• ベストアンサー

喫煙者の人に質問。非喫煙者にイラッとした瞬間

acd411の回答

  • acd411
  • ベストアンサー率16% (75/454)
回答No.5

非喫煙者が「タバコ時間」やタバコの煙、臭いを嫌がるのは分かるので、それについてはいらっとはしないかな。 「先に行ってて」とか言いますから。 それ以外だと…ないんだなぁ笑 喫煙所の近くを平然と小さい子供を連れて歩く親は良くないなあって思いますけどね。 タバコの火とか煙とか、怖いでしょう。本当は喫煙者が配慮すべきなんですけどね。

nosutaruzi
質問者

お礼

回答頂いたみなさまへ 返事が遅くなりすいませんでした。 いろんな意見が聞けて、とても嬉しかったです。 ベストアンサーは一番共感できた意見を言って頂いた方にしました。 しかし、他の方々の意見もとても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 喫煙者に質問

    就業時間にタバコを吸いにいく人に質問。 みんな忙しそうに働いているというのに、まるでトイレなどの生理現象かのように、平気で喫煙所に行く人。 よく罪悪感を感じないものなのかと、不思議でしょうがありません。 Q.「みんな働いているのに。悪いな。でもちょっと一服」 と思った事ありますか??

  • 非喫煙者の喫煙者に対するヒステリック

    喫煙者の皆さんが非喫煙者から受けたヒステリックな出来事を教えてください。 私は二十歳になる前からタバコ似合いそう。という周囲の言葉があり、二十歳になって一時してからタバコを吸い始めました。 吸う前は、匂いするし高いし、何より母親と父親がタバコについてうるさいんだよなぁ。と思ってはいたんですが、親に内緒で暇つぶしの嗜好品として吸うようになりました。 別に吸わないなら吸わないでいいんですが、先日甥っ子の面倒見終わって、母親が甥っ子を送るのを見送って一服していました。 普段母は送ったあとすぐ夕飯の支度をするのですが、なぜかこの日に限って部屋に来ました。 入ってくるなり「タバコ吸い寄ったろ!」「臭い!」「吸殻が落ちてて前から吸い寄ってたの知ってるんだから!」などとヒステリックに言われました…。 吸ったあとはちゃんと換気してファブリーズしてたし、吸殻だってちゃんと処分していました。それに、吸い出して半年経った今言うってことは、見たことをいいことに口からでまかせ。 それはいいんですが、そのあとがムカついたんです。 「こっちまで匂いする!」今まで何も言わなかったのに、見た瞬間そう言い出して全部の窓を開けだしたんです。 度が過ぎるような気がします。 禁煙しても監視の目で見てくるのでやめる気はありませんが、もう家では吸わないです。 最後に、私は帰ってきたら服やカバンの匂いは専らファブリーズで消臭なんですが、みなさんはタバコの臭いについてどのような対策をしていますか?

  • 【禁煙】いつになったら、非喫煙者と同じように?

    タイトルの件、質問致します。 禁煙をして、約3か月になります。喫煙歴は20年ほどです。本数は1日1箱です。 ほとんど、タバコが気にならなくなってきました。 しかし ・たまーに、つかれた時 ・たまーに、調子が良い時 ・たまーに、暇な時 などに、一瞬、たばこを吸いたい衝動にかられる事があります。 いつになったら、上記のような衝動がなくなるのでしょうか。 早く、非喫煙者と同じようになりたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • タバコが苦手な人が喫煙者とずっと一緒に過ごせますか?

    最近、気になる人ができました。とっても波長があって、お話していると時間を忘れちゃうくらい話せて、とっても素敵な方だなと思っています。 ただ、その方は私がすごく苦手とする喫煙者(1日に1箱くらい)でもあります。やっぱり嫌われたくないので、全然平気だよ!!と、その方の前では言っちゃっています(T_T)はぁ~。 ここで、質問なのですが・・。タバコが苦手な方と喫煙者の方が一緒にいること(お付き合いとか)ってできるのでしょか?正直、この人はタバコさえ吸わなければ欠点のない人だったのになぁ~と、いつも一緒にいると考えてしまいます。 実際、タバコの苦手な方で喫煙者の方とご一緒にいらっしゃる方!!何でも良いです。どうかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 喫煙で破局・・・

