• 締切済み

浪人後の予備校選び・・

京大文系志望の高3ですが、浪人がほぼ決まってしまいました。予備校選びを始め、河合塾の京大文系クラスにしようと思っています。しかし、当方地方出身であるため寮に入って勉強することになります。 そうなると、全国に数多くある河合塾の中からできるだけ良い所に通いたいです。 自分でじっくり検討した結果、 ○京大に程近い 「京都校」 ○河合塾の本部とも言える愛知の 「千種校」「名駅校」 の3つに絞られました。 以上の中で京大志望に適した校舎はどれでしょうか? 漠然とした言い方になりましたが、基準は (1)自習室が快適に使えるか? (2)講師の室は如何か? (3)(できれば)京大志望に適したところはどこか? の3つを中心にご回答頂ければ非常に嬉しいです。 ご存知の方回答いただけたら幸いです。

みんなの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.4

裏ワザですけど、大学の図書館で受験勉強する、という手があります。 早稲田大学の図書館で赤本に熱心に取り組む人を見かけたことがあります。 市町村の図書館だと朝イチでないと座席が埋まったりしますが、 大学の図書館はゆったりしてて気分がいいですよ。 志望校が京都大学でしたら、京都校へ進まれて、 下宿の近くのどこかの大学の図書館を大いに使わせてもらったらいいじゃないですか。 京都は大学がいっぱいあります。 しょっちゅう京大にも足を運んで、吉田の空気を吸ってモチベーション上げたらいい。

回答No.3

>(1)自習室が快適に使えるか? 知らないです。 >(2)講師の室は如何か? 通常、愛知がもっともレベル高いと言われますね。 やはり地元・東海圏で選ばれてナンボと言うとこはあるでしょうし。 ただ京都校は京大に適しているとは思います。 >(3)(できれば)京大志望に適したところはどこか? 実は当然なんですが、 大手中学受験塾や大学受験予備校の「難関大学合格率」て実はほどんど変わらないんですよ。 一定のレベルをクリアしたら後は「本人の努力」と「相性」なんですよね。 講師や予備校の質を「言い訳」にする奴は多いですけど、 一方で同級生の多くが志望校に合格してたりするわけで。 一定は選ぶ必要はあるものの、一種参考書も予備校も「どれも同じ」なんですよね。 ちなみ京都校前を歩いたことがありますが、ボロボロですw まあそりゃ酷い宿舎でしたよ。女子とかならヤメトケと言いたいねww 学生街なので、鴨川も近く、物価も安いので住む分には悪くないです。 (愛知もそんなに住環境悪く無いと思うが)。 周囲では難関国立や理系は駿台が多かった。 ヨゼミも多い(これは上位者は特待受けやすいからだと思う)。 河合も費用や内容で十分にアリだと思う。 周囲では地方から出てきての浪人生は大阪が多かったなあ。 東京はどうなんだろう。ありだとは思うけど生活費高いのと誘惑が多そうです。 一応教えておくと、センター結果次第や心境の変化で、 考えようによっては早慶や東北大、神大に鞍替えする可能性もある。 その場合どうか?とかも踏まえるといいです。 直前で焦って、行く気のない私大受けて入学金をムダにすることもあるし、 市大や広大に入って結局仮面やってカネも時間もムダにする層も多いですから。 親とも多少は、普段から話しあっておくことですね。 盲目的に国立へのこだわりとかすると、将来困りますよ。 (国公立でも帝大レベル、とそれ以下では偏差値以上に開きあるし、そういうの気付かずに国公立てだけで入学して後悔する層がとても多いと思う) 僕は大阪ですかね。都市部の方が競争が激しいだろうし、競争が激しい方が僕に合ってるから。 東京ほど物価も高くないだろうし。 ミナミよりキタの方がレベル高いと聞いたことはあります。 京都はじっくりコツコツやるには向いているんじゃないかなと思います。 正直どこでもいいと思います。 早く決めてやるべきこと(勉強)に集中した方がいいよ。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

河合塾の中身は知りませんけど、京大進学者の多いのは京都ではありません。大阪です。大阪のトップの学生の多くは京大を目指しますし、神戸地区から大阪の予備校に通う人もいると思います。 ですので、大阪の予備校というのは重要な選択肢です。 進学実績であれば、大阪の方が上ではないですか。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

