• 締切済み

法定の相続人の調査について。

祖父の相続で困ってます。祖父は10年位前に亡くなり、山に土地がいくつかあるのですが、その名義変更をするのに法定相続人を調査しているのですが、祖父には子が2人で、妻は6年ほど前に亡くなっています。祖父の子のうち1人は2年ほど前に亡くなり、その妻は生存しており、子は2人おります。法定相続人としては祖父の生存している子一人と、亡くなっている子の子2人だけなのかわかりません。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

法定相続人はご祖父様の出生~死亡までの戸籍などを調査して判断するものですが、ご質問の内容でしたら、ご祖父様の子供さんの内、死亡している子供さんの奥様も法定相続人になります。ご祖父様が死亡した後で、その子供さんは死亡しているので、新たに子供さんの相続が重なってきているからです。もし、ご祖父様の死亡より前に、その子供が死亡していたのであれば代襲相続となり、子供さんの奥様は相続人にはならないのですが、今回はご祖父様よりも後で死亡しているからです。法定相続人はご祖父様の生きている子供1名と、死亡している子供の奥様と子供2名になります。法定相続人についての参考: http://isannsouzokuninn.com/。法定相続人の調査については、戸籍の内容をひとつひとつ確認した上で判断していくことです。

sasaoka36
質問者

お礼

わかりやすくてとても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続税について

    今から5年位前に祖父が亡くなりました。祖父は大体8000万位の土地を持っており、相続することになりました。相続は妻、子供二人です。申告までに遺産分割がきまらず、結局税務署の方から、法定相続で税金を払うことになりました。その後も協議は決まらず、土地も名義変更していません。 最近祖母が具合が悪くなり、相続を心配しているのですが、祖父の時には4000万を相続することになっていますが、今度相続する際には、4000万を子供二人でわけるのでしょうか? 土地の取り分などで協議がすすまず、誰も売らなかったので、名義は祖父のままのようです。土地の価値も上がってきている?ようですし、相続する際には、また8000万で相続税が決まるとかなければいいんですが。。。。

  • 相続について教えてください

    亡くなった祖父の遺産相続をすることになりました。 祖父には二人の息子がいます。祖父が亡くなる3年前に祖母は亡くなっています。祖父と祖母は、50坪3000万円相当の祖父名義の土地に、長男が建てた長男名義の建物に住んでいました。長男家族と同居していました。去年この長男も亡くなりこの家には長男の妻がひとりで住んでいます。 私の父が長男です。 質問:私の母(長男の妻)は次男にどれくらい支払わなければならないでしょうか?法定相続で決められた2分の1を支払う必要はありますか? 母にも私にも現金がないので払えません。建物は築30年と古いのでほとんど価値がないと思います。土地の名義を半分次男に移してもその家に住む事はできませんか? 何かよい方法があればよろしくお願いします。

  • 時効取得にあたる?法定相続登記とどちらが先?

    ちょっとややこしいのですが、宜しくお願いします。 家は父の名義ですが、土地は祖父の名義です。 住み始めて21年、固定資産税はずっと祖父が払っていました。 祖父は自分が死んだら土地はやる、今は自分が金を 沢山持っているから払わなくていい、払ってやる、 といい、名義を変えてはくれませんでした。 増築もしています。 まず、一つ目ですが、この場合時効取得にあたるでしょうか。 所有の意思や使用貸借が問題となると思いますが、 固定資産税を祖父が払っていたのが大きなネックです。 教えてください。 祖父は先日他界し、祖父の証言を立証できるものは ありません。 二つ目ですが、相続の問題です。 祖父におそらく遺言状があると思われます。 あるとしたら、養子に全てやるという内容です。 遺言執行の前に、法定相続分で登記をするように と相談に行った弁護士に言われました。 ですが、取得時効の土地を法定相続で登記すれば それは所有の意思がないものとして、 時効の中断になりませんか。 時効の中断とは、20年以上経っていたとしても あるのでしょうか。 取得時効で名義変更をできればよいのですが、 裁判しないとできないので、一旦法定相続登記を するしかないのでしょうか。 当番弁護士への相談だったので、また相談に行く前に こちらで分かる方がいればと思い、 質問させて頂きました。 このような状況ですので、よろしければ早めに 返答をお願いいたします。

  • 法定相続人じゃない人に相続させることは可能?

