかったわ。とも言われました。 皆さんは買って現役の人はすごく助かっている家電だとは思うのですが、 故障もしくは交換になった時、そこで使うのをやめた、などちょっと後悔したな…など、 うちのように思った方はいますか? もちろん便利なので今後も使いたいと思っているんです。 安かったら…の話ですが…。 とりあえず見積もりに来てくれた工事の方に雑談で色々聞いてたら、 うちはシステムキッチンですけど食洗機は据え置き型にしてますとの事で、 何でですか?と聞くと、いや~…と言葉を濁していましたが、 結局は買った時より修理が必要になった時に結構ダメージが大きいのでという 事でした…。 うう…それを知っていたらと思うと悔やまれます…。 何しろお気に入りのキッチンパネルはもう販売していないそうで、 ここで新しい食洗機を入れてもそこの部分だけむき出しの色になって とにかく見た目が最悪なんです…。。。 同じような方や大金かかってもいれたよ!など何でもいいので、 体験談を教えて下さい、お願いします…。

  • ビルトインタイプの使い勝手について教えてください。

    先日マンションを購入しました。現在持っている卓上式の食洗機をもっていこうと思っていたら、水仙を分岐できないタイプのシステムキッチンということがわかり、高価ではありますがビルトインをつけることにしました…。 で、ビルトインの形状で悩んでいます。具体的には、値段の高い順に(1)日立のダブルプルオープン(45センチ幅で上下2段。上が食器35点、下は調理器具用)(2)ナショナルのWIDE60(60センチ幅のプルオープンで食器45点)(3)フロントオープンの45センチ幅で、食器点数54点のもの。ちなみに、うちは小さな子供3人大人2人の5人家族です。フロントオープンをつけた友人が「腰をかがめるのが嫌になって使ってない」と聞き、(1)(3)はやめたほうがいいのか迷っています。でも、食器点数が多いのにひかれてしまう…現在使っているものは35点入るものですが、家族3人分で精一杯です。どなたか、経験がおありの人、家電メーカーの方等、アドバイスお願いします。