• 締切済み

就職に役立つ資格(主に情報系)をとりたい!!

現在某大学工学部情報工学科の1年生です。 大学生活にも慣れてきて、授業もついていけるようになり自分の中で余裕が出来ました。 そこで、将来就職するときに有利な資格を今のうちにとりたいのですが、調べてみたところたくさんあってどれがよいのか分かりませんでした・・・ どういった資格をとれば良いのですか? 大ざっぱな質問ですがよろしくお願いします!!

みんなの回答

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.6

>難関資格を取得しても研修免除で即戦力でデビューなんてことはなく >初学者と一緒に研修をまたゼロから受け直させられるだけです。 その拘束時間をムダに過ごすか否かは個人の問題でしょう。ウサギとカメの逸話のごとく,周りの者が追いついてくるまでは昼寝でもしていられるぞ,という慢心が問題なのであって,他より前にいる自分がさらに前に進もうとすればいいだけだと思います。 私自身,仕事の上で「自分自身それに関する技術知識は持ち合わせているつもりだが,運営規則上,それに関する研修を受講せねばならない」という経験を何度かしてきましたが,研修会場では,左に研修テキストを,右に自主勉強のための参考書を置いて,同時並行で勉強をしています。(仕事から離れて研修に参加という,まとまった勉強時間枠が与えられる機会というのは社会人にはとても貴重ですから) その種のいわゆるナガラ勉強ができるのも,すでに前提知識を有していればこそ。自分に余裕があるから,研修中の平凡な内容はざっと聞き流して,オイシイ所だけを効率よく習得できるわけです。 前提知識がなければ,その研修に全面的に依存しなきゃならない。その教え方が上手いのか適切なのか,判断比較する材料が自分の中にない。自分にとって初めて出会う研修内容を消化するのに手一杯で,講師を活用できるせっかくの機会なのにさらに上の疑問点を投げかけて自分の知識を高めることができない。 ですから,ANo.3が新社会人対象の研修を担当していたご経験からのご発言だったとしても,私は私自身の経験から, >貴重な大学時代に時間を削って無給で勉強をする必要はなく >社会人になって給料をもらってからの勉強で十分です。 というご意見には賛成できません。基本情報技術者試験を評して, >就職して関連業務についていれば1週間程度の勉強で合格できると思います。 という件についても「そんな甘言をやすやす信じていると足元をすくわれますよ」と,私の経験から質問者にはアドバイスします。 最後に。 ANo.3のような親方日の丸的な日本のシステムインテグレータの態度に対して,大学生からの明確な反論として8か月前に話題になったのがこちら。数多くのトラックバックも読み応えがあると思います。 http://d.hatena.ne.jp/itoyosuke/20071101/1193932945

回答No.5

ちょっとだけ補足を。 ANo.3さんもおっしゃっておられるように、「資格とるほどの知識を持っていること」と「プロジェクトの現場で働けること」には、随分と乖離があります。そのために、会社では新人に研修を課すのです。しかし、現場で働くためには何事も基本・知識が大切です。そういう意味で資格の勉強をなさるのが、何よりの資格の使い道です。 競争相手が少ないような中小企業に就職するなら、たいした資格・知識を持っていなくても受け入れてもらえるでしょうが、もっと上を目指すならそうは言っていられません。ライバルは差をつけようと、いろいろな策を弄してきます。そこだけ気をつけてください。 以上、採用担当の補佐も経験したことのある者より。

