• ベストアンサー

なんの素材?

次住むマンションの天井の素材が気になります。 デコボコでゴツゴツしています。 柔らかくはありません。 建物の構造は鉄筋コンクリート。 1987年に完成しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

リシンかソフトリシンじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの天井

    マンションの天井。 マンションの天井の素材が何か知りたいです。 マンションはRC製で、1987年3月に完成しています。あとなぜか、石油、ガスなどのストーブ類は使用禁止です。 天井の素材は、デコボコしている(ごつごつという表現でもいいかもしれません)ので出っ張っているところをとって、拡大鏡で見てみましたところ、小さいぷつぷつしたものが、無数にありました。とっても短いですが棒みたいなのもありました。(繊維っていうほど、柔らかそうな感じでもなく、長くもありません)もちろん拡大鏡で見ているので、肉眼では確認できません。 軽くあぶってみますと、収縮しました。 アスベストが含有されている可能性はありますか? 天井の素材の折ったものの画像も入れておきます。

  • マンションの床構造について

    部屋の構造が、天井や部屋の角が、凸凹しており、築29年の210世帯のマンションに住んでいます。上階から子供の足音、扉のバタンと閉める音など聞こえて、うるさいのですが、床構造は、直床か二重床のどちらでしょうか。ちなみに天井はコンクリートです。宜しくお願いします。

  • 直床と二重天井はどちらが良いのでしょうか?

    質問:直床と二重天井どっちがいいの? マンションを色々見ていて質問があるのですが, 音の聞こえ方に関しては直床と二重天井はどちらが良いのでしょうか? 営業の方には必ず相手の方式(例えば直床)よりも うちの方式(例えば二重天井)が良いと言われ どちらを信用して良いか判断がつかずに困っております... また,同様の質問で, 鉄筋コンクリートと鉄骨鉄筋コンクリートは構造上どちらが良いのでしょうか? 普通に考えてしまうと鉄骨も入っていた方が良い気もしますが, 鉄筋コンクリの営業の方にはそんなこともない. 一長一短があるなどと言われています. 鉄骨が組まれていないと良いことってありますか?

  • 音が響きにくい構造の建物

    木造、軽量鉄、鉄筋コンクリートなど建物の構造は色々種類がありますが、アパートやマンションなどの集合住宅で1番音が響きにくい性質の構造はどれなのでしょうか?

  • 大東建託について RC 騒音

    大東建託の賃貸マンションについてなのですが。 他の方の質問などを調べてみたのですが、 やはり自分の口で直接聞きたいと思い質問することにしました。 大東建託の賃貸マンションに引っ越そうと思っています。 建物構造は鉄筋コンクリートで、築13年です。 しかしやはり騒音がどうも気になってしまって(_ _;) 鉄筋コンクリートなので、さほどひどくはないと思うのですが。 実際のところ、それでもやはり大東建託は他のマンションなどより騒音はひどいのでしょうか? 現在は鉄骨のマンションに住んでいて、隣人の生活音(?)には慣れてるつもりではいます。 駄文ですみません(_ _;) どなたかご回答をお願いします。

  • 質問

    アスベストは、マンションの室内の天井の仕上げに使われることがあるのでしょうか? うちのマンションの天井は、デコボコしていて硬いです。1987年に作られたものです。 もし天井のデコボコした硬い素材の中に含有していたとしたら、健康被害はあるのでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 鉄筋コンクリートマンションの寿命って何年?

    鉄筋コンクリートマンションの寿命って何年? 築30年の中古マンションを安値で購入予定ですが、 建物自体の寿命が気になります。 鉄筋コンクリートマンションで、管理が適正に行われているものとして どのくらい もつ ものなのでしょうか? また老朽化して、取り壊し となった際の 権利とかその他のことは どうなるのでしょうか???

  • マンション天井からの金属音

    親戚が住んでいるマンションの天井裏から金属音がするとのことで、 屋根裏を見に行きました。 どうやら、コンクリートと天井を繋いでいるボルトとナットと鉄筋のどれかが音を立てているようでした。 天井が吊られているような構造でした。 ただ、なぜ、そのような金属音がするのかわかりません。 そんなものなのでしょうか、何も心配ないのでしょうか、 また対策方法をご存知のかた居らっしゃれば教えて下さい。

  • 築年数の古いマンション、フローリングが歪んでる?

    築42年、鉄筋コンクリートのマンションの7階に、一週間前から住み始めました。 住み始めてから、頻繁にめまいなどがあります。 参考程度に、ビー玉を転がしてみましたらコロコロと転がるところと、そうでないところがありました。 コロコロ転がる所に関しては、結構な速度で転がります。 最近は、平行感覚がおかしくなってきました。 部屋が傾いているのでは?と思い、管理組合の方に相談してみたところ、 下の土台がコンクリートだから、コンクリート特有のでこぼこなのではないか?と言われました。 見にきて頂きましたが、体感的には気にならない。他からも苦情は出ていないし、一部屋だけ傾くなど有り得ないと言われました。 私だけではなく、家族も不調なので気のせいではないと思います。 古いコンクリートマンションでは、床がでこぼこしているようなことはあるのでしょうか? また、カーペットなどを敷けば改善出来ますか、

  • 偽装マンションのタイプは鉄筋構造と鉄骨鉄筋構造??

     一連の姉歯関連で鉄筋構造と言いますか、マンションの構造では鉄骨鉄筋コンクリートと鉄筋コンクリートの2タイプ有ると聞きますが、偽装物件はどちらを言うのでしょうか。  鉄骨が有るのと、鉄筋のみとの違いなど構造計算ではどう違うのでしょうか。  又、鉄骨が入っても鉄筋が細いとどうなるとか具体例などで、素人でも理解出来る説明が嬉しいです。  2年前の購入物件ですが、鉄骨鉄筋コンクリート造りの13Fです。  姉歯とは一切関係有りませんと、エントランスの掲示板に貼って有りました。

このQ&Aのポイント
  • 手差し印刷で途中で止まったり、印刷されずに排出される問題が発生しています。不便を感じています。
  • パソコンやスマートフォンのOSはMacOSやiOSで、接続は無線LANです。
  • 製品名はDCP-J1200Nで、電話回線はひかり回線です。
回答を見る