• 締切済み

ガンマーナイフ

今現在母親が頭に腫瘍が2mm程度のものが10個程度ある模様です。教授はガンマーナイフでいいのではないかとの見立て、そのほかの先生は全脳照射とガンマーナイフの選択にまようとのことであった。ご存じの方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • tarohkaja
  • ベストアンサー率29% (66/221)
回答No.1

それはこういうサイトではなく、専門医でなければわかりません。 専門医でも、MRI画像を実際に見てみないと何も言えません。 ただ話だけ聞いて診断できる医師はいません。 カルテや画像を見て診断判断するのです。 「セカンドオピニオン」 と言いますが、現在の主治医にお願いしてカルテや画像を貸してもらい、別な医師のところに行って判断してもらうのです。 主治医から相手先の医師への依頼状も必要です。 それがないと、別な病院で初診料から検査料の新規払い直しです。 医療上の重大問題を、こういうところで素人物知りに聞いたりしては、どれだけの医学的責任を持った話なのか分からないではないですか。 ときどきこんな質問をする人がいてあきれます。 医療の問題は専門医に聞かなくてはだめでしょう。

関連するQ&A

  • 肺癌 脳転移 全脳照射すべきか

    68歳の父について。 小細胞肺癌、胸水あり、転移なし。 4月下旬にシスプラチン+エトポシド使用。 胸水が無くなり腫瘍が小さくなった。 10月腫瘍が大きくなり、入院。 MRIで脳転移がみつかり、全脳照射をすすめられている。 2週間で10回あてる。 その後、アムルビシンを使う予定。 自分なりに調べてみると、全脳照射の副作用に認知症があるとのこと。 父は以前から、わけがわからなくなるのは嫌だと言っていたので、認知症になるかもしれないリスクを負ってまで全脳照射すべきか疑問です。 ・認知症になるリスクは何パーセントほどでしょうか? ・脳腫瘍による症状が出てから放射線治療するのでは遅いのでしょうか? ・ガンマナイフは二個以下が適応で、父はそれ以上ある(何個かは聞いていません) と医者に言われていますが、まずはガンマナイフで試してみて、ダメなら全脳にするという方法では無駄なのでしょうか?

  • 多発的転移性脳腫瘍について

    昨年の初め、腺癌を胸鏡下手術で左上葉を摘出しました。その後MRIやPETCTにて転移性脳腫瘍が発見され、1回目(最大2糎強他2ヶ)の転移性脳腫を「ガンマナイフ」で照射、その後MRI画像の結果で2回目を、「ガンマナイフ」は全体の画像が薄くなり順調かと思われましたが、1回目の最大腫瘍が僅かに大きくなり輪郭もハッキリして来ましたので、3回目の「ガンマナイフ照射」を受けました。 転移性脳腫瘍には、「抗癌剤は効かない」と耳にしています。主治医の先生(全幅の信頼をしています)は、多発する場合「全脳照射」もやむを得ないかも、と云われますが「全脳照射」だけは私として避けたいと思って居ります。(3回目のガンマ結果は12月末頃MRIの予定)     「全脳照射」は「最終の切り札」と認識して居りますが、何か他の治療方は有るのでしょうか?。(色々と宣伝されている民間の保険適用外の治療方は経済的に受ける積もりは有りません) 国民健康保険適用の何か治療法が有るのか?、ご存じの方、ご教示願えれば幸甚と存じます。 プロフィ-ルの様な年齢なので、覚悟をしなければならないのは判っていますが、家内の体調不良の為に、今倒れる訳には行きません。

  • ガンマナイフ照射後のリンデロン投与は減らせるかなくすことはできますか

    70歳の母が肺がんの脳転移でガンマナイフを照射したのですが、リンデロンという強いステロイド薬を飲んでいます。免疫治療の可能性があるのですが、リンデロンを飲んでいるとリンパ球が減るので難しいといわれました。ガンマナイフによる脳腫瘍治療後の腫れを抑えるたためのリンデロンは減らしたりなくしたりできるのでしょうか。頭が腫れるという状態・リンデロンを飲み続けるという状況は一生続くのでしょうか。

