• ベストアンサー

60代 61歳母の求人

母の求人のことなのですが、60代とは思えないくらいです ただ年齢的には60歳が定年だの、履歴書すら受け付けてもらえないです   父も働いていますが不景気のため 2人で働かないと生活はできません 決してあきらめてるわけではなく、本当に前向きに がんばってるほうとは思いますが 何かアドバイスできないかと思い、相談させていただきました ハローワークとか一般の求人以外に60代だからこそ、 なにかある・・・とかこういうサイト?がありますよとか、あれば教えていただきたいと 思い質問させていただきました よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153414
noname#153414
回答No.1

現在の環境で、60才台に職があるのは、各地のシルバー人材センターくらいです。 サイトや求人誌の大半は、最高年齢が60才以下となります。 あとは、知人や友人や隣近所などのお店くらいしかないでしょう。

noname#227670
質問者

お礼

そうですね ありがとぅございます。 時代が時代だけに 仕方ないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハローワークの求人で紹介状を出してもらうのに、求人

    ハローワークの求人で紹介状を出してもらうのに、求人会社に電話をすると年齢が20代の人しか採用しないのでそれでも応募する事は大丈夫ですがと電話で言われました。求人票には60歳までと書いてあったのに、これってありなんですか?採用しないのに履歴書など送付しても無駄だから先に言ってくれたほうがいいのかもしれないがそれなら、20代までって書けばいいのにと思います。

  • シニアの求人

    私は60代後半なのですが、シルバー人材センター以外で求人を探すにはどうしたら良いでしょうか? ちなみにハローワークでは私の年齢だと 相手にしてくれません。

  • 求人したいのですが・・・

    求人をしたいのですが、ハローワークの他に 何か有効な求人方法はありますでしょうか? ちなみに職種はプレス金型のメンテナンス技術者で 年齢のターゲットは20代から35歳くらいまでです。 特に若い世代の製造業の求人で成功した方が いらっしゃいましたら詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 働けない…働きたくない?母について

    母(50代)は別居中の父の収入で生活しています。結婚以来、専業主婦です。 父は定年が近いていますし、不仲で別居しているので経済的にいつどうなるか分からない状態です。 それにも関わらず母は仕事を探さず、 ブレない筋のある人間になりたい、と言い趣味の教室に年間数十万つぎ込んでいます。 教室で習った事は仕事になればいいかなくらいでやってるから、との事です。 教室で疲れるとマッサージに行き、月3~4万かかっているみたいです。。 父の悪口を言いながら生活し、母自身は身体が辛くて働けない、と。。 年齢的なもので、私には分からない不調や体力の低下などあると思います。 しかし、病気は全くなく、趣味も旅行も買い物もしており、その挙句父の悪口…ですので私は呆れてしまい何と言えばいいのか分からなくなってきました。 母に働く事を勧めると、「50代なんてゆっくり過ごすためにあるのに。。身体も怠いし。。」と言い、夫婦仲良かったら…など結局父の悪口で終わります。 最近、そんな母が嫌でストレスに感じてしまいます。 何とかしなければと思うのですが、どう話をしたら良いのかも分からなくなってしまいました。 アドバイスや経験談など何でも構いませんので回答頂けると幸いです。

  • 母を支配したがる父(60代)の態度は変えられますか?

    父(60代)は外では紳士で理知的・面倒見が良いと思われていますが、家庭では短気で自分の思い通りにならないとすぐ切れるタイプです。カウンセリングなどで穏やかな父に戻って貰うことはできるのでしょうか? 現在は定年し月に数回仕事をする程度、母(60代)は専業主婦で趣味に打ち込み週に数回出かけますが、食事の用意など欠かしたことが無いのに父は母の外出を強く拒否します。母を卑下し自分の把握できない世界にいることを極端に嫌います。母だけに罵倒、無視、生活費を一時的にストップ、食事を一緒にとらない、急な外出と帰宅で母が振り回されるのを喜んでいるふしがあります。父の性格は以前からのもので私(30代女性)達子供は父の顔色を伺いながら育ちました。 母は明るくしていますが不眠に悩んでいます。「これは肉体的暴力を伴わないDVだから、もし離婚するのなら私がお母さんのために断固戦う!」と話すのですが、母は兄が自死したこともありこれ以上の家族の離散は避けたいことと、経済状況など考えると離婚までは考えていないようです。母は自分の性格や態度にも問題があると認めており、父が普通にしてくれれば同居を続けられると思っています。私は転勤で実家から遠く離れてしまい、年に数回しか帰省できません。 父の意固地な態度は、性格もありますが、兄の死や定年後の環境の変化、在職中の対人トラブル(人に裏切られたことなど)が原因で一時的に心を病んでいるのではないかと思います。このままでは母も心配ですが、父の精神状態や健康状態も心配です。 父は医者嫌いで、体調が悪くても待たされると怒り出し診察も受けず帰ってしまうくらい短気ですがカウンセリングを受けさせる良い方法などありますでしょうか?それとも私自身がカウンセラーに相談することで何かしら道がひらけるものでしょうか?