    こんにちは。 現在付き合って1年になる彼女が居ます。同じ大学で彼女は1つ下です。(4回と3回) 以前からたばこが好きで日に1箱程吸っています。 付き合って数か月は何も言わなかったのですが、最近徐々にうるさくなり「今度喫煙すると別れる」と言われました。 もちろんこっちは冗談だと思っていてこそこそ吸っていたんですが、バレて怒られ、これはマズイと出掛けてもたばこは携帯せず、こっそり抜けて1箱購入して吸ったり、トイレで一服したりしていました。 そして、今月の初め身体チェックされてバレてしまい別れを告げられました・・・。 もう3週間くらいになるのですが、こんな事で女性は愛想を尽かすものなんでしょうか?普段は全くケンカのようもなく、参ってます。 謝って復縁するか迷っています。出来れば元の関係に戻りたいと思っています。何かいい案はないでしょうか?喫煙はやめれる自信はありません。 因みに彼女はヘビースモーカーです。

  • ホテルで喫煙部屋しかとれなかった場合

    はじめまして。 今度、札幌のホテルに泊まるのですが、そのホテルは、もう喫煙部屋しか空いていませんでした。 私も、私の周りの人も煙草を吸わないので、ホテルで喫煙部屋に泊まったことがなく、少し不安です。 煙草を吸わない人が喫煙部屋に泊まると、やはり結構臭いが気になるのものでしょうか? また、何か良い対策というのはありますか? 体験談や対策があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 喫煙する女性に質問

    私はタバコを吸います。 同じ喫煙派の女性に答えてもらいたいです☆ 1・銘柄はなんですか?また何ミリですか? 2・一日何本吸いますか? 3・自分の部屋や車内では吸いますか? 4.タバコはやめられますか? 5・どんなときに一番「うまい!」と感じますか? 6・恋人となる人には喫煙派と禁煙派どちらを希望しますか? ちなみに私は 1・フロンティアのメンソール3ミリ 2・一箱はいかない 3・どちらでも吸う 4・もちろんやめられない 5・食後 6・おなじ喫煙派 部屋で吸う人には追加質問です。 やっぱりどうしても匂いって染み付いてしまうと思うんですが、染み付いた匂いはどうやって消してますか? 私の場合、消臭プラグ(タバコ用)をしてるんですけどイマイチなんです。 何かいい方法があれば是非教えてください(^^)

  • 喫煙者、非喫煙者の権利

    こんにちは 私は喫煙者です。 先日(つい最近)、こんなことがありました。 都内の某ファーストフード店でコーヒーを飲んでいました。 そのお店は同一フロアの中で「禁煙コーナー」と「喫煙コーナー」が パーテーションもなく、看板だけで「ここから奥は喫煙コーナー」と いう感じで分かれています。 (ですので、両コーナーともに、どちらからも見渡せる状態です) 私は喫煙者なので当然「喫煙コーナー」にいました。 その時、親子連れ(20代なかば~後半のお母さん、小学校低学年の男女 のお子さん一人づつの計3人)が「喫煙コーナー」と「禁煙コーナー」 の境目の席に座りました(位置的には「禁煙」側)。 そのとき店内はほぼ満席で、3人で並んで座れる席は他になさそうでした。 しばらくして、そのお母さんと近くの席の男性(私ではない)が口論を はじめました。その男性は「喫煙席」側に座っていました。 どうやら「煙がこちらに流れてくるので煙草を消してほしい」と言った お母さんに対して、「ここは喫煙席だから何が悪い」というようなこと を男性は言い返していたようです。 確かに煙はその親子の方に流れているようでしたが、別にその男性も 意識的に煙を禁煙席の方に流していたわけではないと思います。 もちろん「ちゃんと分煙をしていない」お店側に一番の問題があるとは思いますが、 このような場合、「禁煙者(嫌煙者)の主張」「喫煙者の主張」に 関して皆様はどう思われ、ご自身だったらどうなさるでしょうか? 私は喫煙者ですが、喫煙可能な場所以外ではいっさい煙草を吸わない ようにしていますし、仮に可能な場所であっても同伴者が煙草が嫌い であれば吸わないようにしています。 ただ、このように「煙草が吸える場所で、コーヒーを飲みながら一服」 という時間は私にとって非常に重要な時間です。 喫煙者は肩身が狭く、そのような場所はどんどん減少しています。 ですので、今回のようなケースは非常に考えてしまいます。 「正解」というものはないと思いますので、様々なご意見をいただけ ましたらありがたいです。