  • 脳転移の全脳照射で変化が無かったのですが。

    母が乳癌を患い肝臓へ転移し、さらに脳転移(3ヶ所に3センチ以内の腫瘍が発見)して10回の全脳照射を試みましたが、 担当医師から「現在のところ何の変化もみられない、腫瘍は縮小もしないし消えていない」と言われました。 「ただ、これからどうなるかは定期検査でわかることです」との事でした。 一般的に言って、これはまったく効果が無かったのか、これから成長が止まって行くのか、どちらなのでしょうか。 それとも、治療の甲斐なく、さらに肥大し悪化するのでしょうか。 とても、心配です。 全脳照射した場合の一般的な結果はどのようになっているのでしょうか、何か楽観的な資料は無いものでしょうか、 お詳しい方、教えてください。

  • 2度目のガンマナイフの予定が照射、直前に中止になりました。

    AVMで初回のガンマナイフから4年6ヶ月が経ちました。 一昨年1月、血管造影検査で5mmの残存病巣があり昨年9月に再検査を受け結果、病巣に変動なしという経緯で先日2回目のガンマナイフ治療予定で入院しました。 朝、フレームを装着をし大腿部からカテーテルを穿刺しての脳血管造影。 さらに造影剤を使用したMRI検査を済ませ、カンマナイフの順番を待ち、いよいよ私の番が来てガンマ室にて先生の説明を受けました。 何と!昨年9月からわずかに血流が少なくなっていて閉塞傾向にあると言うのです!!! しかし、初回の照射から4年半、先生も18年ガンマナイフ治療に携わって初めての症例で今後、完全閉塞される確率は恐らく低いだろうが0ではなく患者である私が常に心配している放射線障害も2度目の照射という点からしても0ではない。 しかし今回、治療しなければ、年間出血率は変わらないまま・・・。 医師の立場からして仮にガンマナイフ治療に従事して10年以上の医師が、10人で検証してもこのまま照射するか否かは意見が分かれる症例だろうという判断をフレームを着け後は照射だけという状態で決断をしなければいけなくなりました。 せっかく?痛い思いをしてフレームを着けたのだから、このままガンマナイフを受けてしまおうか、という思いとイヤもう少し自分の治癒力を信じてみようかとの思いが交差し主人とも相談し後1年、様子をみようという事になり照射せずフレームを外しました。 当然ですが今もフレームを装着をした頭は痛く、はたして後1年やそこらで閉塞するのか?閉塞しなければ、また痛い思いをしなければならないのか・・・と、放射線障害からの不安からは取り合えず開放されたのだから、これで良しなのか? 照射直前でしたのでフレームを装着後の判断で今もそれがベストな判断なのか自分のなかでスッキリしていません。 今更、こんな事を考えても仕方がないのですが、あの時点で照射したほうが賢明だったのでしょうか? (来年、閉塞していなければ再度ガンマナイフ治療をします。) 5年以上経ってAVMが完全閉塞する可能性は0に近いのでしょうか?

  • 脳下垂体腫瘍の手術方法について

    2センチ大の脳下垂体腫瘍があります。行く行くは手術になると思うのですが、 経鼻的手術と、ガンマナイフ手術の両者の 1、リスク 2、予想される予後の後遺症(例えば、鼻の調子が悪くなるとか、放射線との併用で、毛髪がなくなるとか )           3、安全性(特に、ガンマナイフは、病巣への微妙な照射ミスとかないのでしょうか?!) を教えて下さい。 質問が漠然としていてすみません。 また、「検査~予後を含め、より心身に負担がかからない方」 という観点でアドバイスも頂けると幸いです。 (個人的には、ガンマナイフを希望しているのですが) よろしくお願い致します。

