• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もうすぐ10ヶ月。発達がゆっくり…。)

もうすぐ10ヶ月。発達がゆっくり…

このQ&Aのポイント
  • 10ヶ月の娘の発達について相談
  • 身長65cm、体重7.6kg。おすわりはできるが倒れることも。
  • ハイハイやずりばいはまだで、喃語や真似っこはする。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

こどもの発達を抑えるポイントがいくつかあります。 首のすわる時期、寝返りの時期、お座りの時期、言葉の出始め等など。 だいたい、検診でチェックしますよね。 よく親御さんたちは、○ヶ月で歩いたと気にしますが、歩き初め時期よりもお座りの時期が大事だったりします。 下記のURLにも丁寧に書かれていますが、座れるということは背骨や背中の筋肉がしっかりとしてきてその後の立って歩く準備が出来たということなのです。 11ヶ月でしっかりとお座りが出来るか出来ないかが一つの目安となります。 ですから、質問者さんのお子さんは今の段階では、標準枠内でゆっくりなお子さんなのだといえる思います。 昨日出来なかった事が今日出来るようになっている、それが乳幼児です。 検診で引っかかることがなければ、あまり気に病まず、されどしっかり様子を見守っていけばいいのですよ。 そして、保育士さんですからただ漠然と大丈夫ではなく、同じようなお子さんを持って心配されているお母さんにきちんと説明してあげられるようになって欲しいなと思います。 運動面の発達がゆっくりなお子さんの場合、自分から動くことがあまり好きではなかったりします。 小さいなりに人を動かして何かしてもらうのが上手なのですよね。 ですから、保育士としては意図的に身体を動かすようにわざとうつ伏せに置いたり、動かないと取れないところに玩具を置いて自発的に身体を動かすように仕向けていきます。 しっかりと足の指で床を蹴って前進出来るように室内を暖かくし、素足で過ごします。 保育園ではだいたい素足ですよね。 家庭でもハイハイ(ずり這い)しやすいように床面を広くして素足で過ごしてみて下さい。 ハイハイの期間が長いお子さんは足腰丈夫ですよ^^ 同僚の先輩保育士さんもお子さん達に発達を促すように働きかけていると思うのですが、どうですか? 素直に聞いたら、もっと色々教えて下さるかもしれませんよ。 我が子のことを心配するお母さんがいるから子どもはちゃんと育つのです。 我が子のこととなると別で全然構わないと思います。 仕事と家事育児の両立は大変ですが頑張って下さいね。 【お座りはいつから?】 http://www.e-ikuji.info/sit/when.html

maaaatanu
質問者

お礼

みなさま回答ありがとうございました。長いこと放置をしてしまい申し訳ありませんでした。現在わが子は一歳二ヶ月を迎え(まもなく三ヶ月)、質問後数日でズリバイがはじまり、11ヶ月でハイハイ、つかまりだち、伝い歩き、1歳でたっち、1歳1ヶ月であんよ→現在よちよちあんよでいたずらをはじめました(*^_^*)保育園でも同じ悩みを持った保護者の方や、心配をお持ちの方の力になれたらと思います!本当にみなさまありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.6

2児の子持ちです。 ハイハイのはじめの時期は忘れてしまいましたが 2人とも歩くのが2歳からでした。 心配になって小児科の先生に聞きましたが 「まずはよく食べて、元気ならそれでいい。いつかは追いつく」と言われ 少し気が楽になり、気長に待つようになりました。 でも療育にも通ってそちらの先生にも経過を一緒に見てもらいました。 今では遠い過去の話のようです。(笑) 色々あせってしまうのは良くわかります。 ですから、少し気楽な部分と、冷静に客観的に見る所を使い分けて 見守ってください。 ご参考になれば幸いです。

maaaatanu
質問者

お礼

みなさま回答ありがとうございました。長いこと放置をしてしまい申し訳ありませんでした。現在わが子は一歳二ヶ月を迎え(まもなく三ヶ月)、質問後数日でズリバイがはじまり、11ヶ月でハイハイ、つかまりだち、伝い歩き、1歳でたっち、1歳1ヶ月であんよ→現在よちよちあんよでいたずらをはじめました(*^_^*)保育園でも同じ悩みを持った保護者の方や、心配をお持ちの方の力になれたらと思います!本当にみなさまありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

