三ノ宮から富田までのJRと阪急の運賃について

このQ&Aのポイント
  • 三ノ宮から富田までのJRと阪急の運賃について気になる点があります。JRと阪急のホームページで調べた結果、運賃に大きな差があります。JRは10500円(一ヶ月通学)、阪急は5020円(一ヶ月通学)となりました。阪急には大学生や高校生を区別する項目がないため、運賃の差が出るのか疑問です。
  • 三ノ宮から富田までのJRと阪急の運賃について疑問があります。JRは10500円(一ヶ月通学)、阪急は5020円(一ヶ月通学)という運賃差があるのですが、その理由が分かりません。また、阪急の通学定期には大学生や高校生を区別する項目がないため、運賃の差は何によって生じているのか気になります。
  • 大学生になる予定で、三ノ宮から富田までのJRと阪急の運賃について疑問があります。JRの運賃は10500円(一ヶ月通学)、阪急の運賃は5020円(一ヶ月通学)となっています。この運賃の差は、大学生や高校生を区別する項目がないために生じているのか気になります。どちらの駅から通うべきかアドバイスをいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

三ノ宮から富田までのJRと阪急の運賃について

今年の春から大学生になるものです。 今日定期購入の書類を書こうと思ったのですが、JRと阪急について疑問があったので教えてくださいm(_ _)m 私はJR三ノ宮、阪急三ノ宮どちらからも同じ距離なのですが、それぞれのホームページで運賃を調べると、 JR     10500円(一ヶ月  通学) 三ノ宮~摂津富田 阪急   5020円(一ヶ月  通学) 三ノ宮~富田 になりました。 入力間違えたのかと思って何回か入力してみましたが、結果は同じでした。  阪急には通学定期に大学生や高校生かを区別するところがなかったので、その部分が金額の差に繋がるのかな?と思ったのですが… とは言うものの、こんなに差ってでるものなんでしょうか? すごく気になります(>人<;) あと、どちらがいいかも良かったらアドバイスください(o^^o)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.4

>あと、どちらがいいかも良かったらアドバイスください(o^^o) もしご家庭の財力が許すなら、JR利用にしておくほうが便利です。 それほど大きなメリットではありませんが(^_^; ★ 質問者様はたぶんJR摂津富田駅から高槻市バスに乗って行く大学に通われると思うのですが、阪急富田駅から見るとバス乗り場はJRの駅を越えた向こう側にあり、そのため阪急で行くとバスの乗り換えがやや不便です。 (と言ってもそんなに遠くはありません。阪急三宮駅から地下鉄海岸線三宮・花時計前駅へ行くくらいでしょうか) ★ JR利用にしておくと追加料金なしで大阪梅田に立ち寄れます。 阪急利用ですと先の方の回答のように十三~梅田の乗り越し運賃が別途必要です。 ★ 実用的な方法で行く場合、JRのほうが乗り換えが1回少ないです。 【JR】 三ノ宮(新快速)大阪(普通)摂津富田 【阪急】 三宮(神戸線特急)十三(京都線特急または快速急行または準急)茨木市(京都線普通)富田

Ronny777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました(*^^*) 回答者さんの言う通りです。 電車を降りてからバスに乗ります(o^^o) 今まではJRで大学に行っていたので、阪急からバスまでの距離がいまいち分からなかったのですが、結構近いんですね。 今のところ、親が高くてもいいからJRで一ヶ月様子を見たら、と言ってくれたので、 それに甘えて一ヶ月分のJR定期を買おうと思っています。 ただJRの方が便利でも阪急よりお金がだいぶ掛かるので、 慣れてきて自分でも大丈夫そうだと思ったら、阪急に変えますね(*^_^*)

その他の回答 (3)

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.3

もともと阪急の方が運賃が安い上に、通学定期の割引率は阪急の方がJRより高いから、この位の差になっても不思議ではありません。私の学生時代は阪急の3ヶ月定期代が「国鉄」の1か月定期代より安かったこともありました。(つまり国鉄の通学定期は阪急の3倍以上) なぜ国鉄→JRの通学定期割引率が私鉄より低いかというと大きく以下の理由があります。 ・JRは中高生の通学定期は大学用の定期運賃からさらに割り引く形となっているため、大学生の通学定期運賃は割引率をやや低めにするしかない ・国鉄が毎年値上げを行っていた時期に、運賃そのものの値上げをやるほかに、定期運賃の割引率も引き下げることを行った。当時も昔も通学定期利用者は非常に多かった為、割引率を引き下げると増収効果が多かった。しかし、ふと気付いてみると大手私鉄より割引率がかなり低くなった。(当時大手私鉄は逆に通勤定期の割引率を引き下げていました。多くの会社が通勤手当を出すので、通勤定期を値上げしても大きく影響する人が少ないという面もあったのでしょう。この為、通勤定期はJRの方が安い区間も発生します。) なお、阪急で通学する場合、十三経由となり、梅田は経由できません。(通学定期の場合梅田経由の定期を作れません) 梅田から/まで行く場合は、十三-梅田の運賃が別途必要になります。 思うほど所要時間の差がないので、阪急で通学して親の負担を減らす方がいいと思います。

Ronny777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました(*^^*) JRの通学定期割引率が私鉄より低いのにはそんな理由があったのですね… 梅田を経由出来ないのはちょっとガッカリでした(>人<;) でも遊んでばかりいるわけにはいかないので仕方ないですね… 回答者さんの言う通りかもしれませんが、 今までJRを使っていたのと、電車を降りてからのバスのことを考えて 親がとりあえず高くてもいいからJRで一ヶ月様子を見たら、と言ってくれたので、 それに甘えて一ヶ月分のJR定期を買おうと思います。 でも金銭的なことを考えると申し訳ないので、 一ヶ月経って、いけそうだと思ったら阪急にします。

noname#155869
noname#155869
回答No.2

大阪から神戸までは、JR、阪急、阪神と3つの会社が通っていますから 競争で阪急、阪神は安くなっています。 普通運賃がJR 780円、阪急が380円ですからそんなもんです まして大学生はJRは割引率が低いです、中学生だったら7350円ですから 阪急は、十三駅で乗り換えしなくてはいけません、京都線から神戸線なので、ホームの端から陸橋を登って反対側のホームの端へ、です(^_^; JRは、各駅停車でいいんだったら、そのまま1本で行けます、しかも時間が早いです。 摂津富田発で新大阪で快速に乗り換えて46分です、阪急は52分。 ですが、JRはよく遅れるんです(^_^; ほぼ毎日3~10分遅れています。 阪急はめったに遅れません。 学生さんでお金も無いですから阪急にしときましょう それと、定期は、十三経由じゃなくて、梅田経由にして買いましょう 梅田に出る事が多くなりますから、少し定期代が高くなるけどね

Ronny777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました(*^_^*) 十三駅の乗り換えは大変そうですね… 梅田経由の定期が作れると嬉しいのですが、調べたところ十三経由しかできないようでした(>人<;) 今のところ親が高くてもいいからJRで様子を見たら、と言ってくれているので一ヶ月だけJRにしてみようと思います。 せっかく阪急を勧めて頂いたのにすみませんm(_ _)m

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

JRの運賃はもともと高くて、そのため私鉄が競合する地域は 特定区間として設定し、特別に運賃を下げています。 関西では、三宮から京都までは特定区間としてそれに該当します。 しかし、通学定期はそんなに安くならないんですね・・ 驚きました。 しかし特定区間の運賃が定期まで運用されているかどうか 念のために電話で確かめてみる必要もあるかも・・ >あと、どちらがいいかも良かったらアドバイスください(o^^o) 価格が一緒なら、自分はJRの方が乗りやすいかな・・

Ronny777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました(*^_^*) JRの運賃はもともと高いんですね… 昼得を使って三ノ宮から大阪まで行くとあまり高くなかったので知りませんでした。 金銭的なことがなければ私もJRのほうが乗りやすいです(>人<;) (今までJRを使っていたので)