  • 聴神経腫瘍の治療について

    約1.5cmの聴神経腫瘍が見つかりました。 私の妻は難病で入院しており、母親もパーキンソン病で入院しています。 中学1年の子供がおり、私に万が一の事があると身寄りが無くなります。 そういった観点から、放射線治療を選択しようとしています。 例え、福島先生に手術してもらえたとしても。 放射線治療もリスクはあると思いますが、少なくとも開頭手術より、少ないかなと。 この判断は間違ってるでしょうか? 福島先生なら切って貰うべきでしょうか? また放射線治療の場合、ガンマナイフかノバリスを考えています。 福岡県に住んでいますが、ガンマナイフなら和白病院、ノバリスなら熊本の熊本の放射線外科を考えています。 それぞれの病院で、聴神経腫瘍の放射線治療を行った方いらっしゃいますか? 経験談、評判等教えていただければ幸いです。 九大病院は、今年の夏からノバリスを導入したばかりらしく、聴神経腫瘍への適用は一例しかないらしいです。 よろしくお願いします。

  • 丸山ワクチンの効果について

    私の妻が乳癌からの転移性脳腫瘍となりすでにガンマナイフを4度、施術されております。 脳幹部分に腫瘍があるため外科的オペは厳しく、ガンマナイフももうこれ以上同じところには照射が出来ないといわれております。 現在、半身に障害が出ているのと言語機能にも障害が出てきております。 外には車椅子でないといけない状況になってきました。 もはや今後の処置についてはいい方法がなくなってきているとのドクターの言葉に途方にくれています。 そんなところにたまたま『丸山ワクチン』の書籍を手にする機会がありました。 本を読む限りでは一定の効果が望めるのではないかと期待しているのと、経済的事情でそのほかの免疫療法は手が出ない状況にあります。 自分なりに色々と調べてみましたが、なかなか具体的な似通った事例や資料が見当たりません。 どなたか転移性脳腫瘍への丸山ワクチンの効果について知識がある方がおられれば教えていただけないでしょうか? 事例/資料が掲載されている書籍・URLでも結構です。 宜しくお願いいたします。

  • UV接着

    ポリカ(PC)製 樹脂部品にφ2.5塩ビチューブ(PVC)を差し込み、UV接着をしております。UV光は照射体に対して一方方向からの照射です。(製品が透明なので、照射側と反対側にも紫外線が当たり、硬化しています。) 照射後に接着部を確認すると、1%程度にチューブに亀裂が生じている事が確認されました。 亀裂は0.05~0.1mm程度と非常に小さいものです。 しかもこの亀裂は照射側からの亀裂ではなく、照射側から90~180度回転した付近に発生しているので、照射が強過ぎる為の亀裂ではないと考えております。 現在原因がわからなく、非常に困っております。原因若しくは要因など教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。 UV照射距離は20~40mm程度(照射ポイントを変更しても発生)。照射時間は7~9秒。 照度は300~400mw/cm2 となります。 光源は水銀キセノンランプオゾンレスタイプとなります。 追加質問です。 硬化についてわかる範囲で教えて頂きたいのですが、接着剤にUVを当てた時は、表面から固まっていくのでしょうか、それとも中側から固まるのでしょうか? またUV照射後に接着剤表面に薄っすらと濡れたような感じのものがあります。これは接着材に含んでいる溶剤なのでしょうか?(時間が経つと無くなります) またこの薄っすらと濡れたようなものが無くなるまでUV照射しなければならないのでしょうか?

  • 平滑筋肉腫とradioresistant腫瘍

    どなたかどうぞご教授をお願いします。 私の妻(63歳)は1年前に平滑筋肉腫の手術を受け、今年1月に肺転移のため摘出手術、今月胸壁に再発が認められました。 2月末のCTではそれほどはっきりした読影は出来なかったのですが、今月初めのCTでは、「外科的にはどうしようもない」との状態まで来ています。 (今は痛みがひどく、モルヒネを投与し始めたが痛みを少し減らした程度であまり緩和されていない。5月8日より入院中です〉 腫瘍増大(分裂スピード)が想像を越えるものがあるようです。この後の対応について担当医は放射線を照射し、症状緩和し、体力が上がったら化学療法を考えようと言っています。 そこで次の2点についてご意見を承りたく。 1、平滑筋肉腫は一般的にはradioresistant腫瘍に付き放  射線照射しても効果が得られないのではないでしょう  か。 2、症状緩和のためには、その様な放射線でも照射した方  がよいのでしょうか。   よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう