• ベストアンサー

電子ピアノの電源を入れて、すぐに音が出ない。

コロンビアのEP1400という、電子ピアノを使っているんですが、 電源を入れてすぐに音が出ず、しばらく経ってからでないと音が鳴りません。 鳴るようになるまでの放置時間は、日によって異なり、電源を入れて30分で弾ける時もあれば、3時間経っても、向かって右側のスピーカーしか鳴らない時もあります。 何年も弾かずに放置していた物を、譲り受けたので、寿命かもしれませんが、 どの部分が悪いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.2

電源部のコンデンサーが抜けてるのでしょう。電源を投入してからコンデンサーに蓄電するまで時間がかかりそのために実際に利用できるまでに時間が掛かってるのだと思います。 これ以上悪くなることはあっても良くなることは絶対にないので、もし使いたいなら修理するしかありません。

tokageno-ossan
質問者

お礼

なおってしまいました^^; 電解コンデンサーの劣化なら、自分でなおせるかもしれないと思い、蓋を開けて中身を見てみました。 すると3種類の異物が入ってました。  トランスの上に、譜面が書かれたノート2枚を破いた物。  基盤の上に、小学校の安全ピン付き名札。  隅っこに、おもちゃのプラスチックコイン3枚。 全部取り除いて、一応掃除機もかけて、コンデンサーを見てみたんですが、頭が膨れた物は無く、これは素人にはお手上げだとあきらめたんですが、 何気に中身を見ながら電源を入れてみて、鍵盤をたたくと音が出たのです。 どうやら部品の劣化ではなく、ゴミが内部に入っていたためだったようです。 嘘のように快適になりました。 質問する前に中を見ていればよかったです汗 お手数おかけして申し訳ありませんでした、ご回答頂き有難うございました。m(。。)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mrkawa
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.3

他の方と同じく、電源部のコンデンサー容量抜けだと思います。 内部のコンデンサーを交換すればおそらく直るでしょう。 製造から10年以上経っているようなら間違いないでしょう。

tokageno-ossan
質問者

お礼

すみません、部品の劣化ではありませんでした汗 基盤の上に乗っていた安全ピンが、電気的誤作動を起こさせていたんじゃないかと、素人ながら思うんですが、確かな原因が分からないままなおってしまいました^^; 10年以上経ってますので部品の劣化も近いですよね、その日が怖いです。 ご回答頂き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

コンバーターデショウ。

tokageno-ossan
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子ピアノで演奏した音を録音したいのですが・・・

    電子ピアノで演奏した音をパソコンに取り込みたいのですが、 やり方が分かりません。 ピアノにはヘッドホンを差し込むところしかないのですが 取り込めるのでしょうか?? それと、ピアノとパソコンが繋げる距離にないので 何か他の機器を使って録音してからパソコンに取り込みたいのですが そういうものも教えてください。 電子ピアノはコロンビア(今のデノン)のエレンピアep-330です。 よろしくお願いします!

  • 電子ピアノをさらに高音質に・・・

    現在、電子ピアノ カシオのプリヴィアPX730という電子ピアノを持っているのですが 参考URL http://casio.jp/emi/products/privia/px730/ 最近 音に物足りなさを感じています 電子ピアノ自体はスピーカーは12cmの物が2個だけです。 これを外部のスピーカーなど増やしたりして高音質にもっていくなら どのような方法や装備があったらいいでしょいうか? お願いいたします

  • 電子ピアノの鍵盤の音

    子供(小学二年生)がピアノを習いたいと言うので、姪っ子が使っていた電子ピアノ(15~6年前の物)を貰ってきました。 まだ、教室には通ってないので、自分の知ってる曲を弾いて遊んでいるのですが・・・鍵盤の音が気になります。 押せば当然音が鳴るのですが、指を離して鍵盤が戻る時にカクッと音が鳴るんです。(音の表現なので、分かりにくいかと思いますが・・・) 私は、ピアノの知識は全くないので、ピアノを弾く友達が来たときに聞いてみたのですが、彼女は本物のピアノしか経験がないので、よく分からないけど、電子ピアノってこんなもんじゃないの?って言われました。 今は、片手で単音だけで弾いているから余計に気になるのかも知れませんが、古いだけあって、何かメンテナンスが必要なのか?と思ったりもしています。 何かご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。 因みに、その音は、端から端まで全ての鍵盤でなります。

  • 電子ピアノの音が出ない。。。

    10年前に買った電子ピアノを久しぶり(五年ぶり)に弾いてみた のですが電源は入るのですが音がでません。 ほとんど弾かないので捨てもいいのですが、修理代より捨てる 方が高いかも、と思いどうしようか迷っています。 1修理する、2捨てる、3売る、どちらがいいと思いますか? お金がかからないのが一番嬉しいですが、10万円以上で買ったので 簡単に捨てたり売ったりするのももったいないなあと思います。

  • 電子ピアノの音について

    3階建てのマンション(アパート)に住んでいます。 6月くらいに購入し、ずっとヘッドホンを使用して弾いていたのですが、ふと思ったんです。 電子ピアノは普通のピアノとは違って、電子音?として音色が発せられるのですよね? つまりはテレビやコンポとおんなじようなものですよね。 ということは、テレビとかそれくらいの音量に調節しておけば、音で迷惑をかけるということはかなり少ないと考えていいのでしょうか? あと、普通に(激しくではなく)弾いている時の、ペダルの音や、鍵盤を押す時のカタカタする音っていうのは、隣の部屋や下の部屋にどれくらい伝わっているものなのでしょうか? マンションの造り的には、そんなに隣の足音は聞こえたりはしないし、隣のテレビの音なども聞こえたりはしません。(3階の部屋に住んでいます) ピアノはカシオのプリヴィア120で、壁と少しすき間をあけておいています。

  • 電子ピアノ用のスピーカー

    電子ピアノ用のスピーカーとアンプを探しています。 KORG SP-250を使用しています。 http://www.denshipiano-direct.com/products/detail.php?product_id=8 オーディオも好きなので、電子ピアノから出て来る「腰抜けの音」がどうも満足出来ません。 それで、「LINEOUT」から、外部のアンプとスピーカーで音を出して、「腰抜けの音」を何とかしたいと思っています。 イメージとしては、電子ピアノの両サイド(上)に置ける比較的小さいスピーカーを考えています。アンプ内蔵のスピーカーでもいいかな?と思っています。価格は5万円くらいまでを考えていますが、いい商品があったら教えて下さい。 こんなのも見つけましたがどうでしょう? http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/StudiophileAV40.html

  • 電子ピアノの音設定

    ローランドRD300NXステージピアノを持っていて、ミキサー、スピーカーアンプをつなげ、演奏活動をしています。プロではない方に音響をお願いしていますが、音がこもっている、そうおっしゃいます。何をどのようにすればクリアな音になるのか、わからずに困っています。 音はその人の好み、それぞれなのですが、何をどうすれば変わるのかもよくわからないのです。 今はコンサートグランドというボタンを押し、そのまま出てくる音で演奏しています。 プロの人にしていただく時は、ミキサーで操作して下さっています。 もともとグランドピアノで演奏していたクラシック畑で生きてきたので、電子ピアノでの演奏も苦労しています。 調整の仕方をご存じの方がおられましたら、教えて下さい。

  • 電子ピアノに入っている音源の「グランドピアノ」の音があまりリアルではないので…

    midiインターフェースでパソコンと電子ピアノを接続し、 パソコン内の「Equinox Grand Pianos」というサウンドフォントの音源で 音を鳴らそうと考えています。 電子ピアノを演奏 ↓ リアルタイムでパソコン側に接続したスピーカーから 「Equinox Grand Pianos」の音が流れる というようにしたいのですが、これは可能なのでしょうか? できれば、その手順も教えていただけないでしょうか? 検索サイトで自力でいろいろ調べてはみたものの、いまひとつ自身がないので質問することにしました。 どうかよろしくお願いします。 電子ピアノ:KORG製のSP-250 midiインターフェース:YAMAHA製のUX-16

  • 電子ピアノペダルのギシギシ音

    電子ピアノのペダルのギシギシ音 電子ピアノPX730を使用しています。 通販で買ったばかりですが気づいた時は 一番右のペダルを踏むとギシギシ音がし 耳触りに感じるようになりました。 一度分解してみて部品を締めなおしてみたら 音は軽減されたのですが、しばらくすると また音がするようになりました。 ペダルのみ売ってはいないですかね? またギシギシいう音を抑える方法何かありませんか? ご存じの方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 電子ピアノ(YDP-140)を弾くときのゴツゴツ音

    趣味のためにYAMAHAの電子ピアノ(ARIUS YDP-140)を購入しました。 弾いている際に底を叩く?ゴツゴツという音がかなり気になるのですが、これは電子ピアノ特有のものですか? 何年も生のピアノは弾いていないのでよく覚えていないのですが、鍵盤を押す時に生のピアノはこんな音ってなりませんよね。 それから、黒鍵と白鍵の隙間が他の隙間よりも大きく中が見えているところがあるのですが、これは仕様でしょうか? よろしければ回答お願いします。

専門家に質問してみよう