• ベストアンサー

函館・大沼フリー乗車券について

このキップを使って移動する際、青森駅から知内駅まで電車で移動し下車。 知内駅から木古内駅までバス等で移動し、再び木古内駅から函館駅まで電車移動というのは可能でしょうか? 「フリーエリア以外では途中下車できません」とあるので、無理なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.2

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1634 (JR東日本/函館・大沼フリー乗車券) ↑この「函館・大沼フリー乗車券」についてのご質問ですよね。 であれば「可能とまで断言できません」が、JR東日本の駅窓口などに問い合わせる価値はあると思います。 まずこの手の「往復+フリー」タイプのトクトクきっぷの多くは「ゆき」「フリー区間」「かえり」券のそれぞれで効力が独立しています。 「フリー区間」は「かえり」券が未使用且つ払戻前に限り使用可能…という条件がある程度で、「ゆき」券に関して制限が課せられる事はあまりありません。 (これらの取扱は一般論であり「函館・大沼フリー乗車券」に該当するとは限りません) またJRの案内にある「フリー区間以外で途中下車ができない」というのは、きっぷのルールにおける「途中下車」、すなわち乗車券の経路上の途中駅で一度改札を出て、再度残りの経路を乗車する事ができない、という事で、「途中駅での下車」自体を禁止している例はあまりありません。 (同様に「函館・大沼フリー乗車券」で可能とは限りません) 仮に「新青森/青森発」の「函館・大沼フリー乗車券」を購入するとして、 知内で「新青森or青森→フリー区間」の「ゆき」券を前途放棄し、木古内から「フリー区間」の使用を開始するという解釈は可能でしょう。 JR東日本のURLに載せている案内が曖昧なので、細かな取扱はJR部内の通達文書を確認してもらう必要がありますが、URLの案内だけでは一概に「可能」とも「不可」とも言い切れませんし、私見ですが可能性はあると見ています。 「函館・大沼フリー乗車券」のようなトクトクきっぷの使用条件は、JRのホームページに載せられている案内だけが全てではなく、多くは公開されていないJR部内の通達によりますし、私見ですが「何となく可能性がある」ような気もします。(全くの無責任ですが…)

den0420
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まさに、回答頂いた疑問で、知内駅で下車してしまった時点でその後の全てが向こうになってしまうのか?というところがありました。 帰りは下車なし(乗り換えのみ)で函館→青森を考えているので、スタートの最初で向こうはきついなぁと思っていました。 では、窓口で相談してみる勝ちはありそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 規定の通り、知内駅はフリーエリアではありませんから往復とも途中下車はできません。下車した時点で前途無効です。

den0420
質問者

お礼

早速のありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青森・函館フリーきっぷについて。

    青森・函館フリー切符の使い方がいまいちわからないのですが、普通に往復で買うよりお得でしょうか? 東京←→三沢、東京←→野辺地でも使えるのでしょうか?フリーエリアに入ってるのでOKな気がしますが、去年?聞いた時には青森下車じゃないと利用できない、と言われた覚えがあります。 三沢や野辺地で下りて数日過ごしてフリーエリア(函館に行く等)を利用することは可能でしょうか?

  • 函館から青森までのフリー切符の有効

    JR北海道では、特急など乗り放題の”三連休フリーパス”を発売しておりますが、函館から青森まで行こうと考えています。しかし、切符のルールを読んでもさっぱりその意味がわかりません。 http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_4.html#3renkyu 例えば函館7:00発、スーパー白鳥10号では木古内、蟹田の二駅のみ停車し、青森に着きます。フリー切符はどこまで有効なのでしょうか。津軽海峡線をまたぐ場合、何処までの区間が有効なのでしょうか。

  • 知内駅前からのバス時刻

    明日、知内駅から木古内駅へバスを利用して移動したいと考えています。 函館バスのHPで時刻表を確認したのですが、はっきりと分からなかったので教えてください。 知内駅前を9:52分に出るバスがあります。これは、木古内駅に10:20着のバスと考えて宜しいでしょうか? ※9:38に知内駅に特急列車で到着し、バスで移動した後、木古内駅から10:56発の特急列車に乗るという計画をしているものですから、バスの時間を正確に知りたいと思い質問致しました。

  • ぐるり北海道フリー切符で、途中★乗車は可能ですか?

