• ベストアンサー

村上龍さんの小説って

madoushiの回答

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.10

自叙伝的な「69(シックスティーナイン)」はひょっとしたら質問者の方にも受け入れて頂けるような気がしますがいかがでしょうか。でもひとりの作家にこだわらず古本屋にも足を運んでふと気になった書物をお読みになればいいと思います。私見ですが、村上さんに限らず長編型の作家の作品は一旦嫌いと思ったらその作品を無理して最後まで読まなくていいような気がします。無理する読書は読書にはならないと思うからです。私は村上さんの小説は好きなほうですが。

noname#10316
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「69」は自叙伝的な内容なのですね。存じませんでした。 それでしたら、夢想的で曖昧模糊とした無限ループから少しは解放されるでしょうか(笑) いずれにしろ、代表作品ですので一度は読んでみたいと思います。 今回出会った小説は、ちょっと口に合わなかったようです。 無理する読書は、読書にはならない・・・本当にその通りですよね。嫌々読んでも、精神的によくありません。 おっしゃるように、気になった本を直感で選んで読んでみたいと思います。 今までは結構、著名な作家のネームバリューや、その時のベストセラーばかりを選んで読んでいましたので・・・ そういうことにこだわらず、乱読していく内に、自分の身になり骨となる物も、絶対たまっていくと思います。

関連するQ&A

  • 村上春樹さんのよさはどこでしょう?

    村上春樹さんのノルウェイの森を読みました。 村上春樹さんは非常に有名で、このカテゴリーでもファンの方は多いようですが、 彼の小説のどのようなところが好きなのでしょうか? 非難するつもりではなく、単純にその魅力を具体的な言葉で知りたいのです。 ノルウェイの森しか読んでませんが、 私の感想では、、。 まず、主人公の人格ですが、あまり魅力が無いように思います。 実際にいても、友達が出来ず、人望も無いのでは? と思ってしまうほどに感じます。 また、相手の女性方も、全員とは言いませんが、魅力に欠けます。 無くてもいいのでは?と思えるようなエピソードもたくさん出てきます。 冒頭の、多少苦しみながらの回想シーン、 これは小説の終わりに、冒頭の部分につながるはっきりとした何かが来るのかなと思えば、何もありません。 冒頭の部分がなぜ必要なのかもわかりません。 最後、年上の女性と肉体関係を持ってしまうのも いったいこの本で何を表現したいのかと思ってしまいます。 他の作品もたくさん読んでみたいとも思うのですが、 迷っています。 村上春樹さんの作品を好きな方の魅了されている点を具体的に教えて頂けないでしょうか?

  • 誰か結末を・・・

    実は明日までに終わらせなくてはいけない感想文があって、それがまだ読み終わっていないのですが、誰か読んでる本の結末を教えてください。 読んでる本は村上龍の「五分後の世界」です。 お願いします。助けてください!

  • 村上龍のおすすめの小説

    タイトル通り、村上龍のオススメの小説を是非23才の若造の僕にお願いします。 (初投稿)

  • 村上龍の小説で、あなたのベスト5を挙げてください。

    村上龍の小説で、あなたのベスト5を挙げてください。 エッセイ、短編を含めてもOKです。 マニアックな回答お待ちしています。

  • 村上龍の小説の読む順番を教えてください。

    30歳女です。 「はじめての文学」という本を読んで、 村上龍さんの本をもっと読んでみたくなりました。 おすすめの読む順番を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 村上龍「69」

    妻夫木聡、主演の映画「69」に出演しているのですが、 原作は発売されていますでしょうか? できれば売っているサイトを教えて下さい

  • 村上龍

    村上龍は経済に強いと聞いたが小説にはあまり経済のことは出ていませんがどう思われますか?

  • 村上龍「69」を読もうと思うのですが・・・

    村上龍の「69」を読んでみたいと思うのですが、 その昔「コインロッカー・ベイビーズ」の独特な文章に全く付いていけず断念し、 それからというもの村上作品にふれていない私です。 「69」もやはり「コインロッカーベイビーズ」のような文体なのでしょうか?

  • 村上龍について

    村上龍について教えてください。 作風について興味があります。 彼の作品にはどういう特徴があるのでしょうか? また、一貫して主張されていることと言えばどのようなことでしょうか? お願いします。

  • 村上龍について

    今さらながら村上龍の「オールドテロリスト」を読みました。 「半島を出よ」の沿線上で新鮮味はなかったです。 作品としては「半島を出よ」のほうがずっと面白かったです。 村上龍は「半島を出よ」以上の作品を書けるのでしょうか? 村上龍は作家としてもうすでに限界なんでしょうか。 皆さんはどう思いますか?