情報系の資格について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 情報系の資格について調べた結果、分野の構成や難易度についてよくわからなかった。
  • どの資格も、どのような職場や分野にも通じるのかについても知りたい。
  • 大学の序列と資格の難易度や順位の関係についても疑問がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

情報系の資格

質問するにあたり、現時点での自分を少し書かせていただきます(以前の私の質問をご存知の方は繰り返しになりますが)。 私は、お茶大の理学部の情報系の学科に所属する1年生(新2年生)です。レベルを下げて入学したのではないし自分では頑張ったと思いますが、入学後、学歴が気になるようになり、「もっと努力して東大を目指せばよかった」などど考えるようになってしまいました。頭では無意味なことだと分かっていましたがやめられず、このサイトを利用したり友人や親に相談したりしました。 その結論として、今気持ちを急に心機一転することは不可能だが、この悔しさや後悔をバネに生きていこうと思いました。そこで考えたのが、資格試験や就職で、後悔しないくらい頑張ろうということでした。嫌な考え方かもしれませんが、私なりの学歴コンプレックスの緩和法であり、また、これから先前を向いて大学生活を送っていくために思いついたことでもあります。 情報系の資格ランキングなどを調べたところ、分野が幾つかあるように思えて、よくわかりませんでした。そこで質問なのですが、情報系の資格は、主にどのような構成になっていますか。(例えば、この分野だと難易度順にA資格→B資格→C資格→D資格となる、など) どの資格も、どのような職場や分野にも通ずるものなのですか。また、就職先に、大学の序列のような物はありますか。例えば、一般的に言う一流・二流など。資格はランキングなどで難易度は見ましたが、あの順番=格付けと見てよいのでしょうか。 自分の就職やこれからの将来を全て一流にしたいとかではありません。しかし、高校時代に、もっと大学の格付けなどを知っておいたり、もっと色々と大学について調べればよかったと思いました。そのため、今こうして質問しています。 長くなりましたが、回答いただけたら嬉しいです。特に、実際に会社などで働いている方などのご意見をいただけたらありがたいです。私の質問に対する回答ではありませんが、「私の考え方(学歴コンプレックスを就職などで解消しようとする)が根本的におかしい」などでも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.2

学生レベルで取得できる情報処理資格は、さほど重要視していません。 しょせんアマチュアのレベルですから。 でも書類選考でひっかかるためには、ひとつくらい取っておいた方がいいかな。 学歴コンプレックスなんて、若いうちだけですよ。 仕事の成果がすべてです。

その他の回答 (1)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

ある程度実力があると認められるのは 技術士・技術史補 後は 国家レベルの資格のそのグループの最上位か次位 それ以外は ああそう でおしまい ソフト開発会社では xx情報処理技術者**名などと会社のパンフレットに書くことがありますが それも外部向けのキャッチコピーなだけ 質問者のような方に多い傾向は、世間が狭すぎること 原料調達から生産・物流、消費者までの モノ・カネ・情報の流れがどのようになっているかに無頓着なこと これが、理解できなければ、情報系と言えども初心者から脱することはできません

関連するQ&A

  • 学歴コンプレックスについて

    学歴コンプレックスについて質問です。 ここでの相談をみていると学歴コンプレックスについての質問がたくさんあります。 私自身は自分の学歴にコンプレックスはないので、いまいちぴんときません。 有名な大学ではないですが、全力で受験勉強をして自分の能力にあった大学で自分のやりたい分野の力をのばし、友達もたくさんできて、希望の分野の就職ができて、その大学に進学できたことにとても満足しています。 でも、学歴コンプレックスについての質問はとても切実そうだしつらそうなので、どのように思うものなのか知りたいと思っています。 アンケートカテですので、学歴コンプレックスについて皆様の思うこと(原因、どのような気持ちか、経験談、コンプレックスのある人の特徴などなど)を自由に語っていただけたらと思います。

  • 情報科学系の資格

    大学の情報科学科で勉強している1年生です。 主にプログラミング(C , java)や数学をやっています。 小手先の技術を学ぶことは多いのですが、もう少し情報科学を体系的に学びたいと感じていて、資格などがあればチャレンジしたいなと思っています。 将来このような分野の仕事をするにあたって、持っていたら得な資格にはどんなものがあるのか知りたいです。それぞれの難易度や日頃気をつけることなどもあればお願いしますo(__)o

  • 学歴コンプレックスについて

    学歴コンプレックスになると、卑屈になると言いますが、具体的にどのような性格になるのでしょうか? また、その学歴コンプレックスを解消(一流大学に編入または、一流大学院に入学等)したときは、性格変わりましたか? みなさまの経験談で結構ですので、教えてください。

