• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードティスク録画、使ってるのは何GBくらい?)

ハードティスク録画、使っている容量は何GBくらい?

ventobakoの回答

  • ventobako
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.1

わが家は5人家族、子供は17・15・12才ですが、250GBで足りています。 主に、15才の息子がお笑いと音楽番組、12才の息子が歴史物(平清盛)を録画していますが、見たら削除していますのでHDDがいっぱいになったことはないです。 1TBも録り貯めしてしまったら、見るのが大変じゃないかと思うのですが。 ご参考まで。

RX-8TypeS
質問者

お礼

早速の現実的なご回答有難うございます。 世の中には、売り手のベクトルのかかった情報ばかりで、 例えば、地デジ化にしても殆どの世帯で移行完了していま すが、実態は、地デジ対応テレビによるものではなく、アナログ テレビにCATVやチューナーで対応している世帯も多いと 聞きます。(私の周りでは、弟一家がそうです) なので現実を知りたく質問してみました。 >1TBも録り貯めしてしまったら、見るのが大変じゃないかと思うのですが。 実際今回の“消さない実験”では整理するのが面倒でした(汗)

関連するQ&A

  • ブルーレイレコーダーは500GB?1TB?

    ブルーレイレコーダーを買おうと思ってます! メーカーは決めています。 型落ちのモデルなので 500GBは34000円、1TBは40000円です。 500GBを買って容量が足りないなと思ったら後で外付けHDDを買うか そのまま1TBを買うかどちらが 安くなりますか? 一週間で約6時間は録画する予定です。 初めてブルーレイレコーダー買うので ぜひアドバイスお願いします。

  • テレビ番組の録画方法についてどなた様かお教え下さい。

    テレビ番組の録画方法についてどなた様かお教え下さい。 ハードディスクレコーダー(DVD付)で録画しておりますが、ハードディスク容量が160GBしかなくすぐに一杯になってしまいます。外付けハードディスクなら安価で1TB~8TBなどもあるようですが、REGZA対応とかあるようですが残念ながらその様なテレビではありません。外付けハードディスクを利用して録画する方法はございませんでしょうか。外付けハードディスクはUSB接続しか出来ないようですが、D端子付・HDMI端子付・ラインケーブル(音声・映像)付の外付けハードディスクなどはございませんでしょうか。

  • 録画機能について

    外付けハードディスク対応モデル(チューナー一つ)とブルーレイレコーダー(ダブルチューナー)を買ったとしてブルーレイに2番組、ハードディスクに1番組、計3番組同時録画出来るという事でしょうか?

  • パソコンで録画した番組をハードディスクレコーダーでDVD-Rに録画した

    パソコンで録画した番組をハードディスクレコーダーでDVD-Rに録画したいです。 現在、ノートパソコンで地デジを録画していますが問題があります。 DVDに焼くのにRW化RAMじゃないと焼けない。 圧縮できないので1枚に焼けない。(容量が多すぎて) そこでハードディスクレコーダー対応の外付けハードディスクにパソコンから録画してそれをハードディスレコーダーにつなぎ替えてその番組を圧縮して適切な形に直して焼きたいと思いました。 こんなことできないでしょうか? ちなみにパソコンは Dell studio XPS 1645 CPU intel core i7 Q720 1.60GHz memory 4GB DDR3 録画ソフト スカイネット モンスターTV です。 対応している外付けハードディスクとそれに適合するハードディスクレコーダーの組み合わせを教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 【sonyブルーレイレコーダーについての質問】

    【sonyブルーレイレコーダーについての質問】 液晶テレビ(sonyBRAVIA HX800 3D対応)を購入し11月9日に配達されてくる予定です。それまでにブルーレイレコーダーを購入しておこうと思っているのですが容量について迷っています。2人家族で、1週間に4時間も録画しないと思いますし、ERモード録画でよいので、320GBか、500GBで検討していたのですが、知人が3Dの映画を録画することを考えると1TBか2TBにしないと500GBなんかでは3D映画1本も録画できないよ!これからの時代3Dがどんどん増えていくのに、もっと未来を考えて購入しないとかえって無駄になるよ!と言われました。3Dの録画は1時間でどのくらいの容量が必要になるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ブルーレイレコーダーの録画したものをもう一枚作成