関連するQ&A

  • JRトクトク切符の使い方:三宮→摂津富田

    日曜に、私用でJR三ノ宮から摂津富田へ行きます。 先日、安いからと進められて、初めて格安チケット屋(甲南チケット)で「昼間得割きっぷ」というのを購入しました。 その際店の方も簡単に通し方などを説明してくれたのですが、路線の事を覚えるのが苦手なので、記憶があやふやで…なので、アドバイスを頂きたく相談します。 まず、摂津富田への乗車券は無いと言われたので、そのすぐ隣の高槻のを買えば良いということで、それを購入しました。 現在手元には ・大阪⇔高槻 ・大阪⇔三ノ宮・元町 と書いたきっぷがそれぞれ2枚ずつ。計4枚あります。 切符といえば1枚だと思っていたので、どうやって改札を通ればいいのか、行きと帰りの際、どの切符を機械に通せばいいのかさっぱりわかりません(T_T) それとも、駅員さんに4枚全部見せたらいいのでしょうか? JRの時刻表と停車駅を調べたら、JR三ノ宮で高槻に行く新快速に乗り、高槻で降りたら今度は普通に乗り換えて摂津富田に戻る…という手段がいいかな、と思ったのですが、切符は高槻のを買っているのですが、この方法だと改札を通るのは摂津富田になってしまいます。機械に通すにしても、駅員さんに見せるにしても、切符の駅名は「高槻」になっています。ですので、この行き方は可能なのでしょうか? 摂津富田に停まる新快速が無く、また、時間の都合上、丁度良い新快速が摂津富田には停まらないものでして…困っています。 乗り換えとか乗り越し清算とか、そもそも電車に乗る回数も少ない人間なので、全然なれていなくて、不安でいっぱいです。 切符の使い方と、ルートが上記の高槻で降りて戻っていいのかどうか、教えていただけますと助かります。どうかよろしくお願いします

  • JR⇔阪急間の定期

    JR 姫路駅~JR 三ノ宮駅(神戸線) 阪急 三宮駅~阪急 十三駅(神戸線) 阪急 十三駅~阪急 石橋駅(宝塚線) という経路で通学をすることになりました。 この場合、普通はJRで1枚、阪急で1枚の定期券が必要だと思うんですが、 これを1枚にまとめることは可能なのでしょうか? また、まとめた場合、JRの改札も阪急の改札も通れるのでしょうか? (JRで発行した定期券が阪急で使える???よくわからないのですが・・・) よろしくお願いします。

  • JRと阪急の通勤定期について

    JR伊丹ー大阪と阪急伊丹ー梅田間乗車料金についてですが、切符だとJRは230円、阪急は220円なのに対して、6ヶ月の通勤定期になると、JRが33,260円、阪急が48,010円になります。 切符だと阪急の方が安いのに、定期になると約15,000円も阪急の方が高くなります。これはどうしてなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電車の運賃と乗り越し運賃について

    電車の運賃について少し気になったのですが、 JR明石駅~JR大阪駅の運賃は890円 JR明石駅~JR三ノ宮駅の運賃は380円 JR三ノ宮~JR大阪駅の運賃は390円 ですよね。ということは、明石駅から三ノ宮駅までの切符を買い大阪駅まで行くとすると、 乗り越しの分の三ノ宮駅~大阪駅の運賃を支払うことになりますか? そうすると明石駅~大阪駅まで380円+390円=770円でいけるのでしょうか? それとも、乗り越し分は差額の890円ー380円=510円を支払うことになるでしょうか?

  • 阪急とJRを大阪駅周辺から利用するならどっちがいい?

    阪急とJRを大阪駅周辺から利用するならどっちがいい? 4月から甲南大学へ通うものなのですが、新今宮から通います。 それで新今宮から大阪まではJRでいいのですが、そこからは阪急とJRどちらで行くのがいいでしょうか? 定期を買う予定なので金額で見るとほぼ同じ、かかる時間もほぼ同じ。 後は通学時間の混み具合や終電の遅さなどで決めたいと思っています。