支援学校教員です。 言語性の部分では年齢ぐらいですよね。 体重は月齢の範囲ですが、身長が少し低いかなぁ~と言う感じでしょうか?参考URL 運動面で心配があるのならば、小児科を受診されてはいかがですか? 素人療法より、医学的なアドバイスの方が有用だと思います。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.mominokiclub.com/tool/pdf/oudan/oudan_girl_0-2k.pdf
maaaatanu
質問者

お礼

みなさま回答ありがとうございました。長いこと放置をしてしまい申し訳ありませんでした。現在わが子は一歳二ヶ月を迎え(まもなく三ヶ月)、質問後数日でズリバイがはじまり、11ヶ月でハイハイ、つかまりだち、伝い歩き、1歳でたっち、1歳1ヶ月であんよ→現在よちよちあんよでいたずらをはじめました(*^_^*)保育園でも同じ悩みを持った保護者の方や、心配をお持ちの方の力になれたらと思います!本当にみなさまありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

2人娘がいます。 個人差個性があり、ハイハイ・タッチ・つかまり立ち等順番もいろいろだったりしますよね。 うちの場合は順番は同じでしたが、時期が違いました。 お座り→ハイハイ→つかまり立ち→タッチ→1人歩き この順番でしたが、長女は6ヶ月頃からお座り~~11ヶ月で1人歩き。 次女は9ヶ月からお座り~~~1歳2ヶ月頃1人歩き。と約3ヶ月違います。 9ヶ月まではヤキモキしましたが、9ヶ月に入り腰がしっかり座ったころからの経過は上の子と同じだったので、ちょっと腰すわりが遅かっただけかと心配はなくなりました。 だいぶ腰もすわってきてるみたいだし、もう少ししっかりしてきたらどんどん動き出すんじゃないかなという印象を受けました^^

maaaatanu
質問者

お礼

みなさま回答ありがとうございました。長いこと放置をしてしまい申し訳ありませんでした。現在わが子は一歳二ヶ月を迎え(まもなく三ヶ月)、質問後数日でズリバイがはじまり、11ヶ月でハイハイ、つかまりだち、伝い歩き、1歳でたっち、1歳1ヶ月であんよ→現在よちよちあんよでいたずらをはじめました(*^_^*)保育園でも同じ悩みを持った保護者の方や、心配をお持ちの方の力になれたらと思います!本当にみなさまありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152789
noname#152789
回答No.2

全く普通の範囲の成長だと思うし、何を根拠に他の先生方は発達がゆっくりめね、なんて言うのかわかりません。 まあでももしあなたの子供が発達がゆっくりだとしたら、それは先生であるあなたに与えられたチャンスではないですか? 私も2歳半の長男を保育園に預けています。まだ単語の羅列だったり、喃語混じりです。クラスにとてもおしゃべりが堪能な大柄の男の子がいたので、担任の先生に、「彼、シッカリしてますね。うちと同い年に見えないです^^;」と言ったところ、「そうなんですよ~○○くんはおしゃべりがすっごく早かったんです~^^!」と返され、なんだかシュンとした気持ちになってしまったことがあります。 一方で、子育てをされている先生には、「あらっ。○○ちゃん、「電車」って言えるの?うちの子より月齢下よね?うちの子まだ宇宙語なんですよ~○○ちゃんすごい~」と言われたことがあり、子育てをしている先生はやっぱり余裕があるなあ、違うなあと思ったものです。 あなたにはぜひ後者の先生になって頂きたいです。 私の子供も発達がゆっくりでした。まず首が座らないからうつぶせで頭が上がらない。うつぶせにしても頭が上がらないから、ひとりで周囲を見たり手に掴んだりして遊ぶことができない。だからハイハイも遅かったです。床に置くと泣くので、ずっと、抱っこしていました。でも、ある時、ハイハイと伝い歩きが同時に出来ました。1歳4カ月と一人歩きも遅かったです。心配で心配でたまらなかったのに、やっと一人歩きした時に思ったことは、「もっとハイハイが見てたかったなあ」でした。 2歳半にもなると発達の早かった子も遅かった子も横一線です。それよりも、情緒面で差が出ています。早くしゃべって早く歩いたけれど、表情がない子。うちの子は愛想満点です。今、比べることの無意味さを実感しています。 6歳の子供達に「よーいどん」でかけっこさせたら、みんな一緒にゴールするわけない。 10歳の子供にある曲を1時間でリコーダーで吹けるようになりなさいと言ったら、全員吹けるようになるわけない。 18歳の子供にセンター試験で900点採りなさいと言ったら、全員採れるわけがない。 みんな一緒じゃない。 そういう風に今は考えています。

