• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部位別体脂肪率の考え方について)

部位別体脂肪率の考え方について

sunchild12の回答

  • ベストアンサー
  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.1

最近の体脂肪計は部位別の脂肪率が出るんですか(驚) ダイエット商品には疎いもので正直驚きです。 と言うか、最近のダイエット市場の加熱ぶりに驚きです。 前段はさておき、本題です。 >各部位の体脂肪率というのは、全身の体重(重量)に対する、その部位の脂肪量の割合でしょうか、あるいは、各部位をだけを取り出して見た時の重量に対する脂肪量の割合なのでしょうか。 おそらく後者でしょう。 質問者さんの体重は明らかになっていませんが、体重50KGと仮定してみます。 各部位の平均値に当てはめて脂肪量を計算してみます。 その数値が『全身の体重(重量)に対する、その部位の脂肪量の割合』であるとすれば… 両腕…50kg×15%=7.5kg 体幹…50kg×5%=2.5kg 両脚…50kg×24%=12kg 両腕と体幹と両足の脂肪量の合計=7.5kg+2.5kg+12kg=22kg この数値はどう考えても多すぎるでしょ? 体重50KGに対して44%の体脂肪率になってしまいますよ!! 故に、後者が正解。 『各部位をだけを取り出して見た時の重量に対する脂肪量の割合』と言うのが正解でしょう。 ただし…各部位の重さが正確に分からなければ、『各部位をだけを取り出して見た時の重量に対する脂肪量の割合』を算出するのも難しいわけで… どの様に『各部位の重量』を計っているのか… かなり曖昧な気がします。

muratty
質問者

お礼

分かりやすく解説して頂きありがとうございます。単純に計算すればお示し頂いた体脂肪率になってしまいますもんね(体重もお察しの通りぐらいです)。 本機種は脂肪率と筋肉量(kg)それぞれに、少→漂→多のレベルまで算出してくれるのですが、脚の脂肪率が25%くらいあっても「少」というレベルが出たので、せめて「標」ではないのかと思い、よく分からなくなってしまっていました。もしかしたら同年代の女性と比べてのレベルなのかな(説明書もう一度よく読んでみます)とも思っています。 確かにどのように各部位の重量を計っているのか私も疑問に思っております。 あくまで目安と考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 体のアドバイス下さい 体脂肪率など

    新高3の女です 今日タニタの体重計で、初めて体脂肪率など計りました。結果は 身長153.5cm 体重41.3kg BMI17.5 体脂肪率19.3% 筋肉量31.5kg 骨量1.8kg 体水分56.7% AKB並にスリムになりたいのですが、体脂肪率は後どのくらい落とすべきなのでしょうか。 あと、これでは筋肉量足りませんか…? とりあえず、4日前から間食無し&ジョギング15~30分することにしています。 何でも良いので、アドバイス下さいませんか お願いします

  • 筋トレしてるのに体脂肪が落ちない 

     ダイエット中の女性です。161cm、57kg、体脂肪率27%の状態から痩せようと決心しました。1ヶ月ほど前から5kmのウォーキング(ジョグできるところは走る程度)を基本的に毎日、1週間ほど前からスポーツジムに通っています。  ジムに入会する際、業務用の体脂肪計で全身の筋肉量を部位ごとに測定してくれたのですが、恐らくジョグ&ウォークのため下半身の筋肉量は同世代同性よりも多く、体幹は平均並み、腕は平均以下との結果でした。  1年ほど前ジムに通って、体重54km、体脂肪率18%まで絞った経験から、今回も有酸素運動だけではなく必ず筋トレもジムで毎日行っています。  1週間で、体重は55.2kg程度まで落ちましたが体脂肪率は27%前後をうろうろしているのです。  他の方からの過去の同様の質問では、「間違いなく筋肉量が落ちているからだ」との回答がありましたが、私の場合は実感としてそうは思えません。少なくとも少しずつウエイトを上げ、反復回数も上げています。  もし筋肉量が変わっていないのであれば、体重だけが落ちて体脂肪率が変わらないというのはどうしてなのでしょうか?

  • 正確な体脂肪率

    正確な体脂肪率 最近、体組成計をかったのですが測定結果に疑問を感じたので質問したいと思います。 内臓脂肪 1.0% 体重 58.2kg~59kg BMI 19.9~20.2 筋肉量 50.3~51.3% 骨重量 2.8kg 体脂肪率8~10% 体水分量 63.2~67% 体内年齢 15~16歳 基礎代謝 1535~1580カロリ- タニタのリアクタンステクノロジーが付いている物ですが体脂肪率は多少の誤差はあるとわかっているのですが内臓脂肪が1%なんてことがあるのですか?自分ではとても信用できません。となると体脂肪率も多少の誤差所ではないと思います。今年高校を卒業してから運動もしていないので筋肉量にも疑問を持ちます。9000円くらいしたのですが次々不安が出てきます。体組成計はあてにしないほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 体脂肪率を減らしたい!!