東京を外したのはなぜ? 例えば高校の話ですが、 東京都心だったら、通える範囲に軽く100校あるんじゃないでしょうか。 もし生徒が学力別に綺麗に分かれていたとしたら、各々1%未満の学力層しか抱えないことになります。 ところが、地方都市だと、20校とか、10校しかないとか、そういうことになっているかもしれません。 更に過疎地だと、1校しかない、ということもあるでしょう。 すると、各校が抱える学力層は膨大な物になります。 学力別にクラス分けでもすればまだ別ですが(それでも間に合わないでしょうねぇ...)、クラスの生徒の真ん中を基準に講義を行えば、上は伸びにくく、下は落ち零れやすくなるのは自明です。 というわけで、都会の高校の方が、適切なレベルの授業を受けやすそうです。 私は名古屋の地理には詳しくありません。 ただ、客観的に、東京の人口は一千万人。周辺人口を合わせれば、たぶん三千万人。 関西圏は1/2、名古屋は1/3の規模じゃないでしょうか。 河合の印象は、それなのに、名古屋に本部っぽい校舎らしき物が複数ありそうだ、です。 さて、どうでしょうね。 入試標準レベルまでしか出さない大学を受けるのであれば、どこでも良いと思うんですがね。 予備校はまず、難関大学合格実績が欲しいんじゃないでしょうか。 すると、やはり良い講師をそういう人が集まるところにぶつけてくる公算が高いですよね。 残念ながら、講師は電波ではないし、どこでもドアがあるわけではありません。 校舎から校舎への移動は時間がかかります。次の講義に穴を開けてもいけません。 せいぜい午前と午後の間に、近くの校舎へなら移動できる、くらいではないでしょうか。 だから、優秀な人が多数集まる校舎が有利だろうと思います。 講師が一日そこで最後まで仕事がある。(何コマ持つものかは知りませんけど) 東大クラスと京大クラスの教材ですが、 たぶん東大向けの教材と京大向けの教材は、英語と国語かな、それが一コマずつ違うくらいじゃないかと思うんですがね。 レギュラーの教材があって、大学別教材が一コマずつ二つ。じゃないかな。 一橋なら一橋、その下なら難関文系か何か。 また、たぶん東京でも、夏期冬期棟の短期講習は、京大向けの講座があるんじゃないかと思います。 この辺りは確認してみてください。 なお、上記は、来年京大に入れるだろう、という人向けに書きました。 京大志望、って、志望するだけなら誰でもできますから、来年同志社も近大も無理じゃないか、という京大志望であれば、話は変わります。

関連するQ&A

  • 浪人生の予備校選び

    来年度浪人が決まりました。 それにあたって質問があります。 1,駿台or河合塾どっちがいいでしょうか?また、どこの校舎がいいでしょうか??(自習室、授業、志望校ごとのコースetc)(東京の中で考えています。) ※今年駿台お茶の水校に通っていた先輩が言うには、生徒の質がいい、授業がいい、とのことでしたが、他の方の意見もお聞きしたかったので。 ※ちなみに今年度は私文で早稲田の法を狙っていましたが、おちてしまったので、来年は国立(京大法、一橋法)を狙いたいと思っている次第です。 2,実家から通うと東京まで2時間弱なのですが、この場合東京の予備校近辺に下宿した方がいいでしょうか?また、塾指定の寮(実際塾から遠かったり、門限とかあるので)ではなく、その近辺に普通のアパートを借りたりした方がいいでしょうか?(雑誌で8帖くらいで月7万弱のところをみつけました。それに対し寮は12万。) 3,国立の文系となるとやはり数学が必要になってくるわけですが、今から数IIB(高2からずっと手を触れてません)を始めて、一年後に京大、一橋レベルまで行くことは可能でしょうか??  ※数IAは一応自信はあるんですが、今年のセンターは難化したためか84点でした。 長くなってしまいましたが、皆さんどうかお力をお貸しください!! 一応目安になるように今年(2010)のセンターの得点を載せておきます。 英語:180 リス:44 国語:162 数IA:84 世界史:86 生物:78

  • 【至急】河合塾で浪人した事ある人!!

