• ベストアンサー

腰痛を和らげる方法は?

主人なのですが。 ここ最近腰が抜ける様に痛いと言い、月曜~土曜まで仕事なので病院にも行けず、痛み止とコルセット、温湿布で過ごす日々です。 冷えると痛みが酷くなるとの事なので、夜はお風呂でゆっくりしてもらい、寝る時も冷えない様に気をつけ、マッサージしたりしています。 仕事は建築職人で関東県内ですが運転距離も長く毎日現場も違います。 職業がら腰痛に悩まされるってこともあるのかなとも思いますが、少しでも痛みを抑える方法があれば、してあげたいので、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.3

一口に腰痛といってもその種類は様々あります。例えば変形性腰椎症、すべり症、腰椎椎間板症、分離症などです。足にも症状があればヘルニア、脊柱管狭窄症なども候補に入ってきます。全身的な基礎疾患で言えば骨粗しょう症などです。ある程度の年齢ならどれか持っていても不思議ではありません。 色々対処されているようですが、もしかしたら逆に働いている可能性もあります。例えばコルセットは常用すれば腰回りの筋肉が落ちてしまします。使用は激痛時の短期間だけとした方がいいでしょう。次に湯船です。痛みの原因は炎症であり、炎症を火に例えると、湯船は油です。入った時は楽でも、そのあと悪化する可能性が高いです。痛みの程度や期間にもよりますが、痛い時はシャワーのみにした方が無難です(アルコールも炎症悪化させますので気をつけてください)。次にマッサージです。マッサージの方法によっても変わってきますが、例えば分離症や辷り症と言われる腰痛で疾患であれば、下手なマッサージで骨がずれてしまう可能性があります。原因が分からないうちはマッサージは避けた方がいいでしょう。 ネットで調べれば、日曜でもやっている整形外科はあると思います。もしなくても、ドライバーにとって腰は商売道具のようなものですから、半日休んで病院に行ったとしても、その価値は十分にあると思います。手術が必要なほどの腰痛なら、それこそ長期の休みを余儀なくされ、ドライバーを続けることが難しくなるかもしれませんし。 痛みが取れれば、腹筋背筋の強化と適度な屋外ウォーキングは腰痛予防にとって非常に重要なことになります。 レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

takeky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく勉強になりました。他の方からも言われた様に先ずは病院に行くのが一番ですね。 今夜主人と日にちについて相談したいと思います。 マッサージもへたにやらない方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

無料の学習会があり、自分で腰痛をやわらげることが できるようです。 試してみたらいいです。 http://www.471203.com/

takeky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの言われる様にやはり病院探しと日にちを決めて一度受診しようと思います。 教えていただいたサイトも今夜主人と見てみますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 温シップですと効果が出ない場合もありますし 悪化させる場合もありますので 先ずは日曜日の当番医などで見てもらうことが先決です それと余り安静でも症状が進んでしまうことがあると 先日TVで言っていました 散歩などで筋肉をつけてあげたりすると良いそうですが 先ずは病院で見てもらってください

takeky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。先ずは病院に行くのが大切ですよね。今夜主人が帰宅したら日にちが取れるよう相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

腰痛で整形外科へ通院中、電気治療より散歩がよかった経験があります。(医師も腰周りの筋肉を鍛えるのはよいことだとのこと)軽い散歩(20分程度)を始めるのは? 運転中、腰当て(座布団か、100円ショップで腰当て用空気枕を売っているので利用)をするのは? バスやJRなど長時間座る場合に空気枕(空気圧はパンパンにせず少な目にする。気持ちがよいふくらみを試す)を利用しています。

takeky
質問者

お礼

ありがとうございます。 腰当て空気枕ってものがあるんですね。 近くに100均があるので早速行ってみようと思います。休日は家族で散歩もいいかもしれませんね。 つい車でばかりの移動になってしまうので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の腰痛…

    表題の通り、彼氏が腰痛もちで弱っています(>_<) 今年4月から社会人になり、働き出したのですが。仕事内容が肉体労働で、かなり腰に負担がかかっているようです。元々、腰が弱く、過去にぎっくり腰になったことがあるようです。ヘルニアが心配です…(T_T) 毎日毎日、薬を塗りこみ、マッサージをしてあげています。始めは、疲れも痛みも、私のマッサージですっきりしていたのですが、最近はマッサージが効かなくなってきました。 そこで質問です。腰痛を取り除く良い方法はないでしょうか。やっぱり、病院に行くのが良いのでしょうか。仕事中はコルセットを巻いて仕事をしているようです。

