• ベストアンサー

hw-01cに対応のUSB無線LAN子機

ドコモのhw-01cというデータ通信端末にも使えるUSB無線LAN子機を探しているのですが、 どう選べば良いのかよくわかりません、なのでhw-01cに対応している無線LAN子機の 商品を紹介してください、お願いします。 あと選び方もよくわからないので、どこをどれとどう比べれば対応しているのか分かるのかを 教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

えーと、何を繋ぎたいんで? HW-01Cは単体で無線LANの親機であり、Wi-Fi(無線LANの相互接続性を保証する第三者機関)の認証も受けているので、Wi-Fi認証ロゴつきの子機(最近ので付いてない子機なんてないと思いますけど)なら何を選んでも特に問題なく接続できると思いますが…

imwin7
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 Wi-Fi認証ロゴつきの子機ならなんでもよかったんですね(~_~;) てっきりいろいろあったものを探さないといけないのかと思っていました。 これを参考に今から買いに行ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB対応の無線子機はあるが、LAN接続口・・・

    USB対応の無線子機はあるが、LAN接続口対応無線子機は見当たらないのですが ないのでしょういか?無線でネット接続をしたいのですが、USB対応はよく見かけますがLAN口対応はみないので・・・レコーダーやテレビにネットを接続したいのですが、その場合LAN口は付いていますが、USBはついていないので・・・

  • 無線LAN2

    前回の質問から色々と教えていただき、自分でも多少調べたのですが、どの商品にしていいか決めかねています。 デスクトップでOSwindows764bit希望なので、USBのものがいいのですが、レビュー等を見てみるとなんだか、あまりいい評判ではないような気もします。 Aterm BL190HWのルーター対応で安心して接続できるようなUSBの無線LAN子機があればご紹介お願いします。

  • 無線LAN子機の購入について

    新しいPCの購入でWindows8.1から10になり、無線LAN子機が8.1までしか対応しておらず10対応の子機を買わなければいけなくなりました。無線LAN ルーターはhttps://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1900hp2/で、これと相性の良い10対応の無線LAN子機の商品を紹介して下さい。ちなみに10のパソコンを8.1に戻して古い子機を使うなど無理な話でしょうか。よろしくお願いします。

  • USBの無線LAN子機について

    市販のNECやBuffaloなどのUSBの無線LAN子機があると思います。 11acの機種ではRealtekかMediaTek製のチップがほとんどだと思いますが、Broadcomやクアルコムのチップを搭載した11acのUSB子機というのはないのでしょうか。 インテルならPC内臓無線LAN子機でありますが、市販のUSB子機でないのは何故でしょうか。

  • 無線LAN子機をUSBにつけるとBIOSで止まる?

    エプソンAT-950を使ってましたが最近ロジテックのUSB2無線LAN子機を 接続して問題なく使えるのですが、そのままOFFにしてUSB2無線LAN子機 を付けたまま再度立ち上げるとWINDOWSが起動する前に止まってしまいます。 USB2無線LAN子機をはずすと起動します、その後USB2無線LAN子機を 差し込むと問題なく無線LANも使えます。 BIOSの設定を変えるとかしてUSB2無線LAN子機をUSB端子に付けたまま 起動する事が出来ででしょうか?

  • 5GHz対応無線LAN子機について

    現在、下記環境でデスクトップPCを無線LANにつないでネット接続しています。 ・無線親機: バッファロー WZR-HP-AG300H/N 11n/a/b/g対応 ・無線子機: PC内蔵 11n/b/g対応 ・使用環境: マンション内の部屋間通信、距離15m位 上記2.4GHz帯の通信で、上り/下り 20Mbps程度の速度が出ていますが、今度さらに高速化を図ろうと思い、下記無線LAN子機を購入してつないでみました。 ・無線子機: USB接続バッファロー WI-U2-300D 11n/a/b/g対応          (PC前面USB端子に直接接続) 使った結果は、意図に反して、内蔵無線子機より速度が遅く、時々つながらないこともあるというさんざんな状況でした。 説明書には2.4GHzよりも5GHz帯通信の方がスピードが早いというように書いてありますが、逆に遅くなるようなこともあるのでしょうか。ご意見をいただけると有難いです。

  • android端末を無線LAN化する子機について

    有線LAN対応のandroid端末(androidTV)を、無線LAN化して使用したいと思います。 android端末の有線LANの端子、あるいはUSB端子に接続して、無線LAN化できる市販の子機を教えて下さい。尚、android端末のOSは2.3です。 以上よろしくお願いします。

  • 無線LANの子機について

    無線LANの子機について 無線LANアクセスポイント(GW-AP54SGX)とLANカード(GWーNS54SGX)を使っていました。 LANカードのほうが物理的に破損してしまい、新しい子機を買いたいのですがI-ODATAやバッファローのUSBの無線LAN子機でも対応するのでしょうか?

  • USBタイプの無線LAN子機について

    USBタイプの無線LANの子機を買おうと思っていますがUSBタイプのものはカードタイプのものに比べて通信が安定しないと聞きました。 USBタイプの物よりイーサーネットコンバーターを買ったほうが良いのでしょうか?

  • 802.11bに対応した無線LAN子機とは?

    使っているノートPCにPCカードスロットがなく困っています。そこでUSBタイプの無線LAN子機の使用を考えているのですが、無線規格802.11bという規格に対応したいい子機はありませんか?

このQ&Aのポイント
  • iMacへの移行時にダウンロードできないエラーメッセージが表示されました。ファイル名は「inst_ecsp_efseps.dmg」で、ディスクの空き領域が不足しているという内容です。解決策について教えてください。
  • iMacへの移行時にダウンロードできないエラーメッセージが表示されました。ファイル名は「inst_ecsp_efseps.dmg」で、ディスクの空き領域が不足しているようです。このエラーへの対処法を教えてください。
  • iMacへの移行時に「inst_ecsp_efseps.dmg」のダウンロードエラーが発生しました。ディスクの空き領域が不足しているというメッセージが表示されています。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る