    今年浪人をする事になったものです。 それで中部地区の河合塾にいこうと思っています。 寮に入ろうと思っているのでどの校舎でも良いのですが、名古屋は寮が キャンセル待ちなのでちょっと行けないです。 そこで、千種か岐阜にいこうと考えています。 ただ、千種の寮長が厳しいらしくてちょっと嫌かなって感じで岐阜にいこうと 検討しているのですが、噂によると岐阜は自習室が悪いとか 周りの生徒のヤル気がなぃとか…そんな噂を聞いたんですよ。 見たところ、確かに校舎も古かったし狭そうな感じで…。 そこで千種・岐阜の校舎の雰囲気や環境を教えて下さい。 出来ればどっちがお勧めかとかも☆ 後、知っている事があれば寮の情報も教えて欲しいです(>_<)

  • 浪人の予備校選び

    浪人の予備校選び 長文失礼します。 今年第一志望に落ちてしまいました。その結果浪人することになったのですが、いまいち予備校の評判の情報がおおすぎるためよくわかりません。 そこで、駿台、河合、東進、エール、代ゼミ等の評判、または経験談などを教えてください。 私は塾に通ったことがあるのですが、そこは自習室がすぐに満員になってしまい、自習するために塾に行ったのに席がないため帰らざるをえないことがあったので、自習室が広い、またはすいている所が理想です。 志望コースは私立文系早稻田志望です。 もし大阪、奈良ですんでいる方がいらっしゃいましたら(それ以外の方も評判、経験等おしえてください)、 大阪だと天王寺、難波、梅田、環状線付近にどの予備校があるのかよろしければ教えてください。 奈良県だと奈良市付近の予備校を教えてください。 私は私立志望なので、エール予備校の評価が気になります。 もうエール予備校(大阪)はないのでしょうか? 奈良県にはありますか? もし知っておられる方がいらっしゃるなら それも含めて教えてもらえるとなおありがたいです。 ここまで読んでもらい、ありがとうございました。

  • 予備校について

    現在高2で新高3生です。 志望校は立命館大学・関西大学の文系です。 春から予備校に通おうと思っているのですが 駿台か河合かでまよっています。 校舎は駿台の京都校か、河合の京都校です。 理系の駿台、文系の河合と聞きますが実際のところ どうなんでしょうか。 一度駿台の京都校に通ったことがあるので 駿台のことはだいたいわかりますが 河合はわかりません。 河合は周りにマクドナルドや新風館などがあり 環境が整っているため、遊んでしまう人が多いというようなことを 聞いたことがあります。 わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 自習室の環境なども教えていただけたらうれしいです。 文系を目指すのであれば河合にするべきなんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 浪人と予備校についてご教授願いたいです。

    たった今浪人が決まりました。 あまり浪人のことは考えていなかったので、 すごくテンパっているところです。 高3の時、予備校・塾というものに通っていなかったので、 質問させてください。 一つ目は受けるなら本科、もしくは単科のどちらがいいのでしょうか。 資料を取り寄せて色々調べてみましたが、 本科だと自分にとって不必要(得意でちゃんと自学自習できる)教科も 受ける事になりますよね? 映像授業というのも気になります。 二つ目は私は九州大学理系志望なのですが、 河合塾、駿台、代ゼミとどれが適していますか。 文系は河合塾、理系は駿台という言葉からすると駿台が良さそうですが。 そして河合塾の場合、 関西圏では単科授業を行っていないというのも気になります。 あと代ゼミはテキストが余りよろしくないという噂も耳にします。 三つ目は浪人生としてこの1年間を有意義にすべく、 徹底すべきことはなんでしょうか。 勉強する、 というのは当たり前ですが心がけみたいなものを教えていただきたいです。 それではよろしくお願いします。

  • 予備校選び

    こんにちは。 僕は4月に高3になります。 今、予備校選びで駿台、河合塾、代々木ゼミナールで 迷っています。 国公立の文系志望なので、英語、数学、国語、世界史の4講座を 取ろうと考えています。 ここで学費のことなんですが、 この4つの講座をとると、 駿台…592000円 河合…438400円 代々木…288000円 と代々木がだいぶ安く、 通いやすさ的にもこのなかでは代ゼミが一番なんで 代ゼミに傾いています。 しかし、昔 「理系は駿台、文系は河合」みたいなことを聞いたことが あったので代ゼミで平気なのか・・・?ってのはあります。 そこで聞きたいのが、 (1)理系は駿台、文系は河合というのは本当か。 (2)代ゼミの料金がやたら安いのだけれど、これであっているか。 (3)なにかアドバイスがあったら。 の3つです。よろしくお願いします。