  • 腰痛

    腰痛持ちです 朝起きた時、腰が痛みます。ただ、起きて日中過ごしているとおさまってきますし、仕事は座り仕事なので、そういう面では助かっています。 週に二回くらい5キロほどジョギングをするのですが、した後、腰痛が出ます。 旅行などで長い距離を歩くと痛み出し、立っていられなくなります。 また、本屋さんでしばらく立ち読みをしているだけで少し痛みが出ます。 一度お医者さんに見てもらい、シップをもらい貼っています。そのシップは効いています。 何か家で出来る治療法やマッサージ、ストレッチなどありませんか?またこうしたほうがいいみたいなアドバイスなどありませんか?

  • 腰痛(ぎっくり腰?)の対処法を教えてください。

    5日前の朝に腰が痛くなり、夕方に医者へ。坐骨神経痛といわれました。痛み止めの注射をしたら大分よくなり、仕事に戻りました。20時に帰宅、ご飯の後に立ち上がろうとしたら腰がメキメキメキと音がして立ち上がれなくなりました。 この瞬間から坐骨神経痛からぎっくり腰に変化したのだと、勝手に判断しています。 5日たって今日は日常生活はできますが、腰が気になってしかたないです。時々痛みも走ります。いつまたメキメキとくるかと爆弾を抱えているような心境です。 痛み止めの飲み薬、湿布、コルセット、腰痛体操の冊子などをもらっているので、再度医者に行く気はないのですが、対処法を教えてください。 1、痛くなってすぐは冷やす、慢性化したら温めると聞きますが、5日目の今日は冷やすべきでしょうか?温めるべきでしょうか? 2、腰痛体操はもう始めてもいいのでしょうか? 3、コルセットも、腰痛と長い付き合いの知り合いから痛みが激しいうちはしないほうがいいといわれました。医者からはすぐつけられました。真実はどちらでしょうか?  3日もすれば治るものかと思っていたのですが、いつまで続くのかと不安になってきています。足りないことは補足いたします。  もしよろしければ、腰痛の際には皆さん安静にしているか、動けるなら仕事なりをしてしまうか教えていただけると嬉しいです(痛いけど動けるという状態のときです)。  土曜なので医者は休みです。医者に電話してくださいという回答はご容赦ください。

  • 腰痛

    製造業に10年間携わってきましたが、昨年腰痛で退職しました。現在新しい会社で働き始めましたが、組み立ての仕事のためやはり腰への負担は相当です。これから腰痛をもったままで仕事を続けるためにはどんな工夫が必要ですか。他の職種も考えましたがやはり現場仕事が自分には向いていると思います。 コルセットは皮膚がかぶれてしまい長く装着していることが出来ません。病院では椎間板ヘルニアの一歩手前と診断されています。年齢も35歳の為、そうそう転職を繰り返すわけにもいかず困っています。

  • 腰痛について

    腰に分離症とすべり症を持っています。とにかく辛い毎日ですが、整形外科の治療(湿布、痛み止め、コルセット)では何もよくならないのでカイロやマッサージに行ってみようかと思うのでうが、整形外科の先生はカイロとマッサージを否定します。整形外科は何件か変えましたが何も変化が無く、生活に支障をきたしています。経験者の方がいらっしゃったら何かアドバイスをお願いします。

  • 無事に就職したが腰痛で・・。これは甘えですか・・?