maaaatanu
質問者

お礼

みなさま回答ありがとうございました。長いこと放置をしてしまい申し訳ありませんでした。現在わが子は一歳二ヶ月を迎え(まもなく三ヶ月)、質問後数日でズリバイがはじまり、11ヶ月でハイハイ、つかまりだち、伝い歩き、1歳でたっち、1歳1ヶ月であんよ→現在よちよちあんよでいたずらをはじめました(*^_^*)保育園でも同じ悩みを持った保護者の方や、心配をお持ちの方の力になれたらと思います!本当にみなさまありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

私の子はハイハイをしなかった子もいます。 同じ親から生まれても早い子と遅い子にはかなりの差があります。 ご存知と思いますが男と女の差もかなりあります。 私の子はみんな普通に育っています。 体が持ち上がらなければハイハイはまだまだと思います。 それらしい格好をさせるくらいではないでしょうか。 足の裏が付くようにと言う人が多いですが私は膝が重要と思います。 教えるのは非常に難しい。 心配かと思いますが見守るのが一番良いと思います。 子どもは勝手に成長しますよ。 普通の子なら遅くても良いではないですか。 今を楽しみましょうよ。 私は5人目の子(今4歳)がいろいろと非常に遅く少し心配でしたが、今は元気に走っています。 6人目の子(今2歳)も遅いです、まだしゃべれません。 他の子と比べないほうが良いと思います。 上には上が下には下がいる。 ハイハイを教えるより遊んであげたほうが、お互い楽しいですよ。

maaaatanu
質問者

お礼

みなさま回答ありがとうございました。長いこと放置をしてしまい申し訳ありませんでした。現在わが子は一歳二ヶ月を迎え(まもなく三ヶ月)、質問後数日でズリバイがはじまり、11ヶ月でハイハイ、つかまりだち、伝い歩き、1歳でたっち、1歳1ヶ月であんよ→現在よちよちあんよでいたずらをはじめました(*^_^*)みなさま回答ありがとうございました。長いこと放置をしてしまい申し訳ありませんでした。現在わが子は一歳二ヶ月を迎え(まもなく三ヶ月)、質問後数日でズリバイがはじまり、11ヶ月でハイハイ、つかまりだち、伝い歩き、1歳でたっち、1歳1ヶ月であんよ→現在よちよちあんよでいたずらをはじめました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発達について(11ヶ月です)

    現在うちの子は11ヶ月になります。 最近おすわりができるようになったところです。 首すわりが5ヶ月ごろ、寝返りが7ヶ月ごろと平均的な発達よりも遅いようです。 ゆっくりなんだろう、この子のペースもあるし とのんびり構える自分がいる一方で来月で1歳になるのにはいはいやずりばい、つかまり立ちなどの気配を全く見せないわが子に不安を抱きつつあります。 実はうちの子は5ヶ月半ばから7ヶ月までほとんど入院をしていたのですが、寝たきりの生活は何か発達に影響するのでしょうか?医者は発達については何も話してはいなかったし、まだその頃はこれからすぐにはいはいやたっちなどすぐにできると思っていたので、今になって不安になっています。 何か発達についてご存知の方、経験談など教えていただけたらありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 発達の遅い9ヶ月児

    9ヶ月半の娘のことで相談です。 娘は9ヶ月になってやっとお座りができるようになりました。 (まだグラグラで、廻りにクッションを置かないと目が離せない程度です) と同時にズリバイで少しだけ前に進めるようになりました。 体はものすごく柔らかく、足を180度開脚させます。 誰がどう見ても発達が遅いと思います。 私も心配で、9ヶ月になったと同時に小児科へ9ヶ月健診にいってきました。 その結果、病気とかではない、たんなるゆっくりさんで、遺伝的なものだと 思う、と小児科医に言われました。母子手帳には健康という欄に○をつけて 頂きました。 それでも心配なのです。私の知っている赤ちゃんではこんなにも発達の 遅い赤ちゃんはいないのです。 こんなに発達が遅くても、何も問題のなかった赤ちゃんをご存知の方は いらっしゃいませんか・・・?

  • お座り出来ないのですが(8ケ月)

    この時期だとほとんどのお子さんが、両手を離して背筋を伸ばして座れると思うのですが、うちの8ケ月を少し過ぎた娘は、座らせてみても両手をついて背中を丸めてしまいます。 お座りは練習させない方がいいと聞きますがあまりに遅い場合は少しは練習したほうがいいのでしょうか? 首据わり、寝返りとややゆっくりだったのでお座りも遅いとは思っていたのですがあまりにおそくて心配です。 ちなみに今は、うつ伏せでおしりを持ち上げてハイハイの姿勢はとれますが、まだ前進することはできず、ずりばいのみです。

  • もうすぐ9ヶ月

    もうすぐ9ヶ月の子なのですが、両手を離して おすわりができません。 手をついていればできるのですが、それでもどんどん 前のめりになってしまいます。 もちろんハイハイもできません。うつ伏せで同じ所を くるくるまわっています。 ハイハイに関してはあまり心配していないのですが お座りがこの月齢でできないと検査になると聞いたので 不安になっています。 何でもいいので練習のさせ方など、教えていただけるよう お願いします。

  • 10ヶ月の発達について

    只今10ヶ月なんですが ずりばいもハイハイも まったくしません。 体系は小柄で女の子 なのですが、お座りは シッカリとします。 周りの子や本など 読んだりすると つかまり立ちをして 伝い歩きをする。 などと書いてありますが ウチの子は つかまり立ちも まったくしようとも しません。 腹ばいにしても 足を思いっきり振り トントンと床に 叩いているだけで 方向転換は上手に するんですが、 前には出ずたまに 後ろに下がっていきます。 仰向けにしておいても 寝返りも自分から めったにしません。 お座りの体勢も自分 からしません。 足の力は弱くない みたいですし 周りの子がみんな ハイハイをしてるので 心配になりました。 上の子のときも 今の時期ではちゃんと ハイハイもして つかまり立ちもしていたので 比べてはいけないのですが 比べるとあまりにも 遅いので心配になります。 普段はずっとお座りで 手が届く所のオモチャ であそんだり たまに腹ばいにさせてますが しばらくすると 疲れて泣いてお座りに もどります。 ハイハイの練習? になる事など方法など ありますか? 経験談などを聞かせて もらえると嬉しいです

  • 10ヶ月検診で、一ヶ月後にまた来るよう…

    この前、10ヶ月検診がありました。 からだの発達の面で、まだうちの子は寝返り、ずりばいしかできません。 なので一ヶ月後にまた来るよう言われ、そのときにまだはいはいや一人座りが出来ていなかったらPTに運動指導をしてもらう、と保健師から言われました。 発達のペースがゆっくりなのは気になっていましたが、体が大きいためだと思っていました。今日上記のことを言われ、こんなに大事だったのか、と、戸惑っています。 はいはいやお座りはひとりでにし出すと聞きますが、何か練習させる方法はないでしょうか? ちなみに、座らせたら座るし、立たせたらたちます。 赤ちゃんのペースがあるから、ゆっくりでいいんだよと思っていましたが あそこに通うのはできれば避けたいです。 アドバイスお願いします。

  • 生後10ヶ月の赤ちゃんの発達について

    こんにちは。 生後10ヶ月半の娘についてなのですが、発達が遅く心配しています。 首すわり4ヶ月 寝返り7ヶ月半 一人座り8ヶ月 寝返り返り、ズリバイ、ハイハイはしません。 つかまり立ちは、立たせてあげれば少しの間立っています。自分からは出来ません。 うつ伏せが嫌いなためのけ反って泣いてしまい、飛行機のようなポーズになってしまい、腕を前に出そうとしません。 また、小さい頃から下に置くと泣いてしまい、抱っこするまで大泣きするので、抱っこできるときは抱っこしています。今もですが… 最近では一人座りが出来るようになったので、私がそばにいれば何とか機嫌良く遊んでくれる時間が増えました。 周りの赤ちゃんはズリバイやハイハイして移動してるのに、娘は自分で動こうとしません。 個人差があるのは分かってはいるのですが、やはり心配です。 色々練習させようとはしているのですが、すぐに泣いてしまいます。 抱っこばかりしているため、発達が遅いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 発達障害でしょうか?