回答No.4

>アセンブラというのはCASLIIのことですか? はい、そのとおりです。

noname#247269
noname#247269
回答No.3

有利になるためと言う考えであるなら資格はあまり有効ではないと思います。 私は新社会人対象の研修を担当していことがありますが 在学中にどんなに一生懸命学習して社会人でもなかなか取れないような 難関資格を取得しても研修免除で即戦力でデビューなんてことはなく 初学者と一緒に研修をまたゼロから受け直させられるだけです。 ですので貴重な大学時代に時間を削って無給で勉強をする必要はなく 社会人になって給料をもらってからの勉強で十分です。 パソコンの起動方法すら分からなくてもIT業界に入れるのが新卒と言うものです。 (本当にそのようなレベルで業界を志望してくる方は少ないと思いますが) 私も今ではこんな回答をしていますが大学在学中は資格が有利になると考え 授業がない日でも大学のパソコン室に通ったり パソコン教室にも何十万も払ったりして通いそれなりの資格は取得しました。 そしてその取得日記をブログで書いて業界人の方から 今回私がしたアドバイスと同じようなことを言われても 荒らし程度にしか扱わずに聞く耳を持ちませんでした。 しかし実際に就職活動や業界に入ってみて言われたとおりだったなと実感しました。 また業界人であればシスアドと基本情報は必須とよく聞きますが 質問者さんが社会人になるころにはシスアドもなくなっていますし これも個人な意見ですが就職してからでいいと思います。 就職して関連業務についていれば1週間程度の勉強で合格できると思います。 正直今の時代、学生が就職活動を一言で表すと「楽」と言われるくらい 新卒の学生は売り手市場になっていて企業もそんなに高望み出来ない状態ですので スタートさえ乗り遅れなければそれほど就職には困らないと思います。

回答No.2

>調べてみたところ午前と午後に試験があり、午後の試験は科目選択になっているのですがまだC言語しか勉強したことがありません・・・ >C言語選択で良いのでしょうか? 理想としてはCかJavaですが、資格取得のみを目的とし今後使う言語はそのときに勉強する、というスタイルでいくならアセンブラがお勧めです。勧める理由は諸説ありますが、要は4つの言語の中で一番問題が簡単なのです(言語の規格をしっかりわかっている、という前提条件のもとで、ですが)。貴方のようなケースでは、まずは「アルゴリズムとはなんぞや」を理解していれば合格できてしまうアセンブラがいいのかな、と思います。 なお、資格取得に関係なくCかJava、あるいは最近見かける言語を1つ以上勉強されると今後に好影響を及ぼします。

sekkas
質問者

お礼

ありがとうございます! アセンブラというのはCASLIIのことですか?

回答No.1

貴方が最終的にどんな業界に進むかわかりませんが……。 IT企業でプログラマ・SEを目指すのであれば、「基本情報技術者」は学生のうちに取得しておくのが望ましいです、というか必須です。これくらいの知識を最初から持っていない学生は、企業も「育成が面倒」を理由に不合格にしてきます。できれば、ひとつ上の「ソフトウェア開発技術者」まで取っておくと、内定率が格段にアップするでしょう。試験は若干難しいですが、学生生活があと4年もあるのですから、マジメに勉強すれば2年目の秋くらいには取得できるでしょう。もっと早くとれるかもしれません。学生のうちは、とにかく「下流工程での作業」に素早く順応できるような知識を蓄えるのがよろしいです。「上流工程用の試験」もありますが、ご存知の通り、資格があったからといって、新人がいきなり上流工程をまかされるわけはありません。資格取得に使う時間のうち、余った時間は有意義な学生生活に使ってください。 そうでないのなら、「初級システムアドミニストレータ」がお勧めです。この資格をもっていると、「使い方さえ教えればパソコンに関することはだいたいわかる」という証明書代わりになり、自己PRに役立ちます。その上で、マイクロソフトなどが主催する「ベンダー試験」と呼ばれる資格を取ると良いです。一番認知されていそうなのは、マイクロソフトの「Microsoft Certified Application Specialist」でしょうか。たいていの会社はウィンドウズで日々を過ごすことになるので、この資格を持っていると、やはり自己PRにためになります。ただ、この資格は受験料が高いので、ある程度の出費を覚悟の上での受験をお勧めします。でも、初級シスアドだけだとアピール度が低いのも事実。面倒だったら、初級シスアドと基本情報の両方をとってしまう、という大技も存在します。そうすれば、マイクロソフトに高い金を払わずとも、有意義な自己PRになります。 ソフトを作る側に回りたいなら基本情報とソフ開。 ソフトを使う(導入して社内工程を向上させたいなど)側に回りたいなら初級シスアドと基本情報。 こんな感じでいいです。

sekkas
質問者

お礼

ありがとうございます!! 基本情報技術者の資格取得を目指していきたいと思います! 調べてみたところ午前と午後に試験があり、午後の試験は科目選択になっているのですがまだC言語しか勉強したことがありません・・・ C言語選択で良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 資格を取っても、やはり就職は厳しい?