    現在、自分は20代後半の男です。 今まで約10年間アパレル業界で働いておりました。 ですがこの不景気の影響もあり2ヵ月ほど前に退職致しました・・。 それから必死にハローワークなどに通い、無事に派遣ではありますが仕事が決まりました! 職種は自動車関係で主にライン作業がメインです。(結構な重労働です) ですが、仕事を始めて2週間目あたりから腰に痛みがあり、現在は毎日腰痛に悩んでおります・・。 毎日、出勤前に痛み止めを飲み、湿布を貼ってコルセットを巻いて通っています。 正直、体力的にかなりキツイので現在、仕事を辞めようか悩んでおります・・。 ですが、この事を家族や友人などに相談したところ、『甘いぞ』と言われました・・。 初めての仕事、初めての立ち仕事、最初はキツイに決まってる。 でも次第に筋肉も付いて、仕事にも慣れるから、とにかく今はどんなに辛くても頑張れと・・・。 自分自身も初めての仕事なので辛いことは十分に理解してるつもりです! ですが、本当にかなり腰痛が痛くてこれから先が心配で心配です・・・。 病院で検査をして貰いたいのですが、行く時間が全然ありません。 初めての仕事で腰を痛めて、辞めることはやはり甘えなのでしょうか? もちろん自分だけではなく、皆さんでも初めての仕事なら体力的にかなりキツイと思います! やはり痛み止めを飲み、湿布を貼ってコルセットを巻いてでも仕事に行くべきでしょうか? またこの腰の痛みは、仕事の慣れと同時に治るのでしょうか・・?? どんな意見でも結構なのでアドバイスを頂けないでしょうか・・。 本当に悩んでおりますので、宜しくお願いします・・・

  • 腰痛がなかなか治りません・・・

    腰痛が酷かったので、整形外科に行きました。 レントゲンをとり、骨の幅が狭く腰痛になりやすい体質であることを教えてもらいましたが、とくに原因がなかったようなので、電気マッサージと湿布を貼る処置だけでした。 何度か通院したのですが、腰痛がなかなか治りません。病院を変えて再診察した方がいいのでしょうか? 症状は、腰が曲がらず(特に車が辛い!)、右のお尻から太もも辺りまで違和感があります。(これは腰痛をかばっているから出た症状なのかもしれません)

  • 腰痛

    気持ちの若いアラフォーです(^^ゞ 見た目も若いと言われますヾ(^▽^)ノ でも中身は実年齢以上にガタガタです(T^T)ま~そんな話はどうでも善いのですが…(--;) 若い時から腰痛持ちです。常に腰の痛みと足のしびれがあります。昔、多分、高校生の時だと思いますが整形外科でレントゲンをとりましたが異常はないらしく湿布が出た位だったので、それ以後は整形には行った事がありません。 湿布なら市販品で充分なので…。 異常が無いのに、なぜこうも腰痛と足のしびれが続くのでしょうか? 違う整形に行ってみるべきでしょうか? 最近は針やマッサージに行ったりします。でも、通っている時は、それなりに楽になっている気がしますが、辞めるとまた同じ状態に戻ります。針やマッサージは保険がきかない為、あまり頻繁にはいけず…。でも通い続けるしかないのですかね?腰痛予防は、どのようにしたらいいのですか??

  • 腰痛になったら・・・・

    現在、病院で介護職に就いている30歳の男性です。 職務経験はもともと一年ほどあったのですが、わけあって一年ほど職を離れ、昨年の12月に職場復帰をしました。 ところが、1月末に腰を痛めてから、腰痛に悩まされています。 今まで全く腰痛には縁がなくて、コルセットを着用することもなく、無茶を してきたのかもしれません。 今は、コルセットをしたり、腰に負担のかからないようボディー・メカにクスを駆使して一つ一つの動作に注意を払うようにしているのですが、 日常生活の中でも、日増しに腰の痛みが増してきたように思います。 実際に、腰を痛めて職場を離れてしまわれた方もたくさんおられると思いますし、何だか先のことが心配になってきてしまいました。 この腰痛を完治させることはできないのでしょうか? 新しい職場にも慣れ、やっと仕事の方も面白くなってきたので、できることならこのまま頑張っていきたいのですが、身体のことを考えると心配がつきません。 どうか、ご相談にのっていただけないでしょうか?

  • 腰痛について

    先程仕事中に激しい腰痛で帰宅しました。 仕事始めはほんの少し痛む程度だったのですが徐々に痛み出し腰を伸ばしても丸めても痛みます。 昨日慣れない仕事をして腰に負担がかかったのかと思いましたが昼間はなんともなかったので違うような気もします。 今腰に湿布を貼り横になっていますが少し動くだけで痛みます。 腹筋も痛み出してきました。 このような症状は何が考えられますか?

このQ&Aのポイント
  • SDカードリーダーの接続方法について知りたい
  • AQUOSR6 Androidバージョン11のタブレットで使用中のSDカードリーダーが認識されません
  • ELECOMのファイル管理アプリをインストールしてもSDカードリーダーが認識されない
回答を見る

専門家に質問してみよう