    身長181cmで、今体重が81kgもあります。体脂肪率は22%で、食欲の秋をむかえていつの間にか太ってました。。。 前は体脂肪率10%、66kgだったのです…。洋服がキツイと思い、体重計に乗ってみたらこんな感じでした。 筋肉の量も減らしながら体脂肪を減らしたいのですが、どー言った方法がいいですか??ちなみに運動はまったく苦じゃないです。しかし、足に筋肉を付けたくなくって。。。 どなたかお願いいたします。

  • 体重計での体脂肪率・筋肉量などは正確ですか

    タニタの体重計を使っています。 体脂肪率、筋肉量、骨量など測ってくれるので 便利なのですが、それらの数値はどれほど正確なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体脂肪率と筋肉率

    トレーニングを始めて20日程経ちます。 体重は開始初日から現在までの毎日の平均体重で1.5kg減っています。 トレーニングは 筋トレ(1日目)→有酸素運動20分~30分(2日目)→休み(3日目)を1日おきにしています。筋トレに重点を置いています。   筋肉疲労があるようなら休みます。運動直後・就寝前・起床後にプロテインを飲んでいます。 具体的に     体重  体脂肪率   筋肉率 1日目  73.5  20.4%    32.9% 5日目  71.9  18.6%    33.7% 7日目  72.3  18.4%    33.7% 15日目 70.9   20.1%    33% 20日目  72.4  19.6%    32.9% こんな感じです。  15日目を見ると体重は落ちているのに体脂肪・筋肉率は変わりません。 5日間の移動平均をグラフにすると体重は減少傾向ですが、体脂肪・筋肉率は横ばいです。 単純に体重が落ちれば体脂肪率は上がるのはわかるのですが、 体重が上がって体脂肪・筋肉率は下がる 体重は下がって体脂肪・筋肉率は上がる 何か矛盾している気がします。何が体から減って、増えているのだか??  何が悪いのでしょうか? プロテインの過摂取で脂肪になっている? 超回復できていない?  体組織計(体重計)が悪いのでしょうか?計測時間は毎日起床後すぐです。 体は引き締まって、腹筋も割れてきているのに計測結果が納得いきません。 (そもそも20%の体脂肪率も納得いきませんが・・・・) ちなみに内臓脂肪レベルは体重計内で最低値です。 長々となりましたが、何かアドバイスを下さい。御願い致します。     

  • タニタの体脂肪計に関する質問

    http://www.amazon.co.jp/dp/B005QGDTA6/ 最近、このタニタの体脂肪計を購入して使用しています。 それでいくつか質問なのですが、 http://karada.goo.ne.jp/question/detail/65 このページにも書かれてある通り、 タニタの体脂肪計は、脂肪と骨塩量を除く組織量を筋肉量として定義しています。 ところが、上記のページに書かれてある通り、 脂肪量と骨量と筋肉量を足して、体重から引くとなぜか 0.8kg程度あまりができてしまいます。 これはいったい何の重さなのでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086322220 このページには、体脂肪率の中に内臓脂肪が含まれていると書かれてあるのですが たまに、体脂肪率は増大しているのに、内臓脂肪が減少していることがあります。 これはなぜなのでしょうか? 上記のあまりの重さが内臓脂肪ということはないのですよね? それと、例えば、体脂肪率が20%で内臓脂肪レベルが9.0だったとして、 皮下脂肪と内臓脂肪の割合を計算することはできないのでしょうか?

  • 代謝・体脂肪率などについて

    自分の体型の平均代謝を知りたいのですが、何か計算式などがあるのでしょうか?私は平均の身長よりかなり小さいので、何かで平均の代謝を見た気がするのですが、あてにならないだろうと思ってよく見ませんでした。代謝はいいほうがいいんですよね? また、体脂肪率が高く、筋肉量も少ないんですが、どうすれば体脂肪率を下げられ、筋肉量をへらせるんでしょうか?

  • 体脂肪率を下げるには?

    こんばんはわたしは今、月~金まで毎日有酸素運動40秒油圧マシーンを交代に7種目繰り返して2周回っています。時間は、20分位です。次に骨盤矯正、振動マシーン、足に圧をかけるマシーンを合計45分位実行してきます。それで、6ヶ月過ぎましたが、体重50キロが47キロになりましたが、体脂肪率が29%が27.7%にしかなっていません。筋肉量が33kgが今30kgです。筋肉量が少ないので体脂肪率が下がらないとききました。現在の運動量プラスどのようなことをやれば体脂肪率が下がるのか是非教えてください。お願いします。

  • 体脂肪率・・・

    私はまだ20歳なのですが、朝でも体脂肪が24~25%あるんです・・・・。ここ2ヶ月くらい前から徐々に体脂肪が増えて、以前はすぐ減ったりしていたのですが、減らずに停滞か増える一方で、25%超える時もあります。BMIの計算では標準内の体重ですが。どうしたら体脂肪率は減るでしょうか?運動は苦手な上に嫌いで今まで何もしてこなかったんですが、やはり運動すべきでしょうか(筋肉量も平均よりかなり下回っています)?どれくらいの期間で減るのでしょうか?