  • 情報関係の資格について教えてください

    情報関係の資格について教えてください 自分は将来的にはセキュリティの方面に行きたいと思っています。 それで少しでも資格をとろうかと思い調べたのですが、いろいろあってよくわかりませんでした。 まずなんの資格をとったらよいでしょうか? 基本情報技術者は取るとして、セキュリティ関係のものもとりたいと考えています。 ですが難易度がわからず、どれを目指していいかわからないので教えていただきたいです。 あと、わかりやすい最近の参考書なども教えてください ちなみに自分は情報系の大学に入ったばかりで、PCにかする程度の知識しかありません。

  • 資格

    現在、大学の情報系の学科に属してします。 在学中にIT系の就職に有利な資格をとりたいのですが、おすすめの資格を教えてほしいです。 また、その資格の難易度も教えてほしいです。

  • 就職に役立つ資格(主に情報系)をとりたい!!

    現在某大学工学部情報工学科の1年生です。 大学生活にも慣れてきて、授業もついていけるようになり自分の中で余裕が出来ました。 そこで、将来就職するときに有利な資格を今のうちにとりたいのですが、調べてみたところたくさんあってどれがよいのか分かりませんでした・・・ どういった資格をとれば良いのですか? 大ざっぱな質問ですがよろしくお願いします!!

  • 情報系の資格

    情報系の勉強をしたことない者です。 SEとしての就職を希望している(文系)ため、情報系の資格をとりたいと考えていますが、たくさんあって何から勉強すべきか分かりません。 ITパスポートや基本情報技術者?等があるようですが、持っていてもほとんど評価されない(英検3級や簿記3級のような)ものはあまり勉強する気にはなれません。 ITパスポートはどのような位置づけなのでしょうか?それとも、いきなり基本情報技術者?から勉強しても合格できるものなのでしょうか。 コンピューターや情報に関しては全く知識が無いです。 世間では高偏差値と言われる国立大学に通っていますので、勉強に対してはあまり苦手意識はありません。 また、未知の分野でも比較的取り組めるタイプです。 このような私の場合、何の資格をまず最初にとるべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • 学歴コンプレックス

    こんにちわ。現在20歳の大学1年の男です。 今の大学には1浪して入りました。偏差値でいうと47~48位です。正直、学歴コンプレックスがあります。 よく、「学歴なんか関係ない。入学した大学で何を学んだかが大切だ」という話を聞きますが、どうも自分の中で上手くコンプレックスを処理できません。 大学自体は総合大学で就職に強い大学として上位にランクインされています。(愛知県にある中堅の大学に在籍しています)現に昨年の就職率も私が在籍している学部は95%を超えていました。2浪も考えましたが、1浪して受からないやつが受かるはずないと思って辞めました。就職の面では特に不満はないんですが、学生の質の低さ(勉強に対する意欲がなさ過ぎるのと会話がどうも合わない)とどうしても第一志望校が諦められません。編入試験を受験しようと考えています。経済学を学びたかったのですが、今の学部は情報系の学部です。といっても全く学べないわけでもないのですが。 皆さんは学歴コンプレックスを感じたときどのように対処してきましたか?また、後悔のないように編入をうけるべきでしょうか?

  • 大学院と就職

    お茶の水女子大学の理学部の者です。 就職活動をする時に、学歴で採用・不採用が分かれることがあると聞きました。 そこでいくつか質問です。 (1)学歴で就活に影響が出る場合、学歴というのは大学の学部か、院か、どちらなのでしょうか。 個人的には、難易度の序列がはっきりしている学部なのかなと思うのですが。 (2)就活で学歴が影響するとしたら、やはり旧7帝大や早慶の学部卒のほうがお茶大の学部卒よりも有利になりますか。入学難易度は、旧7帝大というくくりに劣っているように思えないのですが(代ゼミ・河合塾などの国立理系のランキングを見ました。)、ネームバリューなどは旧7帝大や早慶の方が上だというデータを見たので。補足しておきますが、入学難易度については、もちろん旧7帝大のほうが難しい理系学部も多く存在しますが、学部によってはお茶大理学部と同じかそれ以下のところもあるとランキングで見たため、このように書きました。 (3)大学院に行きたいと考えているのですが、就職の面では、お茶大よりも東大の院を出たほうが有利ですか。大学院は、どこが難関とかはあまり聞かないので、就職において影響するのかが疑問です。 長くなってしまいましたが、就活や大学院選びに生かしたいので、回答よろしくお願いします。もちろん、就職に有利という理由だけで大学院を決めたりしようとは思っておりません。

  • 入学「後」の難易度

    自分の大学は入学後が大変と言われています。が,大学の入学難易度はよく見かけますが,入学「後」の難易度(落第生の量,就職率etc)のランキング等,資料が無く,はっきりしたことは分かりません。進学の相談をよくされるので,その材料にも使いたいです。何か良い資料ありましたら教えて下さい!

専門家に質問してみよう