  • JR(西日本)と阪急で通学

    私はJR(西日本)と阪急を使って通学しています。 今日まで磁気定期券を2枚使用していました。 ですが、磁気定期券を1枚にできると 友達から聞いたので今日してもらいに行きました。 しかし、6ヶ月定期では金額が大きいので失くすと大変ですよね なのでICOCA定期券と磁気定期券(阪急)に してもらいたいのですが可能ですか? 阪急の方はPITAPAをご利用されてはいかがですか? とおっしゃっていたのですが… 梅田まで磁気定期券 大阪からICOCA定期券 ややこしいと思いますが宜しくお願いします。

  • JRの運賃について

    いくつかJRの定期券のことで教えて下さい。 普段、電車もバスも乗った事のない家内が、JR東海道本線の大高駅~笠寺駅までの通勤をすることになりました。 乗り方は分かりましたが、定期の買い方も使い方もイマイチ分かりません。 運賃は大高~笠寺で 180円 定期券は3ヶ月で  15,270円 職場が笠寺駅の近くで、勤務日数は月に21日程度。 月に一、二度、私用で笠寺の次の熱田駅にも行くことがあるので定期券は大高~熱田間の購入考えています。 運賃は大高~熱田で190円 定期券は3ヶ月で16,160円 このような通勤駅以外の買い方は違法になるのでしょうか? それから、もう少し安くする方法は無いのでしょうか? 回数券やプリペイドカードのような物とか・・・ あと、家内が購入した定期券を私が使用することはできますか? 私も家内も公共交通に関しては全くの無知ですので、どうかご教授をお願いします。

  • 富田駅から京阪寝屋川駅までの楽な行き方

    新卒の女です。春から寝屋川で働くことになったのですが通勤手段を次の3つで迷っています。 (1)JR摂津富田から大阪まで→環状線に乗り換え京橋まで→京阪に乗り換え寝屋川まで (2)阪急富田から南茨木まで→モノレールに乗り換え門真市まで→京阪に乗り換え寝屋川まで (3)JR摂津富田から茨木まで→京阪バスで寝屋川まで 乗り換えが少なく、楽なのは(3)なのですがバスの本数が少なく、渋滞などに巻き込まれた場合が心配です。(1)と(2)は乗り換えが多く、利用人数も多いのが心配です。 寝屋川には7:30くらいに着きたいです。道路や電車の混雑状況、オススメの行き方があれば(上記のもの以外でも)教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • どうして大阪~三ノ宮間は3社も走って名前も違う?

    大阪はJRは大阪駅というが 阪神電鉄や阪急電鉄は梅田駅という。 同じく三ノ宮もJRは三ノ宮駅というが 阪神電鉄や阪急電鉄は神戸三宮駅となっている。 約32キロの営業距離で JR西日本が運賃410円 所要時間は 新快速が21分、快速が28分ほど (尼崎脱線事故前は新快速は19分走行でしたが 事故後に21分に伸びました、個人的には前みたいに 芦屋を通過に戻して19分にしてほしいですけど) これの問題は停車駅増やしているのに所要時間が同じという無理がありました。 JR発足時は新快速は大阪から三ノ宮までノンストップで、 そのあとに尼崎が停車になりました。 この時の所要時間は19分だったのに、 のちに芦屋駅も新快速停車駅西所要時間を19分維持してました。 さすがに無理があったでしょう、それで脱線事故があり 所要時間が21分に伸びた経緯がある) 阪急が 運賃が320円 所要時間は  特急が27分 快速急行が30分 阪神も同じく 運賃が320円 所要時間が 特急が30分 快速急行が34分 という所でしょうか。 車両はJR西日本はオール転換クロスシーと車両 阪急が転換クロスとロング 阪神がロングといった感じでしょうか? JRは運賃は高いが快適な車両と所要時間が短い。 阪急は運賃も休め、快適な車両もそこそこ多く、所要時間も比較的短い。 阪神は運賃が安いだけという感じでしょうか。

  • 阪急→JR→近鉄を連続して利用します

    子供が通学で阪急宝塚石橋→梅田→JR大阪→JR鶴橋→近鉄鶴橋→近鉄八戸ノ里を 利用することになりました 通学定期の買い方がいろいろあるそうなのですが 一番便利 一番安上がりな 買い方を教えて頂けないでしょうか? よろしく御願い致します