    こんにちは。 現在大学3年の者です。 僕は俗に言う『Fランク大学』に通っています。 ちなみに工学部で情報工学科です。 大学の偏差値や現在の就職難からして、このままでは就職が厳しいだろうと思い、少し頑張って国家資格を3つ取得しました。 ・基本情報技術者 ・ウェブデザイン技能検定(3級) ・ソフトウェア開発技術者 以上の3つです。 将来はウェブデザイナーになりたいと思っています。 しかし、どんなに資格を取ったとしても、偏差値が上の大学に通っている人には適わないと思います。 そこで、資格は選考の際どれくらい見てくれるものなのでしょう? 大学名ほどではないけれど案外見てくれるほうなのか、ほんの少しオマケで見られる程度なのか。 もう一つ質問があります。 ウェブデザイナーを目指していますが、現在ほとんど独学状態です。 大学でウェブデザインの授業は少し受けましたが、ウェブデザインをメインで学ぶところではないので、みっちり授業を受けたわけではありません。 卒業後、ウェブデザインを勉強出来る大学院も探していますが、なかなか良い条件のところも見つかりません。 今は、卒業後就職してそこでスキルを学ぶか、専門学校などに行ってスキルをしっかり固めてから就職するか迷っています。 大企業では新社員の育成プランが整っている場所が多いと思いますが、中小企業だと『即戦力』を求めているのではないかと…。 今更迷っているのは相当遅いと思いますが、新卒で就職するか、専門に行くか、どちらの方が良いかアドバイスを頂きたいです。 (ちなみに、浪人・留年はしていません) よろしくお願い致します。

  • 資格を取る前に就職活動が始まります

    大学2年生の女です。現在工学部で勉強しています。 ですが昨年頃から、将来は税理士になりたいと思うようになりました。 理由は工学に自分が向いていないと気付いたこと、両親から近い将来資格を取っておいた方がいいと言われたこと、 税理士の資格は1つ1つ着実に合格すれば良いということ、実際に勉強してみて興味をもったこと等です。 3年生になれば就職活動が始まりますが、資格を大学にいる間に全て取得することは絶対に無理だと思うので、どこに就職すれば良いか悩んでいます。両親からは家計の事情で働いてほしいと言われています。 もしアドバイス等ありましたら教えて下さい。お願いします。

  • PC関係の資格はどれを取ればいい?

    現在工学部の大学1年生をやっているのですが 夏休みが余りに長いので何か資格を取るために勉強しようと思ったのですが PCに関連する資格だけでもかなり多くのものがあり どれを取ればいいのかさっぱり見当がつきません。 できれば、 自分のスキルを上げるもの、将来就職などに役に立つものを取っていきたのですが・・・。 主観的で構いませんので情報お願いします。

  • 資格を取りたいのですが。

    僕は某理工系大学の情報系学部に所属している一年生です。 今年は夏休みまでのんべんだらりと過ごしてしまい、 今になってやっと将来の事について考えるようになりました。 就職活動を有利に戦う為には資格が必要である、 との話を聞いて自分も取ろうと思ったのですが、 どの資格を取れば良いのか分からないんです。 情報系企業に強い資格をご存知の方おられましたら、 情報お願いします。

  • 情報工学科の就職について

    現在都内某国立大学で情報工学を学んでいるB3の者です。 質問なのですが、 電気系などの学科出身者は情報系の授業もあり、当然それぞれの学科の専門知識も備わっているため、情報系の知識しかない情報工学科出身の者は就職時に人気がないと聞きました。 実際に自分の学科の就職を見てみると、ここ数年下降気味のようです・・。 しかも自分は一浪一留なので、余計に心配です。 最近は自分に活を入れ、情報工学を必死に勉強して、より高いレベルの他大学院(主観)へ進学しようと思っていたところだったのですが、以上の事が気になって仕方ありません。 特別に頑張っている人は大丈夫!という様な局所的な事に注目した回答よりは、実際の風潮というか、一般論が聞きたいです。 生意気な感じになってしまいましたが、以上をご存知の方、ご解答の方宜しく御願い致します。

  • 就職も考えながら資格を取りたい

    某私立大学の来年三年生の法学部学生、女です。 大学と家が離れており、通学に往復3時間ぐらいかかります。 就職難のため、資格は取りたいのですが、就職もしなければなりません。 むずかしい資格で、法学部にとって受けやすい資格を目指したいです。 成績は少なくとも2年生まではいいほうではないです。 卒業までの短期間合格を目安にできそうな、法学部に狙いやすい資格を教えてください。 目標が決まれば、本気で努力するつもりです。 みなさん、アドバイスよろしくお願いします。

  • 就職に有利な資格は?