  • 求人について

    事業主です。 ハローワークにパートの求人を出しています。 出来れば20代から30代の方を採用したいと思っています。 ハローワーク以外に有料の求人を出そうと思うのですが、若い世代の方は紙媒体よりインターネットの求人サイトを利用すると思うので、インターネットで求人をかけたいと思います。 皆さんはどうお考えでしょうか? 教えてください。

  • ハローワーク以外での中高年の求人情報は?

    ハローワーク以外での中高年の求人情報は”年齢不問”になっていても実際は 非常に限られている事は、常識です。 そこで中高年(40~50代)でも実際に求人していて、確実に応募可能なサイトや 方法があれば教えて下さい。

  • 虚偽の求人

    私は42歳の無職男です。就活していて最近、疑問におもうことがありましたので、わかるかたいましたら教えてください。 ハローワークにて、ある求人が気になり応募してみました。条件は年齢、経験不問になっていました。 ところがハロワーク職員の人に「この企業は20代までなのだそうで、申し訳ないんですが…」と言われました。 私は唖然としてしまい、おもわず「建前とゆうことですね、 つまり不問(年齢、経験共に)と書いてある求人は、こうゆう企業が多いんでしょうか?」と尋ねたところ「はぁ…」という返事でした。 つまり肯定ですね。確か年齢制限を規制するような決まりが出来たのは知ってます。故に条件付きで例外が認められていますよね。 実際、逆に年齢制限の求人が多いです。建前で面接されても困るのでむしろ歓迎です。嘘求人を出す企業の意図がわからないのです。 若くなければ経営が成り立たないのであれば年齢制限提示できるはずなのに何故虚偽の求人にする必要があるのでしょうか? こちらは、ある意味、命がけの職探しのわけですから、そういった企業は人をもてあそんでるように感じます。 又、ハローワークは何故それを黙認しているのでしょうか?

  • ハローワーク以外で障害者雇用求人を探すには?

    転職しようかなと思いハローワークで障害者雇用求人を 探しているんですが、自分に合う仕事がなくてハローワーク以外で 探したいと思ってるんですが、ハローワーク以外で 障害者雇用求人を探せるサイトみたいなのってありますか? あったとしたら何個ぐらいあるんですか? ちなみに一般事務希望です。 緑の方の手帳です。

  • 母が彼に夢中

    仕事の関係で家に出入りする人とお付き合いしています。 その彼に母が夢中で、少々困惑しています。 彼が家に来たときはつきっきりで接待、何時間も 一緒にしゃべり、毎日のように着飾って料理を (一人暮らしなので)作って彼の家に持っていっています。 最近では家族に見えないところでボディタッチや 個人的な人生相談などもしているようです。 彼は特に心配する関係ではないと考えているようですが いつか彼との交際がばれたときどうなるかとか、彼が 母になびいてしまったらどうしようとか 色々想像してしまいます。 (彼もちょっとマザコン入っているので尚更心配です) 母はもともと惚れっぽい性格で、過去にも何度か 父以外の人と恋愛関係にありました。 現在、父と母の関係が最悪なので、彼が気持ちの はけ口になっているのかもしれませんが、目前で 恋愛モードの母を見るのも、その相手が 自分の彼氏であるのも非常に複雑な心境です。 早い時期に彼を紹介するか、思い切って 付き合いを一時中断して様子をみようかとか 色々考えています。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに年齢的には私30代、彼40代、母50代 父60代 です。

Epson Photo+が起動しない
このQ&Aのポイント
  • Windows11のOSを使用し、EP-982A3プリンターを使用している際にEpson Photo+が起動できません。
  • 修復または削除を試みると、「このWindowsインストーラパッケージには問題があります。セットアップの一部として実行されるプログラムは正しく完了しませんでした。サポート担当者またはパッケージのベンダーに問い合わせてください」と表示されます。
  • 対策をお教えください。
回答を見る