  • 喫煙者の方に質問します。

    【概要】 禁煙外来に通って完全に煙草を吸わなくなった夫が、再び隠れて煙草を吸い始めました。 春には子供が生まれるので、どうにか煙草臭くない体になってもらいたく、二コレットを勧めようと思うのですが、喫煙者が煙草を二コレットに変えたくなる言い方にはどんなものがありますでしょうか。 【詳細】 夫は昔から、何度も禁煙を試みては「辞めたよ、もう吸ってない」と言いつつ隠れて吸い続けるという事を繰り返しています。 鼻が敏感な私にすぐバレて、問い詰められて観念しては別の方法を試して…、の繰り返しです。 半年ほど前に禁煙外来に通ってようやく、私でも「辞めたんだな」と思えるくらいに禁煙に成功しました。本人も喜んでいました。 ですがここ数ヶ月、また隠れて吸っています。臭いでバレバレです。 夫は今資格を取るため仕事のかたわら勉強しているので、ここで煙草の事を言うのは良くないと思って、私からは今のところ何も言っていません。 鞄やポケットに煙草が入ってるのを見付けても見ぬ振りしています。 試験は来月末なので、それが終わったら二コレットの話をしようと思っています。 禁煙外来では薬を処方され、カウンセリングを受け、そもそも喫煙したいと思わなくなるように体質改善してくれましたが、それを受けてもなお吸い始めるほど、夫はニコチン依存症なのだと今回はっきり理解しました。 何度も禁煙しようとする努力をしてくれているのは夫の優しさだと思っています。 一応「隠れて」吸っているので(ゴミ等の証拠は残しますが)、責めるべきではない事も解っています。 夫が嘘をつかないといられないほど、過去の私の問い詰め方が辛辣だった事も認めます。 なので言う際には、責めず、問い詰めず、冷静にを心がけます。 ですが、家族の為に喫煙はやめてもらいたいのが本音です。 喫煙者の方には不愉快な発言である事を先にお詫びします。 煙草を吸った手や体が触れたものは煙草の臭いがうつるので、ヤニを纏った体で子供を抱っこして欲しくないですし、臭い息や前髪で子供に顔を近づけて欲しくないです。二コレットなら本人が経口でニコチンを摂取するだけなので、子供と私が臭い思いをしない、夫も体は臭くならない、車も臭くない、火事の心配も無い。何より禁断症状でイライラすることも無い。これが私が夫に喫煙をやめて二コレットにして欲しい理由です。 それでは、質問いたします。 喫煙者の方はニコチン摂取だけでなく、「一服する」という事に重きを置くかたもいらっしゃると思います。「体に悪いと解っててもコーヒー飲みながら煙草を吸う時間そのものが癒しなんだ!」と思う方もいらっしゃると思います。そういった方はどんな言葉を言われると「ちょっと煙草を二コレットに変えてみるかな」という気になりますか? 特にお子さんのいらっしゃる既婚の方のご回答お待ちしてます。 パートナーが喫煙者である方で、こういう態度やこの言葉は効いたよ、というご回答もお待ちしています。

  • 喫煙される人への告白。

    ここ半年、1-2日に一度メールのやり取りをしたり、何度か一緒に食事に行ったりドライブにいったりするAさんがいます。奥手な方ですがとても穏やかで優しい性格に惹かれ、告白したいと思います。ただ・・・Aさんは喫煙者です(1日1箱強) 私は煙草が苦手です。元々気管支炎を患ったこともあり喉等強くなく、また家族全員煙草が苦手な環境で育ちました。日常職場では喫煙される方がおり、正直嫌だなと困っていますが“仕事”だと割り切っています。 Aさんと遊ぶ一日の間は、私が煙草が苦手なのを知っているので、Aさんも吸う前一言聞いてくれたり、車内等なるべく密室では吸わないよう気遣ってくれます。普段は入らない食事時の喫煙席や休憩の度の喫煙等、なんとか普通に我慢は出来ます。 ただ、もし私から告白をしてお付き合いしてもらえる事になっても、これからこの環境が続くのに耐えられるか自信がありません。 正直、煙草がネックで・・・告白しようかしまいか悩んでいます。でも嗜好品は人ぞれぞれで、煙草が嫌いなのは私の好みなので、Aさんに押しつけるわけにもいきません(Aさんのご家族は昔から全員喫煙されるそうなので、皆さん煙草への考えは寛容のようです) 過去、お付き合いした人は非喫煙者ばかりです(一人は告白された際、御願いしたら辞めてくれました)今までは最初から吸わない方を、としてきたのですが今回Aさんの人柄に惹かれてしまい、悩んでいます。 私も30歳なので正直、将来を考えると今自分だけであまり悩んで時間を費やすのも・・・と思っています(Aさんは3歳上です)でも、十何年来の愛煙家のAさんに“辞めて欲しい”とも勝手言えず。 仕方なく諦めて、今、理由を言わず連絡を減らしていったら、Aさんにきっと何か聞かれるだろうな、と思いますし、「煙草が苦手だから一緒にいれるか今まで頑張ってみたけどダメだったんです」とストレートに答えていいものか。きっとAさんは傷つくだろうなと思います。 告白をしておいて「でも、一つ御願いがある。あなたとこれからも一緒に居たいから、段々でいいので禁煙して欲しい」と言うのはやっぱり我が儘ですか? もう嗜好品の違いだと諦めた方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。