    就職に有利な資格は?  私は薬学部に通っていて、現在4年生です。就職活動までに、資格を取りたいと考えています。将来は薬局で働きたいと考えていて、TOEICの勉強はしています。  サプリメントの知識が就職後も活かせるのではと考え調べてみましたが、高額かつ民間の資格しかなく、本当にためになるのか不安です。就活に有利な資格を教えていただけたら幸いです。薬局で働くうえで役に立つ資格でも結構です。  就職前に取得したいので、薬剤師免許がなくても取れるものでお願いします。また、サプリメントの資格でも、おすすめの資格やいい情報などがあれば教えてください。    

  • 情報系の就職と資格について!

    こんにちは!現在関西の某大学に通っているモノです。 情報系の職種(SE、プログラマなど)に今かなり興味がありまして、ここの過去の質問分、専門のサイト、本なども見たのですが、もう少し詳しく知りたくなりました。 そこで教えて頂きたい事が何点かあるのですが、 1、仕事内容について 2、就職に関して有利な資格について 3、今就職するならどのような地方がいいのか? 4、待遇と条件など 5、より詳しい専門書や、サイトについて 以上です。少し漠然としすぎてるかも知れませんが、なるべく現在情報系のお仕事をされている方にお答えしていただくと大変嬉しいです。わかりやすく、できれば小中学生に教えるレベルでなにとぞご教授下さい。

  • 情報系の資格

    質問するにあたり、現時点での自分を少し書かせていただきます(以前の私の質問をご存知の方は繰り返しになりますが)。 私は、お茶大の理学部の情報系の学科に所属する1年生(新2年生)です。レベルを下げて入学したのではないし自分では頑張ったと思いますが、入学後、学歴が気になるようになり、「もっと努力して東大を目指せばよかった」などど考えるようになってしまいました。頭では無意味なことだと分かっていましたがやめられず、このサイトを利用したり友人や親に相談したりしました。 その結論として、今気持ちを急に心機一転することは不可能だが、この悔しさや後悔をバネに生きていこうと思いました。そこで考えたのが、資格試験や就職で、後悔しないくらい頑張ろうということでした。嫌な考え方かもしれませんが、私なりの学歴コンプレックスの緩和法であり、また、これから先前を向いて大学生活を送っていくために思いついたことでもあります。 情報系の資格ランキングなどを調べたところ、分野が幾つかあるように思えて、よくわかりませんでした。そこで質問なのですが、情報系の資格は、主にどのような構成になっていますか。(例えば、この分野だと難易度順にA資格→B資格→C資格→D資格となる、など) どの資格も、どのような職場や分野にも通ずるものなのですか。また、就職先に、大学の序列のような物はありますか。例えば、一般的に言う一流・二流など。資格はランキングなどで難易度は見ましたが、あの順番=格付けと見てよいのでしょうか。 自分の就職やこれからの将来を全て一流にしたいとかではありません。しかし、高校時代に、もっと大学の格付けなどを知っておいたり、もっと色々と大学について調べればよかったと思いました。そのため、今こうして質問しています。 長くなりましたが、回答いただけたら嬉しいです。特に、実際に会社などで働いている方などのご意見をいただけたらありがたいです。私の質問に対する回答ではありませんが、「私の考え方(学歴コンプレックスを就職などで解消しようとする)が根本的におかしい」などでも構いません。

  • 就職先

    今現在、私は某私立大学理工学部コンピュータ・ネットワーク工学科の1年です。 将来の就職先について悩んでいます。 情報系の学科故、PGやSEになるだろうと思っていたのですが、 いろいろとそれらについて調べるうちに 自分には向いてないように思えるようになりました。 情報系の学科から行けるような就職先は 他にどのような所があるのでしょうか? 学士の場合と修士の場合でお願いします。 また、苦労した理系卒なので、 文系より優位に立てるところがいいと思っているので、 文系卒の場合との比較もできればお願いします。

専門家に質問してみよう