  • 浪人 予備校選びについて。

     今年、第一志望校に落ちて浪人することを決めたものです。 (ちなみに現在高校3年生であと少しで卒業します。) 第一志望校は、慶応義塾理工学部で 第二志望校は、早稲田大学 基幹理工、 第三志望校は、慶応義塾経済学部です。 現役では、青山と東京理科大の理工に受かりました。 学力(偏差値)は、去年受けた河合の記述模試で   英語 約40   数学 約60   物理 約65   化学 約40  といった感じです。 このように、得意不得意科目がはっきりしており 何をやるべきなのか、など一応自分では分かっているつもりです。 しかし、自分は家では勉強できないタイプ(家では特に自分に甘い)で また負けず嫌いなので学校の自習室などではかなり集中して勉強できました。 (家のそばの図書館は古く、また施設自体あまり大きくないので 勉強するスペースもほとんどありません。) そこで質問なのですが 今、私は予備校に通おうと考えてます。 しかしどの予備校のパンフレットを見てもまるで学校のように 朝から晩まで授業が入っています。 午前中だけなら生活習慣のことも考えていいとおもうのですが・・・。 なので、それをふまえて代ゼミ(本部校か池袋校)にしようと考えているのですが 自習室のことを考えると大宮予備校がとても充実していそうなので 悩んでいます。 以上、私のわがままなどで長くなってしまいましたが 経験者、またそうでない方もどんなことでもいいので アドバイスお願いします。 補足 (できれば、どの予備校でも自習室の使用可能時間やどのような雰囲気なのか なども教えていただけたら幸いです。 また現在、都内某所に住んでいます。)

  • 浪人時の予備校について

    一橋大学志望の新浪人生です。 センターで大失敗してしまい、前期は足きりにあってしまいました。 後期試験は北大を受けましたが、仮に合格していても浪人するつもりです。 そこでどこの予備校がいいのか考えているのですが、よかったらアドバイスをいただきたいと思います。 地元が北海道なので、札幌の河合塾から学費の減額とコース認定の通知が届きました。 駿台の札幌校からはコース認定だけで学費の減額については通知が来ていないので、通うのは難しいです。 代ゼミからは学費の減額通知が来ましたが、説明会に行って雰囲気がよくないと感じ選択肢から外しました。 なので札幌の予備校に行くとすれば河合塾にしようと考えています。 一番近い札幌でさえ自宅からかなり離れているため、親としてはできるだけ近くて部屋代などが安い札幌に通ってほしいと思っているようですが、札幌の予備校は ・北大(または北海道にあるその他の大学)に的を絞っており ・道外国公立大(とくに一橋や東工大など)の志望者が少ない(同じ志望校の人が多い方が環境的にいいと思っています) ・(河合塾の場合)一橋大向けのコースおよび授業がない という点で自分はあまりいきたくありません。 できれば首都圏の予備校に通いたいと思っています。 もしわざわざ首都圏までいかなくても大丈夫といった情報があれば教えてください。 ちなみに首都圏の予備校で考えているのは ・一橋学院 ・河合塾(一橋大コースがあるところ) ・駿台(同上) です。 ここからは河合塾のコースについて質問なんですが、一橋志望の場合はハイレベル国公立大文系コースよりも東大京大コースに行った方がいいという話を聞きました。 実際どうなのか知りたいので、こちらもお願いします。

  • 予備校選び

    大阪には河合塾、代々木、駿台、ECC、新しく出来た四谷学院などなど… 他にも色々予備校(塾)はあると思いますけどどこがいいと思いますか? 最終的に決めるのは自分だと思いますけど全国から意見を聞かせてください ちなみに今年から浪人生(国立文系志望)で今のところ代々木と四谷学院を見ました あと河合塾、代々木、駿台、ECC、四谷学院の5つは30分もかからないところに住んでます

  • 予備校選び

    予備校選び 今回大学に全落ちして浪人することになりました。 そこで予備校を選ぶことにしたのですが、比較的近くとなる大宮予備校か遠目になる河合塾か駿台予備校などにしたいと考えています 自分としては近いほうが自習室を遅くまで使えるので良いと思うのですが親は断然大手予備校が良いといい、自分が行きたいところは聞いたこともないので胡散臭いと思われています 実際に選ぶと失敗する予備校なのかについては自分では判断できるレベルの問題ではないと思うのですがどうすればいいでしょうか? ちなみに私立文系偏差値平均55で志望はMARCHです