    先日、父が亡くなり、その相続の手続きを行っています。法定相続人になったのは、母と、子供である僕の二人です。 遺産の内容も確認し、遺産分割協議書もほぼまとまっているのですが、僕の祖父(父の父)が住んでいた家の土地が、まだ父の名義のままだったことが、つい最近になってわかりました。正確に言うと、父の名義の土地だったことは知っていたのですが、父の弟(僕の叔父)がこの不動産を引き継ぎ、手続きも完了していると思っていたのです。 それで、この土地の相続についてです。 一応は父の遺産ということになると思うので、取りあえず法定相続人である僕か母が相続し、その後に譲渡の手続きをしなきゃならないのかなと思っています。が、ひょっとして、遺産分割協議書とかに叔父が相続する旨を明記すれば、直接に手続きすることができるのでしょうか。 あるいは、他の方法でも、法定相続人じゃない叔父に相続をさせることは、可能ですか? 可否の他、可能な場合は書類等についても教えていただけると、助かります。よろしくお願いいたします。

  • 法定相続人について

    X名義の土地があります。Xには11人子供がおり、配偶者はX以前に死亡しています。長女A及び長男BはX以前に死亡、残る9人の内5人はX以後に死亡しており、4人が生存している状態です。また、Aは未婚、Bは子が4人がおり、残りの方々にもそれぞれ妻子があります。 この場合の法定相続人は誰になりますか?

  • 法定相続人に不在者がいる場合の株の相続

    11年前に祖父が、10年前に父が、9年前に祖母が亡くなりました。 祖父には前妻がおり娘が一人いました(私からは伯母にあたります、Aとします)。前妻は伯母Aを生んですぐに他界しています。 祖父母の間には伯母B、叔母Cと父がおり、祖父には貯金がなく、祖父の土地と家に関しては死因贈与という形で父に贈与(相続)することが決まっておりましたが、株の名義を変えておりませんでした。 この度、株が電子化されるにあたって、手続きする際、相続をきちんとするために法定相続人で話し合いました。 伯母Aは13年前より失踪しており、誰も連絡がつきません。伯母Aには子供はおらず、夫も他界しております。 祖父の株に関しては伯母Aも相続人であり、遺産分割協議ができません。 家庭裁判所に失踪宣告してもらおうと考えましたが、7年以上不明のため条件は満たされていますが、手続きに6か月以上かかるため、株の電子化の手続きが間に合いません。 不在者財産管理人を選任しても2カ月かかり、しかも伯母Aの利益が保護されるとなればこの時の株の名義をどうすればよいのか、つまり不在者の名義にすることが可能なのかどうか。 伯母Aは病気をもっており恐らく生存してない可能性が高いと考えていますが、現時点で、伯母A以外の相続人の協議では財産はすべて分割協議できています。 どうすれば一番スムーズにいくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 未相続の土地の相続人は誰になりますか?

    相続人について知りたいのですが、少し複雑です。 [祖父(被相続人)(死没)]->[父:死没](養子)、[母:死没]->[子]7人(4人は死没) 相続の対象となっている土地の名義は、祖父のままで、 父は祖父の養子縁組で、祖父には、父以外に子供はいません。 本来は父が土地の相続を受けているはずですが、理由はわかりませんが、 名義は祖父のままになっています。 この場合に、相続人は、生存している3人の子になるのでしょうか? それとも、相続はできないのでしょうか?

  • 限定承認と数次相続が絡んでます

    4月に祖父が亡くなり、限定承認を検討中です。その中で、ある土地が25年前に亡くなった祖母(祖父の妻)の名義のままとなっていることがわかりました。父も10年前に亡くなっており、いわゆる数次相続が発生しています。 この土地は、現時点で未分割のまま共有財産となっているものと解釈できるのですが、「祖母→父→私」という協議を行えば登記の名義変更ができる(一次相続が祖母、二次相続が父になる)、と法務局に聞きました。 (1)もしいまからこの手続き(登記の名義変更)をした場合、祖父はこの土地を相続しなかったことになるため、今回の限定承認の対象外になるのでしょうか。もしくは逆に、この手続きをした場合、祖父の財産の一部を処分したことになり、法定単純承認となって限定承認自体ができなくなるのでしょうか。 (2)また、もしこの土地が祖父の遺産である、ということで、限定承認時の遺産に含まれる(財産目録に記載する)のであれば、それはこの土地の一部(法定相続分でみると1/2)になると思うのですが、財産目録にはどのように記載すればよいのでしょうか。

  • 代襲相続があった場合、相続税の法定相続人の人数について教えてください。

    代襲相続があった場合、相続税の法定相続人の人数について教えてください。 祖父、祖母、父(死亡)、母、子3人 という家族の場合、 祖父に相続が発生すると、相続人のうち、父は死亡しているため、 代襲相続となり、子3人が代襲相続人となると思いますが、 この場合、代襲相続する法定相続人が、父(1人)から子(3人)になることで、 相続税の基礎控除額が 1000万円×2人分 増加することになるのでしょうか? それとも、1人のまま変わらないのでしょうか?

  • 法定相続人とは?

    今年の2月に妻が亡くなりました。 妻とは長年内縁関係にありましたが、昨年の5月に妻の実の娘が無くなったため、妻が私に相続してほしいと昨年の10月に籍を入れ正式な夫婦となりました。 妻の両親は既に他界しており、親族は妻の弟一人です。 この場合、法定相続人とは配偶者である私と弟の二人になるのでしょうか? その場合、法定相続分は私3/4、弟1/4でいいでしょうか。 急なことでしたので遺書は書いていません。 どなたかご教示願います。