     ぐるり北海道フリー切符は、フリー区間である北海道 までの往復では途中下車できないのは知って いるのですが、帰りは復路の切符が回収されて おしまいですよね。  たとえばこんな帰り方はできるのでしょうか? 函館でいったん降りて、函館から青森までは 乗車券(特急券)を購入し、青森で降りて 観光します。  青森からぐるり北海道フリー切符の復路券で ★乗車し、特急、新幹線と乗りついて東京まで 帰ってくるといった方法です。

  • 東京フリー乗車券

    今度東京に行く事になり、往復の新幹線の切符を買ったんですが、よくわからなくて困っています。 仙台市内から仙台駅まで在来線、仙台駅から東京まで新幹線、東京駅から川崎まで東海道線、ここまでが1日目、2日目は川崎から浅草、浅草から東京駅、そこから新幹線で仙台まで。 東京~仙台間は新幹線の切符で行けるのはわかるのですが、東京フリー乗車券で川崎や浅草までも乗れるのでしょうか? 切符には「フリーエリア内の最初の下車駅まで有効」と書いてありますが、窓口では何回でも乗り降り自由です、と言われたような気がするんですが… よろしくお願いします。

  • 函館自由席往復きっぷについてなのですが…

    秋田支社で発売されている『函館自由席往復きっぷ』ですが、途中の蟹田駅等で途中下車できるでしょうか? 青森駅から蟹田で途中下車して函館へ行こうと計画しているのですが…。

  • 四万十・宇和海フリーきっぷについて教えて下さい

    高知へ2泊3日の予定で旅行を計画しています。 1日目は高速バスで高知駅へ着後、周辺を観光し須崎へ移動。鍋焼きラーメンを食べ、窪川へ移動しホテルへ一泊 2日目は窪川駅から宿毛駅へ移動し、ホテル泊 3日目は宿毛駅から高松駅へ移動し帰路(高速バス)へ ホテル周辺でゆっくり過ごすことを目的としていますので、あまり途中下車等をする予定などはないのですが、この場合四万十・宇和海フリーきっぷの片道タイプ(高知→高松)でこの行程を全て移動することが可能で、オトクかどうかについて教えて下さい。 当初は3日目は、宿毛駅から高知へ戻り高速バスに乗る予定でしたが、この移動だけで5000円を超えてしまうので、できるならばこの切符を利用して高松から帰ろうかと思っています。 また切符の使い方の疑問点として、 (1)特急区間で途中下車(須崎駅)することは可能なのでしょうか? (2)この切符は、特急電車の自由席に乗れるということですよね? (3)切符を使った宿毛から高松までの移動方法でお勧めはどのルートですか? ホームページ等いろいろ見たのですが土地勘も無くなかなか理解ができませんでした。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 「青森・函館フリーきっぷ」に関する質問です

    「青森・函館フリーきっぷ」に関する質問です JR東日本に問い合わせたのですが、今ひとつ要領を得なかったので・・。 1.往復の新幹線利用の時、「新幹線の改札」を出て駅構内の施設を利用することは可能でしょうか? 「駅の改札」を出ないから途中下車にはあたらないのではないかと思うのですがどうでしょう。 2.八戸から盛岡までは「はやて」で、盛岡から東京は「こまち」で、なんてわがままな発券はしてもらえるのでしょうか?

  • 札幌~函館間を特急が使えてフリー切符のような商品はありませんか?

    5月中旬か下旬の平日に1~2日くらい函館~札幌エリアを 周遊したく、スーパー北斗や北斗が走っている線区を特急の自由席が 使えるフリー切符のような商品を探しております。 距離的には札幌~函館を一往復くらいする距離で大沼公園とかで途中下車が出来るとありがたいのです。 東京から鉄道利用ならぐるり北海道フリーきっぷや周遊きっぷが あるのですが大洗~苫小牧間は往復フェリーなので道南エリアを 乗り降り出来る切符を探しているのです。 道内のみの「北海道フリーパス」は実乗運賃・料金より高くなってしまうので除外とします。

  • 函館での乗り継ぎと途中下車

    本州から津軽海峡線経由で北海道に入り札幌方面へ行く場合に、 途中に函館に降りよう(=途中下車)とするときは 本州方面から札幌方面への通し切符でそのまま函館駅の改札を出られますか? (なお、北斗星で函館に入り、S北斗で札幌方面に向かう予定です) 私個人としては、函館駅で降りる時に五稜郭-函館の運賃200円を払い、 函館駅から旅行を再開するときにもう一回函館-五稜郭の運賃200円を払えば 途中下車が可能かと思うのですが。 この考え方で当たってるでしょうか?

印刷できない問題の解決方法
このQ&Aのポイント
  • ファイルのサイズによる問題なく印刷ができない場合、解決方法はあるのでしょうか?
  • ブラザー製品で途中で印刷が止まる現象が発生しています。原因と対策はありますか?
  • 印刷ができないトラブルを解決するには、どのような手順を踏むべきでしょうか?
回答を見る