    9ヶ月の娘のことで相談させてください。 新生児の頃から抱っこしてもあやしても泣き止まない子で、起きている間はずっと尋常ではない泣き方で泣いていました。 今も抱っこは嫌いで、暴れてぐずりだします。 かろうじて抱っこ紐は大丈夫なのですが、私の胸を両手で押し返して離れようとします。 暑いからかと思いきや、まだ寒い時期からそうなんです・・・。 手遊びや触れ合って遊ぶことも嫌がりますし、膝の上にお座りもダメです。 ひたすら何かを舐めています。 舐めることでしか安心できないような感じがします。 人より物に興味があり、口を開けたり舌を出したり表情の真似もしません。 笑ったり、目が合わないことはないのですが・・・。 お座りができるようになってから随分楽になりましたが、未だに1日中機嫌が悪くぐずっています。 朝起きてから、家中の舐められるものを全てグズグズしながら舐めつくし、飽きたら泣き出すのでオンブして家の中を歩き回っています。 歩き回っていないと泣くんです。 オンブしながらお昼寝を3回程します。 娘は何かおかしいのでしょうか? それとも手の掛かる子はこんなもんなんでしょうか? かなり行き詰っています。 どうしていいのかわかりません。

  • もうすぐ11ヶ月ですが、ずりばいしかしません

    あと10日ほどで11ヶ月を迎える女の子ですが、 いまだ、寝返りとずりばいしかしません。 お座りは座らせれば、座っていらせますが、自分からは出来ません。 お座りの体勢からずりばいは出来ます。 ハイハイ、つかまり立ちをする感じがしないのですが、 発達遅れとかなのでしょうか? 周りの子は結構みんなハイハイや伝い歩きをしているので、 少し心配になります。 いかがでしょうか?

  • 発達の遅れが心配な10ヵ月女児

    発達の遅れが個人差か病的なものなのか心配しています。体型は少し大きめ、頭囲はかなり大きめで48センチあります。 未だに寝返りしません。もちろんハイハイもしませんしうつぶせの体勢が嫌いなようで、いつもお座りの状態ですごしています。座ったら座りっぱなしで全く動く気配がありません。つかまり立ちは、自分からはできませんが立たせればずっと(30分くらいなら)立ちっぱなしです。 ねんねやお座りの状態で、手の届かない位置にあるおもちゃをとろうとした拍子などに、寝返りやハイハイへ発展していくことがあるなどと聞きますが、娘の場合すぐにあきらめてしまいます。 私自身、発達はこの子なりのペースだからと大きく構えていましたが、さすがに10ヵ月になって動く気配が全くない、そして頭囲が大きめな所が気になり始め、先日ドクターによる健診を受けました。 その結果寝返りすらしないのは少し気になるが個人差ということで1歳までは様子をみるということになりました。 現在海外在住で、ドクター二人に見て頂きましたがいずれも今の段階では様子見だといわれています。しかしここ数日、娘の就寝後ひとりで夜中に日本語のサイトを検索して自分なりに調べていくうちに、もしかしてゆっくり様子を見ている場合ではないのではないかと思うようになりました。主人はほとんど出張で留守なので、海外で母子家庭のような状態です。思い切って帰国して検査でも受けたほうがいいのか、それとも、あと2ヶ月、医師の言うとおり様子をみるべきか、でももし早期発見したほうがいい病気などが隠れていたら・・などひとりでモンモンと考え続けしんどくなってきてしまいました。 10ヵ月で寝返りやハイハイなどせず動こうとしなかった子でもその後の発達は正常範囲だった事例や、発達の度合いと頭の大きさの関係など、ご存知の方ぜひアドバイスをお願いいたします。