    ブルーレイレコーダーで地デジの放送をDR画質で録画したものを編集して一旦BD-Rのメディアに焼いた後に、レコーダーの録画内容を削除してしまいました。 25GBで焼いたために枚数が増えたので、50GBのメディアを購入して、2枚を1枚に焼きなおしたいのですが可能でしょうか?(その25GBは予備として残しておこうと思っています。) PCを使う形でもいいのでできるようでしたら教えてください。

  • bdレコーダーでLAN録画失敗

    以下の組み合わせでCATVのLAN録画を実行しているのですが、先週位から突然録画失敗するようになってしまいました。 地上波の録画はできています。 BDレコーダー SONY BDZ-ZT1700 STB WA-7000RN 現象 LAN録画が開始されたときにレコーダーに「error」と表示されて再起動してしまいます。 そのため録画が失敗してしまいます。 HDDの残容量も750GB(1TBモデル)あるので不足していることはなさそうです。 ソフトウェアバージョンも最新版に手動で更新しました。 ケーブルの抜き差しやホームサーバーの設定もやり直してみたのですが現象変わらずでした。 本体側の故障が疑われる感じでしょうか? 何か助言をいただけたらと思います。

  • レコーダーの中で録画時間が長い、互換性がある

    ブルーレイディスクレコーダーです。 1つ目の質問です。お願いします。 500GBのブルーレイディスクレコーダーで、低解像度で、一番録画時間の長いものは、どのメーカーのどの機種でしょうか? 画質を落として、たくさんの番組を録画したいからです。 外付けハードディスクがついたものがよいです。 教えてください。よろしくお願い致します。 2つ目の質問は、 ブルーレイディスクレコーダーのハードディスクが、互換できるメーカーと機種は どれでしょうか?? 今後、ブルーレイディスクレコーダーが新しくなれば、機種の互換により、ハードディスクを見たいからです。 だから、どのメーカーを購入するのがいいのでしょうか????? ブルーレイディスクレコーダーには、東芝、パナソニック、ソニーなどありますが、どのメーカーを購入すると、互換性があるハードディスクなのでしょうか????? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • ブルーレイレコーダーのハードディスクは交換可能?

    お世話になります。 ワールドカップもあることだし、地デジテレビとHDD付きブルーレイレコーダーの購入を考え始めています。 ブルーレイレコーダーなのですが、320GBと1TBでは随分価格差があると思います。そこで、320GBのハードディスクを取り外し、2TBのハードディスクと交換することは可能なのでしょうか?どなたかやったことがある人はいらっしゃいますか? それが出来れば随分助かるのですが…。 どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ビデオテープ→DVDへ直接録画は?

     撮りためたビデオテープをビデオデッキから、DVDへ直接録画したいと思います。直接録画ができる方法はないでしょうか?教えてください (1)パソコンは、ダイナブックEX/2513を使用した場合(家で使用)  録画されたビデオテープを、パソコンを使って、直接DVDへ直接録画したいです。だたし、DVDレコーダーでもパソコンでも両方でみられるようなフォーマットです。ソフトや周辺機器を教えてください。 (2)家庭用DVDレコーダー(ハードディスク含む)の場合  録画されたビデオテープを、家庭用DVDレコーダー(ハードディスク)のDVDに直接録画することはできないでしょうか。  録画されたDVDは、パソコンでみることはできないでしょうか?  このような便利なDVDレコーダー(HD含む)は、ありませんか。  撮りためたものを、今後、もう一度、ダビング(録画)し直したくないので、一番、効果的な録画の仕方を教えてください。  パソコンの周辺機器を増設した方が、いいときは何を購入すればよいか教えてください。  DVDレコーダー(HDを含む)は、まだ、購入していませんので、購入するならば何がよいかいいのか教えてください。  ビデオデッキから、直接DVD録画したいです。  一度、パソコンのハードディスクに入れて、さらにDVDというのは時間がかかり、絶対いやです。  家庭用のDVDレコーダーでも、ビデオからDVDレコーダーに直接録画したいです。  録画したDVDは、パソコンでもDVDレコーダーでも、どちらでも見られる規格がよいです。  おじいちゃんの家に子供の様子を知らせるDVDを送っても、どのメーカーの機種でも見られるものがよいです。そんなのはないでしょうか?    お金がかかりますので、よく考えて買い使いたいと思っています。よろしくお願いします