• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思い通りに行くことと思い通りに行かないこと)

思い通りに行くことと思い通りに行かないこと

noname#181117の回答

noname#181117
noname#181117
回答No.1

安定志向かやりがいかって考えが、ああこの人若いなって、感じました(笑)。 それはともかく・・。 人生思い通りなんてことは、滅多にないんじゃないかな? 上手くいったら、そのときは幸運って、私は思いますけど。 ただ、思いというのも変わって行きますから。 あなただって、今と10年後とでは、多分望むことが違うと思いますよ。 いま、一番望むことは、後で考えるとどうでもいいことになるかも知れない。

okeat0326
質問者

お礼

回答のほどありがとうございます。とても参考になりました。自分としては難しい問題ですが少しずつ解決出来ればいいなと思います

関連するQ&A

  • 回答者さんの仕事することの意義、理由を教えて下さい

    今就職について悩んでいるのですが今働いていることで最も大事にしていることや意義、理由を教えて下さい。 正直自分は仕事は人生においてとても大事なものだと考えています。なので就職、仕事に対する考えを大事にしていると思っています。ただやりがいのある仕事程割に合わないのではないか?結局安定や待遇の良さといったやりがいとは別の意義を持った方がいいのかな・・・と最近思ってしまいます。 基本的には食べていくため、お金を稼ぐことですがそれ以外に仕事に求めること、大事にしていることがあれば教えて下さい。またない人も率直にないと答えてくれてかまいません。また自分に対するアドバイスがあれば教えてもらいたいです。簡単な質問ですが回答の程よろしくお願いします。

  • 人生 思い通り 予定通りですか?

    特に 大人の皆さんに 質問です これまでの人生 思い通り 予定通りにきてますか? 私は つくづく人生 思い通りにならないなーと実感してます 年齢を重ねるほど 人生ハードモードになってくると思います 皆さん 最近 何か嬉しいこと楽しい事ありましたか? 人生 楽しい事嬉しいことよりムカつく事 嫌なことの方が多くありませんか? 私は男ですが 美人って得だと思いませんか?最近仕事で美人と会ったのですが 彼女を見てて 周りがチヤホヤしてくれたり かしずいてるのを見ると 女は顔だなって実感します 女性の皆さん 女は顔だなって思いますか?

  • もう無理なのでしょうか?(長いです)

    付き合って3年の彼氏についてです。 お互い22歳。 私は、安定志向。ゆっくり着実に人生やっていくことに幸せを感じます。 彼は、正反対で、人生何があるかわからないから楽しい、というタイプ。仕事も、その時々で、やってみたい仕事をして、やりがいを感じるのが良いと言います。 彼が今の仕事(先物営業)に就職決めた時もすごく反対したので、その事を言いだして、俺の邪魔をするなと言われました。 また、彼の仕事のせいで、私の親の反対がすごく、その事も彼に相談していたせいで、彼も、私の親がすごく頭が固いと思っていて、まったく仲良くする気はないし、彼の親も、私の親とは仲良くする気はないと言っているそうです。 現在、うちの親にももちろん紹介していなく、車でのデートの待ち合わせは、いつも近くのコンビニです。 彼は、親が反対してるなら自分がお金貯めて一人暮らしをしてほしい、私にはその行動力がなさ過ぎると 言います。 私は、自分の親が好きだし、考えは古いけどやっぱり大事な親です。どうせなら、親とも仲良くやっていける人と付き合いたい。彼も、本当は彼女の親とは仲良くしたいらしい。 私も彼のお母さんとは仲良くしたいのですが、しゃべり方とかが汚くて(「食える?」とか)好きになれません。 前は、もっとラブラブだったのに。 彼の就職が決まってから、だんだん気まずくなってきて、もう1年くらい。 彼は、今の仕事が辛いらしく体調を崩して、転職活動で忙しくしています。 その中で、うちの親のことや、私の安定志向などがあり、イライラしているだけなのでしょうか? とりあえず、続いていますが、別れを延ばし延ばしに しているだけのような気がします。 私の安定志向はおかしいですか?打算的ですか? こんな付き合いを終わらせるべきなのでしょうか? みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 人に影響されるのはよくないことですか?

    人に影響されるのはよくないことですか? 自分は人に影響されることが多く悩みは仕事で仕事が出来ない人、腹が立つ人のことを考えてしまう時があります。これはよくない事ですか?こういう場合何か改善しようと思う節があります。こういうときは気にしないほうがいいのでしょうか・簡潔な質問ながら悩んでいます。回答の程よろしくお願いします。

  • 皆さんなら、どちらの仕事を選びますか?

    皆さんなら、どちらの仕事を選びますか? 1.将来が見えないけど、やりがいがある仕事。 2.やりがいは全くないけど、一応、安定している仕事。 なお、独身の家庭を持ってない方の回答をお待ちしています。

  • 人生冒険するより安定に走ったほうが良いですか?

    人生冒険するより安定に走ったほうが良いですか? 人生冒険するより安定に走ったほうが良いですか?なんか日々生きていてそう思うことが多くなりました。でも挑戦することってすごいことだとは思います。ただ評価されないことは多い気がします。(おもに仕事、人生経験等で)簡単な質問ですが回答お願いします。

  • 旅行に行けるまとまった休みのとれる仕事

    今大学卒業後の進路について考え出す時期なので、色々と調べていますが、なかなかやりたい仕事はみつかりません。 それどころか、少し興味を持っていた仕事も、調べてみると現実は厳しくて、やりたい気持ちが萎えてしまったり…。 周りの子は、証券に行きたいとか、出版だとか、マスコミだとか、具体的にやりたい方向が見えてきてるみたいです。 元々キャリア志向の高い人の多い大学だと思います。 その中でやりたい仕事や仕事にやりがいを見出せないでいる自分が空しく感じる今日この頃です。 自分は何をしている時幸せか考えると、旅行している時(特に海外)、ライブに行ってる時、映画見てる時なんですね。かといってそれを仕事にはしたくないんす。 好きなものは純粋に好きなもののままの方が良いと思うので。 だから仕事にやりがいは求めません。生きてくためにそれなりに働こうとは思いますが。 就職した人の話を聞くと、休みが少なくて旅行どころじゃありません。 自分の時間を多くとって幸せな人生を…なんて甘すぎるのでしょうか。  就職しても、海外に旅に行ったり、自分の時間を持てる職なんてないでしょうか? そういう生き方は安定はなくても、フリーターになるしかないのでしょうか?

  • 非正規で働き続けることの意義はありますか?

    すごく抽象的な質問なのは分かっているのですが簡潔に、学生の間や主婦のパートタイム等以外で非正規で働き続けることの意義はありますか?(フルタイムの仕事として)回答の程よろしくお願いします。

  • 仕事に求めるやりがいとは?

    タイトル通りの質問です。 みなさんが仕事に求めるやりがいとは具体的に何ですか? できれば学生の方の回答を望みます。 よろしくお願いします。

  • 大企業でも民間企業はかなり大変ですか?

    現在学生で就職はふと考えた時に民間はやはり大変なのかとふと思います。また職種によってだいぶ変わることは承知で抽象的な質問になってすいません・・・ 自分はやりがいがあるほうがいいとは思っているので民間に行こうと思いますが自分にそこまでの強さ(?)が無い気がしています。また回りが公務員志向のこともあっての質問です。おもに大企業のことを教えてほしいです。 仕事が大変なこと、自分次第な事は分かっているのですがとても気になっています。回答よろしくお願いします。